【ごちそうさん】第96回(1/25)「正蔵ごちそうさんな人生」
正蔵さんが亡くなってしまいました(涙)
「ごちそうさんな人生やな」
予想通り、これも「ごちそうさん」でまとめました(汗)
このドラマは何でも「ごちそうさん」に結びつけるようです(^^;)
今日辺り、そうなるだろうと予想してましたが、ちゃんと臨終をやるとはじぇじぇでした。
子供のうちに人の死に立ち会うというのはいい事だと思います。
最近、核家族で子供の頃、死に立ち会う事が少ないので、命の尊さを知らない子供が多くて、簡単に自殺してしまうのではないかと思います(^^;)
正蔵が外で倒れた時、ふくは寝ていると言いましたが、今度もまだ寝てると言いました。
それを聞いて悠太郎はピンと来て、部屋に走って行きましたが、やはり亡くなっていました。
その後のお静さん、立派でした。
皆に「おおきに」と順にお礼を言って、最後に正蔵に「おおきに」と泣きながら言いました。
近藤正臣さんも宮崎美子さんも素晴らしい演技でした♪
チラッと和枝さんの悲しむ様子が映りましたが、このドラマ、3兄弟のようですね(汗)
昨日・一昨日と嫁いだ4人のお姉さんも祝言に来ましたが、殆ど存在感がなかったです。
お葬式には、この4人も来るでしょうけれど、きっとお葬式はやらないでしょう(^^;)
来週は、昭和15年に飛んで、子供達も大きくなりそうです。
予告編で、源太に赤紙が来たみたいでしたが、源太はめい子と同じ年でしょうから、35歳位でしょうね。
その年で赤紙が来るものかどうか、私はよく分かりません(汗)
鬼太郎ファンさんの情報ですと、召集令状は、40歳迄だったそうです。
悠太郎は40歳位なので、多分、大丈夫でしょう(^^)
大丈夫でありますように☆
昨日(金曜)のドラマに戻りますが、ミセス・キャベジは和枝でした。
これは予想通りでした(^^)
正体を隠して応募したのに、めい子の倍、採用されてバイバイ(倍倍)と帰って行きました(笑)
倍返しのような手の込んだイケズでした(笑)
竹元さん、祝言に呼ばれなかった事、残念がって可愛かったです♪(^^)
そして、今日(土曜)、正蔵が危ないという事を知って、地下鉄の現場に連れて行くよう言ってくれました。
竹元さん、いい人ですね♪
私は、このキャラが大好きです♪(^^)
悠太郎が進んで父を連れて行ってあげるべきではないかと思いましたが、悠太郎は父が銅山の事を思い出して辛い思いをするのではないかと危惧したようです。
でも、喜んでくれました。
この地下鉄現場を見せに行ったシーン、良かったです♪
悠太郎にとっても、正蔵の言葉はいいアドバイスになった事でしょう♪(^^)
冒頭から今回のドラマを再現します。
竹元「お父上をここにお招きしろ。
開業までは、おそらく無理なんだろ?
だったら、おまえが案内して、中をお見せしろ」
悠太郎「何でですか?」
竹元「ずうたいばかりでかい息子がきちんとやってるかどうか心配されていた。
貴様のような凡庸な人間にとって、仏に近い人間の言う事はありがたみがある筈や」
それで悠太郎は正蔵を地下鉄の工事現場へ連れて行きました。
途中まで車椅子で行きました。
悠太郎「複雑やありませんか? こういう所へ来るのは」
正蔵「ん?」
悠太郎「地下鉄の開発かて、銅山と似たような所ありますし」
正蔵「そういう事かいな」
悠太郎「将来的には崩落かて地盤沈下かて起こらんと限りませんから」
正蔵「わしがこんな事、言えた義理やないんやけど、どっちへ転ぶや分からんからこそ、開発やら技術なんちゅうもんの裏には、良心が貼りついててほしいと思うんや。
わしは、その剥がれてしもうたもんを自分の食う方に張り付けてしもうた。
別に開発やら技術、嫌うとる訳ないんやで。
むしろ、技術ってなもんは技術でしか救えんもんやろう・・・そう思てる。
期待してるえ」
悠太郎「・・・」
そして、車椅子を降りて、悠太郎に手を引かれ、階段を下りて見に行きました。
夕食時、正蔵は嬉しそうに、孫たちにその様子を話しました。
正蔵「あんなもん見せてもうたら、地下鉄、乗るまでは死んでも死に切れん気分になる。
