【相棒season12】最終回(第19話)感想と視聴率「プロテクト」
「プロテクト~甲斐享撃たれる!亡き小野田官房長が極秘に進めた計画とは?!」
最終回2時間スペシャルの視聴率は、前回の15.2%より大幅に上がって、19.6%(関東地区)で、有終の美を飾りました♪
全19話の平均視聴率は、17.4%で、前シーズンの平均17.3%を上回りました♪
<最近の『相棒』最終回と平均視聴率>
『相棒7』(08年10月~09年3月)最終回19.5%/平均(19回)18.1%(途中で寺脇康文・卒業、最終回で及川光博・初登場)
『相棒8』(09年10月~10年3月)最終回20.4%/平均(19回)17.7%
『相棒9』(10年10月~11年3月)最終回20.0%/平均(18回)20.4%
『相棒10』(11年10月~12年3月)最終回20.5%/平均(19回)16.6%(最終回で及川光博・卒業)
『相棒11』(12年10月~13年3月)最終回20.7%/平均(19回)17.3%(初回で成宮寛貴・初登場)
『相棒12』(13年10月~14年3月)最終回19.6%/平均(19回)17.4%
瞬間最高視聴率は、10時6分の23.2%でした。
これは番組終了間際で、右京さんとカイトが、カイトと次長の親子関係や小野田官房長のした事は良かったのかどうか話していた所でした。
もう死んでしまったので再登場する事はないだろうと思っていましたが、今回、こんな形で小野田官房長(岸部一徳)が再登場して、びっくりでした。
岸部一徳さん、今、『医龍』に出てますが、存在感ありますね(^^)
証人保護プログラム、日本にもほしいものです。
逆恨みする人は多いので、これがないと、とても安心して検察側の証人にはなれないと思うのですが、なぜ日本にはこういう制度がないのか不思議です(汗)
元法務大臣の瀬戸内米蔵(津川雅彦)さん、懐かしかったです♪
と言っても、瀬戸内さん登場の過去の話「還流」、同日昼間の「相棒セレクション」で再放送したので、獄中に入った理由も思い出せて、分かり易かったです♪(^^)
こうやってお馴染のキャラが獄中に入っていても再登場してくれて嬉しいです(^^)
瀬戸内さん、やたらいい人でした(^^)
人質籠城した団地を取り囲んだのは『S』によく出てくるSATではなくて、SITでした(^^)
闇社会の大物・御影康次郎(中村嘉葎雄)とその3人の息子達、まるで「カラマーゾフの兄弟」みたいでした。
カラマーゾフの兄弟の三男は宗教家ですが、これは農業をやっていたみたいでした♪
カイトにお兄さんがいたなんてびっくり。
できのいい兄がいると、比較されて大変ですね(^^;)
いつか登場してほしいものです。
カイト、最後の方で長男に撃たれてしまいましたが、きっと防弾チョッキを着ていて無事だろうと思いました。
殺されに行くようなものだから100%撃たれるだろうと予想できるので、当然でしょう(^^)
それにしても三男・智三(冨田佳輔)かどうか確認しないで、いい加減な長男でした(^^;)
その前に智三は死んだと父からも言われたので、もう誰でも良かったのかな?(^^;)
なんだかんだで、カイパパもカイトの事が心配だったようです(^^)
でも、右京さんからそう言われてもカイトは信じませんでした(^^;)
見た人にしか分からない感想ですみません。
最初から、あらすじを書きます。
闇社会の大物・御影康次郎(中村嘉葎雄)の死刑が確定しました。
有罪の決め手になったのは、彼の三男・智三(冨田佳輔)の証言でした。
出所したばかりの長男・真一(阿部進之介)と弁護士の次男・悠二(篠田光亮)は、父を裏切った弟・智三を許せず、殺したい位、恨んでいました。
これまで次男と父の部下達で捜してきましたが、どうしても見つかりませんでした。
どうやら、警察がアメリカの“証人保護プログラム”に似た形で個人情報を書き換え、保護しているのではないかと、悠二は予想。
日本には“証人保護プログラム”はありませんが、今は亡き元官房長・小野田公顕(岸部一徳)が強引にやったのではないかと。
でも、その情報を掴んですぐに彼が殺されてしまったので、それ以上、分からなくなってしまったとの事。
