【軍師官兵衛】第6回感想と視聴率&東京都知事、舛添氏に
「信長の賭け」 (関西視聴率追加2/13追加済)
第6回は、東京都知事選開票速報を夜8時から放送するため、前倒しの夜7時15分から始まりました。
そのため、関東の視聴率は、前回より更に下がって15.0%で、最低視聴率でした(汗)
関西の視聴率も前回の21.8%より急落して15.8%で、最低視聴率でした(汗)
前倒しだという事を知らなかった人も多いでしょうし、裏の『サザエさん』とかち合ってしまいました(汗)
『サザエさん』は、1月27日に他界された磯野波平役の永井一郎さんが生前収録していた最後の回で、23.7%と高視聴率でした。
都知事選挙は、無所属ですが、自民党が推す舛添要一元厚生労働相(65)が、当選。
予想通り、大差の圧勝でした♪
今更、細川氏が出てもねえ(汗)
あの方、総理時代、何もしなかった印象しかありません(汗)
細川氏は、2位どころか3位でした。
8時からの開票速報冒頭で、舛添氏の当選確実を伝えたので、その先、開票速報、見る気が失せました(汗)
開票速報は、8時から5分位にして、ドラマは8:05~8:50でも良かったのでは?(^^;)
東京都民でなければ、都知事に決まった人の名前さえ聞けば、それ以上、興味ないと思います(汗)
後は、ドラマ終了後、やれば良かったと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、
ドラマは、信長が比叡山を焼き討ちし、義昭に勝ち、室町幕府は滅亡。
荒木村重が信長の家臣になり、摂津国の城主となり、官兵衛と再会。
村重の妻・だし(桐谷美玲)が登場しました♪
嫡男・松寿丸は5歳になりました。
「次の子を」との圧力に、光は耐えられず、側室を持つよう、官兵衛に言いました。
光の父・左京亮にも側室をと言われましたが、官兵衛は断りました。
でも、官兵衛、だしに一目惚れしてしまったよう(汗)
だしも
「あなたさまは大変賢いお方だと殿から聞きました。私は賢いお方が好きでございます」
と官兵衛に言ったりして、好感を持っているようでした(汗)
このドラマでは、村重が後に官兵衛を土牢に閉じ込めるのは、嫉妬も絡んでという形にするつもりなのかな??(^^;)
と思いましたが、人物表を見ると、そうではなく、幽閉中に支えてくれるようです♪(^^)
あと、印象的だったのは、太兵衛(速水もこみち)、全然、荒くれ者には見えず、新参者なので、皆に苛められているという印象で、気の毒でした(汗)
無理矢理、善助と義兄弟の契りを結ぶ話に持っていった感が・・・(^^;)
家臣達、太兵衛の食事を見て、「猿でも箸を使えるようだな」と笑ったり・・・
それに怒って太兵衛は槍を振り回してしまいました。
善助は「おまえは家中の中で一番の若造だ。新参者だ。もっと目上の者を敬え」と叱りました。
善助「今は亡き武兵衛様はわしにとって兄のようなお方でそれは立派な武士だった。
おまえは、その母里の名を継いでいるのだぞ。
もっとその名に恥じぬようなふるまいをしろ」
苛められたのに、叱られて可哀想な太兵衛。
その上、その時の仕返しに、苛め侍達は太兵衛の大事なお守り袋を取り上げました。
それを取り返そうとして暴力をふるったら、善助はまた怒って、官兵衛に告げ口しました。
官兵衛は善助からそのお守り袋を受け取り、中に自分がかつて武兵衛に上げた仏像?が入っていたので、驚きました。
事情を聞くため、太兵衛を呼びました。
そのお守り袋は、太兵衛が母里の姓を継ぐ事になった時、武兵衛の母に貰ったとの事。
母里家の男達は殿を守るために命をかけた。その思いを忘れぬよう、それを常に身につけていろと言われたとの事。
