【ごちそうさん】視聴率好調&第12週「ごちそう秋刀魚・鍋底大根
今日は、冬至です。
かぼちゃを食べて、ゆず湯に入りたいと思います(^^)
『ごちそうさん』の視聴率は、とても好調です♪
先週(第11週)「大嫌いっていわしたい」の週間最高視聴率、関東は25.2%(12/13金)。
台風が直撃した日の27.3%(10/16水)に次ぐ高視聴率でした♪
関西は24.1%(12/10火)で、24.2%(11/29金)に次ぐ高視聴率でした♪
北海道は22.0%(12/13金)で、最高視聴率でした♪
さて、今週(第12週)「ごちそうさんまでの日々」、冒頭、関東大地震で始まりました。
週前半は、避難所の炊き出しを手伝い、東京から避難してきた女性、ふみ(星野真里)が食事を拒否して何も食べず、食べさせようとめい子が奮闘する話。
そして、後半は、東京へ様子を見に行った室井と悠太郎が帰ってきて、鍋底大根にならなければというお話でした。
前半の被災して家族を失い落ち込む人を元気にさせようとする話は、ベタな話でしたが、無理矢理食べさせようとするめい子は、ちょっとウザかったです(汗)
普通の人は、家族が皆、死んでしまったらショックで食べられないのが普通でしょう(汗)
どんな時でも食べれるめい子の方が少数派だと思います(^^;)
ふみの出した火が元で、火事になってしまって、家族やご近所の人達が焼死してしまったとの事。
それは勿論、ふみのせいじゃないし、誰も責められないでしょう(汗)
でも、当人が自分は生きていてはいけないと思ってしまうのも分かるような気がします(汗)
食べなかったふみが食べるきっかけになった秋刀魚、めい子が焼いてたのかと思ったら、全然、関係ない人で、それはリアルで良かったです(^^)
秋刀魚は、ふみの大好物で、家族の思い出がありました。
それをきっかけとして、食べれるようになり、めい子の味噌汁で元気が出たようです。
丁度、地震が来たのは昼頃だったので、食事の支度をしていた人も多かったでしょう。
土曜の話で、静達が紹介していましたが、ガスではないと、火を消すのも遠くから水を何度も持って来なくてはならなくて、大変ですね。
ガスだとスイッチをひねるだけで、すぐ火が消えます。
ただ、どこかでガス漏れすると大変ですが(^^;)
室井さんも悠太郎も被災地を見て、とてもショックを受けたようです。
それはそうでしょう。
私なんて、小心者だから、とても被災地ボランティアなんてできません(汗)
最初に戻ります。
当時は、テレビもラジオもなく、情報がよく分かりません。
電話も電報も被災地は難しく・・・
卯野家の皆や友達とかの無事が分からず、めい子はとても心配しました。
悠太郎も心配し、大阪市役所が被災地に救援物資を届けるチームに加えて貰いました。
最初、部署が違うと断られたのですが、竹元(ムロツヨシ)さんが口添えしてくれて許されました。
室井さんも桜子の家族が心配で、駆け落ちしたのだから関係ないと気丈に言う桜子の反対を押し切り、東京へ個人で行きました。
しばらくして、悠太郎が大阪に行く人に頼んだ手紙を藤井さんが届けてくれて、卯野家の皆が無事だと分かり、めい子は安心しました。
でも、室井が帰ってきて、女学校時代の恩師・宮本先生(奥貫薫)が亡くなったと知らされました。
めい子は落ち込み、先生との思い出の食べ物、納豆を捜しました。
でも、大阪ではなかなか見つかりません。
源太も捜してくれて、どこからか見つけて届けてくれました。
源太、いつも優しいですね♪(^^)
そして、室井と桜子達も呼んで一緒に皆で、宮本先生を忍んで食事会を開きました。
食べたり飲んだりして、室井から被災地の様子を聞きました。
室井は、関東煮(だき)(おでん)を食べて、鍋底大根の話をしました。
東京の炊き出しで配っていたおでんが余震で、鍋がひっくり返って、具が皆落ちてしまった。
その鍋の底にただ一つ焦げ付いて残っていた鍋底大根がとてもおいしかったと。
室井「鍋底大根はうまくなくてはならない。
ひっくり返った具たちのために、全力でうまくならなくてはいけない。
じゃなきゃさ、死んだちくわやハンペンに申し訳がたたないじゃないか」
その後、室井は、目の色を変えて童話を書いてるそうです。
登場人物が皆、食べ物で、鍋の中で昆布と鰹が運命の出会いを果たしたところとか。
おでんの話になるのでしょうか?
それは食べられる運命にあって、悲しい話ですね(汗)
悠太郎もようやく帰ってきました。
一見、元気そうでしたが、夜、寝ている時、うなされていました。
やはり被災地は相当ショッキングな所だったのでしょう(汗)
竹元が調査結果を来週までに整理しろと悠太郎に命じました。
でも、悠太郎は気が重そう。
悠太郎「圧死や焼死やまるで建物が人を殺しているようでした」
竹元「ハハハ・・・無駄な感傷だな。天災なんて、明日は我が身だぞ。
参考になる。その位の思いで見れんのか。
建築をなりわいとするんだったら」
悠太郎「あなたは見てないからそんな事が言えるんです!」
竹元「そうだ。おまえは見てきているんだ。
それを自覚しろと言っているんだ!