長男・真一が出所したので、一緒に話しあいました。
まず獄中の父にその話をして、彼が同じ獄中にいて、当時、法務大臣だった瀬戸内米蔵(津川雅彦)に接触。
丁度、その頃、亡き小野田官房長による1億円の使途不明金事件が明るみになったので、人一人隠すには1億円位かかるだろうとカマをかけました。
その反応を見て、これは当たりだろうと確信。
東京拘置所刑務官の久保寺 正樹(福井博章)の自宅に押し入って、妻と娘を拘束。
瀬戸内氏に久保寺が三男・智三の居場所を聞きました。
でも、分からず、特命係に捜させると言い、右京に電話。
右京がカイトを呼び、2人で甲斐次長の所に言って、特例措置で瀬戸内氏を一時保釈して貰い、人質と交換に瀬戸内氏が人質になりました。
いい人ですね♪
そして右京さんの力を信じているようです♪
米沢さんや角田課長など皆も調査に協力してくれて良かったです♪
ちゃんとパンダのついた角田課長のひまカップで飲んでました♪
1億円貰えたら、全く別人として人生を送るのもいいかも?
普通なら戸籍は作れませんが、戸籍をコンピュータ化する時の打ち込みミスのふりをして新しい戸籍を作ってもらえたようです。
内緒で違法に戸籍を作ってくれたのは、当時、その作業中だった茨城県新浜町(架空の町)役場職員の人で、小野田さんの従兄弟でした(^^)
ありそうで良かったです(^^)
新しく戸籍を作って、「鈴木健太」という別人になったものの翌年、肝臓がんで亡くなったとお墓を見せられました。
それにしても立派なお墓でしたね(^^;)
本当に骨が入っているのかどうか怪しいものだと思いましたが、右京さんは墓の中を調べず、信じたふりをしました。
小野田官房長からの命で、こういう時のために用意してあったようです。
官房長の思いを汲んで、右京さん達に本当の居所を教えなくて良かったです(^^;)
でも死んだと言っても信じて貰えないので、整形したという事にして、カイトの写真をメールで送りました。
父の御影康次郎は特別、外に出して墓を見せ、死んだと信じてくれましたが、長男は信じず、カイトを三男と信じて連れて来いと。
そして、長男に撃たれてしまいました(汗)
でも、勿論、防弾チョッキを着てたので無事♪
長男も逮捕されました。
この親子の関係・兄弟の関係とカイトの親子関係・兄弟関係を対比して描きました♪
初めて兄の存在が出てきましたが兄は父の希望通りの人生を送っているようなので、やはりどこかの省の上級公務員かな??
次のシーズンでは兄も登場してほしいです♪(^^)
4月26日(土)から『相棒-劇場版3-巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ』の公開も楽しみです♪
【最終回あらすじ】 (公式HPより)
闇社会の大物・御影康次郎(中村嘉葎雄)の死刑が確定した。有罪の決め手になったのは、彼の三男・智三(冨田佳輔)の証言だった。出所したばかりの長男・真一(阿部進之介)と弁護士の次男・悠二(篠田光亮)は、父親を裏切った弟・智三が許せないため探そうとするが、どうしても見つからない。
どうやら、警察がアメリカの“証人保護プログラム”に似た個人情報の書き換えをおこなったからなのではないか。悠二はそれを主導したのが、今は亡き元官房長・小野田公顕(岸部一徳)ではないかと踏んでいた。
ちょうどそのころ、亡き小野田官房長による一億円の使途不明金事件が明るみになった。まさに智三の行方がわからなくなった時期と同じころだ。事件が事実なら、小野田のことなので何か必要なことに使ったに違いないという右京(水谷豊)。
真相を突き止めるため、康次郎は同じ拘置所内で拘留中の元衆議院議員・瀬戸内米蔵(津川雅彦)に接触する。瀬戸内が小野田と昵懇だったのは下調べ済みだ。
看守らを巻き込み瀬戸内を巧みに強請る真一。瀬戸内は、右京に連絡を取り、智三の行方を探る事を依頼する。ただ、別人になっている智三をどうやって探せばいいのか。米沢(六角精児)らの協力を得て、右京と享(成宮寛貴)は雲をつかむような捜査に臨むのだが…。
果たして右京と享は智三を見つけ出すことができるのか?!
