【家政婦のミタ】最終回(第11話)感想と脅威の視聴率
「本当の母親...それはあなたたちが決めることです!」
最終回(第11話)の視聴率は、30%を超えるかと注目していたのですが・・・
それを遥かに超えて、驚異的な40.0%(関東地区)でした♪
凄いですね♪
40.0%は、『熱中時代』(1979年3月30日)、『太陽にほえろ!』(1979年7月20日)と並び、日本テレビのドラマ史上最高視聴率です。
他局を含めた連続ドラマ単回としては、TBSで2000年3月放送の『ビューティフルライフ』最終回(41.3%)以来、11年9ヶ月ぶりに40%を超えました。
現在の調査方法になった1977年以降、NHKの大河ドラマと朝の連続テレビ小説を除いたドラマでは、歴代5位タイでした。
関西地区では36.4%。
瞬間最高視聴率は、午後11時前後で、関東42.8%、関西39.0%でした。
その直前の「さよなら『家政婦のミタ』特別版」の視聴率も28.7%と、高視聴率でした。
こちらは殆ど総集編のような内容でしたが、それでもこの視聴率、凄いですね。
さて、その注目の最終回の内容は・・・
制作サイドは、以前、「続編も映画化もない」と言ったそうですが、バリバリ、続編ありそうな雰囲気でしたね(^^;)
最後に別の家に行って終わる終わり方は、まさしく『家政婦は見た』と同じでした(汗)
三田さんの笑顔が見られたのは良かったですが、恵一からの業務命令で笑うなんて(^^;)
それも、かすかな微笑でした♪
まあ、うららみたいに、満面の笑みを浮かべるよりは、三田さんのイメージを最後まで守って良かったかもしれません。
結局、恵一は誰とも再婚しませんでした。
でも、愛人だった風間美枝が田舎から帰って来ていて、阿須田家の子供達も優しかったので、もしかしたら、この人と再婚するかもしれませんね(^^;)
前回の最後、希衣ちゃんが三田さんに「お母さんになって」と頼んで、
三田さんが「承知しました」と言って終わりました。
今回、その事をお父さん・恵一に報告。
恵一もびっくりでしたが・・・
三田さんは、本気で、サイン捺印済みの婚姻届を恵一に渡しました。
恵一は、結に相談(^^;)
自分で決められないとは(汗)
結婚はもう少し考えるとして、そういう方向で、いてもらうという事になりました。
そして、三田さんは母親として皆に接するようになりました。
料理は質素になるし、厳しくて、怖いし・・・
恵一は胃潰瘍で入院。
益々、三田さんはエスカレートして・・・
皆、予想外の豹変にびっくりして、幻滅。
もしかしたら、三田さんはこの家を乗っ取ろうとしているのではないかと疑い始めました。
その上、嫌な事ばかり起こって・・・
これって、不運な三田さんのせいにするかと思ったら、
うららが来なくなったからだと、子供達は思ったよう(^^;)
びっくりでした。
うららは結婚式だというのに、子供達はうららちゃんの元に助けを求めて行きました。
うららは結婚式をやめて、阿須田家に来てしまいました。
そして、三田さんにうららが文句を。
三田さんは「私か、その人か、どっちか選びなさい」と、子供達に言いました。
「私とその人のどっちに守って貰いたいのか、あなた達にとって本当に必要なのか・・・」
海斗「無理だよ、どっちか選べだなんて」
結「私は、うららちゃんは、何があっても私達の事を大切に思ってくれるし、
絶対に裏切らないって信じてる。だから・・・
(うららに)うららちゃんに私達の傍にずっといて欲しい。
(三田に)あなたは私達のお母さんじゃない」
三田「分かりました。なら、私は出て行きます」
