無料ブログはココログ

« ネタバレ【マッサン】第2週日別粗筋(10/6~10/11) | トップページ | 【軍師官兵衛】第39回「跡を継ぐ者」プチ感想と視聴率 »

2014年10月 4日 (土)

【マッサン】第6回(10/4)感想「蛍の光は再会を祝う歌」

「蛍の光」、初回から毎回のように出てきましたが、今回はとても重要でしたね。

スコットランドの曲という事は知っていましたが、別れの歌ではなく再会を祝う歌とは知りませんでした(汗)

 

視聴率は、第1回(月)21.8% 第2回(火)21.8% 第3回(水)21.8% 第4回(木)22.3%

金、土はまだ分かりません。

ただ、初回から第4回まで一度も下がっていなくて、とても好調です♪(^^)

ここまで最高の第4回は、法事で、コントでした(笑)

あれは楽しかったですね(^^)

 

今回、早苗さんが泣き落としで、エリーに国に戻るよう泣きながら頼みました。

早苗「26年前、苦しんで苦しんで、雪の日にあの子を生みました。

 小学校2年の時、屋根から転げ落ちて、鼻を7針縫うた時は心配で心配で一晩中、眠れんかった。

 分かってつかあさい。(泣き崩れ)

 あんたが憎うて、気に入らんで、こんな事を言うてるんではない。

 あんたの事情もあんたの気持ちも、よう分かっています。けど・・・

 皆に祝福されん結婚は幸せにはなれん。

 3年先、5年先、政春もあんたもきっと後悔する。

 うちは母親ですけん。許す訳にはいかんのです。

 あんたが、どがあ、頑張って日本人になろうとしても、日本語覚えて、箸が使えるようになって、髪を黒う染めて着物を着ても・・・

 この国におる限り、あんたは日本人にはなれん。

 この国におる限り、あんたは外国人ですけん。

 後生ですけん。

 国に帰ってつかあさい。国に帰ってつかあさい。

 後生ですけん。国に帰ってつかあさい・・・」泣きながら言い続ける。

 

皆に祝福されない結婚と言っても、和尚さんや父や親戚の人達など、もう皆、許した感じで、反対しているの、早苗さんだけですね。

あなたさえ祝福してくれれば、幸せになれると思うのですが・・・(^^;)

造り酒屋の当主の嫁が外国人では少しまずいかもしれませんが、もう継がない事、父は了承してくれたし。。。(汗)

きっとまだ早苗さんは知らないのでしょうね(^^;)

ウィスキー造りの妻がスコットランド人でも何も問題ないと思います。

むしろ、外国人からは、スコットランド人の妻の方が、好感を持たれると思うのですが(^^;)

エリーのおじさん、スコッチウィスキーはスコットランドの物だと言ってたし(汗)

早苗さんの考える政春の5年先は、ウィスキー造りとは思ってないのでしょうね(汗)

 

エリーはそういう反論はせず、母の悲しむ姿を見て、自分の母の悲しむ姿を思い出しました。

結局、母・ローズマリーを説得できず、エリーは出発の朝、母の部屋のドアの外から別れの言葉を言っただけでした。

母はベッドで泣きながら、別れをじっと堪えました。

エリー「ママ・・・私を許して・・・

 いつも傍にいてくれた。

 けれど、もうお別れです。

 どうしても行きたいの。

 たとえ、遠く離れていても、ママはず~っと私のママだからね。

 さよなら、ママ」

ベッドで寝たまま、涙を流す母。

置いていかれてしまう母の方が余程、気の毒です(汗)

 

エリーはその母に思いを重ねて、帰る決意をし、乗り合いの車に乗りました。

政春は、突然、いなくなってしまったエリーを捜し、ようやく早苗から事情を聞いて、後を追いました。

なんとか車に先回りして車を止め、「蛍の光」を歌いました。

乗客達が皆、降りてきて、政春を見ました。

エリーも降りて来ました♪

 

エリー「政春・・・」

政春「わしを置いてどこ行くんね」

エリー「政春のお母さん、政春、すごく沢山愛してる。一杯一杯愛してる。

 私、全て捨てて、日本に来た。だけど、1つ、後悔があります。

 それはママに分かって貰えなかった事。

 ママの反対を押し切って、日本に来てしまった事。

 とてもとても悲しい。今でも悲しい。

 だから、政春、親子の縁、切る? ダメ!

 政春、お母さん、大事にして下さい。

 私がいると、政春とお母さん、仲良くできない。

 だから、私、帰ります」

政春「許さん! 日本は亭主関白の国じゃ!

