【梅ちゃん先生】第41/42回感想(5/18(金),5/19(土))
あかねさん、「ニューオリンズ」を買収した中島という成金と結婚するようです。
竹夫は、あかねから結婚すると聞いて、ショックを受けました。
相手が中島と聞いて、陽造おじさんもショックのようでした。
この人が「ニューオリンズ」を買収したせいで、陽造の新しいキャバレーの話もなくなってしまったんですよね(汗)
たとえ、相手がお金持ちで竹夫が貧乏でも、竹夫と結婚した方が幸せになれそうな気がするんですが(汗)
でも、竹夫はそういう自信はないようです。
あかねさんが幸せになれるのならと、「おめでとうございます」と、あかねに言いました。
いい人ですね。
その八つ当たりもあったのか、竹夫は、配給の物しか食べない建造をきつく怒りました。
竹夫「馬鹿な事はやめてください!
お父さんは医者でしょう。
お父さんがちゃんと食べて健康じゃなきゃ、患者を助ける仕事はできないんじゃないですか」
その通りです。
空腹で、患者に満足な治療をしてあげられなかったり、医療ミスをしたら、大変です。
さすがに、建造も竹夫のお説教が応えたようです。
建造は、陽造のすき焼き作戦にも
梅子の父と一緒の物しか食べない作戦にも負けなかったですが、
遂に、皆と同じ煮魚とご飯を食べました。
こういう現代と変わらない食事、当時、なかなかできないと思いますが、ふんだんに食べられる下村家は幸福ですね。
陽造がくれたすき焼きの材料、牛肉で、現代でもなかなか高くつきそうです(汗)
豆腐もあると梅子が喜んでいましたが、当時、まだ豆腐も貴重品だったのでしょうか?
でも、子供じゃないんだから、おいしい物を皆が目の前で食べれば、それにつられて食べるだろうという作戦はちょっと(汗)
当然、この作戦では建造、つられませんでした。
梅子の父と同じ物しか食べないという作戦も、食いしん坊の梅子が初日で脱落(笑)
竹夫の説得で建造がようやく食べて良かったです。
医者としてすべき事・・・そこがポイントだったでしょう(^^)
家族に迷惑をかけるなとか、意地を張るなという事もありましたが。
家族も建造が食べてほっとしました。
梅子と松岡、いい感じです♪
伊東は、弥生があまりにも演技がうまかったので、自分がロミオ役をするのは不釣合いだと思い、演劇部の人に頼んだそうです。
弥生は高校時代、演劇部だったそうです。
伊東は、親が決めた婚約者がいるとの事。
松岡が弥生のいる前でその話をしだして、梅子はごまかしましたが、ダメ。
伊東自身も婚約者がいる話を弥生にもしました。
親が決めた婚約者と言っても、本人も納得しているようでした。
弥生はがっかりしたようでした。
雪子にも弥生が話しました。
雪子もがっかり。
でも雪子の親は帝国大学出身の人と結婚させたがっているので、ほっとしたと言いました。
だったら、山倉さんがいいのに(^^)
とにかく、弥生が雪子に謝り、雪子も謝り、仲直りしまた♪
梅子は、ほっとしました。
女の友情って男で壊れる場合が多いので、伊東さんに婚約者がいたことで仲直りというのは、ある意味、リアルだったかも?(^^;)
松岡さんは、梅子が伊東を好きだと誤解したみたいで、好きだったのは弥生の方だと聞いて、ほっとしました。
やはり松岡さんは梅子が好きみたいで、良かったです♪
康子さんが梅子達に一緒に映画を見に行くようタダ券を2枚くれました。
これは、いろいろな映画が見られる券です。
2人は、一緒に映画館の前まで行きましたが・・・
梅子は「愛の抱擁」、松岡は「暗黒街の銃声」に入ろうとしました(笑)
見たい映画が違ったのでした(笑)
松岡が見たい映画が「暗黒街の銃声」で良かったです。
「愛の抱擁」を男性が見たいなんて言ったら、映画館内でHな事をしてこないか、心配です(^^;)
松岡が、それぞれ見たい映画を別々に見ようと言ったのは、驚きましたが(笑)
私だったら、「愛の抱擁」を男性と一緒に見るのは恥ずかしいので、「暗黒街の銃声」にします♪(^^)
松岡は「暗黒街の銃声」に入りましたが、梅子が「愛の抱擁」に入る前に、「ニューオリンズ」の支配人が来て、あかねを見なかったかと聞きました。
もうすぐ出番なのに、いなくて捜し回っているようでした。
梅子も心配になり、映画を見ないで捜しに行きました。
そして、兄の住んでいる陽造おじさんのバス住宅へ。
やはり、あかねさんはそこにいて、竹夫を待っていました。
丁度、竹夫と陽造が帰ってきました。
あかねは竹夫に、中島さんというお金持ちで優しい人と結婚すると言いました。
前述の通り、竹夫はがっかりしながらも祝福しました。
でも、この結婚、本当に大丈夫でしょうか?
