無料ブログはココログ

« 秋ドラマ視聴率一覧(5)と感想(14年10~12月期) | トップページ | ネタバレ【マッサン】第7週日別粗筋(11/10~11/15) »

2014年11月 5日 (水)

【信長協奏曲】第4話感想と視聴率

「塵も積もれば道になる!サルの一夜城大作戦」

第4話の視聴率は、前回の12.5%より上がって、14.6%(関東)でした♪

確かに、今回、面白かったです♪(^^)

ただ、今回、裏切りばかりでしたね(汗)

でも、サブローは裏切った森可成(森下能幸)にも、間者だった竹中半兵衛(藤木直人)にも、寛大で優しかったです♪

半兵衛、ルービックキューブを全面揃えて、さすが頭がいいですね♪

私は流行った頃もできませんでした(汗)

森には丸のついた名前の息子達が沢山いましたが、このうちの一人、三男の森蘭丸(田中悠太)、将来、信長の有名な近習になるので、この時、父を殺さなくて良かったですね(^^)

そして、もう1人の裏切り者、帰蝶の侍女・ゆき(夏帆)がサブローの日本史の教科書を隠していました(汗)

私は原作未読ですが、Wikiによると、原作では、ゆきは、上杉謙信の忍者で、サブローの日本史の教科書を秘伝の兵法書と思って盗んだようです。(ドラッグすると読めます)

 

斎藤道三がみつけられなかった徳川家康(松平元康から改名)(濱田 岳)が登場♪

大河では、濱田 岳さん、栗山善助役ですが、こちらは少し偉くなって登場ですね(^^)

松平元康が徳川家康と名前を替え、先の戦いで今川方で戦った事を謝り、これからは織田方につくと挨拶にきました。

サブロー、家康の名前だけは知っていて、この人は歴史に名を残すから皆、覚えておくよう言いました(笑)

でも、何をした人か知らないようです(汗)

家康は、そこまで自分をかってくれているのかと感動♪(^^;)

すっかり信長に魅せられたようです♪(^^)

信長の妹の市(水原希子)も登場♪

池田恒興(向井理)が呼んだようです♪

サブローは信長に妹がいた事を知りませんでしたが、妹が欲しかったと喜び、すぐ仲良くなりました♪

市も偽物と疑わず、兄上が明るくなったと喜びました♪

伝二郎から、木下藤吉郎(山田孝之)となり、織田家に仕えましたが、サブローは彼に「サル」とニックネームをつけました。

歴史を知らなくても史実通りです(^^)

昔、サルが住んでいた村が信長に初陣で襲われたようです(汗)

家族か大切な人を殺されたのかな??

サブローに初陣の時の事を覚えているか聞きましたが、覚えていないと返答。

それを聞いて、憎しみを募らせました(汗)

サブローは、自分じゃないので気軽に答えてしまいましたが、後で、初陣の時の事、本物の信長に聞いた方がいいかもしれません(汗)

サルは、出世してから信長を裏切る決意をしたようです(汗)

この感じだと、「本能寺の変」の首謀者、秀吉説になるかもしれませんね?(^^;)

今回、「一夜城」の案を出しました。

「一夜城」は有名ですね。

これがうまくいって、サブロー、彼を一気に重臣に取り立てました♪

サブロー「大出世だね。バイトから店長になるみたいな? 違うか」

サルはこれを聞いて笑いました(汗)

バイトや店長、この時代の人が分かる筈ないですが(汗)

半兵衛は、サルに「おぬし、何者?」と聞きました。

もしかしたら、サルも未来人かもしれませんね?(汗)

「一夜城」の策も歴史を知っていたので、提案したのかも?(原作未読なので、ただの勘です)(^^;)

 

ただ、今回の主な内容は、美濃の斉藤龍興の軍師だった竹中半兵衛(藤木直人)が本当に織田家に寝返るまででした♪

半兵衛、織田家に寝返ると言ってきましたが、実は斉藤家の間者でした。

織田家の見取り図を何者かが斉藤家に流した。この中に裏切り者がいると、織田家の結束を内側から潰そうとしました(汗)

それでもサブローはこの中に裏切り者がいる筈はないと信じませんでした。

サルが提案した「一夜城」も敵に知られたのか、織田家領内で作っていたのに、何者かに襲われてしまいました(汗)