いいか、今の大阪の都市計画を担う人間で現場に行ったのは誰もいない。
おまえだけが現場を見ているんだ。
つまり、今のおまえの発言は上の人間を左右する。そういう力を持っている」
悠太郎「え?」
竹元「この報告は、今後の調査の方向を決定づける。
今のおまえの切ろうとしている舵は確実に都市計画事業の進むべき方向を決める。
身の程知らずが・・・今、お前はそういう場所に立っているんだ」
悠太郎(驚いて)「・・・」
竹元さんは、そのために口添えして、悠太郎を行かせてくれたのでしょう。
そういう視点で被災地に行った人はなかなかいなかったでしょうから、悠太郎が撮ってきた建物の写真だけでも、とても貴重ですね。
悠太郎もようやく自分の調査結果の重要性が分かって、懸命に仕事をしました。
めい子は、遅く帰宅した悠太郎の夕食、新米でおむすびを作りました。
悠太郎、とてもおいしいと喜びました♪
悠太郎「守らんとあきませんね。この生活を守っていくのが、僕の仕事ですよね。
僕の鍋底大根ですね」
めい子「そうですねぇ。
新米くらいは、心おきなく買えるお給料がほしいですね」
悠太郎(笑い)「まあ、そうですね」
めいこ、次の具は何がいいか聞き、寿司屋のように手をあげたポーズを。
悠太郎(笑い)「あなたはこのままでいて下さいね」と言って、更に笑う。
めい子、手を上げたまま、そのままでいる(笑)
僕の鍋底大根の意味も、そのままでいるという意味も分かっていないめい子が無邪気で可愛かったです(^^)
「あなたはそのままでいて下さい」というのは、「純と愛」でもよく出てきたし、「あまちゃん」でも出てきました(汗)
でも、純のような欠点だらけの子だともっと変わってよと思いますが、アキやめい子のような子だと、いつまでもこのままでいいような気がします(^^)
語り「関東大震災は遠く大阪の人々の心まで揺さぶりをかけただけではなく、その街造りをも大きくつき動かしていく事になったのでございます」
竹元、会議で、
「高速鉄道こそ、新たな計画の第一歩になるのであります」
そして、市役所で、悠太郎は藤井に
「そんな! 今更、コンクリート造りに変更やなんて」
今更と言っても、作る前で良かったじゃないでしょうか?(^^;)
最初に悠太郎が思っていたように、木造よりコンクリートの方が災害には強いのは明らかでしょう。
そして、月日は過ぎ、そろそろお正月の支度をする時期になりました。
めい子に母のイク(財前直見)から手紙が来たようです。
予告編では、イクと大五(原田泰造)が映ってましたので、大阪に来るのでしょう♪
もっと被災直後にこちらを頼ってくるかと思いましたが、来るの遅いですね。
被災地でどう暮らしていたのやら?
そして最後に赤ちゃんがチラッと写りました♪
遂に来週、生まれるようです♪
名前はネタバレに載せました♪(^^)
既にお伝えした通り、年末の放送は12/28(土)で終了。
新年は、1/6(月)から続きのドラマを放送します。
ただ、1/4(土)朝8:00~8:15「ごちそうさん・お年始のご挨拶(仮)」(NHK総合)との事。
どんな内容か分かりませんが、杏さんと東出昌大さんは出演しそうです。
「あまちゃん」総集編(12/30 NHK総合)と、
「ごちそうさん」総集編(前編)(12/31 NHK総合、再放送1/4 BSプレミアム)も放送。
詳しくは、こちらです。
【視聴率推移】 (週間最高視聴率)
関東 関西 北海道
初回視聴率(9/30月) 22.0% 18.2% 17.9%
第1週「いちご一会」 22.0%(9/30月) 19.7%(10/5土) 17.9%(9/30月)
第2週「黄身と出会った」 22.5%(10/9水) 21.7%(10/9水) 16.5%(10/12土)
第3週「なっとうくう!」 27.3%(10/16水) 21.4%(10/16水) 16.7%(10/16水)
第4週「こころをコメて」 24.3%(10/26土) 22.2%(10/25金) 18.7%(10/26土)
第5週「フォンとうの気持ち」23.2%(10/29火) 21.5%(10/30水) 20.0%(11/2土)
第6週「こんぶねーしょん」 22.2%(11/8金) 22.4%(11/8金) 18.4%(11/6水)
第7週「たいした始末」 22.5%(11/14木) 22.1%(11/13水) 17.5%(11/14木)
第8週「ごめんなすって」 23.6%(11/22金) 22.7%(11/22金) 17.8%(11/22金)
第9週「君をあいス」 24.6%(11/29金) 24.2%(11/29金) 20.5%(11/30土)
第10週「祭りのハーモニー」 24.5%(12/2月) 23.1%(12/6金) 20.0%(12/2月)
第11週「大嫌いっていわしたい」25.2%(12/13金) 24.1%(12/10火) 22.0%(12/13金)
