【ドクターX (2)】最終回(第9話)感想と視聴率最高♪
『Doctor-X~外科医・大門未知子~(第2シリーズ)』
副題「患者さんにとって、オペは最後のチャンス。だからそれに勝ち続けること。それが私の夢。」
新聞ラテ「さらば大門未知子!命のリミット15時間!?私、失敗しないので」
最終回26.9%で、今期最高の視聴率でした♪(^^)
全9話の平均は、23.0%でした。
日本シリーズ中継の裏となった第3話を除く全ての回で20%を超えました♪
第1シリーズは、平均19.1%で、最高(最終回)24.4%でしたので、それより遥かに良かったです♪
瞬間最高視聴率は、31.4%で、午後10時23分。未知子がタイの患者に会い、タイ語で「私、失敗しないので」の決め台詞を言う場面でした。
関西での最終回の視聴率は、23.8%でした。
関西では、中盤まで『リーガルハイ』の方が平均視聴率が上でしたが、最終的には、『ドクターX』の方が上になりました♪
完全トップという感じですね(^^)
最終回、期待通り、面白かったです♪(^^)
30分拡大したとは思えない位、内容、二転三転して、充実していました♪(^^)
尚、世界でも数例しか成功例のない『多臓器体外摘出腫瘍切除』、胃、脾臓、すい臓、肝臓、大腸、小腸、以上6つの臓器を同時に取り出し、処置を施すという神業の超ハイレベルな術式ですが、これは世界的名医・加藤友朗医師が実際に携わった7歳のアメリカの少女の症例を参考に、ドラマ化したそうです。
ドラマ内では、世界で2例しか成功例がなく、日本では初めてとなると言っていました。
その加藤医師が、最終話の手術シーンを撮影中のスタジオに来て、実際に指導してくれたそうです。(公式HPより)
それなら、あの手術シーン、専門家が見てもリアルだったでしょう♪
帝都医大の系列の上の病院があったとは、じぇじぇじぇでした。
未知子「患者さんにとって、オペは最後のチャンスだからさ。
そこで一緒に戦い続けることかな。私の夢」
未知子の夢もしっかり語られ、近藤の夢も語られました。
蛭間外科統括部長の娘の手術をしたギャラとして、高松第24分院へ入院中の悪性の筋繊維芽細胞腫を患う村田九留美(本田望結)の手術を、未知子執刀で、帝都医大の本院で行う事になりました。
でも、蛭間の娘の手術、本当は、後半から近藤が執刀して殆ど未知子がしていなかったと、蛭間が知り、未知子が嘘をついたと怒って、九留美の手術は中止にされてしまいました(汗)
でも、未知子は、上からダメだと言われたら、そのまた上の人にひっくり返して貰えばいいと、諦めませんでした。
思えば、九留美ちゃんとの出会いは偶然とは思えない。晶さんが誰かと仕組んだのではないかと聞きました。
それで、その相手が帝都医科大学付属第3分院の元院長の毒島 隆之介(伊東四郎)だったと知り、彼ともっと上の東帝大学病院の院長・蜂谷宗造(古谷 一行)に会いました。
九留美ちゃんの親がどこかから毒島を知り、帝都大学病院に見捨てられたと毒島に泣きついてきたそうです。
元々は、帝都大学病院で鷹野担当の患者でした。
手術は無理と判断し、蛭間の命令で、故郷の高松第24分院へ転院させました。
でも、帝都大学病院より上があり、帝都大学病院は、東帝大学病院の子会社みたいな物との事。
だから未知子は、東帝大学病院の蜂谷院長に、九留美の手術をやるよう頼みました。
蜂谷院長が蛭間に電話して、九留美の手術をやるよう命じました。
それで蛭間は、仕方なく未知子に「12月19日、オペ室を丸々開けた。存分に使って下さい」と言いました。
未知子「それって、人に物を頼む時の態度かな?もう一度、ちゃんと言って貰えませんか」
蛭間「大門未知子先生、村田九留美ちゃんの大変なオペですけれども、ぜひ・・・手術して下さい。お願いします」と頭を下げる。
まるで、「半沢直樹」の土下座みたいでした(^^;)
ただ、さすがにこちらは土下座まではしませんでしたが。
未知子は、いろいろ条件を出し、助手に近藤・海老名・鷹野をつけるよう条件に出しました。
蛭間は承諾しました。
それらを見ていた馬淵内科統括部長はびっくり。
蛭間「一代ちゃん、もしかして俺が大門未知子に負けたとでも思ってる?