サルが森可成が斉藤家の間者に知らせていたのを目撃して彼が裏切り者だと突き出しました。

それで皆に責められ、切腹する雰囲気になりましたが・・・

サブローが止めました。

サブローに助けられた命。

可成はその後、一夜城建築で活躍しました♪

一番の間者は半兵衛でしたが、最後はサブロー(小栗旬)の「戦のない世にしたい」という考えに共感。

斎藤龍興から一夜城を焼くよう命を受けましたが、焼けず、仲間の間者に連れられて、美濃へ戻りました(汗)

戦のない世にするのはとても大変だと話した時、サブローが

「ちりもつもれば道が開けるかもよ。この一夜城がその第一歩」

と言ったのを半兵衛は思いだし、焼けませんでした。

半兵衛の部下の間者が彼を助けてほしいと言ってきて、サルは反対しましたが・・・

一夜城より彼を助けに行ってしまいました。

サブローは半兵衛を助け、半兵衛は正式に織田の家臣になりました。

一夜城が駄目でも別の策を考えればいいと言いましたが、、一夜城は森が野武士たちに土下座して頼んで、続きを作ってあり、無事、完成しました♪

結局、この戦いに勝ち、美濃周辺を半兵衛が説得して戦わず勝つ事ができました♪

これこそ信長の望む策との事でサブローも大満足♪

それにしても、半兵衛、秀吉の家臣ではなく、直接、信長の家臣になるんですね(^^)

秀吉、いえ、サルは表の顔と裏の顔がしっかりあって、彼も魅力的な悪役キャラです♪

大河の秀吉とはとても違います(汗)

最後に本物の信長が再登場♪

予告で、光秀と名乗って、これからサブローに協力してくれるよう♪

話が更に広がりそうですね(^^)

次回もとても楽しみです♪(^^)

 

【視聴率推移とレビューリンク】(視聴率は関東地区)

第1話]15.8%   [第2話]13.5%   [第3話]12.5%   [第4話]14.6%

 

【第4話あらすじ】 (Yahooテレビより)

家康(濱田岳)が織田家と同盟を結ぶためやって来た。歴史オンチでも家康の名前ぐらい知っていたサブロー(小栗旬)は、彼が歴史に名を残す大物だと称賛。感激した家康は一生信長についていくと誓う。一方、サブローと会った信長の妹・市(水原希子)は、入れ替わりに気付かず、兄が明るくなったと喜ぶ。そんな中、美濃の天才軍師・半兵衛(藤木直人)が信長に仕えたいと申し出て、織田家内部に裏切り者がいると告発する。

 

【原作】 「信長協奏曲」石井あゆみ(小学館「ゲッサン」)  

【脚本】 第1,2話:西田征史、第3話:岡田道尚、第4話:宇山佳祐

【主題歌】 「足音 ~Be Strong」 Mr.Children

 

公式HP・次回あらすじ

公式HP・人物相関図

 


【送料無料】信長協奏曲(1) [石井あゆみ]


Mr.Children/足音~Be Strong

 

 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ  

できればクリック、お願いします♪(^^)

« 秋ドラマ視聴率一覧(5)と感想(14年10~12月期) | トップページ | ネタバレ【マッサン】第7週日別粗筋(11/10~11/15) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【信長協奏曲】第4話感想と視聴率:

» 【信長協奏曲】第4話感想と視聴率 [ショコラの日記帳]
「塵も積もれば道になる!サルの一夜城大作戦」第4話の視聴率は、前回の12.5%より上がって、14.6%(関東)でした♪確かに、今回、面白かったです♪(^^)ただ、今回、裏切りばかり... [続きを読む]

» 信長協奏曲 第4話 [レベル999のgoo部屋]
「塵も積もれば道になる!サルの一夜城大作戦」 内容 松平元康(濱田岳)が、同盟のため居城にやってくると 恒興(向井理)に知らされるサブロー(小栗旬) 先の戦で、今川方についたことを謝罪し、信長に付いていくと宣言。 そして徳川家康と改名すると告げるのだった...... [続きを読む]

