【マッサン】第3回(10/1)感想&第2回視聴率
9/23(祝)に放送された「もうすぐ!マッサン その魅力のすべて!」が関東18.9%、関西18.4%と高視聴率だった事が分かりました♪
ただの番宣なのに、高視聴率、すごいですね♪
そういう私もこのレビューを書きました♪
ちなみに、「マッサン」初回は関東21.8%、関西19.8%で、好発進でした♪
第2回も21.8%(関東)でした♪
普通、第2回は下がる事が多いですが、よく下がりませんでしたね♪(^^)
前作「花子とアン」の最終週の週間最高視聴率は、関東24.4%(9/25木)、関西23.6%(9/22月)で、最終回の視聴率、関東22.3%、関西21.6%より、どちらも高かったです。
関西で週間最高だった9/22(月)の内容は、吉平(伊原剛志)さんの葬儀などがありました。
関東で週間最高だった9/25(木)の内容は、『アン・オブ・グリン・ゲイブルズ』が出版される事が決まりました♪
「花子とアン」の週間最高視聴率の一覧は、こちらです。
---
さて、「マッサン」第3回、亀山家の夕食、エリー(シャーロット・ケイト・フォックス)のお膳だけありませんでした。
母・早苗(泉ピン子)が、エリーは亀山家の人間ではないので、女中と一緒に食べるよう言いました。
政春(玉山鉄二)は怒って、2人だけ部屋で食べると言い、部屋に戻りました。
これ、「ごちそうさん」を思い出しました。
同じ日本人ですが、め以子(杏)のお膳もなくて、女中扱いでした(^^;)
部屋に夕食を持って行こうとした島爺(高橋元太郎)に、母・早苗(泉ピン子)が「持っていかんでええ」と止めました。2人、夕食は食べられたかな?(^^;)
でも、今回を見る限りだと、エリーを女中扱いはしていなくて、仕事を手伝うと、島爺や女中が困っているようだったので、め以子の扱いよりマシな気がします(^^;)
エリーは早苗に認めらて貰えなくて、祖国の母・ローズマリーの言葉を思い出しました。
ローズマリー「結婚して日本に行く事は許す事はできません」
エリー「なぜ?」
ローズマリー「あなたはスコットランド人。政春は日本人よ」
エリー「同じ人間よ。私達、すごくうまくいってる」
ローズマリー「外国で生きてゆくのは簡単じゃない。
文化・風習も全く違う国で差別されたり、いじめを受けるかもしれない」
エリー「肌の色、髪の色が違っても、心は通じる。人と人は必ず分かり合える」
ローズマリー「どんなに頑張っても、あなたは日本人には絶対なれないのよ」
回想が終わり、政春はエリーを抱きしめました。
政春「わしが必ず嫁として認めさせてみせるけん。エリーは何も心配せんでええ」
政春の方が悠太郎より強く守ってくれそうですね(^^)
エリーも早く認めて貰おうと頑張りましたが、空回りしていそう(^^;)
番頭の島爺(高橋元太郎)が道路に打ち水をしていたので、それを手伝おうとしましたが、島爺は自分の仕事だと拒否。
ひしゃくを奪い合っていたら、丁度、歩いて来た政春の父・亀山政志(前田吟)に水をかけてしまいました(汗)
ベタな失敗ですが、ようやくお父さんが登場しました♪
政志は外国人の嫁より、政春が亀山酒造を継がずにウィスキーを造りたいという事の方が気になるようです(汗)
それにしても、造り酒屋の当主が自ら田んぼで田植えをするとは(汗)
趣味で日本酒を作っている訳ではなく、売っているのだから、大量に米が必要でしょう。
ちょっと嘘っぽく感じました(汗)
父が田植えをしている所へ政春が来て、父も休み、話しました。
手伝えばいいのに(^^;)
政志「何でウィスキーなんね? 何で日本酒じゃいけんのじゃ?」
政春「わしが子供の頃、親父、よう言いよったじゃろう。
『灘・伏見に負けん日本酒を造るんじゃ』言うて。のう。
親父が婿養子に来た頃は、広島の柔い水ではうまい酒が造れん言われとった。
じゃけど、親父は頑張って、柔い水でもうまい酒を造る方法をこの土地の皆と築き上げた。
わしも親父みたいに新しい事に挑戦してみたいんじゃ」
政志「ウィスキーは、そないにうまいんか?」
政春「初めて飲んだのはのう、20歳の時じゃ。
世の中に、こがいにうまい酒があるんかと、ハハハ・・・驚いたわ。
スコットランドに行って、その造り方を勉強して、わしゃ、決めたんじゃ。
まだこの国で誰もやった事がない新しい事に挑戦してみよういうて」
政志「命をかけるんか?