もし、このオペが成功する筈のないこのオペが失敗に終わったら、その責任はこのリスキーなオペをうちに押し付けた東帝大院長・蜂谷宗造にありますと俺は世間にリークするよ。
そしたらさ、マスコミは騒ぎ立てるわな。
東帝大病院長・蜂谷宗造の立場は急降下だろうな」
一代「東帝大病院長の椅子が空く」
蛭間「大門未知子には、この手術、失敗して貰います」
という訳で、ドラマ放送日の12月19日が手術日となりましたが、その日は主任教授選の日で、3人とも助手に入る事を拒否。
未知子は驚いて、一人でもやると・・・(汗)
晶はそんな難しい手術、一人じゃ絶対無理だと反対しました。
下っ端の人達は沢山、手伝いに来てくれましたが、数だけ多くても失敗の可能性が高くなるだけだそうです(汗)
さすがに主任教授選に出る人は腕もいいんですね(^^)
これは蛭間の目論見通り、失敗するかと思われましたが・・・
主任教授選の最後の演説の時、近藤は辞退して手術を手伝いに行きました(汗)
あんなに出世を望んでいたのに、大事な所で、大きな冒険をしましたね(^^;)
まさか最初に近藤が落ちるとは、じぇじぇじぇでした。
未知子が大事な蛭間の娘の手術を近藤にさせてくれたので、それで惚れちゃったかな?
今回は、近藤と未知子、いい雰囲気でした♪(^^)
海老名教授はいい人だけど、優柔不断だから、なかなか決断できませんでした(笑)
元々、一本化のために近藤に票を入れるよう蛭間に命じられていたから、選挙、勝てる見込みはなかったけれど、近藤がいなくなったので、自分の票を鷹野に入れると言いました。
もう鷹野、勝ったようなものでしたが・・・
元々は九留美ちゃん、鷹野の担当だったので、迷いました。
鷹野も主任教授選、抜けて手術に行ってしまいました。
どちらもいい人ですね(^^)
これで海老名に決まったかと思いましたが、主任教授選、延期になってしまいました。
海老名は最後まで残ったので、蛭間から「最後まで残った事は評価されるかもね」と言われて少し喜びましたが、「かもね」とはどういう意味だと気になって・・・
ようやく、手術を手伝いに行きましたが、時、既に遅くてもういらないと(^^;)
手術、最初、大門1人で失敗しそうでしたが、近藤と鷹野が手伝いにきてくれて持ち直し、行き詰まった時もありましたが、晶の助言で、なんとか無事、成功♪
蛭間は、大門をこの病院の正式な医師に採用したいと晶に言いました。
契約金5000万円と1年年俸前払い金5000万円。
晶は大乗り気でしたが、未知子は・・・
「晶さん、私を売ったんだ」と、がっかり(^^;)
結局、1億円話には乗らず、記者会見にも行きませんでした。
蛭間は困って、執刀医は海老名だとデマを言ってしまいました(汗)
陰武者の執刀医は今度が初めてではないですね。以前の近藤の時もそうでした。
でも、今度は記者会見で嘘をついた事が問題となってしまいました。
蛭間のもとに解雇通知が来ました。
解雇理由、その書類に書いてあったのを一時停止して確認しました。
「この度、多臓器体外摘出腫瘍切除成功発表の記者会見で、貴殿が虚偽の発言を行った件について、理事会にて満場一致で「解雇」の処分となりましたので、通知いたします」
と書かれていました。
虚偽の発言を行った事が直接の理由のようですが、その前からこの手術が失敗になるよう画策して、蜂谷院長を辞めさせようとした事も本当は理由の一つでしょうね(^^;)
手術を優先して選挙を遅らせれば良かっただけなので(汗)
鷹野は海老名を一緒に蛭間を潰さないかと誘いましたが、小心者の海老名教授はこれも承諾できませんでした(汗)
いつもあんなに冷遇されてきたのに、ほんといい人です(^^;)
結局、何もしなかった海老名が主任教授になりました(笑)
「組織の中で生き残るのは、結局、何もしなかった奴」
この結論、皮肉っぽくて良かったです(^^)
まるでかつての民主党政権のようでした(汗)
近藤「ある意味、この人、最強の運、持ってるな」
今迄冷遇され続けた海老名教授が、最後に報われて良かったです♪(^^)
運のあった近藤も大事な所で、その運を手放してしまいましたね(^^;)
