【南極大陸】第4話感想と視聴率「さらば愛しき友」
「さらば愛しき友」
第4話の視聴率は、前回の16.9%より更に下がってしまって、15.8%でした。
裏のワールドカップ女子バレー日本×中国戦(15.0%)が影響したでしょうか?
ずっと続落、厳しいですね(汗)
さて、今回、樺太犬のベックが腎臓病で死んでしまいました。
犬塚(山本裕典)さん、消火器の使い方を知らないなんて、信じられないです(汗)
私でも知っているのに、事前に講習、受けなかったのでしょうか?
11人の越冬隊、いくら素人とはいえ、いえ、素人だからこそ、宗谷に乗船前にいろいろと南極の事や船に乗船時の注意事項、講習すべきだったと思います。
このドラマを見ていると、素人が全然、何も準備しないで、危ない南極に来たみたいです(汗)
いくらなんでもそんな馬鹿な事ないと思うんですが・・・
それに、研究したいテーマも向こうについてから決めるなんて・・・
今ならネットで情報や資料集めたりできますが、当時では事前に研究テーマを決めておかないと、資料も何も準備できないでしょう(汗)
行き当たりばったりの観測隊みたいで呆れてしまいました(^^;)
ただモルモットになって行き抜くだけで、観測するつもりはなかったのでしょうか?
いくら何でも、実際がこんなだったとはとても信じられません。
第2話で、船の中で、南極越冬隊を正式決定しましたが、それも本当の事なのでしょうか?
それからして、とても信じられません。
このドラマは信じられない事ばかりです。
前回、氷が動いて、食料をなくしてしまったことも・・・
少し氷が動いて場所が変わるのなら分かりますが、地震の地割れのように急激に氷が動いて、物を何度もなくし・・・
それなのに、今回は前回とは打って変わって、一度も物をなくしませんでした。
やはり作りすぎですね(汗)
前回、食料をなくしてしまったので、釣りをしたりして、現地で食料を確保することにしました。
ちゃんと釣れて良かったです♪
今回、倉持(木村拓哉)さんの提案で、研究テーマを決めて、それぞれ研究する事になりました。
犬塚さんは、オーロラの研究をすることになりました。
今回は、犬塚さんがメインでした。
犬塚さんは、実家の仕事を継ぎたくないから南極へ逃げてきただけ・・・
そんな気持ちで、南極に来て越冬なんて、とても信じられないです(汗)
彼は、ミスをして、移動式の観測小屋「カブース」で火事を起こしてしまいました。
その前に、消火器をチェックのつもりで使ってしまったので、火を初期消火することができず、火が広まってしまい、爆発してしまいました。
皆で、慌てて、氷や水を撒いたりして、なんとか、母屋に類焼しなくて済みました。
でも、オーロラの観測機械を壊してしまいました。
犬塚さんは意気消沈。
彼を元気付けるために、慰めたり、南極放送をしたり・・・
南極放送とは、日本にいる皆の家族の声を届けました。
感動させようとミエミエで、逆に、引いてしまいました(汗)
犬塚さんのお父さんの声もありました。
「今度、家に帰ってくる時は、胸を張って堂々と帰って来い。
いいな。堂々と帰って来い」
倉持「もう、お前を手ぶらで帰すわけに行かないんだよ」と言い、オーロラの研究を勧めました。
越冬隊隊長の星野英太郎(香川照之)さんは、昔、来日したアインシュタインに
「人のやらないことをやれ。
失敗を恐れたらいかん。
人は経験を積むために生まれてきたんや」
と言われたそうです。
星野「そやから、皆さん、とにかくやってみなはれ」
そして、星野英太郎さん、燃えてしまったオーロラ用の観測用具を手作りして、犬塚さんに渡しました。
星野「壊れたら作ればいいだけや」
仲間が焼けてしまったカブースの代わりに、テントを張ってくれました。
犬塚さんは、皆に支えられて、ようやくオーロラの研究を本気でする決意ができたようで す。
今回は、星野さんが素敵でした♪
アインシュタインと会って話した事があるなんてすごいですね。
星野さんは、南極憲法も作りました。
第1条、お酒は手酌。
第2条、最後まで誰も死なないこと。
ベックは死んでしまいましたが、人間、誰も死なないで欲しいものです。
でも、予告編で誰かが倒れてました。
大丈夫でしょうか?
