無料ブログはココログ

« 【八重の桜】第37回感想と視聴率&会津旅行「過激な転校生」 | トップページ | 別館、最高アクセス、ありがとう♪ »

2013年9月23日 (月)

【半沢直樹】最終回感想と視聴率ミタ超え,平成1位♪

「100倍返しなるか最後に土下座するのは誰だ!~衝撃の結末!!友情か?裏切りか?」

最終回の視聴率は、関東では42.2%。「家政婦のミタ」最終回の40.0%を超え、平成1位の記録でした♪(^^)

関西は、それ以上の45.5%で、史上1位でした♪

やはり凄かったですね♪(^^)

おめでとうございます♪

放送直後にツイッターに「速報 半沢視聴率54.4%」とガセネタが書き込まれ、ネットに流れたそうですが、本当は、視聴率、9/24(火)発表で、42.2%ですので、お間違いなく(^^)

瞬間最高視聴率は、関東46.7%、関西50.4%で、ともに午後10時17分に記録。最後、半沢に出向が言い渡された場面でした。

関西、遂に50%超えましたね♪ すごいです♪(^^)

全10話の平均視聴率は、28.7%(関東)でした。

(参考ニュースは、デイリースポーツスポニチです)

(ここまで9/24(火)追加)

        *  *  *   

副題通り、ほんと衝撃の結末でした(汗)

半沢、大和田に土下座させて勝ったと思ったのに、半沢が出向?!

そして、取締役会で不正が明らかになった大和田は、懲戒免職されてもいい位なのに、出向どころか、ただの取締役に降格だけ(汗)

本人もびっくりする程の甘い結果でした(汗)

結局、一番したたかな人は頭取でした(^^;)

半沢のお陰で、金融庁検査も乗り切って、自分のクビが繋がったのにねえ(汗)

恩人をスパッと切れるところは、さすが頭取になっただけの事はありますね(^^;)

優しそうに見えた北大路欣也さんが一番、ちゃっかりした食わせ者でした(^^;)

大和田を残しておく事で、第2、第3の大和田が現れるのを防げるそうです(汗)

岸川もトカゲのしっぽ切りにあって、出向させられました(^^;)

岸川は、娘が金融庁の黒崎と結婚予定だったそうです。

その情報は、花が奥様情報で調べてくれました♪

花、いつもいい情報、持ってきてくれますね(^^)

それで、黒崎に情報をリークしていたのは、岸川でした。

岸川は自分の保身のために、半沢から求められるまま、取締役会で、大和田常務の命令だったと証言しました。

5年前のタミヤ電機を通して大和田の妻の会社への迂回融資も、伊勢島ホテル、120億の損失が出ているとの内部告発も知っていたのに200億融資した事も、全て大和田の命令だったと証言しました。

でも、結局、彼が泥をかぶる事になってしまったようです(汗)

 

頭取は、やり手の半沢が一番、怖いと思ったのでしょうね(汗)

それとも花が取締役会の前に言っていた通り、出向は外から銀行を見て、銀行を変えて行くいい経験になると思っての事かな? 頭取も銀行を変えたいと思っていて。

良い悪い、どちらとも取れる余韻の残る、半沢への出向言い渡しがラストでした。

出向先は、岸川と大和田が事前に画策していた通り、東京セントラル証券でした。

 

順番、前後しますが、前回最後の近藤の裏切りを、半沢は全然、責めませんでした。

 

半沢「生きてくって大変だな。

 お前みたいに、なりたくもない病気になっても、周りの奴らから謝罪1つの言葉もない。

 なった人間が悪いといわんばかりに片道切符の島流しだ。

 だが、お前は自力で戻ってきた。 広報部はお前の夢だったんだろう?

