無料ブログはココログ

« ネタバレ【ごちそうさん】第8週日別粗筋(11/18~11/23) | トップページ | 秋ドラマ視聴率一覧(8)(2013年10~12月) »

2013年11月17日 (日)

【ごちそうさん】第6週視聴率関西最高&第7週感想「鯛した始末」

先週(第6週)の週間最高視聴率、関東は前週より下がって、22.2%(11/8金)でした。

関西は、22.4%(11/8金)で最高視聴率でした。

関西に舞台が移ったので、関西から支持されたかな?

初めて、関西が関東の視聴率を上回りました。

その分、関東は続落です(^^;)

北海道も下がって、18.4%(11/6水)でした。

 

さて、今週、和枝の嫁いびり第2週め。

先週、「西門の味」とうるさかったのに、おついを作っただけで、もう西門家の味はおしまい(汗)

実際は、いろいろな料理に西門家の味があるかと思うのですが(^^;)

今週は「始末の料理」の巻のようです。

 

火曜日の最後から、源太の始末の料理の師匠・酉居捨蔵(近藤正臣)が登場♪

この人、悠太郎の父ではないでしょうか?

最初の登場時、笑顔が誰かに似ていると語りがあったし、め以子が西門の嫁と知って驚いたりとか、どうもそんな気がします(^^)

 

おむすび、関西では、三角は弔辞に出す物とは、私も知りませんでした(汗)

私は静岡県の出身ですが、三角が普通で、丸い人もいれば、俵型の人もたまにいました。

関西は俵型が普通なのでしょうか? それとも丸い形?

 

それにしても西門家、お相撲さんのタニマチもしているなんてすごいですね。

生活、苦しくても、世間体があってタニマチはやめられないようです(^^;)

 

和枝、弟の給料日前日、職場まで来て、給料を貰って行ってしまうとは(汗)

悠太郎の給料は75円。

和枝は70円位持っていったのでしょうか? 悠太郎の給料袋に少ししかお金が入っていませんでした(^^;)

学費の借金のかかりが10円。希子の学校が3円。悠太郎、お静さん、希子のこづかいで、約10円。和枝の株仲間の付き合いで、約10円。

ご近所、親戚の冠婚葬祭や、宮城山のタニマチなど・・・

今月は魚島もあるとの事でした。

 

和枝は、め以子に少ししか食費を渡しませんでした。

それで、めい子は源太に愚痴を言いに行き、大阪は始末の料理だと、源太と肉屋の主人が教えてくれました。

源太の紹介で、め以子は始末の料理の師匠、酉居捨蔵(近藤正臣)を紹介して貰い、いろいろ始末の料理を教わりました。

でも、作った料理、これは始末ではなく、ドケチだと和枝から言われてしまいました(汗)

 

そこまでは、まだ良かったのですが、魚島の鯛のイケズ、沢山の鯛を無駄にして、始末に逆行するイケズでした(汗)

鯛、32匹を15円で買うよう指示を出されましたが、前日、既に変な手紙と共に和枝が送ってあったようです。

めい子は、全部、受け取って貰えず、更にお返しの鯛が来たので、40匹位になってしまいました(汗)

め以子は、師匠から借りた鯛料理の本を参考にいろいろな鯛料理を作りました。

お静さんと希子も手伝ってくれました。  

希子、おむすび、三角で、教室で食べられなくて、一人で違う場所でお弁当を食べていたようですが、鯛には協力してくれました。

おむすび、関西では、三角は弔辞に出す物だそうです(汗)

悠太郎、知っている筈だから、チラッと言ってくれれば良かったのに(^^;)

希子も2日めの朝、何か言いたそうだったけれど、引っ込み思案で言えませんでした(汗)

一言、言ってくれれば直せるのに、引っ込み思案は困ったものです(^^;)

でも、一緒に鯛料理を手伝ってくれて、少し仲良くなったかな?

最後は、静と希子とめい子と悠太郎さんで、笑顔でおいしく鯛料理を食べました♪

和枝だけは外で食べて来たと言って、一緒に食べませんでした。

 

今週は、何回か和枝の回想が入りましたが、子供がいたのかな?

離婚した嫁ぎ先に置いて来たのでしょうか?

和枝もめい子のように洗濯物を放った事があったり、嫁ぎ先で魚島で同じように鯛32匹を15円で買うよう言われてできなかった事がったようです。

め以子は、お金が足りない分、魚屋で働いて、なんとかしました。

和枝は働くと考えられなかったようです。

もしかしたら、自分がされてきたイケズをめ以子にもしているのかな?

だとしても、自分がされたイケズを人にするのはよくないと思います。

 

め以子が欲しかったガス、ガスを使っている所を人に見せる事で、タダで引いて貰う事ができました。

悠太郎、やりましたね♪ これはいいですね♪

当時は、まだガスは珍しかったんですね。

和枝は嫌そうでしたが、め以子は喜びました♪

お静さんは何を思ったのでしょう?