» 「信長協奏曲」歴史に疎い高校生4サブローは半兵衛を口説き落とし美濃攻略に成功したがそこに本物の信長が光秀として現れた [オールマイティにコメンテート]
「信長協奏曲」第4話天下を取るためにはまず美濃を通って京を目指さなければならないと言われたサブローはまず美濃の攻略へと向かうが、その前に松平元康が同盟のために訪れた。 ... [続きを読む]

» 「信長協奏曲」第4話 [日々“是”精進! ver.F]
ちりつも… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201411040000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゲッサン 2014年 11月号 [雑誌]価格:549円(税込、送料込) [続きを読む]

» 「信長協奏曲」第4話 [日々“是”精進!]
  第4話「塵も積もれば、いつか道になるかもよ」簡易感想で…まずは、徳川家康と同盟を結びましたが…この家康が考えているのは女子のことばかりま、信長に言われて、改心したよ... [続きを読む]

» 信長協奏曲「塵も積もれば道になる!サルの一夜城大作戦」 [のほほん便り]
なんと、こちらの家康は、濱田岳。どちらかというと、おっとり喋りの俳優さんだけに、これもまた、意図するところあるのかな?しかし、家康が天下人となることは知っていても、詳しい事情は知らないサブロー(小栗旬)が、タハハ… でした。でも、「あなたは、歴史に名を残す、すごい人になる」と励まされ、まんざらでもなさそうなのが可笑しくてまた、お市の方は、水原希子なんですね。なるほど、納得の人選です。木下藤吉郎(山田孝之)、昔の信長に酷い目にあったようで、半ば復讐心から、信頼を得ようとしますが、何があったのでしょうか... [続きを読む]

» 信長協奏曲 (第4話・11/3) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
フジテレビ系『信長協奏曲』(公式) 第4話『塵も積もれば道になる!サルの一夜城大作戦』の感想。 なお、原作:石井あゆみ『信長協奏曲 (小学館)』は未読。 家康(濱田岳)が織田家と同盟を結ぶためやって来た。歴史オンチでも家康の名前ぐらい知っていたサブロー(小栗旬)は、彼が歴史に名を残す大物だと称賛。感激した家康は一生信長についていくと誓う。一方、サブローと会った信長の妹・...... [続きを読む]

» 信長協奏曲 #04 [ぐ~たらにっき]
『塵も積もれば道になる!サルの一夜城大作戦』 [続きを読む]

» 信長協奏曲 第4話 [ドラマハンティングP2G]
第4話「塵も積もれば道になる!サルの一夜城大作戦」11.03 ONAIR 信長として暮らすサブロー(小栗旬)の居城に、松平元康(濱田岳)が同盟のために訪ねて来た。先の戦で今川勢として戦ったことを詫びる元康は織田家への帰順を示し、自らは徳川家康と改名すると言う。名を…... [続きを読む]

» 一夜城は一夜にしてならず(山田孝之) [キッドのブログinココログ]
「墨俣一夜城伝説」を否定する人は基本的に他人の手柄話が嫌いな人と言える。 そして、次に豊臣秀吉の立身出世物語が嫌いなのである。 こういう人を野放しにしておくとそのうち「豊臣秀吉は実在しなかった」とか言い出すので注意が必要である。 墨俣城が斉藤方にあったとか、信長が秀吉に墨俣築城を命じた文書がないとか... [続きを読む]

» 【 信長協奏曲 】第4話「塵も積もれば道になる!サルの一夜城大作戦」 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
戦のない時代は必ず来るよ。 言い切れるも何も来るんだよ、そういう時代が。 絵空事でも戦のない未来の方がよくない? それがどれだけ険しい道か解っておいでですか。 でも、俺、行くって決めちゃったんだ。 ちりも積もれば、 いつか道になるかもよ。 信長協奏曲(コンツェルト) 第4話「徳川家康、登場!」         墨俣一夜城の回である。 ...... [続きを読む]

» ドラマ「信長協奏曲」第4話あらすじ感想「塵... [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
徳川家康・竹中半兵衛登場---------!!って、本当大河の役者さんと被るっ!!(><)善助ぇぇぇぇとか叫びながら家康見てしまったわ。今回も色んな所で細かい演出が光ったんじゃない... [続きを読む]

« 秋ドラマ視聴率一覧(5)と感想(14年10~12月期) | トップページ | ネタバレ【マッサン】第7週日別粗筋(11/10~11/15) »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31