無料ブログはココログ

« 冬ドラマ視聴率一覧(10)と最終回日程一覧(14年1~3月期) | トップページ | ふう・・・ »

2014年3月 5日 (水)

消費税増税まであと26日。買った方が得な物とそうでない物

2014年4月から消費税が3%増税されて、8%(消費税6.3%/地方消費税1.7%)となってしまいますね(汗)

増税まで、もう1ヶ月を切ってしまいました(汗)

尚、これは増税第一弾で、2015年10月にもう2%上がり、10%(消費税7.8%/地方消費税2.2%)になってしまいます。

 

住宅や自動車や家電など、3月の内に買った方が得だと宣伝合戦も激しく、一部の車や住宅では、納期が3月以内に間に合わない物も出てきました(汗)

スーパーやドラッグストアなどでも細かい商品の買いだめも煽るような宣伝をし、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどもよく売れているようです。

私も2月頃から、地道に1パックずつティッシュペーパーやトイレットペーパーなど、ポイント2倍デーや5%割引デーなどに買ってきています。

マイカーで買い物なら1度に沢山買えるかもしれませんが、自転車なので、複数は持ち帰るのが大変です(^^;)

先日、近所のドラッグストアのポイント2倍デーでは、12個入りのトイレットペーパーが売れ切れていたので、18個入りを買ってきました。

皆、考える事は同じようで、殆どの人がティッシュペーパーかトイレットペーパーを持っていました(^^;)

こんな細かい物、3%増税されても大して価格は変わらないと思いますが、ついついね(^^;)

お米もいつも5キロを買いますが、今回は某スーパーで全品5%割引の日に10キロを買いました。

3月下旬にまた5キロを買いたいと思います。

 

先日、近所の量販店で、LUXのシャンプー・コンデショナー・トリートメントのセット、「839円」と表示されていたので、少し安いかなと思って買いました。

でも、レシートを見たら880円となっていたので、値段が違うと言って怒って返品しました。

この店ではいつも内税表示でしたが、増税の準備が始まり、「税別」表示に替えている最中で、「税込」表示で書かれている商品と「税別」で書かれている商品と混在しているとの事。

この商品は「税別」で表示されていたとの事でした。

説明されて商品の値札を見たら、右上に小さく「税別」という文字がありました。

今迄は、全部、「税込」だったので、気をつけて見ていませんでした(汗)

そういうのは分かりにくいので、休みの日とかに一気に変えて欲しいものです。

数日後、別のドラッグストアで、同様の物が799円(税込)で売っていたので買いました♪

お得に買えて良かったです♪(^^)

 

先日、テレビでハーゲンダッツのアイスは値段を上げないで、中身の量を、今まで120mlだった物、増税後は10ml減らすと言っていました。

そういえば、以前、ヨーグルトの大箱500mlでしたが、最近は450mlが多くて、メーカーによっては400mlの所もありますね。

値段が比較しにくくなりました。

4月前後にもしかしたら、いろいろな商品、また中身が減るのでは?と危惧しています(^^;)

 

電車なんて、切符とパスモやスイカ等のカードと料金が変わるとか(汗)

とても分かりにくくなりますね(汗)

電車やバスの定期とか、3月のうちに買えばいいとか、雑誌の定期購読とか、いろいろ細かい駆け込み、ありそうですね(^^)

<参考記事> 増税に備え、得をする定期券・チケット購入のコツ

 

郵便料金は、50円が52円に、80円も82円に、同じ2円の値上げらしいです。

50円も80円も同じとは。

ただ、既に80円や50円の切手を持っているので、追加料金分の切手、2円、1種類で済むので、これはよいと思います。

<参考記事> 消費税導入で発売された2円切手がかわいいと話題に

 

クリーニング屋、2月に大幅に代金が上がってしまったので、余所の店に替えました(汗)

代金上げた上に、また4月に増税で上げるつもりなのでしょうか??

小さな店は厳しいですね(汗)

 

いろいろ細かい物を買いだめしている私ですが、住宅は今は買い時ではないと思っています。

家、3%は金額大きくて、今、買う人は多いでしょう。

でも、物件、多くて、手抜き工事がないか心配だし、今は買い手が多くて、あまり値引きしないでしょう。

ただ、さすがにここに来て、売れ残り物件を値下げするケースも出てきたようです。

4月の増税後になると、かなり買う人、減るでしょうから、きっと不動産屋も今、売り切らないとと思っているのかも??

でも、増税後は、政府の支援策も出てくるそうだし、増税以上に、不動産価格も下がるのではないかと、私は予想しています。

下がってから買いたいと思います(^^)

(政府の支援策とは、2014年4月1日以降、住宅ローン控除の対象になる年末ローン残高上限が2000万円から4000万円になり、10年間での最大控除額が200万円から400万円に拡充します。条件によっては、消費税増税によるマイナス分より住宅ローン減税のプラス分が大きくなり、恩恵を受けられるなどの策があります)

<参考記事> 増税前に、買わない方がよいもの(新築住宅・車など)

 

商品は、値段だけでなく、量もチェックして、賢く、細かく、増税に備えたいものです(^^)

ちなみに、私がよく買うティッシュペーパー5箱組は、1箱に200枚入っていて、228円です。

最近は160枚のも多く、よく5箱198円で安売りしています。

こういうのは地方によって、値段が違うでしょうね(^^;)

 

増税前の買いだめで消費が伸びて、今は一時的に好景気かもしれませんが、増税後、そのまま冷え切ってしまわないか心配です(汗)

来年夏になれば、また今度は10%になる増税前の買いだめで消費が増えるでしょう(汗)

 

とにかく、これから、今迄、税込表示が多かった商品の値札が税別表示が多くなりそうなので、値段が上がったのかどうか比較しにくくなるかも?

とりとめなくなってしまいましたが、3月までは旅行とか家電の買い替えとか、消費して楽しみ、4月以降は、慎ましやかに節税・貯蓄に務めたいと思います(^^)

 

 

 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ  

できればクリック、お願いします♪(^^)

« 冬ドラマ視聴率一覧(10)と最終回日程一覧(14年1~3月期) | トップページ | ふう・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費税増税まであと26日。買った方が得な物とそうでない物:

» 消費税増税まであと26日。買った方が得な物... [ショコラの日記帳]
2014年4月から消費税が3%増税されて、8%(消費税6.3%/地方消費税1.7%)となってしまいますね(汗)増税まで、もう1ヶ月を切ってしまいました(汗)尚、これは増税第一弾... [続きを読む]

« 冬ドラマ視聴率一覧(10)と最終回日程一覧(14年1~3月期) | トップページ | ふう・・・ »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31