 嫁は黙って夫の言う事、聞くもんじゃ!」

エリー「・・・」

政春「わしにはのう。エリーのおらん人生は考えられん。

 無理して日本人になんかならんでええ。

 エリーはエリーのまんまでええ。

 そのまんまのエリーで、わしの傍におってくれ」

エリー「政春・・・」

政春「教えてくれたじゃろが。スコットランドの『蛍の光』は悲しい別れの歌じゃない。

 愛する人との再会を祝う歌じゃ言うて」

 

<スコットランドにいた時の回想>

エリーが来て、「蛍の光」を歌う♪

政春「さよならを言いに来てくれたんか?」

エリー「政春、私を日本に連れてって」

政春、喜び、荷物を持って歩いて行き、2人で手をしっかり握り合う。

政春「この手、放すなよ」

回想終わり、政春が今のエリーの手を握りしめる。

政春「この手、放すなよ」

エリー、その手にキスして、抱き合う♪

皆、驚いて見ている(^^;)

当時、人の前で抱き合う人なんて、滅多にいなかったでしょう(汗)

語り「お互いの愛を確かめあったエリーと政春。

 けれど、2人が進む道には更なる困難が待ち受けているようです」

(続く)

 

早苗に負けて、エリーが祖国へ帰りそうになりましたが、結果的に一層、2人の愛が強まったという事でしょうか?(^^)

そろそろピン子さんのイケズがうざくなってきて、土曜日、早苗が許すのでは?と思っていたのですが、許さずじまいでした(汗)

そんなに甘くないって事かな?(^^;)

来週は2人が大阪に行き、舞台が大阪に変わります。

登場人物も大きく変わるので、丁度、いいかも?(^^)

ただ、今度はピン子さんに代わり、相武紗季さんがエリーにイケズをしますが(^^;)

若い人相手で、イケズの種類も変わるでしょう(^^;)

次週は相武紗季さんの登場、とても楽しみです♪

 

今週、私は結構、好きだったです♪

イケズは苦手なのですが、エリーがあまり分かってないし、一生懸命で、可愛くて、政春も懸命に守ろうとしてくれるので、そんなに辛くなかったです(^^)

それに1週間、頑なだったのは母・早苗だけで、他の人達は、意外とすぐにエリーを受け入れてくれたので、意外でした。

毎回、1920年(大正9年)とテロップが出ますが、今の時代と違って、まだ外国人がとても珍しかった時代です。

女性は皆、着物を着ていた時代です。

それも長崎や横浜などではなく、広島県竹原では、初めて外国人を見たという人もいたかも?(^^;)

街の人が皆、振り返って見たりとか、法事の時、親戚の人の噂話とか、日本語で喋っただけで驚く子供とか、細かいところ、よく表現されていたと思います♪

「国際結婚」という言葉すらなかった時代です。

今回、早苗さんがエリーに、髪を黒くしても箸を使えるようになっても着物を着ても、この国にいる限り日本人にはなれないと言いましたが、早苗のように、外国人に対する偏見はまだ多かったでしょう(汗)

大阪の皆さんはどうでしょうか?

でも、政春はそんなエリーが好きなのだから、日本人にならなくていいときっぱり言えるのでしょう♪

この調子で、エリーを懸命に守ってほしいです♪

たった一人で、祖国や家族・友人を捨ててきたので♪

 

日本語吹き替え、もう慣れました。

賛否両論でしたが、私はこれ、成功の一つだと思います。

スコットランドのシーンは英語のままでテロップの訳を入れればと思う人もいたかもしれませんが、吹き替えの方が、ながら見できるので、見るのがラクです♪(^^)

字幕の苦手なお年寄りにも優しいでしょう♪

 

来週、大阪で、ガラリと変るので、もう1週間、毎日、レビューを書く予定です。

ただ、都合によって、書けない日もあるかもしれません(汗)

特に、火曜日は夫が休みなので、朝ドラ、見づらく、休むかもしれません(^^;)

それでは、もう1週間、よろしくお願いします♪(^^)

 

公式HP・ 人物一覧表

公式HP・マッサン雑学No1(クリスマス・プディングの奇跡)

公式HP・シャーロットの自己紹介

 

関西の先週の視聴率一覧 (くらのすけさんのブログ)

関東の先週の視聴率一覧 (ビデオリサーチ)

関東の日々の視聴率一覧 (ドラマ楽園)

 