ウィスキー造りに命を賭ける覚悟があるかと聞いとるんじゃ」
政春「・・・」
父はきっと日本酒造りに命を賭けてやっているのでしょうね。
この時は、政春、答えられませんでしたが・・・
きっと今までエリーの事が心配で、そんな事、考えた事なかったのでは?
それより酒造りの酛摺(もとすり)唄の回想シーン、政春は子供でしたが、前田吟さん、若く見えなかったです(^^;)
そして、法事の当日になりました。
妹のすみれ(早見あかり)に、エリーは着物を着せて貰って、苦しいようですが、嬉しそう♪
まずは、和尚さんに認めて貰おうという作戦です。
うまくいくでしょうか?
政春と一緒に挨拶の練習をしました。
語り「日本の作法は、どれも難しいものばかり。
それでも、こうして愛する政春と一緒に頑張る事は、エリーにとって、たまらなく幸せな時間でした。
そして、初めての日本の法事。頑張って、エリー」
法事は、いくつになっても苦手です(汗)
うまくいくとは思えないですが、いいハプニングがあって、好感を持って貰える事を期待します♪
公式HP・北海道ロケ報告(NHK札幌)
関西の先週の視聴率一覧(くらのすけさんのブログ)
関東の先週の視聴率一覧(ビデオリサーチ)
関東の日々の視聴率一覧(ドラマ楽園)
「マッサン」紹介&番宣「もうすぐマッサン」感想(14.9.24)
【ネタバレ】 (日別あらすじ)
第1週(9/29~10/4)「鬼の目に涙」
【レビュー】
第1回(9/29)「鬼の目・ピン子さん?」&主題歌・人物表
第2回(9/30)「馴れ初め♪」&初回視聴率好発進
【送料無料】マッサン(part1)NHKドラマ・ガイド [NHK出版]
【送料無料】竹鶴とリタの夢 余市とニッカウヰスキー創業物語/千石涼太郎
できればクリック、お願いします♪(^^)
« 【マッサン】第2回(9/30)感想と初回視聴率好発進♪ | トップページ | 【マッサン】第4回(10/2)感想「法事の奇跡」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【マッサン】第3回(10/1)感想&第2回視聴率:
» 【マッサン】第3回(10/1)感想&第2回視聴率 [ショコラの日記帳]
9/23(祝)に放送された「もうすぐ!マッサン その魅力のすべて!」が関東18.9%、関西18.4%と高視聴率だった事が分かりました♪ただの番宣なのに、高視聴率、すごいですね♪そういう... [続きを読む]
» マッサン (第3回・10/1) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『マッサン』(公式)
第1週『鬼の目にも涙』【第3回】の感想。
エリー(シャーロット)のことで政春(玉山鉄二)と早苗(泉ピン子)は大げんか。エリーは結婚を認めなかった母の姿を思い出すのだった。何とか好かれようと奮闘するがうまくいかないエリー。一方、ウイスキーづくりとエリーとの結婚を認めてもらおうと父・政志(前田吟)に思いをぶつける政春。そんな政春に政志は...... [続きを読む]
» 「マッサン」第3回★ウイスキー造りに命を懸ける覚悟があるか [世事熟視〜コソダチP]
連続テレビ小説「マッサン」
第3回(10月1日)
食事時。
<エリーが初めて経験する日本の食卓です。>
ところがエリーの膳だけ見当たりません。
政春「エリーの膳は?」
腫れぼったい真四角な顔の早苗(泉ピン子)が低いテンションで「家族でない者と食べる道理はない。後で女中らと一緒に食べてもらいんさい。」
朝から濃厚・・・。
泉ピン子の顔がテレビ画面から飛び出してきそう。
政春「もうええ。もうわしらは部屋で食うけん。」
典型的な嫁いびりシーンなのですが、この... [続きを読む]
» たわし>『マッサン』第3話 [もう…何がなんだか日記]
エリーが最初に見出した日本の良さはたわし!ひじゅにですが何か?「私、日本人になってみせる」byエリー上に挙げた台詞から連想するのは?さあ、朝ドラーの皆さんご... [続きを読む]
» たわし>『マッサン』第3話 [何がなんだか…ひじゅに館]
エリーが最初に見出した日本の良さは…たわし!
…ひじゅにですが何か?
「私、日本人になってみせる」byエリー
上↑に挙げた台詞から連想するのは?
さあ、朝ドラーの皆さんご一緒に
「たしっ、女将になるっ」
そう
『どんど晴れ』の有名台詞(笑)
アレは設定的にどうかという部分もあったし
まあ駄作の一つだったんだけど>言っちゃったよ
...... [続きを読む]
« 【マッサン】第2回(9/30)感想と初回視聴率好発進♪ | トップページ | 【マッサン】第4回(10/2)感想「法事の奇跡」 »
コメント