希衣「ちょっと待って、三田さん」
三田「止めても無駄ですよ。
あなた達が決めたんだから・・・」
三田さんは出て行きました。
うららは、きっと自分のためだったのではないかと思い、三田さんを追いかけました。
三田さんは追いかけて来たうららを何度も殴りました。
うららは驚いて、さすがに、怒って殴り返しました。
三田「そうやって、怒って下さい。
泣きたい時は泣いて下さい。
気を遣って無理に笑顔を作る事はやめて下さい。
ご機嫌を取ったり、顔色を伺うような事もやめて下さい。
あの人達の家族になりたいのなら。
本当に、あの家族を守る気なら・・・」
うらら「でも、私は・・・」
三田「あなたは、旦那様の妻にはなれないかもしれない。
子供達の母親になれないかもしれない。
でも、保護者にはなれます。
これからは、甘いだけじゃなく、厳しい事も言って下さい。
今までのように、あなたがババを引いて、あの家族に降りかかる災いを全て跳ね返して下さい。
そして・・・最後には、いつもあなたの笑顔で皆を包んで下さい。
あなたは、私のようになっては絶対ダメです」
うらら「分かった。 私はずっと笑顔を忘れずに生きていく」
そして、恵一が、明日はクリスマス・イブだから、明日まで子供達と一緒にいて欲しいと頼みました。
うららちゃんが結婚をドタキャンした相手の男性は、うららちゃんに触発されて、自分も好きだった女性の結婚式に乱入して花嫁を奪い去りました。
その恋人の女性、父親に逆らえなくて、お見合いした相手と結婚するところでした。
その捨てられた新郎、美枝を弄んだ名取だったので笑ってしまいました♪(笑)
逃げた新婦が常務の娘さんのようです(^^;)
まさか、ここで繋がるとは思ってなかったので、彼の悔しそうな姿を見て、すっきりしました(^^)
隣りのおばさん・真利子は、遂に離婚するようです。
翼君の親権を取られたしまったようで、悲しそうでした。
恵一が慰めました。
皆、それなりの結末があって良かったです。
「三田さんの誕生日は12月25日。
“三田”は、“サンタ”とも読めるから、三田さんはサンタクロースかも」
と海斗君が言いました。
それはちょっとこじつけかも?(汗)
大体、25日に生まれたのは、サンタではなくて、イエス・キリストですし・・・(^^;)
日本では、クリスマスはサンタのお祭りのようです(汗)
お誕生日のプレゼントは何がいいか、皆が三田さんに聞きました。
三田「希衣さん、私の石をいただけませんか?」
でも、希衣ちゃんは泣いて嫌がりました。
石をあの箱から出すと、家族ではなくなってしまうという事なのでしょう。
最後に、一緒にクリスマスの食事会をしました。
三田さんも一緒にテーブルに着きました。
所長さんが、沖縄で家政婦紹介所を開く事になって、三田さん、明日、出発するそうです。
それを聞いて、希衣ちゃんは泣きました。
結も「恩返しをしたかったのに」と。
三田「それはもう十分です。
皆さんのお陰で、少しですが、光を取り戻す事ができました。
ただ、死んだ夫と息子への思いは、一生、消えることはありません。
2人を死なせてしまった十字架は一生、背負って行くしかないんです。
でも、これからは・・・
皆さんのお陰で取り戻すことができた小さな灯を頼りに、家政婦として働いて行こうと思います。
自分の意思で」
恵一「分かりました。
どうしても辞めると言うのなら、最後の業務命令です。
三田さん、笑って下さい。
今でも亡くなったご主人と息子さんのために笑ってはいけないと思ってるんだろうけど、
そんな事、本当に2人が望んでいると思いますか?