(くらのすけさん、三連星さん、関西と北海道の視聴率情報、感謝♪)
公式HP・め以子のごはん帳・目次(関東煮(だき)等の作り方)(13.12.21更新)
『ごちそうさん』日々の視聴率一覧(ドラマ楽園)
関西の先週の視聴率一覧(くらのすけさんのブログ)
関東の先週の視聴率一覧(ビデオリサーチ)
『あまちゃん』総集編&『ごちそうさん』総集編前編、放送日程(年末)(2013.12.7)
【日別あらすじ】 (Yahooテレビの粗筋まとめ)
第8週(第43~48回)(11/18~11/23)「ごめんなすって」
第9週(第49~54回)(11/25~11/30)「君をあいス」
第10週(第55~60回)(12/2~12/7)「祭りのハーモニー」
第11週(第61~66回)(12/9~12/14)「大嫌いっていわしたい」
第12週(第67~72回)(12/16~12/21)「ごちそうさんまでの日々」
【過去レビュー】 (感想と詳細あらすじ)
第9週(11/25~11/29)「君を愛す」&第8週平均視聴率22%超え♪
第10週(12/2~12/7)「祭りのハモニカ」&第9週視聴率好調♪
第11週(12/9~12/14)「大嫌いって鰯たい」&第10週視聴率
ゆず/雨のち晴レルヤ/守ってあげたい 連続テレビ小説「ごちそうさん」OPソング 【CDシングル】
できればクリック、お願いします♪(^^)
« ネタバレ【ごちそうさん】第13週日別粗筋(12/23~12/28) | トップページ | 【ドクターX (2)】最終回(第9話)感想と視聴率最高♪ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ごちそうさん】視聴率好調&第12週「ごちそう秋刀魚・鍋底大根:
» 【ごちそうさん】第11週視聴率&第12週「ごち... [ショコラの日記帳]
今日は、冬至です。かぼちゃを食べて、ゆず湯に入りたいと思います(^^)『ごちそうさん』の視聴率は、とても順調です♪先週(第11週)「大嫌いっていわしたい」の最高視聴率、関... [続きを読む]
» ごちそうさん (第72回・12/21) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『ごちそうさん』(公式)
第12週『ごちそうさんまでの日々』【第72回】の感想。
め以子(杏)は、東京から戻った悠太郎(東出昌大)に卯野家の話を聞き、ほっとする。悠太郎のどこかつらそうな様子に、温かな日常を心がける。震災の被害を目の当たりにした悠太郎は、見てきた者として自覚を持って報告を出せという竹元(ムロツヨシ)に反発を覚える。だが、大きいおな...... [続きを読む]
» ごちそうさん 第72回 [レベル999のgoo部屋]
内容
東京から帰ってきた悠太郎(東出昌大)
実家の人たちが皆、元気だったと聞き、ひと安心するめ以子(杏)
そんななか悠太郎は、竹元(ムロツヨシ)から諭され。。。
敬称略
関東大震災は、大正12年に起きたのだから、
太平洋戦争が、終わったときには、22...... [続きを読む]
» NHK朝ドラ【ごちそうさん】第72回 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
め以子(杏)は、東京から戻った悠太郎(東出昌大)に卯野家の話を聞き、ほっとする。
悠太郎のどこかつらそうな様子に、温かな日常を心がける。
震災の被害を目の当たりにした悠太郎は、見てきた者として自覚を持って報告を出せという竹元
(ムロツヨシ)に反発を覚える。
だが、大きいおなかで、遅い夫の帰りを待ち、熱いご飯でおむすびを作るめ以子に、この幸せな生活を
守ろうと誓う。
年末、卯野...... [続きを読む]
» 新米>『ごちそうさん』第72話 [もう…何がなんだか日記]
最後は納豆で締めくくるかと思ったら新米かまあ、おむすびがキーアイテムだからなももももしやめ以子も悠太郎も人間的にも社会的にも夫婦としてもまだまだ新米!というシャレか?>... [続きを読む]
» 新米>『ごちそうさん』第72話 [何がなんだか…ひじゅに館]
最後は納豆で締めくくるかと思ったら
新米か
まあ、おむすびがキーアイテムだからな
ももももしや
め以子も悠太郎も
人間的にも社会的にも夫婦としても
まだまだ新米!
というシャレか?>ぇ
…ひじゅにですが何か?
「普通で良いです」by悠太郎
↑悠太郎のために精一杯のことをしてやりたい、め以子が
「普通」というテーマで考えに考えて...... [続きを読む]
« ネタバレ【ごちそうさん】第13週日別粗筋(12/23~12/28) | トップページ | 【ドクターX (2)】最終回(第9話)感想と視聴率最高♪ »
コメント