太兵衛「俺は、武兵衛様のようにならねばと、母里の名を継いだ者として、武兵衛様のようになると、己に言い聞かせて参りました」
官兵衛「そうか」
善助「太兵衛、すまなかった。 おまえの思い、わしは見抜けなかった。
わしも武兵衛様から言われたのだ」
武兵衛が死に際に「頼んだぞ。俺に代わって殿を・・・」と善助に言った回想。
善助「わしはまだまだじゃ。
人の気持ちが分かっておらぬ。これでは武兵衛様に申し訳が立たぬ」
官兵衛「善助、我ら黒田の宝を何と心得る?」
善助「近隣に鳴り響くその強さでございます」
官兵衛「その強さとは一重に家中の結束にかかっている。
一人の力などたかが知れておる。
だが、それが束になり、強い絆で結ばれれば、その力は数十倍、数百倍にもなる」
善助「はい」
官兵衛「栗山善助、母里太兵衛、両名に命ずる。義兄弟の契りを交わせ」
善助「義兄弟にございますか?」
官兵衛「善助が兄。太兵衛が弟だ。
善助の知恵、太兵衛の力、その2つが強い絆で結ばれれば、これほど頼もしいものはない。
善助、兄として、太兵衛の面倒をみよ」
官兵衛、太兵衛の守り袋を善助に渡す。
善助「はい」
官兵衛「太兵衛、これから先、断じて善助の言う事を違えてはならぬ」
太兵衛「・・・」
善助、太兵衛に守り袋を差し出す。
太兵衛、それを受け取り「はい」
官兵衛「よいな。両名とも誓いを立てよ」
善助・太兵衛「はっ」と頭を下げました。
あとは、信長がお濃の鼓で、「人間五十年」を歌い踊ったり・・・
「人間五十年」って、必ず信長役の人が踊りますね(^^;)
そして、有名な刀で刺して差し出された饅頭を村重が食べるシーン。
私だったら、手で取ってから食べますが、それじゃ駄目なのでしょうね(^^;)
村重がちゃんと刀から直接、口で饅頭を食べたので、信長に認められました。
信長「村重、摂津一国、切り取り次第、好きにするがよい」
それで、村重は頑張り、成果が認められ、摂津城主になりました。
信長は、僅か2日で義昭を破りました。
その噂を聞いて、官兵衛は善助と太兵衛を連れて、摂津城の村重に会いに行きました。
村重は喜んで歓迎してくれ、信長がどんな人なのか教えてくれました。
あの方は、一度敵と見なすと容赦はせず、血も涙もない。それ故、魔王と呼ぶ者もおる。でも、強烈に人を惹きつける何かがあるとの事。
そして、妻のだしを紹介してくれました。
一緒になって3年経つが、美人は3日で飽きるというが一向に飽きぬとデレデレでした♪
その美しさに官兵衛も見惚れて、前述のように賢いお方が好きだと言われて、赤くなりました♪(^^)
太兵衛は、官兵衛の代わりに、大きな杯でお酒を飲みました。
黒田節のモデルになった人なので、お酒は強いのでしょう♪
村重について、織田軍の見学予定でしたが、左京亮が病死したという知らせが来て、官兵衛は帰りました。
善助・太兵衛だけ、織田軍を見学しました。
それはすごかったようで、それ以来、太兵衛は、1人で100人1000人を倒さなければならないと、滝を相手に戦っているとの事。
官兵衛「面白い男だ」と笑いました。
滝のシーン、この寒い時に撮影したのでしょうか?(汗)
大変でしたね(^^;)
今回は、平穏な播磨でしたが・・・
最後、西に織田、東に毛利と迫っていて、播磨に戦乱の影が迫っていました。
光は、姉は既に2人目を生んだと言いましたが、官兵衛との縁談を断った姉は毛利と縁の深い上月景貞に嫁いでいます(汗)
信長に心が傾いている官兵衛ですが、毛利か織田かは、黒田家だけの問題ではなくて、一波乱ありそうです(汗)
次回は「決断のとき」
味方だった舅の左京亮を失って、官兵衛嫌いな左京進があとを継いだのが響きそうです(汗)
次回から語りが、藤村志保さんから元NHKアナウンサーの広瀬修子さんに交代します。
どう変わるか注目です♪(^^)
【第6回あらすじ】 (Yahooテレビより)