心配です。。。
倉持さんの父は、ボツンヌーテンへ登ることが夢だったそうです。
今は、僕の使命だと思っていると、倉持さんは言いました。
来週は、ボツンヌーテンへ登るのでしょうか?
登山より、ペンギンが出て来て欲しいです♪
鮫島(寺島進)さんがペンギンの研究をすることに決まりましたので、こちらも研究内容、紹介して欲しいです♪(^^)
【第4話粗筋】 (公式HPより)
昭和30年代。戦後10年を過ぎた頃、地質学の研究者・倉持岳志 (木村拓哉) は、日本の未来に大きな夢と希望を抱いた子どもたちの思いを抱き、タロ・ジロをはじめとする樺太犬と一緒に南極へと旅立った。幾多の困難を乗り越え、宗谷はついに南極圏へと突入、そして上陸を果たし観測基地を完成させる。
白崎 (柴田恭兵) 率いる第一次南極観測隊は南極での任務を終え、倉持ら11人の越冬隊と19頭の樺太犬を南極に残し、宗谷で日本へ帰っていった。1年後に行われる世界共同観測に先駆け、倉持たちは事前調査のため、人間モルモットとなって前人未到の南極大陸に残ったのだ。「 居住棟 」 を中心に 「 主屋棟 」、「 無線棟 」、移動式の観測小屋 「 カブース 」 に 「 発電棟 」 と建物が点在する昭和基地と命名された観測基地の各所では、隊員たちが越冬に向け早速準備を始める。隊員たちから少し離れたところにいる犬たちの中、ベックだけが元気なく伏せていた。それに気がついた倉持は医療担当の 谷 (志賀廣太郎) に診断を頼む。
越冬隊の一番の目的は、この南極の地でどうやって生きていくか、身をもって確かめること。南極で生きていくため、南極を学ばなければならない。そこで隊員各自が、自分でテーマを見つけて南極を研究することに。犬塚 (山本裕典) はオーロラ、氷室 (堺雅人) は気象を研究することになる。ある日、カブースでオーロラの研究を始していた犬塚に思わぬ出来事がおきて...。
【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)
[第1話]22.2% [第2話]19.0% [第3話]16.9% [第4話]15.8%
公式HP(プレゼントクイズ)(11/13(日)夜9時締切)
<過去記事>
『南極大陸』主題歌、中島みゆきさん(2011.9.4)
1/350 TBSドラマ 南極大陸 南極観測船 宗谷"第一次南極観測隊" ハセガワ H TBS
《メール便なら送料無料》【CD】中島みゆき /荒野より <2011/11/16>
できれば応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
« 【江】第43回感想と視聴率「淀、散る」 | トップページ | 【謎解きはディナーのあとで】第4話感想と視聴率 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【南極大陸】第4話感想と視聴率「さらば愛しき友」:
» 【南極大陸】第4話感想と視聴率「さらば愛し... [ショコラの日記帳]
「さらば愛しき友」第4話の視聴率は、前回の16.9%より更に下がってしまって、15.8%でした。裏のワールドカップ女子バレー日本中国戦(15.0%)が影響したでしょうか?ずっと... [続きを読む]
» だから悔しいんだよ、こんな結果になって・... [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
しゃくしゃく(×2)やんやんやんややーんしゃくしゃく(×2)やんややーん♪4話目にして、普通の1時間放送になって、うんおっサンテレビで10時から放送の、うんマメシバ一郎... [続きを読む]
» だから悔しいんだよ、こんな結果になって・・・ [虎団Jr. 虎ックバック専用機]
しゃくしゃく(×2) やんやんやんややーん しゃくしゃく(×2) やんややーん♪ [続きを読む]
» 『南極大陸』 第4話 [英の放電日記]
今回の主題は、犬塚(山本裕典)の葛藤でした。
それに付随する事象として、
?南極大陸に対する姿勢……主に星野(香川照之)が提唱
・生かしてもらう(征服しようとはしない)
・研究しよう、人のしないことをしよう
・南極憲法(手酌で、死んではいけない)
?ベ...... [続きを読む]
» 「南極大陸」未知なる世界への挑戦4中途半端な犬塚がオーロラに没頭するもカブースを焼失させてしまうも父親の言葉を聞き再び失敗からリスタートした [オールマイティにコメンテート]
「南極大陸」を第4話は南極で越冬を始めた岳志たちはそれぞれの研究テーマを掲げる事になった。その中で犬塚はオーロラの研究をする事になる。しかしその研究も元々自分が中途半 ... [続きを読む]
» ドラマ「南極大陸」第4話感想「さらば愛し... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
越冬開始--------------!!だが、予備の食料も持ってかれて、最初から困難ばっかりの越冬隊。ここでは南極を支配しようと思ってはダメなのだ。南極に生かされていると思うことにすれば... [続きを読む]
» ドラマ「南極大陸」第4話 感想「さらば愛しき友」 [★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★]
越冬開始--------------!!