何か来週、ありそうです(^^;)

 

そうそう、週中盤、東京の両親からいろいろな食糧を送ってくれました。

そして、手紙が入っていて、祝言はいつになるかなど、聞いてきました。

めい子は返事を書きました。

その手紙、送る前に机の上にあったのを悠太郎が見てしまいました。

そして、嘘ばかり書いてあると思い、悠太郎も手紙を書きました。

悠太郎、いつも気遣ってくれて優しいですね。

 

<め以子の手紙>

「お父ちゃん、お母ちゃん、食料品をいろいろと取り揃えて送ってくださり、ありがとうございました。私は元気に過ごしています。

勿論、大阪の慣習や家風に馴染めない事もありますが・・・

お母様のお静さんは、明るく気さくでお洒落なとっても素敵な方です。

妹の希子さんは、繊細で優しい心根の可愛い子です。

姉の和枝さんは厳しい方ですが、それは優しさの裏返しだと思います。

悠太郎さんが気配りしてくださるので、平穏に暮らしています。

けれども祝言は少し待って下さい。

西門家には祝言は1年後というしきたりがあるのです。

これは何か不都合があった場合、嫁の籍を汚さない知恵だそうです。

だから、少しお待たせしますが、余計な心配はしないようお願いします。 め以子」

 

<悠太郎の手紙>

「父上様、母上様、お元気でおられますか。

め以子さんからの手紙が届いたと思いますが、内容は全部嘘です。

西門家のしきたりというのも姉のついた嘘です。め以子さんは嘘だと承知の上で女中待遇に甘んじてくれています。

無理難題にもめげず、明るく過ごしています。

ひたすら料理の腕を磨き、楽しい食卓にすべく日々、奮闘してくれています。

その背中はいつかいい加減な母に反省を促すと思います。

意思の弱い妹には、強さを植え付ける事と思います。

意固地な姉が頭を下げて祝言を挙げてくれと頼んでくる日は遠くないと信じています。

私の態度を不甲斐なくお感じでしょうが、もうしばらく見守っていただきたく存じます。

私も精一杯努力します。 敬具」

 

め以子のように嘘の手紙を書く事はよくありますが、悠太郎のようにそれを心配して、真実を書いた手紙を出してくれるなんて、初めて見ました。

優しいですね(^^)

でも、めい子の手紙もまんざら嘘でもないと思います。

後述のセリフにあったように、嫌な所といい所は見方1つで、め以子は長所を見て、悠太郎は短所を見ていると思います。

いつかきっと、め以子の手紙の通りの家族になると思います♪

ただ、祝言、1年後だと関東大震災の後なので、その前にしてほしいものです(^^;)

今週は初給料日前後で、めい子が大阪に行って1ヶ月後位でした。

という事は、4月下旬かな?

関東大震災は9月1日なので、あと4ヶ月位です(汗)

その前に祝言を挙げられますように。

 

2つの手紙を見て、

イク「私、ちょっと様子、見に行ってこようか?」

大五「まあ、仲良く頑張ってんだからいいんじゃねえか?」

イク「そうだね。2人が仲いいんだったらいっか」

当時、東京、大阪間は10時間以上かかったそうで、ちょっと様子を見に行けるような距離じゃないと思いますが、よほど心配だったのでしょう。

 

そうそう、私は「鯛の鯛」も知りませんでした(汗)

「鯛の鯛とは、硬骨魚の肩帯の骨の一部であり、肩甲骨と烏口骨が繋がった状態のものである。鯛でなくても、どの硬骨魚のこの部分も『鯛の鯛』と称する。骨格上、1匹の魚から左右一対の2個が取れる」(Wikiより)

今週は、いろいろ雑学の勉強になりました(^^)

 

最後に、めい子は、鯛の骨でポワソンを取りました。魚のフォンです。

ワタの塩漬けも作りました。

悠太郎はそれを見て

「綺麗に始末したな。隅から隅まで使いきって。こういうのが始末がええ言うねん」

め以子は、以前言われた和枝の言葉を思い出しました。

<回想>

和枝「こんなの始末と違いまっせ。こんなん、ただのドケチだす」

<回想終>

めい子「これがホントの始末か。おいしく食べる方法はあるのよね。骨もワタも。

 人もきっと一緒だよね。

 骨は食べられないけど、いいダシが出るし、ワタは使いにくいけど、その分、珍味になるし。

 嫌なとこといいとこって見方1つっていうか、扱い方1つっていうか、きっとそういうふうにすれば、楽しいおうちになるのよね。

 今日みたいに、ご飯、食べられるのよね。

 私、皆の笑った顔、もっと見たい。ホントに。

 皆の『ごちそうさん』が聞きたい」

 

ようやく始末の料理の意味が分かり、綺麗にまとめましたが・・・

40匹位あったら、そんなに始末してたら余計に食べきるの、大変そう(汗)

西門の人が教えてくれなくても西門の味に到達したように、40匹位あっても始末の料理に到達するという、ありえへんお話でした(^^;)

 

【視聴率推移】 (週間最高視聴率)