 それを手に入れたんだ。 いいじゃないか、それで」

近藤「半沢、でも俺は・・・そのためにお前らを裏切ったんだ」

半沢「何でだろうなあ。裏切られた気がしない。

 おまえはタミヤ電機を立て直そうと必死に頑張った。

 その結果、タミヤ社長を説得して証言を手に入れる事ができたんだ。

 だったら、それをどう使うかはお前の自由だ。

 お前はそれを使って銀行復帰を果たした。

 それはお前の実力だよ。 俺がお前でも同じ事をしたと思う。

 誰だって生きてくためには、金も夢も必要だ。

 お前は銀行員として、当然の選択をしただけだ。

 報告書の事も気にするな。

 元々、俺が一人でやるべき事に、お前を巻き込んじまったんだからな」

半沢「おまえは何も悪くない。

 良かったな。銀行に戻れて」

近藤「すまん・・・」と、泣きました。

半沢、予想通り、いい人で良かったです♪(^^)

 

頭取、優しい言葉とは裏腹に、予想外に悪い人みたいで、ドラマとしては、作品が引き締まりました。

勝ったのに、半沢が出向なんて、じぇじぇじぇの結末でしたが、栄転して「めでたしめでたし」だと記憶に残りにくいので、こういう結末の方が記憶に残っていいと思います。

夫は、きっと出向だろうと言ってましたが、その通りの結末でした(^^;)

半沢は気の毒でしたが、作品としては、いい結末だったと思います♪(^^)

 

視聴率がいいので、きっと続編もできるでしょう。

と言っても片道切符の出向先から、銀行に戻ってくるのは、とても大変そう(汗)

頭取がいい意味での出向のつもりなら、数年後、戻してくれるかもしれませんが(^^;)

続編では、頭取が戻してくれるか、渡真利さんか近藤さんが偉くなって、半沢を銀行に戻してほしいものです。

 

もしかしたら、取締役会で、皆の前で大和田に土下座させたの、やり過ぎに思われてしまったかも?

半沢の自己満足に終わってしまったみたいでした(汗)

香川さん、土下座するの、大袈裟に苦しそうで、その様子は、歌舞伎をやってきたのが活きたかも?と思いました(笑)

半沢は、ネジを握りしめた手に血が滲んでいました(汗)

100倍返し、一瞬したかと思われましたが、人事の蓋を開けてみたら、逆でした(汗)

 

半沢・・・東京セントラル証券 営業企画部部長

大和田常務・・・ただの取締役に降格

近藤・・・東京中央銀行 広報部

岸川・・・出向(出向先不明)

 

続編ができたら、頭取に倍返ししてほしいです(^^;)

ただ、いい意味の出向の可能性もあると期待を込めて、オープニングタイトル前の花のセリフを書きます。

 

「いろんな思いはあるかもしれないけど、ここまでやってくれた直樹を、天国でお父さん、誇りに思ってると思う。

銀行を変えたいって話してくれたけど、私、すごく感動したし、応援したいって思った。

私、あなたを尊敬するわ。

だからさ、これで負けたら負けたでいいじゃん。

直樹から見たら、銀行なんてこんな大きいかもしれないけど、世間から見たらこんなもんよ。

出向になれば、外から銀行見れるわけだし、銀行変えて行くのに、いい経験になるんじゃない?

出向が怖くて銀行員できるか!

そんな気持ちでさ、大和田にぶち当たれ!」

 

頭取、半沢に、外から銀行を見て、銀行を変えて行くための経験を積ませるつもりで出向させたと思いたいです(^^;)

 

このドラマ、バブル期の話が原作みたいですが、全然、今の時代でも違和感なかったですね。

一方、「ショムニ2013」は、バブル期の雰囲気が一杯で、遊んでいる社員が一杯で、社員皆で船上パーティーに行ったり・・・

あちらは、最終回、最低視聴率で、7.8%(関東)でした(汗)

こちらは、最終回の視聴率が「家政婦のミタ」最終回の40.0%を超えられるかどうかが気になります。

巨人が今夜(9/22(日))、優勝を決めましたが、阪神が早く負けてしまったし、きっと影響なかったでしょう(^^;)

視聴率は、月曜が祝日なので、9/24(火)に分かります。

 

【最終回(第10話)あらすじ】 (Yahooテレビと公式HPより)

金融庁検査を乗り越えた半沢(堺雅人)は、取締役会で大和田(香川照之)を断罪するための準備に取り掛かる。しかし、決め手となる迂回融資の証拠が近藤(滝藤賢一)から届かない。そんな中、近藤の本部復帰の情報が入る。大和田が本部復帰と引き換えに近藤に取引を持ち掛けたことに気付いた半沢だが、近藤の立場を思うと責める気にはなれない。半沢は、2日後の取締役会までに新たな証拠をつかもうと奔走。そんな中、金融庁から頭取宛に「金融庁検査における半沢次長の検査受け入れ態度に問題あり」との書面が届き、取締役会では、半沢が訴える不正問題と同時に、半沢の処分案も議題に上がることになる。