来週の粗筋を読むと、何やら問題がありそう(汗)
竹夫ももっと頑張ればいいのに(^^;)
竹夫、却って医者になっていた方が、結婚するには良かったかも?(汗)
中島という相手が、本当にあかねさんを幸せにしてくれそうな人かどうか、気になります。
松子と真田さんはどうなったのでしょうね?
新潟営業所へ所長として転勤するとの事でしたが・・・
一緒に来てくれとは言わなかったんですよね。
そのまま、お別れするのでしょうか?
今週は「愛のから騒ぎ」でしたが、うまくいっているのは梅子と松岡だけで、あとは、皆、失恋してしまったようでした(汗)
次週は、「ゆずれない思い」。
竹夫、頑張れ♪(^^)
【過去レビュー】
第37~40回(5/14(月)~5/17(木))と第6週視聴率最高♪
第35,36回(5/11(金)~5/12(土))「ダンパで家族和解」
第31~34回(5/7(月)~5/10(木))と第5週視聴率
【今週と過去の日別粗筋】 (Yahooテレビより)
第7週(37~42回)(5/14(月)~5/19(土))
第6週(31~36回)(5/7(月)~5/12(土))
【皆さんのレビュー】
えみりーさん「えみりーの鈴木先生的神経症ブログ」
くうさん「ドラマ@見取り八段・実0段」
レベル999さん「レベル999のgoo部屋」
ひじゅにさん「もう・・・何がなんだか日記」
【松坂肉の本場・松阪市より直送】肩・もも黒毛和牛すき焼き肉 WA 300g
楽譜 NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」~主題歌「さかさまの空」 ピアノ&ギター・ピース
応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
« 【カエルの王女さま】第6話感想と視聴率 | トップページ | (ネタバレ)【梅ちゃん先生】第8週日別粗筋(5/21~5/26) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2020年のNHK大河、明智光秀が主人公、長谷川博己さん主演「麒麟がくる」(2018.04.21)
- 春ドラマ視聴率一覧と感想(2)(2018年4~6月期)(2018.04.18)
- ネタバレ【半分、青い。】第3週(4/16~4/21)と視聴率(2018.04.14)
- 【半分、青い。】第7回~第9回(4/9月~4/11水)感想と視聴率急落(2018.04.11)
- NHK朝ドラ旧作を総合テレビ平日夕方に再放送・第1弾は「カーネーション」 (2018.03.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/54747964
この記事へのトラックバック一覧です: 【梅ちゃん先生】第41/42回感想(5/18(金),5/19(土)):
» 【梅ちゃん先生】第41/42回感想(5/18(金),5/19(土)) [ショコラの日記帳]
あかねさん、「ニューオリンズ」を買収した中島という成金と結婚するようです。竹夫は、あかねから結婚すると聞いて、ショックを受けました。相手が中島と聞いて、陽造おじさんもシ... [続きを読む]
» 梅ちゃん先生 第42回 [レベル999のgoo部屋]
内容
弥生(徳永えり)のことで、松岡(高橋光臣)と気まずくなった梅子(堀北真希)
が。。。。なにかを感じたのか、松岡が、再び梅子のもとを訪ねてくる。
松岡の意外な優しさに触れた梅子。
康子(岩崎ひろみ)の勧めで2人で映画を見に行くことになるが。。。。
そ...... [続きを読む]
» 【梅ちゃん先生】第42回 [ドラマ@見取り八段・実0段]
あかねが竹夫の元にやってきた。
結婚すると言う話にショックを受ける竹夫。
あかねに「しあわせに」と言ってしまった竹夫は、「意地を張る」ことの後悔について父に叫ぶ。
「梅ちゃん先生」第42話
...... [続きを読む]
» カレイ>梅ちゃん先生』第42話 [何がなんだか…ひじゅに館]
雪子さんのお父さんが後継者に望んでいるのは帝都大の卒業生
と、昨日言っていたから
じゃ、山倉さんじゃん!
と思って今日は久々に登場かと期待していたのに>ぇ
山倉の「や」の字も出んかった。
...... [続きを読む]
» カレイ>梅ちゃん先生』第42話 [もう…何がなんだか日記]
雪子さんのお父さんが後継者に望んでいるのは帝都大の卒業生と、昨日言っていたからじゃ、山倉さんじゃん!と思って今日は久々に登場かと期待していたのに>ぇ山倉の「や」の字も出... [続きを読む]
« 【カエルの王女さま】第6話感想と視聴率 | トップページ | (ネタバレ)【梅ちゃん先生】第8週日別粗筋(5/21~5/26) »
コメント