無料ブログはココログ

« 【家政婦のミタ】第7話感想と視聴率最高更新 | トップページ | 【妖怪人間べム】第6話感想と視聴率 »

2011年11月26日 (土)

【カーネーション】第8週(43~48回)と視聴率関西最高

「第43~48回(11/21~11/26)」

糸子、結婚、おめでとう♪

そして、優子ちゃん、お誕生、おめでとう♪

長女、優子ちゃんのモデルは、コシノヒロコ(小篠弘子)さんですね。

生まれたての赤ちゃん、本当に生まれたばかりみたいでした。

その後、抱いていた赤ちゃんは、また別の赤ちゃんみたいで、可愛かったです♪

 

結婚式までは、思ったより丁寧に描いてくれて良かったです♪

糸子は、勝さんに特別な気持ちはなかったのですが、たまたま神戸のおじさんが「ロイヤル」に市場調査に行った時に勝さんを気に入り、彼が糸子を好きで、長男だけど次男もいて、糸子の婿養子にどうかと思ったようです。

珍しくお父ちゃんも神戸のおじいちゃんも意見が一致して、勝さんを婿養子にと周りは盛り上がりました。

糸子は最初は全然その気はなかったのですが、お母ちゃんが泣いて喜んだので、それでもいいかなと思って・・・承諾。

でも、結婚は自分の手柄ではないので、それより洋裁の仕事の方がやり甲斐があって楽しくて・・・

テントを明日までに作って欲しいという無理な仕事を、また引き受けてしまいました。

糸子は、無理な仕事を引き受けるのが多いですね(汗)

それで、膝を壊してしまいました。

お医者さんに、1週間はミシンをやめるようにと言われましたが、休む事ができなくてミシンをかけ続け、なかなかよくなりません。

その上、病院に通った時に、そこの看護婦さんの制服を作ったらどうかと閃いて、お医者さんに売り込む始末(^^;)

ミシンかけはダメだという先生に、弟子が3人いるからミシンはその人達にやらせると嘘をついて、10着受注してしまいました(汗)

その上、その納期が祝言の翌日。

デパートの制服は新年の初売りに合わせたいという理由で急がせるのは分かりますが、看護婦さんの制服は、そんなに急がなくてもいいと思うんですが(^^;)

納期、もう少し、引き延ばして貰えば良かったのに。。。

祝言の前日までに全部仕上げるつもりでしたが、膝が痛いので、思うようにできず、結婚式の日になっても、まだ1着残っていました。

祖母と母に、祝言に一緒に行くよう言われましたが、後で行くから先に行ってと言い、一人残って、ミシンを踏み続けました。

でも、吉田屋の祝言会場に糸子はなかなか来ません。

待ちくたびれて、来てくれたお客さんに迷惑なので、善作さんは糸子がいないのに、祝言の宴会を始めてしまいました。

呆れた奈津は怒って、糸子を呼びに行きました。

そしたら、糸子が倒れていて・・・

糸子は膝が痛くて歩けず、奈津は驚いて、糸子をおぶって、吉田屋に連れて行ってくれました。

ご近所が留守だったのは、きっと糸子の祝言に行ってたのでしょう(汗)

その上、神戸の祖母がこの世の春とばかりに、楽しみに注文してくれた豪華な花嫁衣裳を置き忘れてきてしまいました。

奈津は、自分の着なかった花嫁衣裳を貸してくれました。

奈津の衣装も亡くなったお父さんがどこにも負けない豪華な衣装を頼んでくれたので、神戸のおばあちゃんのに見劣りしない位、豪華だったかもしれません。

そういう問題ではないでしょうけれど、おばあちゃん、おじいちゃんを含めて、誰も衣装が違う事は指摘しませんでした。

無粋な人がいなくて、皆、祝福してくれて良かったですね♪

奈津、「馬子にも衣装」「豚にも晴れ着」と憎まれ口は言いましたが、自分は父の喪中で祝言を挙げられなかったのに、糸子のために、いろいろと頑張ってくれて優しかったです♪

奈津、いつもブスッとしてて、口が悪いですが、糸子を大切に思ってくれている事が分かり、私は、とても嬉しかったです♪(^^)

 

それにしても、仕事をしていて結婚式に遅れるというのは、糸子らしいですね(^^;)

新郎の勝さんは、全然、怒りませんでした。

糸子の良き理解者のようです。

 

おばあちゃんと勝さんと糸子の3人の新婚生活が始まりました。

勝さんはいつも上機嫌♪

爪を切っても上機嫌で、笑い転げて・・・(笑)