半沢にとって不利な状況が積み重なる中、ついに運命の取締役会が開かれる──。

 

【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)

[第1話]19.4% [第2話]21.8% [第3話]22.9% [第4話]27.6% [第5話]29.0%

第6話]29.0% [第7話]30.0% [第8話]32.9% [第9話]]35.9% [第10話]42.2%(終)

<関西地区の視聴率推移>

(1)20.6% (2)19.9% (3)25.6% (4)27.5% (5)29.5%

(6)32.8% (7)31.2% (8)32.7% (9)36.7% (10)45.5%(終)

 

【原作】 池井戸潤 「オレたちバブル入行組」 (1~5話)、「オレたち花のバブル組」(6話~最終回)

【脚本】 八津弘幸

 

【主要出演者】

半沢直樹・・・堺雅人(営業第2部次長)

半沢花・・・上戸彩(半沢の妻)

渡真利忍・・・及川光博(半沢の同期で親友、東京本部融資部)

近藤直弼・・・滝藤賢一(半沢の同期で親友、タミヤ電機出向)

黒崎駿一・・・片岡愛之助(金融庁検査局主任検査官)

内藤寛・・・吉田鋼太郎(第2営業部部長)

岸川慎吾・・・森田順平(取締役)

福山啓次郎・・・山田純大(融資部次長)

田宮基紀・・・前川泰之(タミヤ電機社長)

湯浅威・・・駿河太郎(伊勢島ホテル社長)

羽根夏子・・・倍賞美津子(伊勢島ホテル専務)

棚橋貴子・・・相築あきこ(大和田の妻)

半沢美千子・・・りりィ(半沢の母)

半沢慎之助・・・笑福亭鶴瓶(半沢の亡き父)

中野渡 謙・・・北大路欣也(頭取)

大和田 暁・・・香川照之(常務)

 

公式HP・プレゼントクイズ←応募締切:9月29日夜9時

公式HP・銀行用語解説

 

 

 

 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ   

できたらクリック、お願いします♪(^^)

« 【八重の桜】第37回感想と視聴率&会津旅行「過激な転校生」 | トップページ | 別館、最高アクセス、ありがとう♪ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

大和田の三千万円の迂回融資の件。メガバンクの常務ともあろうものが、何ともシケた話で、まるでリアリティが無いな、と思って見ていたのですが、なるほど。妻の事業が金食い虫でしたか。本人もそれで火だるま状態になっていたのですな。(~_~;)

やっと納得しましたが、半沢達が大和田の逼迫した経済状態に気がつかなかったのは、ちょっとおかしいかなと思いました。
最後はどんでん返しでしたが、ドラマとして盛り上げるには、予想がつきましたですね。
(\_\;
当然、次作があるのでしょう?

> レッドバロンさんへ

>大和田の三千万円の迂回融資の件。メガバンクの常務ともあろうものが、何ともシケた話で、まるでリアリティが無いな、と思って見ていたのですが、なるほど。妻の事業が金食い虫でしたか。本人もそれで火だるま状態になっていたのですな。(~_~;)

大和田の奥さん、すごい金食い虫でしたね(^^;)
まるで、ホステスとパトロンのよう(^^;)
よく離婚しないなと思いました(^^;)

>やっと納得しましたが、半沢達が大和田の逼迫した経済状態に気がつかなかったのは、ちょっとおかしいかなと思いました。

外見は、裕福に見せていたのでしょう。
マチ金が銀行にまで催促の電話をしてくれば、部下が気づいたかもしれませんが(^^;)

> 最後はどんでん返しでしたが、ドラマとして盛り上げるには、予想がつきましたですね。
>当然、次作があるのでしょう?