僕達のために、いや、亡くなったご主人と息子さんのために笑って欲しいんです。
このまま、笑顔を見せないでいなくなるなんて卑怯ですよ。
納得できませんよ。
笑って下さい、三田さん」
三田「承知しました」
そして、一人一人に微笑みかけました。
この薄い笑顔が微妙でした(^^;)
でも、これが今回のヤマだったでしょう。
どんな笑顔になるか・・・
三田さんらしい微笑でした♪
最後に出発を見送りたいとのことで、翌日、三田さんが、わざわざ家の近くのバス停に来て、所長さんの乗っていたバスに乗るのを見送りました。
後で、希衣ちゃんがうららと一緒に来て・・・
三田さんの石を渡しました。
ただの石ですが、きっと三田さんの宝物となるでしょう♪
三田さんは自分が作ったパンダを渡しました。
その裏にメッセージが。
「わたくしはキイさんのことがだいすきです」
希衣ちゃんは喜んで泣いて抱きつきました。(このシーンが瞬間最高視聴率でした)
皆も追いかけて来て・・・
皆で三田さんが歩いて行くのを見送りました。
歩いて行くより、次のバスを待った方がいいのでは?(汗)
とにかく、最後は三田さんが新しい家に行って・・・
三田「晴海家政婦紹介所からまいりました。家政婦の三田です」
<完>
あの家の家族がどんな人達なのか、気になります(笑)
本当に、素晴らしいドラマでした♪
「承知しました」と「業務命令」が流行りました(笑)
終わってしまって、残念です。。。
【視聴率推移と過去レビュー】 (視聴率は関東地区)
[第1話]19.5% [第2話]18.7% [第3話]19.8% [第4話]19.5%
[第5話]22.5% [第6話]23.4% [第7話]23.5% [第8話]29.6%
[第9話]27.6% [第10話]28.6% [最終話]40.0% [平均視聴率]25.2%
第9話以前のレビューは、第10話から飛んでください。
第2話以外は全部レビューあります。
できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
« 【謎解きはディナーのあとで】最終話(第10話)感想と視聴率 | トップページ | 『おひさま』『ゲゲゲ』『カーネーション』総集編等 放送日程 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ初期総評と視聴率一覧(3)(2018年4~6月期)(2018.04.26)
- 春ドラマ視聴率一覧と感想(2)(2018年4~6月期)(2018.04.18)
- 【ブラックペアン】第1話感想と視聴率・関西好発進♪(2018.04.23)
- ネタバレ【半分、青い。】第4週(4/23~4/28)日別粗筋と視聴率(2018.04.22)
- 2020年のNHK大河、明智光秀が主人公、長谷川博己さん主演「麒麟がくる」(2018.04.21)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53545110
この記事へのトラックバック一覧です: 【家政婦のミタ】最終回(第11話)感想と脅威の視聴率 :
» 【家政婦のミタ】最終回感想と脅威の視聴率 [ショコラの日記帳]
「本当の母親...それはあなたたちが決めることです!」最終回(第11話)の視聴率は、30%を超えるかと注目していたのですが・・・それを遥かに超えて、驚異的な40.0%(関東地区)でした♪... [続きを読む]
» 家政婦のミタ 第11話(最終回) [レベル999のgoo部屋]
『本当の母親…それはあなたたちが決めることです!』
内容
希衣(本田望結)が、三田(松嶋菜々子)に「お母さんになって」と懇願。
すると。。。「承知しました」という三田。
そして希衣や海斗(綾部守人)翔(中川大志)は、
恵一(長谷川博己)に三田へプロポーズす...... [続きを読む]
» 家政婦のミタ 16話 最終回 [なんでもあり〜な日記(カープ中心?)]
ミタさんはサンタ
伏線回収
ミタさんではありませんお母さんです
の3本でした。来週もまた見てくださいねーウフフフー
個人的には泣けない最終回でしたw
いや、ミタさんの笑顔 ... [続きを読む]
» 「家政婦のミタ」第11話〜最終回視聴率40%!! 三田がうららにビンタ7発!! [世事熟視〜コソダチP]
「家政婦のミタ」第11話
04年からフジが7年連続で「視聴率3冠王」を記録しているなか、今年は日本テレビとフジテレビの視聴率対決が拮抗していて、日テレは『家政婦のミタ』でフジを引き離したいから、なおも番宣をかけて最終回の視聴率を稼ぎたかった様子。
30%の大台も超えたかったのでしょう。
で、結果は驚異の40%!!!
生活の多様化、娯楽の多様化が進んで現代社会で一ドラマが40%を記録するってのは凄い。
脚本家・遊川和彦氏による快挙です。
−◆−
どうせ”総集編”だろうと分かっていても... [続きを読む]
» 【家政婦のミタ】第11話 最終回と統括感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
僕達は、どんな関係になるのかなぁと思って。
・・・まさか夫婦になるなんてことはないですよね?
私は、署名・捺印しておきました。
えっ!?
いや…ちょっ…ちょっと待ってくださいよ!
無理です...... [続きを読む]
» 家政婦のミタ 最終話:本当の母親…それはあなたたちが決めることです! [あるがまま・・・]
承知しましたo( ̄ ̄▽ ̄)oニコッ
阿須田家のみんなに笑顔で「承知しました」を連発したミタさん。
だけど、沖縄に移転するとかウソ言ったのは何故?
今後も関わりを持とうとする阿須田家を敬遠してるの?
