無料ブログはココログ

« ネタバレ【マッサン】第19週日別粗筋(2/9~2/14) &関連情報 | トップページ | 【マッサン】第111回(2/11水)感想と第18週・関東最高視聴率♪ »

2015年2月 8日 (日)

【花燃ゆ】第6回感想と視聴率「女囚の秘密」

副題「女囚の秘密」

新聞ラテ「女囚の秘密~家族のぬくもりが獄に光あたえ復活へ」

第6回の関東の視聴率は、前回の12.8%より上がって、13.3%でした♪

続落するかと思いましたが、上がって良かったです♪(^^)

関西の視聴率は、20位ギリギリ(同率19位)で、15.0%でした。

ちなみに、前回は20位以内に入らなかったので視聴率が分からず(15.1%以下)、上がったのか下がったのか分かりません(汗)(^^;)

 

富永有隣(本田博太郎)、文(井上真央)から筆を差し入れて貰って、大喜びして、可愛かったです♪(^^)

文、高須久子(井川遥)にはお手玉を作って差し入れましたが、この2人への差し入れが、彼らだけではなく、皆を変えました♪(^^)

文は、久子から実家へのお使いを頼まれ、何度も行くようにとの事で大変でした(汗)

亡き父を獄中で弔いたいので、何か遺品を欲しいとの事で手紙を預かりました。

でも、それは口実で、何度も行って疎まれて、一人娘の糸(川島海荷)が怒って野山獄へ会いに来てくれる事を願っての事でした(涙)

期待通り、糸が怒って来ました。

久子の罪は、夫の死後、身分の低い三味線弾きとの密通との事で、それ自体、糸は許せないようです。

お家がお取り潰しになりそうになったので、身内が訴えてここに入れられたとの事。

入獄後2年との事ですが、夫の死後なので不貞とは思えないのですが、家が取り潰されそうになるなんて、この時代は厳しかったんですね(汗)

糸は、もう使いをよこさないでと・・・(汗)

文は、久子の本心を察して、あなたに会いたかったからだと宥めました。

糸「私はあなたを憎みます。

 憎んだ人の事、忘れないでしょうから」

と、久子の手を握りました。

忘れられるより憎まれた方がいいでしょう(^^)

愛と憎しみは紙一重です(^^)

 

その後、久子は文から貰ったお手玉を捨てました。

それを知って、獄中の皆がなぜ捨てたのかと久子を責めました。

久子は、大切な品だったから捨てたと。

寅次郎(伊勢谷友介)は、久子に聞きました。

寅次郎「お聞かせ下さい。私にも手放せんもんがある。

 なのに、あなたは捨てたという。大切だから捨てたと。

 なぜじゃ? なぜ、あなたは、そのような事ができたんじゃ」

久子「あの子が嫌いでございました。

 文さんは、私が2度と求めてはならないものを、あまりに無邪気にまとっておいででした。

 獄に繋がれた時、言い聞かせました。

 2度と求めてはいけないと。美しい物も楽しい物も全て。

 娘とも決して会わぬつもりでした。でも・・・」

大深「会えたではないか。

 諦めて背を向けておったもんに巡り会うたではないか」

久子「娘は私を憎いと言いました。でも、どうした事でしょう?

 その言葉を聞いた時、初めて分かったのです。

 生きて傷つく事も償いではないかと」

 

それを聞いて、寅次郎は、「ならば証を見せてつかあさい」という文の言葉を思い出し、ようやくその答えが分かり、表情が明るくなりました。

「孟子は、こう言われました。

『万物皆 我に備わる 身を反みて 誠あらば 楽しみ これより 大なるはなし』

つまり、全ての感情は、元々、人の本性の中に備わっているもんなんです。

悲しみや悪だけではない。善もまたしかり。喜びもまたしかり。

一生、獄の中にあろうと、心を磨き、己の心に目を凝らし誠を尽くせば、人は生まれ変わる事ができる」

富永「幻を申すな!」

寅次郎「幻などではない。(お手玉を手にし)現にこれを手にして、高須殿は変わられた。

 筆を手にして、富永殿も変わられたではないか。

 皆はどうです?