出向は、原作通りだったようです。
原作では、次の出向先の「東京セントラル証券」の話、あるそうです。
「ロスジェネの逆襲」です。
そして、その後の続き、「銀翼のイカロス」というのがあって、「週刊ダイヤモンド」に連載中だそうです。
それらを元に、ぜひ、続編、来年にでも連続ドラマ、放送してほしいですね(^^)
映画ではありませんように(^^;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【半沢直樹】最終回感想と視聴率ミタ超え,平成1位♪:

» 【半沢直樹】最終回(第10話)感想と視聴率 [ショコラの日記帳]
【最終回(第10話)視聴率は、9/24(火)追加予定】「100倍返しなるか最後に土下座するのは誰だ!~衝撃の結末!!友情か?裏切りか?」副題通り、ほんと衝撃の結末でした(汗)半沢、大... [続きを読む]

» 半沢直樹 第10話(最終回) [レベル999のgoo部屋]
『100倍返しなるか最後に土下座するのは誰だ!  〜衝撃の結末!!友情か?裏切りか?』 内容 なんとか金融庁検査を乗り切った半沢(堺雅人) あとは、大和田(香川照之)と決着をつけるだけだった。 だが、決め手となる田宮(前川泰之)の証言を持つ近藤(滝藤賢一...... [続きを読む]

» 半沢直樹 (第10話 最終回・9/22) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
TBS・日曜劇場『半沢直樹』(公式) 第10話 最終回『最終回SP 100倍返しなるか最後の土下座するのは誰だ!~衝撃の結末!!友情か?裏切りか?』の感想。なお、池井戸潤氏の原作小説は未読。 圧巻の、半沢の仕返し大劇場! 最終回は同期の裏切りから始まって、これまでの無駄や雑な描写も徹底的に排除され、その分メリハリもありテンポも良かった。特に45分過ぎからクラ...... [続きを読む]

» 半沢直樹 第10話(最終回)★「100倍返し」香川照之、土下座演技が凄い [世事熟視〜コソダチP]
半沢直樹 第10話(最終回) 100倍返しなるか最後の土下座するのは誰だ! いよいよ取締役会が始まり大和田常務(香川照之)の迂回融資が議題に・・・。 近藤(滝藤賢一)を人事で籠絡して田宮社長(前川泰之)の証言をもみ消しちゃった大和田常務は、証拠を持たない半沢を攻撃。 半沢は、大和田の妻・棚橋貴子(相築あきこ)が経営するアパレル会社・ラフィットの経営状況や、マチ金からまで借金して今では債務残高が1億円を超えており、自宅にも抵当が張り付いてしまっていることを暴露。 大和田、逆ギ... [続きを読む]

» 半沢直樹 最終回 [ぷち丸くんの日常日記]
近藤(滝藤賢一)は大和田常務(香川照之)から提案された取引に応じ、出向から銀行に戻ることと引き換えに、タミヤ電機の田宮社長(前川泰之)の証言を表に出さないという決断を下してしまいました。 その結果、半沢(堺雅人)が大和田常務を追い詰めるため取締役会に提出する予定だった資料は、不正の事実を決定的にする重要な証拠がない不完全なものとなってしまいます。 そんな中、渡真利(及川光博)は人...... [続きを読む]

» ドラマ『半沢直樹』#10 最終回 [よくばりアンテナ]
最終回、あらすじはコチラ タミヤ電機社長の報告書を大和田に渡し、銀行に戻れることになった近藤を 半沢は道場で、裏切られたなんて思えない、正しい選択だと許した。 大切な友を思いやる気持ちもホントに大きい半沢ですね。 ということは、大和田の不正を訴えるための証拠が足りない。 父親の自殺の怨みもあるから、大和田に関しては100倍返しを誓うのだが、 タミヤ電機社長の報告書...... [続きを読む]

» 「半沢直樹」最終回 感想 [Kanataのお部屋へようこそ]
 「近藤が銀行に戻ってくる。今度は広報部だ。」と渡真利。  半沢が待つ道場へ近藤がやって来る。    「なんで銀行員なんかになっちまったんだろうって。」と半沢。  「同じ事をしたと思う。  誰だって生きていくには金も夢も必要だ。  報告書のことは気にするな。  おまえは何も悪くない。」と言う。  「すまん。」と泣く近藤。... [続きを読む]

» 半沢直樹 第10話(最終話) [ドラマハンティングP2G]
最終回「最終回SP 100倍返しなるか最後の土下座するのは誰だ!~衝撃の結末!!友情か?裏切りか?」 2013年9月22日放送 近藤(滝藤賢一)は、大和田常務(香川照之)から提案された取引に応じ、手に入れた田宮社長(前川泰之)の証言を表に出さないという決断をし…... [続きを読む]