                    関東        関西      北海道

初回視聴率(9/30月)       22.0%       18.2%      17.9%

第1週「いちご一会」    22.0%(9/30月)  19.7%(10/5土) 17.9%(9/30月)

第2週「黄身と出会った」  22.5%(10/9水)  21.7%(10/9水) 16.5%(10/12土)

第3週「なっとうくう!」  27.3%(10/16水)  21.4%(10/16水) 16.7%(10/16水) 

第4週「こころをコメて」   24.3%(10/26土)   22.2%(10/25金) 18.7%(10/26土)

第5週「フォンとうの気持ち」23.2%(10/29火)  21.5%(10/30水) 20.0%(11/2土)

第6週「こんぶねーしょん」 22.2%(11/8金)   22.4%(11/8金) 18.4%(11/6水)

第7週「たいした始末」

 (くらのすけさん、三連星さん、関西と北海道の視聴率情報、感謝♪)

 

関西の先週の視聴率一覧(くらのすけさんのブログ)

関東の先週の視聴率一覧(ビデオリサーチ)

 

公式HP・次週あらすじ

公式HP・め以子のごはん帳・目次(おから入り半助鍋等の作り方)(13.11.16更新)

 

【日別あらすじ】 (Yahooテレビよりまとめ)

第5週(第25~30回)(10/28~11/2)

第6週(第31~36回)(11/4~11/9)

第7週(第37~42回)(11/11~11/16)

第8週(第43~48回)(11/18~11/23)

 

【過去レビュー】 (感想と詳細あらすじ)

第24回(10/26土)「求婚」&第3週視聴率最高

第5週(10/28~11/2)「門出」&第4週視聴率関西最高

第6週(11/4~11/9)&第5週視聴率

 

 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ  

できればクリック、お願いします♪(^^)

« ネタバレ【ごちそうさん】第8週日別粗筋(11/18~11/23) | トップページ | 秋ドラマ視聴率一覧(8)(2013年10~12月) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 【ごちそうさん】第6週視聴率関西最高&第7... [ショコラの日記帳]
先週(第6週)の週間最高視聴率、関東は前週より下がって、22.2%(11/8金)でした。関西は、22.4%(11/8金)で最高視聴率でした。関西に舞台が移ったので、関西から支持されたかな?その分、... [続きを読む]

» ごちそうさん (第42回・11/16) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『ごちそうさん』(公式) 第7週『たいした始末』【第42回】の感想。 和枝(キムラ緑子)は、め以子(杏)に先駆けて魚島の鯛(たい)を送っていた。め以子の鯛は拒絶され、大量の鯛が手元に残る。め以子は無駄にするまいと師匠(近藤正臣)に助けを求める。渡されたのは鯛料理の虎の巻「鯛百珍」。必死で料理するめ以子を静(宮崎美子)や希子(高畑充希)が手伝い始め...... [続きを読む]

» NHK朝ドラ【ごちそうさん】第42回 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
和枝(キムラ緑子)は、め以子(杏)に先駆けて魚島の鯛(たい)を送っていた。 め以子の鯛は拒絶され、大量の鯛が手元に残る。 め以子は無駄にするまいと師匠(近藤正臣)に助けを求める。 渡されたのは鯛料理の虎の巻「鯛百珍」。 必死で料理するめ以子を静(宮崎美子)や希子(高畑充希)が手伝い始める。 悠太郎(東出昌大)も加わり、数々の鯛料理に舌鼓を打ち、最後に、鯛の骨でスープを取る。 ...... [続きを読む]

» ごちそうさん 第42回 [レベル999のgoo部屋]
内容 和枝(キムラ緑子)のイケズで、鯛が大量に残ってしまい困り果てるめ以子(杏) 師匠・捨蔵(近藤正臣)のもとへ駆け込み、事情を伝える。 “鯛に罪は無いんです、全部美味しく食べて上げたいんです!” すると捨蔵は、鯛の料理がたくさん書いてある本を貸してくれる...... [続きを読む]

» 鯛の鯛>『ごちそうさん』第42話 [何がなんだか…ひじゅに館]
鯛の鯛! 硬骨魚の肩帯の骨の一部であり、肩甲骨と烏口骨が繋がった状態のもの だそうだが 知らんかったよ(^^;) 魚島も三角おむすびの謎も知らんかったし… う~む、これって バレバレの法則(仮)と連呼した報いなのか 私自身の無知がバレバレ! …あ、いつものことか(^^;) …ひじゅにですが何か? 「内容は全部嘘です」by悠太郎 ...... [続きを読む]

» 鯛の鯛>『ごちそうさん』第42話 [もう…何がなんだか日記]
鯛の鯛!硬骨魚の肩帯の骨の一部であり、肩甲骨と烏口骨が繋がった状態のものだそうだが知らんかったよ(^^;)魚島も三角おむすびの謎も知らんかったしう~む、これってバ... [続きを読む]

« ネタバレ【ごちそうさん】第8週日別粗筋(11/18~11/23) | トップページ | 秋ドラマ視聴率一覧(8)(2013年10~12月) »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31