それともうららちゃんの為に遠慮してんの?
少しは表情が柔らかくなった...... [続きを読む]
» 家政婦のミタ 第11話・最終回 感想「本当の母親…それはあなたたちが決めることです!」 [一言居士!スペードのAの放埓手記]
家政婦のミタですが、話題騒然のドラマは最終回も面白く感動的だったと思います。直前のスペシャルは予想を裏切らず総集編でしたが、三田灯(松嶋菜々子)に「もう謝らなくてもいいから!二度と笑わないでっ!!」と強烈な呪縛をかけた姑は「私そんなこと言ってないわよ。あの女に変なこと言い触らさないように言っておいて」と全然覚えておりません。次男は「アレだよ、アレ。足踏まれた方は覚えてても、踏んだ方は忘れてるってやつ」と有名私立を目指しているだけはあり、適切に分析します。
三田は末娘の「ミタさぁ〜ん、私達のお母さん... [続きを読む]
» 『家政婦のミタ』 最終話 [英の放電日記]
「お母さんになって!」………「承知しました」
主婦のミタです
「この家に、母親はふたり必要ありません。みなさん、これからも末長くよろしくお願いいたします」
「ミタさんではなく、お母さんです。いつまでも、家政婦扱いするのは止めてください」
「死んだお母さん...... [続きを読む]
» 生涯現役で美を追求する女性は強い! [脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・]
日本テレビ系ドラマ「家政婦のミタ」の最終回が放送され、平均視聴率が関東地区で40・0%だったことが、ビデオリサーチの調べで分かった。「家政婦のミタ」が人気の女優の松嶋菜々子の次回作は、フジテレビ「ラッキーセブン」松本潤×瑛太× 大泉洋の超豪華顔合わせ(来年1月16日スタート、月曜後9・00)に決まったそうだが、「家政婦のミタ」の最終で、松嶋菜々子の笑顔が右下と下の様な動画で面白く終えたらよかったのになぁ?... [続きを読む]
» 家政婦のミタ 第11話(最終話) [Happy☆Lucky]
第11話(最終話)
JUGEMテーマ:エンターテイメント
[続きを読む]
» 家政婦のミタ 最終回 [ぷち丸くんの日常日記]
阿須田家の子供たちから「お母さんになって」と言われた三田(松嶋菜々子)に、
恵一(長谷川博己)も「ずっと家に居てほしい」と頼む。
三田が阿須田家の母親となって喜ぶ子供たち。
だが、三田は意外な行動を取り始める。
これまで家族好みの完璧な料理が、家計が苦しいから... [続きを読む]
» 家政婦のミタ【第11回(最終回)】日テレ水10 [だらだらぐーたらぐだぐだ日記]
本当の母親…それはあなたたちが決めることです!
「承知しました」by笑顔の三田さん(松嶋菜々子)。
うわぁぁぁぁぁぁっ!!!泣けちゃったわよ泣けちゃった。泣けちゃったったら泣けちゃったわ~。「家政婦のミタ」でまさかこんなに泣いちゃうとは、思いもよりませんでした。いや~~~~、うん、総じてよかったかなと思っています。←何様??
業務命令としての「笑ってください」に「承知しました」の形で笑顔を見せてくれた三田さんですが、なんだろな、今までのギャップがあったからなのかなんなのか、とにかく三田さんが... [続きを読む]
» 「家政婦のミタ」アイス家政婦の完璧業務完了お母さんは阿須田家が決める事ですミタは阿須田家に家族の絆を示し小さな灯に微笑み次の派遣先へ旅立った [オールマイティにコメンテート]
「家政婦のミタ」最終話は希衣がミタにお母さんになってと業務命令したら承知しましたと語り、ミタは結たちのお母さんになるも、なった途端に食事は質素になり、厳しい物言いと現 ... [続きを読む]
» 家政婦のミタ 最終回 [シフォンなキモチ]
うまいこと伏線を回収したなぁー! となりのババアでさえ、救われる展開じゃないですかw うん、みんな成長した! 特に、クズ父が成長した[E:coldsweats01] ちゃんと「お父さん」になったw でも、不倫相手が舞い戻ってきたからな~、ちょー危険w さて、ミタさんの笑顔ですよ! 業務命令を遂に承知したんですが、いやい... [続きを読む]
» ドラマ「家政婦のミタ」第11話(最終回)... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
「三田さん、笑って---------」今期一番の話題作の最終回。視聴率は驚異の40%!すごすぎる!で、その前に三田さん特別編って、単なる総集編かと思ったから、最初にちょっとだけお話... [続きを読む]
» ドラマ「家政婦のミタ」 第11話(最終回) 感想「本当の母親…それはあなたたちが決めることです!」 [★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★]
「三田さん、笑って---------」
今期一番の話題作の最終回。
最後の数字がどこまで行くのか、明日の発表が楽しみだ♪
で、その前に三田さん特別編って、単なる総集編かと思ったから、最初にちょっとだけお話が繋がってたのは嬉しかったわ。
旦那さんと息子さん...... [続きを読む]
» 「家政婦のミタ」最終話 [またり、すばるくん。]
最終話「本当の母親…
それはあなたたちが決めることです!」 視聴率40.0% [続きを読む]
» 家政婦のミタ 最終回〜満月が象徴するもの [平成エンタメ研究所]
劇中、何度か<月>が出て来る。
この月が象徴するものは何だろう?