赤松との合戦で多くの犠牲を出した黒田家に新たな家臣が集まる。荒くれ者の太兵衛(速水もこみち)がしばしば問題を起こす中、官兵衛(岡田准一)は善助(浜田岳)に家中をまとめるよう命じる。そして官兵衛は、善助と太兵衛に義兄弟の契りを交わさせる。また、叔父の休夢(隆大介)は、光(中谷美紀)に2人目ができないことを暗にほのめかす。悩んだ光は官兵衛に側室を持ち子どもをつくることを勧めるが、官兵衛は仕事が山積みだと聞き入れない。一方、信長(江口洋介)は義昭(吹越満)が挙兵するよう仕向け、これを追放し、権力を天下に示す。荒木村重(田中哲司)も信長に服従したと聞いた官兵衛は、摂津の国主に任じられた村重と再会。うたげの席で官兵衛は村重の妻・だし(桐谷美玲)の美しさに驚く。
【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)
[第1回]18.9%(関西23.0%) [第2回]16.9%(関西17.8%)
[第3回]18.0%(関西18.3%) [第4回]16.5%(関西19.8%)
[第5回]16.0%(関西21.8%) [第6回]15.0%(関西15.8%)
関西週間視聴率一覧(くらのすけさんのブログ)
【送料無料】NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
できればクリック、お願いします♪(^^)
« 【サザエさん】次期波平・茶風林氏&永井氏・最後、高視聴率 | トップページ | 平野・平岡、銀・銅メダル獲得&渡部暁も銀&高梨・上村残念 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【軍師官兵衛】第6回感想と視聴率&東京都知事、舛添氏に:
» 【軍師官兵衛】第6回感想と視聴率&東京都知... [ショコラの日記帳]
「信長の賭け」第6回は、東京都知事選開票速報を夜8時から放送するため、前倒しの夜7時15分から始まりました。そのため、関東の視聴率は、前回より更に下がって15.0%で、最低... [続きを読む]
» 大河ドラマ「軍師官兵衛」 #06 信長の賭け [雨ニモマケズ 風ニモマケズ]
信長の比叡山焼き討ち。
すでに足利義昭は反信長に。 [続きを読む]
» 「軍師官兵衛」 第6回、信長の賭け [センゴク雑記]
大河ドラマ「軍師官兵衛」。第6回、信長の賭け。
織田信長と荒木村重の回。
官兵衛はあまりやることがないw
[続きを読む]
» 軍師官兵衛第6話(2.9) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
織田信長@江口洋介が将軍足利義昭@吹越満を追放した頃、
黒田官兵衛@岡田准一は家中をまとめる一方、
信長に取り入った荒木村重@田中哲司と再会したと
栗山善助@濱田岳・井上九郎右衛門@高橋一生・
母里太兵衛@速水もこみち、黒田家の一老二老三老の勢揃いに
荒木村重とその妻だし@桐谷美玲との出会い、毛利一族の登場、
今後の布石のための回だったのかな。
6話まできながら、まだエンジンがかかってないという印象ですなあ
信長が刀で刺した餅をやむを得ず口にした荒木村重、
これがアレの原因となるのでしょうか
餅の... [続きを読む]
» 大河ドラマ「軍師官兵衛」第6回 [日々“是”精進! ver.F]
室町幕府、終了…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201402090001/
【送料無料】軍師官兵衛 前編 [ 前川洋一 ]価格:1,103円(税込、送料込)
[続きを読む]
» 大河ドラマ「軍師官兵衛」第6回 [日々“是”精進!]