ハハハ・・・元気になるんや」
めい子の作ったお汁(つい)を飲んで、おいしそう♪
正蔵「こんな幸せでええんやろか。わしみたいなあかんたれなおっさんが。
ここんとこ、ず~っとええ事ばっかりや」
静「ハハハ・・・せやな。
ええ事も悪い事も腹一杯なお人やね、あんさんは」
正蔵「せや。ごちそうさんな人生やな」
翌朝・・・
台所にいため以子と悠太郎にふくが・・・
ふく「おじいちゃん、まだ寝てる」
悠太郎、ピンと来て、慌てて走って行く。
正蔵が寝ていて、その枕元に静が座っていました。
悠太郎とめ以子は驚き、子供達も希子も来ました。
静「今日、朝ご飯、何やったん?」
め以子「白和えとお漬物とあと・・・酒昆布のお汁(つい)です」
静「(正蔵に)せやねんて。
(め以子に)夕べな・・・」
<回想>
寝ている正蔵が静の手を握る。
正蔵「なあ、今日、おいしかったな。明日、何やろな?」
静「何やろねえ」と微笑む。
正蔵、笑う。
<回想終>
静「朝、起きたら、おらへんようになってはった。
希子ちゃん、ええ祝言みせてくれて、おおきに。
かっちゃん、干し柿、おおきに。
泰ちゃん、100点、おおきに。
ふ久、お膳、おおきに。
悠太郎さん、どえらいもん、見せてくれて、おおきに。
め以子はん、毎日毎日、ご飯、ほんまにおおきに。
皆のお陰で、おなか一杯で逝きはった。
大往生や。これ以上ない大往生やった」
皆、泣く。
静(正蔵に)「おおきにな。おおきにな・・・」と、泣きながら微笑む。
縁側に座っている悠太郎。
め以子が干し柿を持って来て渡す。
め以子「どうぞ。 お父さん、作ってくれてあったの」
悠太郎「あの・・・ありがとうございます。
親父の事、最高のおくり方してもろた気がします。
め以子「私やなくて、それ言うなら、希子ちゃんとかお母さんとか、お姉さんとか・・・」
悠太郎「最高ですよ。明日のごはん、考えながら逝ったなんて・・・
僕の時もそうして下さいね」
め以子、顎に手をやって考えて
「嫌ですねえ。私より長生きして下さいよ」
悠太郎も顎に手をやって考えて
「自信ないですね。あなた、長生きしそうですから」
悠太郎、干し柿を食べる。
仏壇に供えられた祝言の皆の写真。
<続く>
め以子も悠太郎も考えるほどのセリフじゃなかったですね(笑)
顎に手をやるコントみたいでした(^^;)
正蔵さん、大往生で苦しまなくて良かったです。
今は病院で人工呼吸器をつけられたりして、無理に長生きさせられるので、こういう死に方ができる人は滅多にいないでしょう(汗)
家族を捨てたりしていろいろありましたが、終わりよければ全てよし。
最後は家族と一緒に過ごせて、明日のご飯を楽しみに死ねて良かったですね♪
ほんと、ごちそうさんな人生でした♪
来週から戦争の時代になりそうです(汗)
「贅沢は敵」いえ、「贅沢はステーキ」です。
嫌な時代が始まりますね(^^;)
新しいふ久(松浦雅)と泰介(菅田将暉)、活男(西畑大吾)、楽しみです♪(^^)
尚、視聴率推移は、こちらです。
公式HP・め以子のごはん帳・目次(柿の葉ずしなど)
【日別あらすじ】 (Yahooテレビの粗筋まとめ)
第13週(第73~78回)(12/23~12/28)「ふくが来た!」
第14週(第79~84回)(1/6~1/11)「アイスる力」
第15週(第85~90回)(1/6~1/11)「今日でおわカレー」
第16週(第91~96回)(1/20~1/25)「汁(つい)の棲み家」
第17週(第97~102回)(1/27~2/1)「贅沢はステーキだ」
【過去レビュー】 (感想とあらすじ)
第12週(12/16~12/21)「ごちそう秋刀魚・鍋底大根」&第11週視聴率
第13週(12/23月~12/26木)&前半感想&第12週視聴率
第90~94回(1/20月~1/23木)「祝言」と視聴率推移
【送料無料】連続テレビ小説 ごちそうさん 完全版 ブルーレイBOX I 【Blu-ray】
できればクリック、お願いします♪(^^)
