【花子とアン】第8回(4/8)感想と第1週視聴率好調♪
今夜から「サイレント・プア」(NHK)と「ブラック・プレジデント」(フジ)が始まります。
「花子とアン」の関東の第1週の視聴率が全て分かりました。
第1週の週間最高視聴率は、初回(21.8%)を超えて、4/4(金)で23.5%でした♪
そして、第1週は全て20%を超え、第1週の平均視聴率は21.6%でした。
これは、「ごちそうさん」第1週の平均視聴率21.1%を超えました。
第1週の週間最高視聴率も23.5%で、「ごちそうさん」の22.0%を超えました♪
最近の朝ドラとの第1週の視聴率比較一覧を載せます。
<第1週視聴率比較>(関東地区)%
タイトル | 1回 月 | 2回 火 | 3回 水 | 4回 木 | 5回 金 | 6回 土 | - | 1週 平均 | 1週 最高 | 1週 最低 | 開始 日 | 期間 平均 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花子とアン | 21.8 | 20.9 | 21.5 | 20.4 | 23.5 | 21.4 | - | 21.6 | 23.5 | 20.4 | 3/31 | - | - |
ごちそうさん |
22.0 | 20.5 | 21.5 | 20.7 | 20.8 | 20.9 | - | 21.1 | 22.0 | 20.5 | 9/30 | 22.4 | - |
あまちゃん | 20.1 | 19.5 | 20.0 | 19.1 | 17.1 | 18.6 | - | 19.1 | 20.1 | 17.1 | 4/1~ | 20.6 | - |
以上のように、ここ10年で最高の期間平均視聴率(全話平均)だった「ごちそうさん」の第1週より、平均も最高も素晴らしいスタートを切りました♪
週間最高視聴率だった4/4(金)の内容は、はなが高熱を出して死にそうになってしまい、おとうが病院へ連れて行ってくれて、よくなりました。
そして、生まれ変わったので、「おらの事は、花子と言ってくりょう」と言いましたが、誰も言ってくれませんでした(笑)
牧師さんに、はなの辞世の歌を見せて、女学校へ行かせたいと父が言いましたが、牧師さんは、はなの女学校行きを反対。あそこは華族や金持ちのお嬢様ばかりなので、お嬢さんがきっと苦労すると。
でも、おかあは、はなが本当は本を沢山読みたくて、女学校へ行きたいというのに気付きました。
土曜、冒頭から3年経過していて、はなは10歳。兄が奉公から帰ってきて、はなは女学校に行ける事になりました。
第2週月曜、ようやくはなは、東京の女学校に入りました。
そして、今回は女学校編の2日め。
まだ、学校と寮生活の紹介が主でした(汗)
ナイフとフォークを使う食事で、使い方が分からなかったり、
言葉遣いは、甲州弁なので、上級生の白鳥かをる子(近藤春菜)に注意されてばかり。
おまけに、英語の授業はちんぷんかんぷん。
なのに、金曜日は外国人教師に「英語だけで話さなければいけない日」。
はなは外国人教師たちに話しかけられないよう、校内を逃げ回りましたが・・・
ブラックバーン校長(トーディ・クラーク)に捕まり、英語で話しかけられましたが、日本語で答えてしまい、怒られてしまいました(汗)
はな「おら、ただ好きな本が思いっきし読みたくて、ここへ来ただよ。
何でこんな目に遭わなくちゃ・・・
もう勘弁してくりょう」
校長「Go to bed!」(ベッドへ行きなさい!)
英語、分からないんだから仕方ないですね(^^;)
そして、布団の中で田舎を思い出し、母・ふじに手紙を出しました。差出人は勿論「安東花子」です。
<はなの手紙>
「おかあ、おとう、おじいやん、あにやん、かよ、もも、元気け?
おらは元気です。毎日、食ったこともねえようなごちそう食って、元気でやってるだよ。
だから心配しないでくりょう。みんなもお元気で。 元気な花子より」
ふじ、はなの手紙に喜びましたが、字が読み書きできないので、朝市に読んで貰いました。
ふじ「元気、元気って、随分、元気の数が多すぎねえだか?」
ふじは心配して、朝市に代筆を頼んで返事をくれました。
<ふじの手紙>
「はな、お便り、ありがとね。
おかあは字がわからんから、この返事は朝市に書えてもらいます。
はな、本当に元気にしてますか?
はなはうんと辛抱強えボコだけんど、あんまし辛抱しすぎるじゃねえだよ。
あんまし、便りに元気、元気と書えてあると、けえって心配になるだよ。
辛え時には辛えと寂しかったら寂しいと正直に言ってくりょう。
離れててても、おかあはいつもはなの味方じゃん。体に気いつけるだよ。 おかあより」
それを読んで、はなは「おかあに会いてえ」と泣きました。
醍醐さんも両親からの手紙を読んで
「お母様、お父様、会いとうございます」と泣きました。
ホームシック仲間がいて、良かったですね♪
まだ10歳なのだから、どちらも仕方ないですね(^^;)
扉の外で様子を窺っていた寮母の茂木先生(浅田美代子)はそっと去りました。
いつも見守っていてくれて、優しいですね♪
でも、部屋の中には言葉に厳しい白鳥先輩がいて・・・
はな「おかあ・・・会いてえよ」
白鳥「『会いてえよ』ではなく、お会いしとうございます」
語り「『うるせえ』と心の中で叫ぶはなでした。
ごきげんよう。さようなら」
いつも「うるせえよ」と怒っているのは、ハリセンボンの春菜さんなので、こういう役は笑ってしまいます(苦笑)
フジは字が読めないのに、朝市に代筆を頼んで、返事をくれて良かったです。
醍醐さんしか返事が来なかったら、はな、余計に淋しかったかも?