だが、予備の食料も持ってかれて、最初から困難ばっかりの越冬隊。
ここでは南極を支配しようと思ってはダメなのだ。
南極に生かされていると思うことにすればいいという星野。
そこで、今日はまず魚釣りをすることに。
・・・って、...... [続きを読む]
» 南極大陸 (第4話 11/06) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
10/16からTBSで始まったドラマ『南極大陸』(公式)の第4話『さらば愛しき友』の感想。本作とは直接無関係だが、高倉健主演映画『南極物語』は鑑賞済み。
犬が死ぬだけでウルウルできる視聴者ばかりでな...... [続きを読む]
» 南極大陸 (第4話 11/06) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
10/16からTBSで始まったドラマ『南極大陸』(公式)の第4話『さらば愛しき友』の感想。本作とは直接無関係だが、高倉健主演映画『南極物語』は鑑賞済み。
犬が死ぬだけでウルウルできる視聴者ばかりでな...... [続きを読む]
» 南極大陸四話&彼女が恋愛できない理由四話感想 [NelsonTouchBlog]
■南極大陸四話
この回から本格的な越冬が開始されました。いきなり物資が、氷の大陸がまた割れて流されしまったのには唖然としましたが・・それでもまだまだ余力はあるようです。でも、これから人間としての<実験体>として、南極で生きていかなければならない。
越冬越えがメインですが、南極に来るまでの過程も息をつかせぬものがありましたね。運に恵まれた船をとそれを改造し。犬ソリは必要不可欠とカラフト犬を集めたり。来る途中に船が嵐に見舞われ船内に大量の海水が。仲間同士のいざこざとその解決。来てみたら氷に...... [続きを読む]
» 「南極大陸」第4話〜予定通りの火事、キムタクが危険を顧みず・・・。 [世事熟視〜コソダチP]
TBS開局60周年記念ドラマ
「南極大陸」第4話
南極観測船 宗谷 第一次南極観測隊 日曜劇場「南極大陸」パッケージ【ハセガワ】【1/350プラ...価格:4,299円(税込、送料別)
越冬隊の家族連絡会があって、犬塚の妹・美津子(大野いと)が高岡美雪(綾瀬はるか)に声をかけてきて「すみません。うちの兄、南極でも絶対に迷惑かけてつはずなんです。昔から何をやっても中途半端で、父とも仲が悪くて・・・・」
なかなか可愛い妹でありますが、この『中途半端』と言うフレーズが”お膳立て”になって今... [続きを読む]
» 別館の予備(南極大陸&WJ48号) [スポーツ瓦版]
11月8日 南極大陸&WJ48号
TBアドレス
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/11070330356/2e7a9c5e [続きを読む]
» 南極大陸&WJ48号 [別館ヒガシ日記]
南極大陸は死だけど
&研究は良いが
前半死&だけど
後半は犬塚の親子なるも
犬塚で成長なら良いのに
前半死イラナイ思うよ... [続きを読む]
» 「南極大陸」第四話一言感想 [徒然”腐”日記]
携帯から一言ベックが可哀想だった失敗ばかりの残念な青年、犬塚火事はマズいだろ~火事は一歩間違えれば大惨事なのに妙に優しいメンバーがちと不気味(笑)まぁ、犬塚を今回描きたか... [続きを読む]
» 南極大陸【第4回】TBS日9 [だらだらぐーたらぐだぐだ日記]
さらば愛しき友
「そういえばぁ、あれは学生の頃でしたかね。私も、自分の人生について、悩んだことがありました。なにか、大きなことをしたい。そやけど自分に自信がない。そのときぃ、ちょうど、兄が外交官をやっていたもんですから、来日した、ある外国人の科学者の、京都見物に
付き合わされましてね。そしたらその科学者が私に言ったんです。『人のやらないことをやれ。失敗を恐れたらいかん。人は経験を積むために生まれてきたんや』って。せやからみなさん。とにかくやってみなはれっ!!!やってみなはれ」by星野英太郎(香川... [続きを読む]
コメント