ゲスト:中村嘉葎雄、津川雅彦、阿部進之介
脚本:輿水泰弘
監督:和泉聖治
【視聴率推移】 (視聴率は関東地区)
[第1話]19.7% [第2話]17.0% [第3話]15.1% [第4話]18.6%
[第5話]16.8% [第6話]15.6% [第7話]14.4% [第8話]15.4%
[第9話]16.9% [第10話](元日SP)19.6%
[第11話]16.2% [第12話]18.6% [第13話]17.4% [第14話]17.6%
[第15話]15.6% [第16話]14.9% [第17話]14.4% [第18話]15.2%
[最終話(第18話)]19.6% [平均]17.4%
【送料無料】相棒ー劇場版3- オリジナル・サウンドトラック [ 池頼広 ]
【送料無料】相棒ー劇場版3- [ 大石直紀 ](小学館文庫)ノベライズ
できればクリック、お願いします♪(^^)
« 冬ドラマ視聴率一覧(15)と最終回日程一覧(14年1~3月期) | トップページ | 【医龍4】最終回(第11話)感想と総評&視聴率 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【相棒season12】最終回(第19話)感想と視聴率「プロテクト」:
» 【相棒season12】最終回(第19話)感想と視聴率「... [ショコラの日記帳]
「プロテクト~甲斐享撃たれる!亡き小野田官房長が極秘に進めた計画とは?!」最終回2時間スペシャルの視聴率は、前回の15.2%より大幅に上がって、19.6%(関東地区)で、有終の美を飾... [続きを読む]
» 相棒season12 (第19話 最終回2時間SP・3/19) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
テレビ朝日『相棒season12』(公式)
第19話 最終回2時間スペシャル『プロテクト』の感想。
右京(水谷豊)らは、服役中の元法務大臣・瀬戸内(津川雅彦)の依頼で智三という男性の行方を捜す。智三は、裏社会を牛耳る父親の康次郎(中村嘉葎雄)と兄の真一(阿部進之介)を裏切って刑務所へと送り込んだ男だった。出所した真一が、関係者を人質にして瀬戸内を脅迫してきたのだ。検察側の...... [続きを読む]
» 相棒12 テレ朝(3/19)#19終 [ぬる~くまったりと]
最終回 プロテクト 公式サイトから闇社会の大物・御影康次郎(中村嘉葎雄)の死刑が確定した。有罪の決め手になったのは、彼の三男・智三(冨田佳輔)の証言だった。出所したばかりの長男・ 真一(阿部進之介)と弁護士の次男・悠二(篠田光亮)は、父親を裏切った弟・智三が許せないため探そうとするが、どうしても見つからない。 どうやら、警察がアメリカの“証人保護プログラム”に似た個人情報の書き換えをおこなったからなのではないか。悠二はそれを主導したのが、今は亡き元官房長・小野田公顕(岸部一徳)ではないかと踏んでい... [続きを読む]
» 「相棒 12」最終回2時間スペシャル [日々“是”精進! ver.F]
1番目、2番目、3番目…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201403200001/
【送料無料】相棒 season12 オリジナル・サウンドトラック [ 池頼広(音楽) ]価格:3,150円(税5%込、送料込)
... [続きを読む]
» 「相棒12」最終回2時間スペシャル [日々“是”精進!]