はなの手紙、読みたさで、フジも字を覚えるかな??
次女は尋常小学校に行っていると思いましたが、読めないのかな?
それとも学校、行ってないのかな?
皆、読めるようになるといいですね♪
教育、受けるの、はなだけでなく。
それではまた♪ (^^)
【日別あらすじ】(Yahooテレビ粗筋まとめ)
第1週(第1~6回)(3/31~4/5)「花子と呼んでくりょう」&ドラマ紹介
第2週(第7~12回)(4/7~4/12)「エーゴってなんずら?」
【過去レビュー】
第2回(4/1火)「こぴっと」&初回視聴率好発進♪
第6回(4/5土)&アニメ「赤毛のアン」再放送開始
第7回(4/7月)「女学校編スタート」&女学校編人物表
KONSTANTIN SLAWINSKI コンスタンティン スラヴィンスキー ジョインカトラリーセット4(4セット)[ナイフとフォークとスプーンのセット
できればクリック、お願いします♪(^^)
« 【花子とアン】第7回感想「女学校編スタート」&女学校編人物表 | トップページ | 軍師官兵衛】第14回 感想と視聴率「引き裂かれる姉妹」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【花子とアン】第8回(4/8)感想と第1週視聴率好調♪:
» 【花子とアン】第8回(4/8)感想と第1週視聴率好... [ショコラの日記帳]
「花子とアン」の関東の第1週の視聴率が全て分かりました。第1週の週間最高視聴率は、初回(21.8%)を超えて、4/4(金)で23.5%でした♪そして、第1週は全て20%を超え、第1週の平均視聴率は... [続きを読む]
» 花子とアン (第8回・4/8) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『花子とアン』(公式)
第2週『エーゴってなんずら?』【第8回】の感想。
女学校での生活は、規律厳しい日課や洋風な食事など、はな(山田望叶)にとって驚き、戸惑うことばかり。とりわけ英語の授業は、はなだけが全くついて行けず、教師の富山(ともさかりえ)に厳しく指導される。さらに毎週金曜日は「英語だけで話さなければいけない日」。はなは外国人教師たちに話...... [続きを読む]
» NHK朝ドラ【 花子とアン 】 第8回 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
女学校での生活は、規律厳しい日課や洋風な食事など、はな(山田望叶)にとって驚き、
戸惑うことばかり。
とりわけ英語の授業は、はなだけが全くついて行けず、教師の富山(ともさかりえ)に
厳しく指導される。
さらに毎週金曜日は「英語だけで話さなければいけない日」。
はなは外国人教師たちに話しかけられないよう、校内を必死で逃げ回る。
だが、ブラックバーン校長(トーディ・クラーク)に捕...... [続きを読む]
» 「花子とアン」第8回★目が怖いブラックバーン校長「Go to bed!!!!」 [世事熟視〜コソダチP]
連続テレビ小説「花子とアン」
第8回(4月8日)
<では寄宿生の一日のスケジュールをざっとご紹介しましょう。朝6時起床のベルが鳴ったら速やかに起床。きちんと身支度を調えて7時から朝食を頂きます。>
前作の「ぬか床ナレ」と違って、「美輪ナレ」はドラマ進行をスムーズにしてるし、味わいもありますねぇ。
なにより上品な感じがするのも「ぬか床ナレ」との差異ですかねぇ。
で、朝食にも戸惑うはな。
魚に香物に一汁とご飯だからご馳走って感じじゃないけど、はなは「てっ!これが朝飯け?」
... [続きを読む]
» 元気>『花子とアン』第8話 [もう…何がなんだか日記]
「元気」という言葉で思い出しちゃうのはアンではなく『ちびまる子ちゃん』まる:まる子は元気!スットコドッコイだけど元気!山根:でも、スットコドッコイなんだろな... [続きを読む]
» 元気>『花子とアン』第8話 [何がなんだか…ひじゅに館]
「元気」という言葉で思い出しちゃうのは
アンではなく『ちびまる子ちゃん』
まる:まる子は元気!スットコドッコイだけど元気!
山根:でも、スットコドッコイなんだろ…
…な、私って
…ひじゅにですが何か?
「それでは読みます」by朝市
↑朝市君、良いわー
アバンは昨日のあらすじのみだったので
回想シーンが新しい映像だったのが良かっ...... [続きを読む]
« 【花子とアン】第7回感想「女学校編スタート」&女学校編人物表 | トップページ | 軍師官兵衛】第14回 感想と視聴率「引き裂かれる姉妹」 »
コメント