でも、誰かの言いなりになって好きでもない人と結婚して出世するより、自分の力で出世した方がいいかもしれませんね。
海老名教授だったら蛭間のように腹黒くないでしょうから、実力で見てくれるでしょう♪
それどころか、今回の事、近藤に対して恩義に思ってくれるでしょう♪
近藤はこの病院に残るようです。
鷹野は辞めてしまいました。
そして、未知子は・・・
最後、タイの大金持ちから最愛の息子の怪我を治してほしいと依頼があって、未知子はタイに行きましたが・・・
未知子は、もしかして象かと思いましたが、小さなネズミでした。
獣医資格も持ってますからね♪
初回とラストが動物でした(^^)
タイ語で「私、失敗しないので」と言ったシーンが瞬間最高視聴率31.4%でした(^^)
最後まで面白かったです♪
まさか馬淵部長が、パリの永住権が取れて病院やめて、パリに行くとは(汗)
きっと第3シリーズがあっても、三田さんも西田さんも出ないという事でしょうね(^^;)
視聴率が抜群だったので、きっと第3シリーズもできるでしょう♪
今度は上の病院、東帝大学病院が舞台の話がいいと思います♪(^^)
そうそう、銀座の「ロダン」は、米倉涼子さん主演の「黒革の手帖」に出てきた銀座一の名店のクラブです。
「黒革の手帖」ネタ、2度目ですね(^^)
今期、私はこのドラマが一番好きでした♪
「リーガルハイ」も好きでしたが、あちらは、第1シリーズの方がもっと面白かったと思います。
前妻との法廷対決とか親子対決とか、黛との指定対決とか、私情も絡んだ法廷対決がいろいろありました。
やりつくしてしまった感があった中で、第2シリーズ、よく健闘したと思いますが、中盤、イマイチでした(汗)
一方、「ドクターX」は、第1シリーズより、もっと大きな病院になって、権力闘争がはっきりして、分かり易い構図だったと思います。
「内科VS外科」という対立構図を作り上げ、三田さんVS西田さんという大御所対決で、引き締まりました。
三田さんの女帝ぶり、素敵だったです♪
藤木さんの近藤も素敵で、出世を狙いながらも最後は悪くなりきらず、爽やかさ急上昇で、いい終わり方でした♪
ラブが入って来ると、あまり「ドクターX」っぽくなくなるので、この程度が良かったと思います♪(^^)
今期、「安堂ロイド」とか、「クロコーチ」「ハニートラップ」など、話が分かりにくいドラマが多かった中、これは、とても分かり易い話でした。
「私、失敗しないので」とか「御意」とか、決まり台詞もあり、ちょっとそれを入れ過ぎた感もありましたが、流行ったと思います(^^)
「倍返しまんじゅう」に続き、「御意まんじゅう」もとても売れているそうです♪(^^;)
販売はこちらです。
【視聴率推移】 (関東地区。ビデオリサーチ調べ)
[第1話]22.8% [第2話]23.1% [第3話]18.4% [第4話]21.3%
[第5話]23.7% [第6話]22.1% [第7話]23.9% [第8話]22.5%
[第9話]26.9%(終) [平均]23.0%
【関東と関西の視聴率比較】
◆「リーガルハイ(2)」の全視聴率
【関東】(1)21.2% (2)16.8% (3)18.5% (4)18.3% (5)18.3%
(6)17.7% (7)17.7% (8)16.2% (9)18.3% (10)18.9% (平均)18.4%
【関西】(1)23.1% (2)21.9% (3)19.7% (4)20.0% (5)20.9%
(6)18.8% (7)20.4% (8)16.5% (9)19.4% (10)21.0% (平均)20.4%
◆「ドクターX(2)」の全視聴率
【関東】(1)22.8% (2)23.1% (3)18.4% (4)21.3% (5)23.7%
(6)22.1% (7)23.9% (8)22.5% (9)26.9% (平均)23.0%
【関西】(1)19.8% (2)22.0% (3)17.6% (4)22.6% (5)20.8%
(6)20.9% (7)22.3% (8)22.2% (9)23.8% (平均)21.4%
【脚本】
第1,2話=中園ミホ、第3話=武井彩、第4,5,7話=林誠人、第6,8,9話=寺田敏雄