最終回2時間スペシャル「プロテクト」闇社会の大物・御影康次郎の死刑が確定した。有罪の決め手になったのは、彼の三男・智三の証言だった。出所したばかりの長男・真一と弁護... [続きを読む]
» 相棒(12)第19話(最終回) [レベル999のgoo部屋]
『プロテクト』
「プロテクト〜甲斐享撃たれる!亡き小野田官房長が極秘に進めた計画とは!?」
内容
東京拘置所の御影康次郎(中村嘉葎雄)のもとに
弁護士の次男・悠二(篠田光亮)がやってくる。
上告が棄却され、死刑が確定されたと。
10年前、多くの罪で逮捕さ...... [続きを読む]
» 相棒12 最終回2時間スペシャル「プロテクト」 [のほほん便り]
「プロテクト~甲斐享撃たれる!亡き小野田官房長が極秘に進めた計画とは!?」 って、あの小野田官房長(岸部一徳)の存在がひたひた、だったし、瀬戸内米蔵(津川雅彦)まで登場するわ、最終回は、なにげに大物合戦。オハナシも凝ってましたね。死刑が確定して、二転三転。立てこもり事件になり、行方不明の末弟を探して、これまたミステリー。右京(水谷豊)の頭脳が冴えます個人的には、団地にぐるり、SATが包囲したシーンに、思わず「『S -最後の警官-』を意識してる?! (^^;)」問題の親子問題と、甲斐親子が対比してたの... [続きを読む]
» 相棒 season12 最終回SP「プロテクト」★小野田官房長(岸部一徳)が… [世事熟視〜コソダチP]
相棒 season12 最終回SP「プロテクト」
刺殺されちゃった小野田官房長(岸部一徳)が密かに行っていた証人保護プログラム・・・・。
今は亡き小野田官房長(岸部一徳)が絡む事件と言うことで興味を引かれて楽しみにしていたんですけど、期待したほどではない最終回SPでした。
−◆−
闇社会の大物・御影康次郎(中村嘉葎雄)を有罪(死刑)に追い込んだ彼の三男・智三(冨田佳輔)を亡きものにしようと言うのが話の根幹だけど、この時点で微妙。
アメリカのドラマに出てくるようなマフィア一味だっ... [続きを読む]
» 相棒12最終話(3.19) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
『プロテクト』 脚本:輿水泰弘 監督:和泉聖治
闇社会の大物御影康次郎@中村嘉葎雄の死刑が確定する
10年前逮捕された康次郎が有罪となったのは
康次郎の三男智三@冨田佳輔が法廷で内部告発の証言をしたためだった。
智三の裏切りが許せない長男真一@阿部進之介と次男悠二@篠田光亮は報復を決意、
智三が別人として生きていると考えた彼らは
それを主導したのが今は亡き元官房長小野田公顕@岸部一徳であり、
小野田と親しかった元法務大臣瀬戸内米蔵@津川雅彦が関わっていると判断、
瀬戸内を拘置所から釈放させ、智三の... [続きを読む]
» 「相棒 season 12」第19話(最終話) [三毛猫《sannkeneko》の気ままにドラマ]
警察庁の一億円の使途不明金。
末の息子。
二番目同士の組み合わせ。
第19話(最終話)『プロテクト』ネタバレです。
相棒season12 オリジナルサウンドトラック (2枚組ALBUM)池 頼広 HATS UNLIMITED by G-Tools
... [続きを読む]
« 冬ドラマ視聴率一覧(15)と最終回日程一覧(14年1~3月期) | トップページ | 【医龍4】最終回(第11話)感想と総評&視聴率 »
お疲れ様です。
>闇社会の大物・御影康次郎(中村嘉葎雄)とその3人の息子達、まるで「カラマーゾフの兄弟」みたいでした。
そうそう、カラマーゾフの三兄弟!