おそらくは三田さん(松島菜々子)。
月は荒涼としている。生命がいない。自分では輝けない。
それは心が死んでしまった三田自身でもある。
だが、一方で月は太陽の光を受けて、夜に人々を...... [続きを読む]
» 家政婦のミタ (第11話・最終回 12/21) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
10/12から日テレで始まったドラマ『家政婦のミタ』(公式)の最終回『本当の母親…それはあなたたちが決めることです!』の感想。
最初に断っておきますが、最終回はもちろん本作で感動した人は【絶対に...... [続きを読む]
» 家政婦のミタ (第11話・最終回 12/21) 感想 [ディレクターの目線blog@Seesaa]
10/12から日テレで始まったドラマ『家政婦のミタ』(公式)の最終回『本当の母親…それはあなたたちが決めることです!』の感想。 最終回の感想を一言で… ★記事の続き(詳細)は、下記をご訪問くださいませ! http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3274/ ★Seesaaブ…... [続きを読む]
» 家政婦のミタ - 松嶋菜々子 長谷川博己 忽那汐里 [新ドラマQ]
家政婦のミタ
水曜 22:00 日本テレビ
2011年10月12日~12月21日(11回)
[キャスト]
松嶋菜々子 長谷川博己 相武紗季 忽那汐里 中川大志 綾部守人 本田望結 平泉成 白川由美 ほか
[スタッフ]
脚...... [続きを読む]
» ミタさんはサンタクロース 本当はサンタクロース 晴海家政婦紹介所から来た〜(さよなら「家政婦のミタ」特別版・家政婦のミタ#11最終回) [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
歴代3位、脅威の視聴率40.0%キター まんたんウェブ、オリコン『家政婦のミタ』来年もまた来るね。12月21日・・・夫の命日であるこの日に、夫と息子が亡くなってから初めての墓参 ... [続きを読む]
» 家政婦のミタ 最終回 [のほほん便り]
本編の前にオンエアされた特別企画「さよなら『家政婦のミタ』」は、少しだけシーンを追加した、思いっきりの総集編でしたね。
日テレさん。予期せぬミタさん人気に舞い上がり、お昼の番組での企画をはじめ、あやかり番組、どれだけ作ったことでしょ (^^;)
最終回を前。書籍「家政婦のミタエピソード・ゼロ」を販売したり「この勢い、のがすな」感、満々です
サブタイトル「本当の母親…それはあなたたちが決めることです!」。最終回も、またまた怒涛の展開。ますます冷淡になるミタさん。恵一は、胃潰瘍で入院。... [続きを読む]
« 【謎解きはディナーのあとで】最終話(第10話)感想と視聴率 | トップページ | 『おひさま』『ゲゲゲ』『カーネーション』総集編等 放送日程 »
ついに視聴率40%。79年以来の記録だそうで、有終の美を飾りましたね。
三田さんの微かな笑み、ちょっと涙ぐんで見えましたが、素敵でしたし、良かったです。
映画「いそしぎ」の原題
Shadow of your smile
君が微笑みの影さす時、
と訳すのですけど、その言葉をを思い出しました。ショコラさんの仰せの通り、松嶋さんの代表作となるでありましょう。
三田さんはずいぶん無茶なこともしましたけど、子供たちからの質問に対する答えは知的で、的確でした。今回の、奇跡に対する定義も良かったです。
最後まで 父親はダメ男でした。何事も自分で決められず、周りを伺って、判断を先延ばしにする。しかし、あれは、政府も含めて、今の日本の姿でもありますね。このドラマは意外と山葵が利いているのかもしれません。
