【花子とアン】第43回(5/19)「教師編スタート」
今日から甲府の教師編がスタートしました。
昔のはなと朝市の担任だった本多先生(マキタスポーツ)が今は校長先生です。
女子生徒は、やはり赤ん坊をおぶっている子がいて、このドラマの最初の頃、はなが子供だった頃を思い出しました。
そして、子供をおぶった生徒が空想好きで、はなそっくり(^^;)
だから、はなは気に入って、早速、贔屓しました(^^;)
それにしても、英語だけが取り柄なのに、普通の尋常小学校では英語の授業はないので、全然、取り柄を活かせませんね(汗)
実際のモデルの村岡花子(安中はな)さんは、卒業した女学校と系列の山梨英和女学校に英語教師として赴任したそうです。
実際とはだいぶ違いそうですが、ドラマ上の設定上で、はなと同じような生徒を出して童話を書くきっかけを作ったり、朝市とのちょっとラブラブっぽさも描きたいのかな?(^^;)
窪田正孝さん、人気あるし♪
ラブは朝ドラで必須だし♪(^^)
今回、はなと朝市はいい感じでした♪
でも、はなが村岡さんと結婚するのは苗字から殆どの視聴者が知っていると思うんですが(^^;)
最初に戻ります。
また1945年(昭和20年)の東京からスタート。
そして、1913年(大正2年)4月の甲府の回想に戻りました。
モデルの村岡花子(安中はな)さんは、1893年(明治26年)6月21日生まれなので、回想前は52歳位かな?
甲府で教師になったのは、19歳(20歳直前)でしょう。
今と学校制度が違うので、よく分かりませんが、第39回(5/14水)に、本科時の卒業数か月前の蓮子の結婚の直後から、4年経過して高等科の卒業2ヶ月前になったので、高等科は4年だったのでしょう。
回想前の戦争時、いつもの通り、花子は「赤毛のアン」を翻訳していました。
「私、もう決めたのよ、マリラ。
ここに残って先生になるの。
だから、私の事は心配しないでね」
「でも、あんたには夢があったじゃないか」
「今まで通り、夢はあるわ。ただ、夢のあり方が変わったのよ。
いい先生になろうと思っているの。
ここで精一杯やってみるつもりよ。
そうすればきっと最高のものが返ってくるはずよ」
はな(独言)「私はちっともいい先生にはなれなかった。
でも、最高のものが返ってきたわ」
語り「修和女学校を卒業したはなは、故郷に戻り、アンと同じように、小学校の先生になりました」
そして、オープニングの曲が入り、1913年(大正2年)4月の甲府になりました。
代用教員として働く初日の朝から始まりました。
朝市がはなを迎えに来て、一緒に登校しました。
朝市は3年生の担任で、はなは6年生の担当との事。
この学校は1学年1クラスなのでしょうか?
校長先生すら「ミッションスクール」を「ミッチョン」といい、緑川先生(相島一之)も「クラス」すら分かりませんでした(汗)
この感じだと英語ができる事は、逆にハンディーになってしまうかも?(^^;)
もはや田舎の学校にははなは不釣り合いだと思いますが、よく合格させましたね(汗)
実際の花子さんのように、母校の系列の英語の先生という方が自然です(^^;)
そして、赤ん坊をおぶった少女・たえ(伊藤真弓)が遅刻して登校してきました。
弟が登校途中におもらししてしまって、遅れたとの事。
今のようにいいオムツがないから大変ですね(^^;)
そして、友達についての作文を読みました。
たえも読みました。
たえ「私にはカッパの友達がいなす。双子のカッパです。
夕方、川へ水を汲みに行くと、いつもそのカッパ達に会えます」
生徒達、皆が笑いました。
でも、はなは感激♪
はな「たえさん、いいから続きを読んで。先生、続きが聞きたいさ」
たえ「弟が泣きやまない時、カッパ達は愉快な踊りをして、弟をあやしてくれます。
2人は夕日の国に住んでいて、金色や茜色の綺麗な着物を何枚も持っています。
私もいつかその夕日の国へ行ってみたいです」
皆、笑う。
はな「たえさん、素晴らしいわ♪
先生は想像を掻き立てられて、わくわくしました♪」
少年「てっ。カッパなんて嘘に決まってるじゃんけ。
こいつんちは、貧乏で友達なんかいねえじゃん」
「そうだ! そうだ! 嘘つき!」
生徒の罵声が飛ぶ。
はな「Be Quiet!(静かに!)」
はなは英語で叱った事を校長に叱られました(^^;)
結局、それから学級崩壊みたいになってしまって、授業が成り立たなくなってしまいました(汗)
生徒に完全に舐められてしまいましたね(汗)
仕方なく、はなは校外授業に生徒達を連れ出しました。
たえの友達のカッパを捜しに行こうと言ったようです。
そして、英語の歌を教えたりして、すっかり生徒達と仲良くなりました♪
ちょっとできすぎでは?(汗)
以前、英語が全然できなかった時から、時間経過で、吉高さんに交代後、英語がすっかり流暢になっていましたが、今回も大事な所はワープ。
その校外授業でどうやって仲良くなったのか、そこを描いて欲しかったです(汗)
あれだけ反発していた生徒達が、すんなり英語の歌を覚えてくれたとは思えないですが(汗)
それにカッパだって見つからなかったでしょうから、誰か「やっぱりいないじゃん」と怒らなかったのかな?(^^;)
帰って来た時、異常に仲良くなっていたので不自然でした(汗)
とにかく、勝手に生徒達を校外に連れ出したはなは校長に叱られ、それを援護した朝市も叱られ、一緒にバケツを持って廊下に立たされました。