最近見たことあるなあと思っていた所でした。(^^)
>証人保護プログラム、日本にもほしいものです。
>逆恨みする人は多いので、これがないと、とても安心して検察側の証人にはなれないと思うのですが、なぜ日本にはこういう制度がないのか不思議です(汗)
やっぱり、ないんですかぁ。。。
日本は安全な国という神話?がまだ残っているんでしょうかねぇ・・・(^^;
>こうやってお馴染のキャラが獄中に入っていても再登場してくれて嬉しいです(^^)
2時間SPにはよく出てくるイメージがある官房長って、亡くなってたんですね。(汗)
瀬戸内さんは、汚職で逮捕されたんでしたっけ?子供たちのために何かしてたような記憶がありましたが・・・(^^;
>新しく戸籍を作って、「鈴木健太」という別人になったものの翌年、肝臓がんで亡くなったとお墓を見せられました。
>それにしても立派なお墓でしたね(^^;)
そのお墓、元官房長が建てたんでしょうか。
・・・「あ、そうそう、杉下って刑事がくるからね。。。聞かれてもボクの名前は出さないでね。」なんて言ってそうですね。(^^;
戸籍の話も、ありふれた苗字1番(サトウ)名前1番(ダイスケ)を欠番?にするあたりは、手が込んでて面白かったです。
>でも死んだと言っても信じて貰えないので、整形したという事にして、カイトの写真をメールで送りました。
しかし、かなり危険な賭けだったと思います。もし頭を撃たれてたらと考えると・・・(^^;
右京さんが甲斐次長と何度も会って話してたのは、こういう事態も想定してたからなんでしょうか。
父親と息子との関係・・・難しいテーマでした。
投稿: LB55 | 2014年3月21日 (金) 03時54分
>LB55さんへ
コメント、ありがとうございます♪
カラマーゾフの兄弟みたいだと同意していただけて、良かったです♪(^^)
あちらは3兄弟とも父親を憎んでいましたが、こちらは長男が悲しいほど父を喜ばせたいと思っていて、少し違いましたが、父が極悪人だというのと、長男が悪い奴で、二男が弁護士で、三男が潔癖症というのは似てましたよね(^^)
>やっぱり、ないんですかぁ。。。
>日本は安全な国という神話?がまだ残っているんでしょうかねぇ・・・(^^;
なぜないのか分かりませんが、日本の法律は性善説によって作られているような気がします(汗)
だから、お礼参りというのは想定していないような・・・(汗)
暴力○の人の事件の裁判員になるのも怖いような気がします(汗)
瀬戸内さんは、NGOの支援物資の「還流」を行っていたのでした(汗)
でも、それは海外の子供達を助けるためで自分の懐に入れていた訳ではないです。
ただ、それが元で殺人事件が起こってしまいました。
詳しくは、シーズン7の初回2時間SPの還流~密室の昏迷」と第2話「還流~悪意の不在」に描かれています。
>そのお墓、元官房長が建てたんでしょうか。
>・・・「あ、そうそう、杉下って刑事がくるからね。。。聞かれてもボクの名前は出さないでね。」なんて言ってそうですね。(^^;
普通は右京さんより、御影康次郎の関係者が捜しに来るだろうと思うでしょう。
ただ予想外に彼らが能無しだったというか・・・(^^;)
> 戸籍の話も、ありふれた苗字1番(サトウ)名前1番(ダイスケ)を欠番?にするあたりは、手が込んでて面白かったです。
そうですね。
ありふれた苗字と名前の2番を使ったというのはよくできてましたね。
1番は欠番ですか?
1番の「サトウダイスケ」か3番のどちらかでしょうね(^^)
>しかし、かなり危険な賭けだったと思います。もし頭を撃たれてたらと考えると・・・(^^;
ほんと頭を狙う可能性も十分にありましたね。
頭のいい人ならそうするでしょう。
彼は、イケメンのルックスに負けてしまって、頭を狙えなかったのかも?(笑)
的が大きくて狙いやすい胸にしてしまったのかも?(^^;)
>右京さんが甲斐次長と何度も会って話してたのは、こういう事態も想定してたからなんでしょうか。
当然、親としては心配ですね(^^;)
さすがの甲斐次長でも心配そうでした(^^;)
>父親と息子との関係・・・難しいテーマでした。
難しいテーマであり、普遍のテーマですね♪
だからこそ、このドラマ、見応えがあったと思います(^^)
「証人保護プログラム」がない問題点も提示したし、私は「相棒」史上に残る名作だったと思います(^^)
投稿: ショコラ | 2014年3月21日 (金) 15時51分