大ハッピーエンドではなくて、小さな幸福感で終わり、いささかの不安感を残したのも大人っぽい処理でした。
久しぶりテレビ・ドラマが反転攻勢をかけた感じですね。11月以降のNHKの制作した幾つかの歴史物と並んで、何だ、やれば出来るじゃないか!です。何しろ、今年は、あの史上最低の大河を見せられましたからね。長期低落のテレビ局がいよいよヤケを起こし、閉店叩き売りセールに出たか、と疑いましたよ。来年は公共の貴重な電波を無駄遣いしませんように。
投稿: レッドバロン | 2011年12月23日 (金) 01時32分
>レッドバロンさんへ
本当に、ドラマ史上に残る凄い視聴率でしたね(^^)
映画「いそしぎ」の原題 「Shadow of your smile」ですか。
綺麗な題ですね♪
直訳すると「あなたの笑顔の影」でしょうけれど、訳さないで、そのままの方がいいですね(^^)
希衣ちゃんがいつも言葉の意味を聞いて、それに対する三田さんの説明、いつも素晴らしかったですね。
「奇跡」の意味も良かったです。
父親はダメ男でしたし、子供達はわがままで、お母さんになってと言いながらも、自分達に都合のいいイエスマンのお母さんが欲しかったようで(汗)
お母さんと家政婦の違いを分からせてくれて良かったです。
今期は、このドラマを筆頭に、面白いドラマが多くてよかったです♪
ドラマの視聴率、最近、低迷していましたが、やればできるということを証明してくれて、良かったです♪
某ドラマのように、お金をかけて豪華キャストを揃えればいいという最近の風潮に風穴をあけてくれたような気もします。
小さな幸福感で終わったのは、私も良かったと思います。
無難なまとめ方でした♪(^^)
投稿: ショコラ | 2011年12月23日 (金) 20時02分
ショコラさん、メリー・クリスマス!
いつもご丁寧なお返事ありがとうございます。
目指せ視聴率30%!が40%に届いたのですよね。私自身が錯覚していて、目標がクリアーできて良かったな、と思った程度でした。事はもっと重大で、金字塔レベルでしたね。
Pはじめ関係者の鼻息は荒く
他局のショックは
大きいです。
今日は三田さんの誕生日。
クリスチャンの方に伺と、イエス様は十字架にかかるべく生まれてこられるので、クリスマスはめでたさも半分くらい?
本当におめでたく、大切なのはイエ(ズ)ス様が死の三日後に蘇った復活祭の方だと言います。こちらがキリスト教信仰の確信部分。クリスマスは喜ばしくも、悲しみを秘めた日なのですね。
この世で十字架を背負って生きる三田さんに、相応しい誕生日と言えなくもありません。少なくともサンタの日ではないですね。(^^;)
それにしても いつも冬装備(ダウン姿)とといい、(やっぱりサンタ?)
いろいろな謎を残して去った三田さんでありました。
彼女は日本で一番テキトーやってる家庭に来る神様のお使い(家政婦)なのかもしれませんね。
投稿: レッドバロン | 2011年12月25日 (日) 15時21分
>レッドバロンさんへ
おお!
三田さんのお誕生日に合わせての再度のコメント、ありがとうございます♪
本当に40%はすごいですよ。
ドラマ史上、5位タイだそうですから(大河と朝ドラは除く)
復活祭の方がクリスマスより大事なんですか。
私は全然、知らないです(汗)
どなたかが、イエスさんの生まれた日は12月25日ではなくて不明で他の宗教に合わせてこの日にしただけだと、本館の方にコメントくれました。
いろいろと勉強になりました。
ところで、「坂の上の雲」の最終回(第13回)の視聴率、11.4%でした。
明日から、青森県に2泊3日の旅行で今日も忙しいので、レビュー書けそうもありません(^^;)
投稿: ショコラ | 2011年12月26日 (月) 20時05分