「花子とアン」総集編・スピンオフ放送日程(14.10.3)

 

【ネタバレ】(日別あらすじ・まとめ)(Yahooテレビより)

第1週(9/29~10/4)「鬼の目に涙」

第2週(10/6~10/11)「災い転じて福となす」

 

【レビュー】

第1回(9/29)「鬼の目・ピン子さん」&主題歌・人物表

第2回(9/30)「馴れ初め♪」&初回視聴率好発進

第3回(10/1)「覚悟」&第2回視聴率

第4回(10/2)「法事の奇跡」

第5回(10/3)「オメカケ&相撲」

 


【送料無料】マッサン(part1)NHKドラマ・ガイド [NHK出版]


【送料無料】竹鶴とリタの夢 余市とニッカウヰスキー創業物語/千石涼太郎

 

 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ  

できればクリック、お願いします♪

« ネタバレ【マッサン】第2週日別粗筋(10/6~10/11) | トップページ | 【軍師官兵衛】第39回「跡を継ぐ者」プチ感想と視聴率 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

お疲れさんまです(^^;

♪えり~の~ままの~(笑)

>今回、早苗さんが泣き落としで、エリーに国に戻るよう泣きながら頼みました。

文字にしてみると、早苗さんの台詞って、歌詞みたいですね。
メロディつけて歌えるような感じでしたよ。(^^;

最後まで意志を通した早苗さんは、「NO」と言える日本人の、代表のようでした。
越えてはいけない一線を守る。当たり前のことなんですが、情に流されてしまいがちな日本人としては、こういう芯のある人を見て、わがふり直さないといけないな~なんて思いました。(^^;

泣き落としとはいえ、割といい説得だったような気がしましたが、どうでしょうね?(^^;

来週は、もう大阪ですかあ。
今度は、方言に注目かな???

>LB56さんへ

コメント、ありがとうございます。

>文字にしてみると、早苗さんの台詞って、歌詞みたいですね。
>メロディつけて歌えるような感じでしたよ。(^^;

そうですか?
私は最後の方、歌舞伎みたいに感じました(^^;)
さすがの貫禄と存在感でしたね(^^)

>最後まで意志を通した早苗さんは、「NO」と言える日本人の、代表のようでした。
>越えてはいけない一線を守る。当たり前のことなんですが、情に流されてしまいがちな日本人としては、こういう芯のある人を見て、わがふり直さないといけないな~なんて思いました。(^^;
>泣き落としとはいえ、割といい説得だったような気がしましたが、どうでしょうね?(^^;

なるほど☆
確かに、最後の方は理に適っていましたね(^^)
どんなに頑張っても日本人になれないと、エリーの母も言ってた事とマッチして、エリーも余計に心に染みたのでしょうね(^^)

>来週は、もう大阪ですかあ。
>今度は、方言に注目かな???

方言?
確かに、マッサンの言葉しか聞いてこなかったので、大阪の方言には戸惑うかもしれませんね(^^;)

土曜日にBSでまとめて見ましたが、エリー役の女優が美人で来週も見たくなりました。

エリーはスコットランド人ということなのでスコットランド訛りの英語を聞きたいですね。

「アグリー・ベティ」にも金髪のスコットランド女が出てましたが、個人的には「ジーン・ブロディの青春」に主演したマギー・スミスのスコットランド訛りが最高。やわらかくて上品で、日本語で言ったら「京都訛り」みたいな感じでしょうか……

>チェ・ゲリラさんへ

コメント、ありがとうございます。

>エリーはスコットランド人ということなのでスコットランド訛りの英語を聞きたいですね。

今迄のところは、英語の訛り、どうだったでしょうか?
私は英語の訛りについては全然、分からないです(汗)

実際のリタさんはスコットランド人なのですが、演じているシャーロット・ケイト・フォックスさんは、米国ニューメキシコ州出身です。
シャーロットさんの祖母は、ヒロインと同じスコットランド人だそうです。
でも、シャーロットさんはスコットランド訛りの英語はしゃべれないのではないでしょうか?(^^;)
それに、このドラマでは金髪ですが、ヒロインに決まった時の会見の時は、栗色でストレートでした(汗)

<「マッサン」主役夫婦発表・記者会見のニュース>
http://www.sanspo.com/geino/news/20140305/oth14030504330008-n1.html

だからきっとこのドラマでは、金髪に染めて、パーマをかけているのだと思います。
でも、これで人気が出たから、このドラマが終わっても、当分、金髪のままにするでしょう(^^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【マッサン】第6回(10/4)感想「蛍の光は再会を祝う歌」:

» 【マッサン】第6回(10/4)感想「蛍の光は再会を... [ショコラの日記帳]
「蛍の光」、初回から毎回のように出てきましたが、今回はとても重要でしたね。スコットランドの曲という事は知っていましたが、別れの歌ではなく再会を祝う歌とは知りませんでした... [続きを読む]

» マッサン第1週(9.29-10.4) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
羽原大介脚本 日本にウィスキーを広めた亀山政春@玉山鉄二と スコットランド人の妻エリー@シャーロット・ケイト・フォックスの 夫婦愛を描く話 第1週は、政春と共にはるばる日本にやって来たエリーだったが、 政春の母早苗@泉ピン子は歓迎するどころか、エリーに別れるよう懇願、 泣く泣く帰国しようとしたエリーを政春が引き留めたという内容 この朝ドラは主人公の少年時代から描かないんですな。 そのために登場人物たちの背景が見えてこず、彼らの心情に共感しずらかったな。 政春はなぜウィスキーに興味を持ったのか? エリ... [続きを読む]

» NHK朝ドラ【 マッサン 】 第6回 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
どんなに頑張っても日本人にはなれない、お願いだから国へ帰ってくれとエリー (シャーロット)に頭を下げる早苗(泉ピン子)。 同じ言葉を発した母の姿を思い出し、政春(玉山鉄二)の元を離れる決意をするエリー。 エリーがいないことに気づいた政春は家を飛び出す。 離れていくエリー。追いかける政春。 エリーを乗せたバスが突然停まり、「蛍の光」が聞こえてくる。 そして、二人は互いの愛を確か...... [続きを読む]

» マッサン (第6回・10/4) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『マッサン』(公式) 第1週『鬼の目にも涙』【第6回】の感想。 どんなに頑張っても日本人にはなれない、お願いだから国へ帰ってくれとエリー(シャーロット)に頭を下げる早苗(泉ピン子)。同じ言葉を発した母の姿を思い出し、政春(玉山鉄二)の元を離れる決意をするエリー。エリーがいないことに気づいた政春は家を飛び出す。離れていくエリー。追いかける政春。エリーを乗せ...... [続きを読む]

» マッサン 第6回 [レベル999のgoo部屋]
内容 早苗(泉ピン子)から、政春(玉山鉄二)のことを思うなら、 国に帰って欲しいと言われるエリー(シャーロット・ケイト・フォックス) 「皆に祝福されない結婚では幸せになれない。。。。きっと後悔する。。」 早苗の本心を知ったエリーは、同じコトを言った自分の...... [続きを読む]

» 「マッサン」第6回★泉ピン子の目に涙 [世事熟視〜コソダチP]
連続テレビ小説「マッサン」 第6回(10月4日) 前回からの続き。 早苗(泉ピン子)がエリー(シャーロット)に「26年前、苦しんで苦しんで、雪の日にあの子を産みました。小学校2年の時、屋根から落ちて鼻を7針縫うたときは心配で一晩中眠れんかった。 分かってつかぁさい(泣)。あんたが憎うて気にいらんでこんなことをいうてるんでない。あんたの事情もあんたの気持ちもよぉう分かってます。けど、みんなに祝福されん結婚は幸せにはなれん。3年先、5年先、政春もあんたもきっと後悔する(泣)。うちは母親で... [続きを読む]

» マッサン [Akira's VOICE]
第1週「鬼の目にも涙」 [続きを読む]

» 初週の終わり>『マッサン』第6話 [もう…何がなんだか日記]
2人が抱きしめ合うラストシーンでエリーが爪先立ちになっていたところに萌え~変ですか変ですねひじゅにですが何か?「エリーのままでええ」byマッサン*ピン子の泣... [続きを読む]

» 初週の終わり>『マッサン』第6話 [何がなんだか…ひじゅに館]
2人が抱きしめ合うラストシーンで エリーが爪先立ちになっていたところに 萌え~ …変ですか …変ですね …ひじゅにですが何か? 「エリーのままでええ」byマッサン *ピン子の泣き落とし大作戦! 「25年前の雪の日に…」 ってところは、ジンとしたけど 「小学生の時に屋根から転げ落ちて…」 ってところは 某前作かっ!? …...... [続きを読む]

« ネタバレ【マッサン】第2週日別粗筋(10/6~10/11) | トップページ | 【軍師官兵衛】第39回「跡を継ぐ者」プチ感想と視聴率 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31