第六回「信長の賭け」赤松との合戦で多くの犠牲を出した黒田家に新たな家臣が集まる。荒くれ者の母里太兵衛がしばしば問題を起こす中、官兵衛は、栗山善助に家中をまとめるよう... [続きを読む]
» 『軍師官兵衛』第6回「信長の賭け」★光(中谷美紀)に鰻の差し入れ [世事熟視〜コソダチP]
『軍師官兵衛』第6回「信長の賭け」
今回は。信長(江口洋介)は、足利義昭(吹越満)との駆け引きや延暦寺焼き討ちなど色々とあるわけですが、前回のように官兵衛(岡田准一)が戦に参戦するような目立つエピソードはなく、地味に進行・・・・。
で、長男・松寿丸も数えで5歳になったある日、『あしたのジョー』の丹下段平を少しスマートにしたような黒田休夢(隆大介)が訪ねてきて、「体の具合はどうじゃ。大事ないか?」と光(中谷美紀)に尋ねます。
休夢さんは、どうやら二人目の子供ができないことを案じている... [続きを読む]
» 信長曰く、上村愛子はまたもや四位かや、我は従三位参議になるのだがや(桐谷美玲) [キッドのブログinココログ]
格調・・・というか、もはや時空を越えたね。 上村愛子の劇的なこと・・・恐るべしである。 そもそも・・・日本アスリート史上ナンバーワン美少女である。 そして、女子モーグルというヤンキーな感じのする種目の選手である。 日本人初のワールドカップ年間総合優勝を達成している実力者だ。 18歳で初の五輪出場とな... [続きを読む]
» 【軍師官兵衛】第6回 「信長の賭け」感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
赤松との合戦で多くの犠牲を出した黒田家に新たな家臣が集まる。
荒くれ者の母里太兵衛(速水もこみち)がしばしば問題を起こす中、官兵衛(岡田准一)は、
栗山善助(濱田岳)に家中をまとめるよう命じる。
一方、信長(江口洋介)は将軍・足利義昭(吹越満)を追放。
室町幕府を滅ぼし、権力を天下に示す。官兵衛は、信長に帰順し摂津の国主に任じられた
荒木村重(田中哲司)と再会。村重の妻・だし(...... [続きを読む]
» 軍師官兵衛~第六話「信長の賭け」 [事務職員へのこの1冊]
第五話「死闘の果て」はこちら。 え、今日は放映時間が違うんですか。ああオリンピッ [続きを読む]
» 『軍師 官兵衛』 第6回「信長の賭け」 [ふるゆきホビー館]
JUGEMテーマ:大河ドラマ 新たに家臣となった太兵衛は、生来の荒くれ者でした。善助の言うことも聞かず、なにかと家中でのもめ事がたえません。官兵衛は、愚痴る善助に「太兵衛と義兄弟のちぎりを結べ」と命じました。ある事件がきっかけで太兵衛が実は母里の姓を大事にしていると気づいた善助は感激。官兵衛のいうとおり義兄弟となり、ふたりで殿をたすける、と誓い合いました。京では信長と足利義昭との関係が悪化、自分の野心を実現したい義昭は陰謀を始めます。元亀三年、義昭の援助をこい願う手紙に呼応した武田信玄は、西へ進軍を... [続きを読む]
» 軍師官兵衛 第6話「信長の賭け」 ~栗山善助・母里太兵衛・井上九朗右衛門~ [坂の上のサインボード]
青山・土器山の戦いで多くの家臣を失った黒田官兵衛は、新たな家臣を集める必要がありました。このときスカウトされた家臣たちが、のちに黒田二十四騎と称された家臣団の中核をなす存在となっていきます。今回は、官兵衛の家臣たちについて少しふれてみましょう。
まず、ドラマ第2話からずっと官兵衛に付き従ってきた栗山善助利安は、15歳で官兵衛に仕え、以後ずっと官兵衛の側近中の側近として活躍します。正直で実直な性格だったため、官兵衛が「善助」と名づけたとか。武勇も知略も兼ね備えた人物だったようで、家臣団のなか... [続きを読む]
» 軍師官軍師官兵衛 #06「信長の賭け」 [昼寝の時間]
公式サイト 赤松との合戦で多くの犠牲を出した黒田家に新たな家臣が集まる。荒くれ者 [続きを読む]
» 大河ドラマ「軍師官兵衛」第6話 あらすじ... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
官兵衛、黒田家を纏める--------!!忙しさもあり、数回レビューをお休みしてしまいました。その間に官兵衛は光と結婚し、子供もできて父親になり、家督も譲られて黒田家当主に。素直... [続きを読む]
» 大河ドラマ「軍師官兵衛」生き抜く為に勝つ術6信長ついに義昭を追放!官兵衛は信長の強さを知り東西のどちらにつくか決断の時が迫った [オールマイティにコメンテート]