爪がどうだったのでしょう?(^^;)

こういう明るい人がいると、家庭内が明るくなっていいですね♪

勝さんが紳士服を作って、小原洋裁店の名前も知られるようになり、お客さんも増えたそうです。

きっと職人としての腕も確かで、「ロイヤル」でのお客さんも来てくれたでしょう。

おじいちゃんとおじさんが言ったように、糸子には財閥に嫁に行くよりも、勝さんのような人が理想な相手でしょう。

回りも理解してくれていて良かったです。

糸子の縁談話をきっかけに、お父ちゃんがおじさんやおじいちゃんと仲良くなれて、良かったです♪

 

そして、今日(土曜)、2年飛び、昭和12年になりました。

「小原洋裁店」は、「オハラ洋装店」になったとの事。

でも、看板は「洋装 オハラ」と書いてありました。

「洋装」というのが、この時代の流行のようです。

オハラ洋装店は流行り、静子ともう一人、雇いました。

良かったですね♪

 

そして、糸子は、妊娠。出産直前になりました。

家にお産婆さんが来て、長い陣痛の時、おばあちゃんとお母ちゃんとお産婆さんが交代でついてくれて、自宅で産みました。

糸子は苦しそうなのに、付き添っている3人はのんびりと背中をさすってくれたりして、全然、慌てず、騒がず、さすが経験者達ですね(^^)

よくやるオギャアと出てくる出産シーンはなく、陣痛でのんびり苦しんでいる姿から、生まれたての赤ちゃんを洗ってあげているシーンになりました。

こういう撮り方も、ほのぼのとしていて、良かったです♪

洗われている赤ちゃんを見て、糸子の安堵感が伝わってきました。

 

お父ちゃんが孫にデレデレで、びっくりでした(笑)

優子ちゃんを昼間、預かって世話してくれると、自分から言いました。

糸子、仕事が好きなので、助かりますね。

糸子、仕事で子育てがそっちのけになるかと思いましたが、意外と子煩悩で、優子ちゃんを嬉しそうに迎えに行って、連れ帰ってきていたので、安心しました。

幸福一杯の糸子。

でも、優子を連れて帰る途中で、勘助に会いました。

なんだか、とても暗い様子。

また女に振られたのかと思ったら・・・

赤紙が来たとのことでした。

遂に、戦争が身近になってしまいましたね。

勘助は、まだ結婚していないし、ぜひ、無事に帰って来て欲しいです。

勘助が戦争から無事に帰ってくるかどうかは、下記の公式HPの来週の粗筋か、Yahooの12/3(土)の粗筋を見て下さい。

これは、ちょっとグレーですね(汗)

 

遅くなりましたが、先週の週間最高視聴率、関東地区は19.6%(11/18(金))でした。

関西地区では、11/16(水)がこのドラマの最高視聴率で、21.1%でした。

10月は関東の方が視聴率が良かったですが、11月から関西の方が急上昇。

ただ、視聴率の数字だけでなく、週の最高の日が違うのが興味深いです。

関東の人と関西の人では、きっと面白いと思うツボが違うのでしょう♪

関西最高日の第39回[11/16(水)]の内容は、

奈津が泣いたと、髪結い店の玉枝さんから聞いて、糸子は安心しました。

糸子は、生地屋に勤め始め、父との約束通り、店を繁盛させようと頑張りましたが、なかなか繁盛しません。

ある日、洋服作り初心者の客・長谷ヤス子(中村美律子)がやってきて、糸子が立体裁断をサービスしてあげたら嬉しそうでした。

 

関東最高日の第41回[11/18(金)]の内容は、

立体裁断のサービスで繁盛の生地屋は、糸子が描いたスタイル画をサービスして、更に大繁盛。

クリスマスに、糸子は、自分で洋裁店を開くと善作に言いましたが、父は怒り、ケーキをひっくり返しました。

糸子は、家を出て、神戸の松坂家へ泊まりました。

でも、神戸の祖父母は老いて世代交代し、糸子を守ってくれる人ではなくなっていて、家に帰る決意をしました。

 

どちらも良かったです。

皆さんはどちらの方が面白かった、或いは感動したでしょうか?

今週は、糸子の祝言があったので、きっともっと盛り上がったでしょう♪

私は、奈津がおぶって祝言に連れて行ってくれた金曜が最高ではないかと思うんですが、どうでしょうか?