« ネタバレ【ごちそうさん】第17週日別粗筋(1/27~2/1) | トップページ | 【戦力外捜査官】第3話感想と視聴率「設楽刑事VSピエロマン」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ごちそうさん】第96回(1/25)「正蔵ごちそうさんな人生」:
» 【ごちそうさん】第96回(1/25)「正蔵ごちそう... [ショコラの日記帳]
正蔵さんが亡くなってしまいました(涙)「ごちそうさんな人生やな」予想通り、これも「ごちそうさん」でまとめました(汗)このドラマは何でも「ごちそうさん」に結びつけるようで... [続きを読む]
» ごちそうさん 第96回 [レベル999のgoo部屋]
内容
正蔵(近藤正臣)を地下鉄建設現場へ連れてくるよう
竹元(ムロツヨシ)に勧められる悠太郎(東出昌大)
そして正蔵は。。。
敬称略
空っぽの物を、作りすぎのセリフで穴埋め
それだけですね。
セリフを並べるだけで良いと思っているらしい。
前提となる物...... [続きを読む]
» ごちそうさん (第96回・1/25) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『ごちそうさん』(公式)
第16週『汁(つい)の棲み家(すみか)』【第96回】の感想。
悠太郎(東出昌大)は、竹元(ムロツヨシ)から地下鉄の工事現場に正蔵(近藤正臣)を招くように言われ、戸惑いながらも、親子2人の時間を過ごす。悠太郎が技術者としての良心を持ち続けることが、正蔵の願いだ。その夜、正蔵は地下鉄のことを語りながら、上機嫌で、め以子(杏)...... [続きを読む]
» NHK朝ドラ【ごちそうさん】第94・95・96回 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
『木』祝言当日、和枝が亡き母の名代と言って妹たちと現れる。
支度ができていない希子と川久保が登場、希子の驚くべき計画が明かされる。
『金』め以子と悠太郎(東出昌大)の祝言が進む。
め以子は希子のために調えたバラバラな種類の魚の意味を説明。祝言の後、正蔵が再び倒れる。
『土』正蔵の病気を知った竹元(ムロツヨシ)は悠太郎に、正蔵を地下鉄工事現場に招くよう
提案。親子は戸惑いながらも...... [続きを読む]
» ごちそうさん 第96回★正蔵(近藤正臣)さん ご逝去「ごちそうさんな人生」 [世事熟視〜コソダチP]
連続テレビ小説「ごちそうさん」第96回(1月25日)
あらかじめ申し上げますが、ポジティブなことは何も書いてません。
正蔵さんの死というエポックなので、感じたことをとりあえず書きます。
−◆−
竹元教授(ムロツヨシ)が悠太郎に「お父上をここにお招きしろ。お前が案内して中をお見せしろ。」
要するに”冥土の土産”に、息子の仕事の結晶を見せておけと言うことかな?
−◆−
地下の工事現場を案内する悠太郎。
「地下鉄の開発かて、銅山と似たようなとこありますし。」
正蔵「儂がこんな... [続きを読む]
» トントン>『ごちそうさん』第96話 [もう…何がなんだか日記]
地下鉄駅を見学する正蔵悠太郎その向こうに階段が映って映画『ラブソング』(ピーター・チャン監督)を思い出してしまったあれはエスカレーターだろ、と思ったら後でエスカレー... [続きを読む]
» トントン>『ごちそうさん』第96話 [何がなんだか…ひじゅに館]
地下鉄駅を見学する正蔵悠太郎
その向こうに階段が映って
映画『ラブソング』(ピーター・チャン監督)
を思い出してしまった
あれはエスカレーターだろ、と思ったら
後でエスカレーターの話が出てきたし
いや、全く関係のない話なんだけどさ(笑)
…ひじゅにですが何か?
「良心が貼り付いててほしいもんや」by正蔵
地下鉄に崩落や地盤沈...... [続きを読む]
« ネタバレ【ごちそうさん】第17週日別粗筋(1/27~2/1) | トップページ | 【戦力外捜査官】第3話感想と視聴率「設楽刑事VSピエロマン」 »
コメント