【送料無料】Superfly BEST(2CD) [ Superfly ](Bi-Li-Li Emotion:「ドクターX」主題歌入り)
できればクリック、お願いします♪(^^)
« 【ごちそうさん】視聴率好調&第12週「ごちそう秋刀魚・鍋底大根 | トップページ | フィギュアスケート・ソチ五輪代表決定♪高橋選手じぇじぇじぇ♪ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ドクターX (2)】最終回(第9話)感想と視聴率最高♪:
» 【ドクターX(2)】最終回(第9話)感想と視聴率... [ショコラの日記帳]
『Doctor-X~外科医・大門未知子~(第2シリーズ)』最終回26.9%で、今期最高の視聴率でした♪(^^)全9話の平均は、23.0%でした。日本シリーズ中継の裏となった第3話を除く... [続きを読む]
» ドクターX~外科医大門未知子 最終回 [ぷち丸くんの日常日記]
未知子(米倉涼子)の望み通り、九留美(本田望結)の手術は帝都医大・本院で行われることになりました。
その前には蛭間(西田敏行)の妨害もあったのですが、未知子は自分を高松に行かせた人物を神原(岸部一徳)から無理やり聞き出して、その人物に会いに行きます。
それは、病院長の蜂谷(古谷一行)でした。
そこには毒島(伊東四朗)もいましたね。
未知子は、蜂谷から蛭間に手術が出来る...... [続きを読む]
» ドクターX ~外科医・大門未知子~(第2シリーズ) (第9話 最終回 30分拡大版・12/19) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
テレビ朝日『ドクターX ~外科医・大門未知子~(第2シリーズ)』(公式)
第9話 最終回『患者さんにとって、オペは最後のチャンス。だからそれに勝ち続けること。それが私の夢。』『(ラテ欄)さらば大門未知子!命のリミット15時間!?私、失敗しないので』の感想。
未知子(米倉涼子)の望み通り、九留美(本田望結)の手術は帝都医大・本院で行われることになった。未知子は、胃・膵臓(す...... [続きを読む]
» ドクターX〜外科医・大門未知子〜(2)第9話(最終回) [レベル999のgoo部屋]
「さらば大門未知子!命のリミット15時間!?私、失敗しないので」
内容
蛭間(西田敏行)から依頼されたオペの報酬として、
難病の少女・九留美(本田望結)を分院から本院へ転院させ、
オペすることで引き受けた未知子(米倉涼子)
話を聞き、術式を推理した晶(岸...... [続きを読む]
» ドクターX 外科医・大門未知子最終話(12.19) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
蛭間外科統括部長@西田敏行の妨害に遭うも
帝都医科大を傘下に収める東帝大学病院に圧力をかけさせることで
村田九留美@本田望結の手術ができるようになった大門未知子@米倉涼子、
だが、手術当日は主任教授選の日、
協力者不在で一人悪戦苦闘する未知子のもとに
主任教授選を辞退した近藤@藤木直人や鷹野@浅野和之、研修医たちが集結、
九留美の手術は無事成功に終わったと
最後まで面白かったですな。視聴率がよかったのも納得。
今期一番楽しませてもらったドラマでした
1期の舞台帝都医大付属第三病院より格上だったはず... [続きを読む]
» ドクターX~外科医・大門未知子~ 第2シリーズ 第9話(最終話) [ドラマハンティングP2G]
LAST OPE. 2013年12月19日 最終回 拡大スペシャル 「患者さんにとって、オペは最後のチャンス。だからそれに勝ち続けること。それが私の夢。」 ラテ欄「さらば大門未知子!命のリミット15時間!?私、失敗しないので」 未知子(米倉涼子)の望み通り、悪性の筋繊…... [続きを読む]
« 【ごちそうさん】視聴率好調&第12週「ごちそう秋刀魚・鍋底大根 | トップページ | フィギュアスケート・ソチ五輪代表決定♪高橋選手じぇじぇじぇ♪ »
コメント