今週の視聴率の発表も楽しみです♪(^^)

  

【視聴率推移】 (週間最高視聴率)

                         (関東)            (関西)

・第1週「あこがれ」 初回16.1% 17.4%(10/8(土))   17.2%(10/7(金))

・第2週「運命を開く」        18.5%(10/15(土))  17.3%(10/13(木))

・第3週「熱い思い」         17.9%(10/18(火))  17.9%(10/20(木))

・第4週「誇り」            19.2%(10/29(土))  17.7%(10/27(木))

・第5週「私を見て」     18.6%(11/3(木)と11/5(土)) 20.4%(11/4(金))

・第6週「乙女の真心」       19.7%(11/12(土))   20.0%(11/11(金))

・第7週「移りゆく日々」       19.6%(11/18(金))   21.1%(11/16(水))

・第8週「果報者」

・第9週「いつも想う」

 

公式HP(来週の粗筋)

公式HP(祝言シーン・リポート)

公式HP(糸子デザインの洋服の裏話)

  

【過去レビュー】

第7週後半(41、42回)

第7週前半(36~40回)&麻生祐未inスタパ

第6週(30~35回)&二宮星ちゃん再登場♪

 

 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ  人気ブログランキングへ 

できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)

« 【家政婦のミタ】第7話感想と視聴率最高更新 | トップページ | 【妖怪人間べム】第6話感想と視聴率 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【カーネーション】第8週(43~48回)と視聴率関西最高:

» 【カーネーション】第7週(43~48回)と視聴... [ショコラの日記帳]
糸子、結婚、おめでとう♪そして、優子ちゃん、お誕生、おめでとう♪長女、優子ちゃんのモデルは、コシノヒロコ(小篠弘子)さんですね。生まれたての赤ちゃん、本当に生まれたばか... [続きを読む]

» カーネーション 第48回 [レベル999のマニアな講義]
内容無事に祝言を終えた糸子(尾野真千子)勝(駿河太郎)祖母・ハル(正司照枝)と3人で暮らし始める。勝が、2階で紳士服を扱い、客もやって来るようになったのだがある日、、、... [続きを読む]

» カーネーション 第48回 [レベル999のgoo部屋]
内容 無事に祝言を終えた糸子(尾野真千子) 勝(駿河太郎)祖母・ハル(正司照枝)と3人で暮らし始める。 勝が、2階で紳士服を扱い、客もやって来るようになったのだが ある日、、、ついに、糸子はハルから、 職人を雇ったのではないと、2人で話し合えと怒られるの...... [続きを読む]

» じわじわ視聴率が上がるNHK朝ドラ「カーネーション」 [∞非線形なつぶやき∞]
 今週は糸子の祝言から出産までの話でした。親が勝手に結婚相手を決めてしまうという、昔はどこにでもあった話ですが、現在はまずない話ですので、興味深く見ることができました。 一番印象的だったのは、若女将・奈津(栗山千明)の糸子に対する接し方です。花嫁衣装をまとった糸子に対して、「馬子にも衣装」「豚にも晴れ着」と憎まれ口を叩き、祝言の行なわれる部屋に入る直前に「もう一つ思い出したわ。猿にも化粧」ととどめを刺しますが、糸子は何を言われても「カエルの顔に水」なので、奈津が悪者にならないのがいいです。 栗山千明... [続きを読む]

» 【カーネーション】第48回 [ドラマ@見取り八段・実0段]
勝は2階に紳士服の店を作り、そこが繁盛して店は安定した。 お針子も雇い、順調な日々を過ごす糸子は、ある日お祖母ちゃんから 「夫婦としての話し合いがまるで出来てない」と説教を食らう。 「カ...... [続きを読む]

» おでき>『カーネーション』第48話 [何がなんだか…ひじゅに館]
昨日書き忘れたんだけど ハルお祖母ちゃんが勝さんに鰯を出していたよね。 善作父さんのために毎日、鰯を煮続けていたお祖母ちゃん。 洋裁店を始め、糸子が一家の頭の座に就いた時は、糸子に合わせて揚げ...... [続きを読む]

» おでき>『カーネーション』第48話 [もう…何がなんだか日記]
昨日書き忘れたんだけどハルお祖母ちゃんが勝さんに鰯を出していたよね。善作父さんのために毎日、鰯を煮続けていたお祖母ちゃん。洋裁店を始め、糸子が一家の頭の座に就いた時は、... [続きを読む]

« 【家政婦のミタ】第7話感想と視聴率最高更新 | トップページ | 【妖怪人間べム】第6話感想と視聴率 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31