子供時代がデジャブして、仲良くラブラブな2人でした♪(^^)
子供達の反発はさらっとすませ、無理矢理、たえの問題に、はなを向かわせようとしているように感じてしまいました(^^;)
1人の生徒に思い入れが強くなるのは、「おひさま」そっくりでした(汗)
カッパが出てきたので「ゲゲゲの女房」も思い出しました♪
皆のいじめとか、貧乏差別とか、また嫌な世界に逆戻りですね(^^;)
私は女学校編の方が良かったです(^^;)
朝市役の窪田正孝さんだけが楽しみです(^^;)
尚、5/20(火)のスタパに松本明子さん(朝市の母役)が出演予定。
5/24(土)の土スタに、吉高由里子さん(ヒロイン・はな役)と窪田正孝さん(朝市役)が出演予定です。
関西の先週の視聴率一覧(くらのすけさんのブログ)
関東の先週の視聴率一覧(ビデオリサーチ)
関東の日々の視聴率一覧(ドラマ楽園)
【日別あらすじ】 (Yahooテレビ粗筋まとめ)
第6週(第31~36回)(5/5~5/10)「腹心の友」
第7週(第37~42回)(5/12~5/17)「さらば修和女学校」
第8週(第43~48回)(5/19~5/24)「想像のツバサ?」
【過去レビュー】
第4週(第19~24回)(4/21~4/26)「嵐を呼ぶ編入生」&第3週視聴率最高♪
第5週(第25~30回)(4/28~5/3)「ロミジュリと蓮子の過去」&第4週視聴率
第39回(5/14水)&第6週(5/5~5/10)「腹心の友」第6週視聴率最高♪
できればクリック、お願いします♪(^^)
« ASKAさん、覚せい剤所持で逮捕 | トップページ | 春ドラマ視聴率一覧(10)と感想(2014年4~6月期) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【花子とアン】第43回(5/19)「教師編スタート」:
» 【花子とアン】第43回(5/19)「教師編スタート」 [ショコラの日記帳]
今日から甲府の教師編がスタートしました。昔のはなと朝市の担任だった本多先生(マキタスポーツ)が今は校長先生です。女子生徒は、やはり赤ん坊をおぶっている子がいて、このドラ... [続きを読む]
» 花子とアン (第43回・5/19) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『花子とアン』(公式)
第8週『想像のツバサ?』【第43回】の感想。
甲府に戻り、尋常小学校の代用教員となったはな(吉高由里子)は、ふじ(室井滋)や周造(石橋蓮司)に見送られ、緊張しながら朝市(窪田正孝)とともに初出勤する。かつて担任だった校長の本多(マキタスポーツ)がはなを教師たちに紹介するが、英語を使うはなに緑川(相島一之)は、西洋かぶれの女...... [続きを読む]
» 花子とアン 第43回 [レベル999のgoo部屋]
『想像のツバサ?』
内容
大正2年、故郷の小学校で働くことになったはな(吉高由里子)
朝市(窪田正孝)と一緒に学校へ向かう。
かつての担任・本多(マキタスポーツ)は、校長になっていた。
その本多から、同僚教師に紹介されるのだが、西洋かぶれ。。と心配される...... [続きを読む]
» 「花子とアン」第43回★学級崩壊! 廊下に立たされたはな(吉高由里子) [世事熟視〜コソダチP]
連続テレビ小説「花子とアン」
第43回(5月19日)
もも(土屋太鳳)は汚れまくりの真っ黒けの顔なのに、はな(吉高由里子)だけが「垢抜け」してるのはズルいな。
−◆−
代用教員として朝市(窪田正孝)とともに阿母小学校に着任したはな(吉高由里子)。
朝市ははなと一緒に就職できて嬉しいやろうなぁ。
で、校長さんはなんと本多先生(マキタスポーツ)がいつの間にか昇任してる。
今期はマキタスポーツをよく見かけるなぁ・・・『ルーズヴェルト・ゲーム』『極悪がんぼ』『リバースエッジ』に『花... [続きを読む]
» デジャヴ>『花子とアン』第43話 [もう…何がなんだか日記]
花子のクラスの、あの目立つ男の子はタケシ様の子供時代を演じた子役?席も同じ様な位置だしこれはワザと狙ってるなあとの子達は覚えとらんが>ダメじゃんひじゅにですが何か... [続きを読む]
» デジャヴ>『花子とアン』第43話 [何がなんだか…ひじゅに館]
花子のクラスの、あの目立つ男の子は
タケシ様の子供時代を演じた子役?
席も同じ様な位置だし
これはワザと狙ってるな
あとの子達は覚えとらんが>ダメじゃん
…ひじゅにですが何か?
「皆もボコの頃は漏らしてたずら」by花子
西洋かぶれと罵倒された花子が
イキナリ方言でこんなことを言ったら
皆、驚いて黙るだろう―
と、ベタなシーンが一瞬浮...... [続きを読む]
» NHK連続テレビ小説「花子とアン」甲府ロケ地に”こぴっと”行ってきました! [粋なLife styleのススメ]
今年の4月より放送が開始されましたNHK連続テレビ小説「花子とアン」ですが、「あまちゃん」「ごちそうさん」に引き続き視聴率も高くなかなか好調のようですね!物語の舞台は、村岡花子さんの生家がある山梨と東京がメインになりますが、山梨出身の私にとってもロケ地が気になるわけで・・・... [続きを読む]
« ASKAさん、覚せい剤所持で逮捕 | トップページ | 春ドラマ視聴率一覧(10)と感想(2014年4~6月期) »
コメント