大河ドラマ「軍師官兵衛」第6話は信長包囲網を敷かれた信長は義昭が兵を上げるのを待つ作戦に出た。その間に信玄が上洛を目指して遠江の徳川領を攻める。それでも動かない信長は ... [続きを読む]
» 軍師官兵衛 第6回「信長の賭け」〜少しずつだが、前進し強くなっている黒田家臣団! [平成エンタメ研究所]
青年たちの物語である。
まずは官兵衛(岡田准一)。
未来に夢をふくらませるこの青年には、小寺家は小さすぎるようだ。
天下統一を着々とすすめる信長(江口洋介)や摂津の主になった荒木村重(田中哲司)の存在に官兵衛は焦る。
動いている世の中のことが見...... [続きを読む]
» 第6回放送「信長の賭け」-26.2.9ー(まとめ) [黒田官兵衛-NHK大河ドラマ-プラットホーム]
■ そのとき信長は
ドラマ「軍師官兵衛」は、官兵衛の動きと信長や秀吉をめぐる時代の流れを、いわばシンクロさせながら進むが、今週の「信長の賭け」を書くに当たって、これまで第1回「生き残りの掟」から第6回「信長の賭け」までの信長をめぐる動きについて年表風にまとめてみた。... [続きを読む]
« 【サザエさん】次期波平・茶風林氏&永井氏・最後、高視聴率 | トップページ | 平野・平岡、銀・銅メダル獲得&渡部暁も銀&高梨・上村残念 »
細川・小泉連合振るいませんでしたね。細川氏は山名氏と対立して応仁の乱を引き起こし、京都の町を焼いた上に、以後百年に渡る戦乱の世を開いた張本人の家系ですから。(~_~;)
これで東京都を没落させれば完璧と言うのは冗談にしても、京の町ではなく焼き物を焼いて優雅に暮らしていた人が何をとち狂って都知事選などに。政治権力を志向する人の精神はまったく理解できませんね。(;゜O゜)
さてドラマでは信長が「敦盛」を舞ってましたが、酷かったです。私は映画における桶狭間出陣前の錦之助さんによる「敦盛」をはじめ、数多くの名演、凡演を見てきましたが、その中でも最低最悪のレベルです。「木戸銭(視聴料)返せ!」と思わず叫びたくなりましたよ。
信長役だから「敦盛」でも舞わしておけという安易な制作意図が透けて見えました、
一時が万事で、ライト級向けということらしいですが、こんなエピソードがぶつ切れの、タメもオチもない芝居を見て、いかに素人衆といえども、面白いと思うものでしょうかね。
さて、今回までは何とか我慢して観てましたが、もはや我慢の限界です。ショコラさんのブログは読んでますが、ドラマを見続けるかどうかは?
投稿: レッドバロン | 2014年2月11日 (火) 17時28分
>レッドバロン さんへ
コメント、ありがとうございます。
お返事、遅くなってしまって、すみません。
>細川・小泉連合振るいませんでしたね。細川氏は山名氏と対立して応仁の乱を引き起こし、京都の町を焼いた上に、以後百年に渡る戦乱の世を開いた張本人の家系ですから。(~_~;)
そうなんですか(^^;)
ただ、先祖の事とご本人とはあまり関係ないとは思うのですが(^^;)
>これで東京都を没落させれば完璧と言うのは冗談にしても、京の町ではなく焼き物を焼いて優雅に暮らしていた人が何をとち狂って都知事選などに。政治権力を志向する人の精神はまったく理解できませんね。(;゜O゜)
都知事が総理に立候補するのなら普通ですが、その逆は珍しいですね(汗)
今更、都知事になって、どんなメリットがあるのか(^^;)
小泉さんも3年前ならともかく、今更、原発全廃だけで勝てると思ったなんて(汗)
>さてドラマでは信長が「敦盛」を舞ってましたが、酷かったです。私は映画における桶狭間出陣前の錦之助さんによる「敦盛」をはじめ、数多くの名演、凡演を見てきましたが、その中でも最低最悪のレベルです。「木戸銭(視聴料)返せ!」と思わず叫びたくなりましたよ。
>信長役だから「敦盛」でも舞わしておけという安易な制作意図が透けて見えました、
そんなにひどかったですか(汗)
私、舞には疎いので、よく分からなかったです(^^;)
>一時が万事で、ライト級向けということらしいですが、こんなエピソードがぶつ切れの、タメもオチもない芝居を見て、いかに素人衆といえども、面白いと思うものでしょうかね。
>さて、今回までは何とか我慢して観てましたが、もはや我慢の限界です。ショコラさんのブログは読んでますが、ドラマを見続けるかどうかは?
それは残念ですが、仕方ないですね(^^;)
また気になる事があったら、何でもいいので、コメント下さい♪
楽天本館なんて、全然関係ない内容でもコメントいただいてます。
本文と関係ない内容でも、世の中で気になる事があったら何でもご意見下さい(^^)
今後もよろしくお願いします(^^)
投稿: ショコラ | 2014年2月14日 (金) 21時18分