» 半沢直樹  第10話(最終話) [Happy☆Lucky]
第10話(最終話) JUGEMテーマ:エンターテイメント [続きを読む]

» 半沢直樹〜<日本企業の魂><企業の良心>を体現した半沢というキャラクター! [平成エンタメ研究所]
 半沢(堺雅人)が断罪した東京中央銀行の体質は、おそらく日本の大企業すべてが陥っているものなのだろう。  つまり「保身や出世、派閥争いのために、顧客を顧みず、本来なすべき仕事をしていない」ということ。  これは、先日のJR北海道しかり、白斑問題のカネボウ化...... [続きを読む]

» 「半沢直樹」 第9話 [トリ猫家族]
 う〜ん・・・何か、すっきりしないーー!! 原作の通りだとしても、半沢大勝利を見たくてず〜っと怒りと屈辱に耐える半沢を見守ってきたというのに・・・(-公- ll) もやもやする ... [続きを読む]

» 半沢直樹 #10 最終回 [ぐ~たらにっき]
『100倍返しなるか最後に土下座するのは誰だ!~衝撃の結末!!友情か?裏切りか?』 [続きを読む]

» ドラマ「半沢直樹」第10話(最終回)あら... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
最後に笑うのが誰か----------!?前回のラストで近藤が・・・って形にはなったので、これも作戦かと思ったんですけどね。いやぁ、最後の倍返し・・・ならぬ100倍返しのシーンは息をの... [続きを読む]

» 【半沢直樹】 第10話 最終回 と統括感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
俺がお前でも、同じことをしたと思う。 誰だって生きていくには金も夢も必要だ。 お前は銀行員として当然の選択をしただけだ。 報告書のことも気にするな。 元々、俺が一人でやるべきことにお前を巻き込んじまったんだからな。 お前は何も悪くない。 半沢直樹 第10話        端折り気味あらすじと簡単感想で。 大和田常務がタミヤ電機への東京中央銀行...... [続きを読む]

» 半沢直樹最終回、中国でも・・ [九州男児的北京交流部]
スゴイ話題やったドラマ、半沢直樹の最終回。中国版ツイッター『微博』でも、「スパリゾートでほとんど人が 沢直樹を見とる画像」が話題になっとった。ここに書いてある視聴率はデ... [続きを読む]

» 「半沢直樹」不屈の男・・・大和田常務に復讐を果たした半沢は中野渡頭取に危険人物として頭取健在の内は銀行から飛ばされる事になった [オールマイティにコメンテート]
「半沢直樹」最終話は半沢は大和田常務を追い込む決定的な証拠を掴んだが、大和田常務が近藤に銀行復帰を持ちかけられ近藤は銀行復帰を選び大和田常務を追い詰める手段を失う。こ ... [続きを読む]

» 半沢直樹最終回感想 [NelsonTouchBlog]
演技といい、対決といい、最後のオチといい、大人気の秘訣を最終回でも爆発させたラストバトルでした。 いやほんと、銀行の仕事をほとんどしない銀行員の話だったわけで。。探偵とヤクザを足して二で割ったような主人公だったからな(笑) 唯一銀行員らしい仕事してたのって、壇蜜に融資する話持ちかけた時だけじゃ?ああ、伊勢島ホテル再建案もそうか。まあ基本的に、振りかかった火の粉を払いのけるために、躍起になっていたわけだからね。。... [続きを読む]

» 半沢直樹 最終回 [のほほん便り]
原作者もおっしゃられてたけれど、まさに銀行を舞台にしたチャンバラ。ドラマチックな照明と、盛り上げ音楽が効いてました 「100倍返しなるか最後に土下座するのは誰だ! ~衝撃の結末!!友情か?裏切りか?」 …思いっきり続編作る気まんまんな雰囲気のラストでしたね。(実際、続きが連載中なのだそう) でも、第一部の最終回としては、見せ場満点。 揺れる、同期の近藤(滝藤賢一)でハラハラさせて、思いがけないところで、黒崎(片岡愛之助)が繋がり、とどめは、宿敵・大和田(香川照之)の大抵抗の土下座... [続きを読む]

» 半沢直樹 第10話(最終回)★「100倍返し」香川照之、土下座演技が凄い [世事熟視〜コソダチP]
半沢直樹 第10話(最終回) 100倍返しなるか最後の土下座するのは誰だ! いよいよ取締役会が始まり大和田常務(香川照之)の迂回融資が議題に・・・。 近藤(滝藤賢一)を人事で籠絡して田宮社長(前川泰之)の証言をもみ消しちゃった大和田常務は、証拠を持たない半沢を攻撃。 半沢は、大和田の妻・棚橋貴子(相築あきこ)が経営するアパレル会社・ラフィットの経営状況や、マチ金からまで借金して今では債務残高が1億円を超えており、自宅にも抵当が張り付いてしまっていることを暴露。 大和田、逆ギ... [続きを読む]

» 半沢直樹 第10話 最終回 [青いblog]
えーーーーーーーーーー そ、そんなぁ!!! 土下座はさせたけど常務の対処に情けがあって、 半沢も出世してめでたしめでたしになるのかと思ったのに…… 世の中そんなに甘くないなんて すっきりしないオチが待っていたとは~~(_) こんな最終回、辛すぎる。 第二期作ってくれないと困る。。。 いやーでも、半沢が近藤に暖かい言葉をかけるシーンは泣けました。 「裏切...... [続きを読む]

» 半沢直樹 最終話:100倍返しなるか最後に土下座するのは誰だ!〜衝撃の結末!!友情か?裏切りか? [あるがまま・・・]
しゅ、しゅ、出向!?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン との結末にしばし呆然・・・ 勧善懲悪を期待してた身には、何じゃこりゃな展開だったけど、これってTBSが欲を出して 続編や映画化に繋げるための作戦? それとも半沢の能力を買ってた頭取なので、かわいい子には旅をさせろ的...... [続きを読む]

» 半沢直樹 第10話 最終回 [昼寝の時間]
公式サイト 近藤(滝藤賢一)は、大和田常務(香川照之)から提案された取引に応じ、 [続きを読む]

» 出向が怖くて銀行員できるか! [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
「やられたらやり返すあなたに対しては100倍返しだ!」「0を倍にしても100倍にしても答えは0です」「サントリーは3倍」日曜劇場「半沢直樹」最終回の平均視聴率が42.2... [続きを読む]

» 出向が怖くて銀行員できるか! [虎党 団塊ジュニア ブログ 弐号機]
「やられたらやり返す あなたに対しては 100倍返しだ!」 「0を倍にしても 100倍にしても 答えは0です」 「サントリーは3倍」 日曜劇場「半沢直樹」最終回の平均視聴率が 42.2% 民放ドラマとしては、1983年の 「積木くずし・親と子の200日戦争」 (TBS)の最終回の45.3% 1979年...... [続きを読む]

» 半沢直樹:最終回は“ミタ”超えの42.2% 連ドラ今世紀最高  中国:赤ちゃんパンダ14匹勢ぞろい [自分なりの判断のご紹介]
国内では「半沢直樹」が 「家政婦のミタ」を超え 42.2%と連ドラでは 今世紀最高となり、民放 ドラマ歴代4位となった ことで大盛り上がり。 中国でも「倍返し」は 「加倍奉還」として 流行語のようなんですが。 やはり、中国はなっと いってもこれでしょう。 赤ちゃんパンダ14匹勢ぞろい、中国の施設でお披露目 中国南西部の四川省 成都の研究施設で23 ...... [続きを読む]

» 倍返しだぁ! [笑う社会人の生活]
ドラマ「半沢直樹」を見ました。 TBSにて 日曜9時からやってました 視聴率を含め、話題になった本作 最終回は40%越えですからね、ミタを抜いての! そんなわけで、内容、ストーリーは面白く 銀行員の話ながらわかりやすく 毎話 しっかりと見せてくれて 引き込まれ、...... [続きを読む]

» 倍返しだぁ! [笑う社会人の生活]
ドラマ「半沢直樹」を見ました。 TBSにて 日曜9時からやってました 視聴率を含め、話題になった本作 最終回は40%越えですからね、ミタを抜いての! そんなわけで、内容、ストーリーは面白く 銀行員の話ながらわかりやすく 毎話 しっかりと見せてくれて 引き込まれ、...... [続きを読む]

« 【八重の桜】第37回感想と視聴率&会津旅行「過激な転校生」 | トップページ | 別館、最高アクセス、ありがとう♪ »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31