 鳥と書けば、鳥が見える。

 花と書けば、桜が匂う。

 心にそれを感じたのであれば、それは幻などではない。

 人は変われるんです」

久子にお手玉を渡し、手を握り、

寅次郎「己の心から目を背けてはいけん」

大深「そうじゃ、おまえはなかなかええ事を言う。続けろ」と牢の外に出てくる。

大深「おぬしの話をもっと聞きたい。在獄48年、今日は真に愉快である。ハッ」と笑う。

皆も笑う。

大深虎之丞(品川徹)、入獄期間最長で、48年もここにいるようです(汗)

皆と一緒に寅次郎の話を聞いて、楽しそうでした(^^)

富永さんは寅次郎に孟子の本を渡しました。

寅次郎は、その本を持ち、金子の形見のボタンを握りしめました。

 

寅次郎は、金子重輔(泉澤祐希)の死を文から聞いて責められ落ち込んでいましたが、ようやく元気を取り戻しました♪(^^)

寅次郎は、皆に教え、野山獄は、寅次郎塾のようになりました♪(^^)

この獄の人達は、殆どが身内から厄介払いされた人達で、出獄できないので、ただ絶望して何もやる気がありませんでしたが、皆、変わり、熱心に寅次郎の話を聞きました♪

早くも寅次郎が元気を取り戻せて、良かったです♪(^^)

 

面会に来た伊之助(大沢たかお)は、寅次郎が皆に教える姿を見て、会わずに帰りました。

伊之助「俺には俺のやる事がある。胸を張ってそう言えるまで、あいつとは会わん」

寅次郎を頼ろうと面会に何度も訪れていた伊之助も、一人で頑張る決意ができて良かったです♪

 

今回は、文が久子に振り回された回でしたが、それが久子や寅次郎や皆に影響を与えて良かったです♪

久子さん、もう2度と会えないと諦めていた娘と会えて、良かったですね♪

散々、文に世話になって、嫌いだったはないだろうと思いましたが・・・

最後にちゃんと「ありがとう」と、文にお礼を言えて、良かったです(^^)

でも、一番印象に残ったのは、前回、とても荒んでいたのに、筆1本でとても喜び、変わった富永さんでした(^^)

在獄48年の大深さんも楽しそうで良かったです♪(^^)

前向きで明るかったから視聴率、上がったのかな??(^^)

 

次回は、「放たれる寅」

寅次郎が野山獄から出られるのかな?

2度と出られない筈の野山獄から、どうやって出られる事になるのか注目しています♪(^^)

 

【第4回あらすじ】 (Yahooテレビより)

文(井上真央)は野山獄ただ一人の女囚・高須久子(井川遥)から、実家である名家・高須家への使いを頼まれる。久子には一人娘の糸(川島海荷)がいた。久子の思いに応えようと文は奔走するが、母を恨む糸は驚きの行動に。母子は決別してしまうのか、その時ふみは…。一方、獄の寅次郎(伊勢谷友介)は弟子の死から立ち直れない。絶望と虚無感に支配された野山獄だったが、文のもたらしたある物が獄の中を変えていく。

 

【レビューリンクと視聴率推移】 (視聴率は関東地区)

第1回]16.7%(関西16.9%)   [第2回]13.4%(関西14.8%)

第3回]15.8%(関西15.7%)   [第4回]14.4%(関西16.9%)

第5回]12.8%(関西? 15.1%以下) [第6回]13.3%(関西15.0%)

 

【作】 大島里美 / 宮村優子

【音楽】 川井憲次

【題字】 國重友美

【語り】 池田秀一

 

公式HP・略年表

公式HP・人物相関図

公式HP・次回あらすじ

 

関東の先週の視聴率ベスト10

関西の先週の視聴率ベスト20

 


【送料無料】2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック


【送料無料】 花燃ゆ(前編) NHK大河ドラマ・ストーリー[大島里美]

 

 

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ 

できればクリック、お願いします♪

« ネタバレ【マッサン】第19週日別粗筋(2/9~2/14) &関連情報 | トップページ | 【マッサン】第111回(2/11水)感想と第18週・関東最高視聴率♪ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

すみません、二度目のトラックバックはトラックバック先を間違えました。ご面倒でなければ削除していただけますでしょうか。このままでも構いませんが。

>CHARADE さんへ

ご指摘いただいたここへの第7回のTBは削除しました。
第7回の方に、ちゃんとTBが来ているようなので(^^)

わざわざコメント、ありがとうございました(^^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【花燃ゆ】第6回感想と視聴率「女囚の秘密」:

» 【花燃ゆ】第6回感想と視聴率「女囚の秘密」 [ショコラの日記帳]
【第6回の視聴率は2/9(月)位に追加予定】副題「女囚の秘密」新聞ラテ「女囚の秘密~家族のぬくもりが獄に光あたえ復活へ」富永有隣(本田博太郎)、文(井上真央)から筆を差し入... [続きを読む]

» 花燃ゆ 第6回「女囚の秘密」途中からです... [みやさとの感想文と(時々)感想絵]
こちらはサブタイがちょっと大河っぽくない響きなんですが(^^;)、久しぶりに大河をリアルタイムで、でもまぁ、途中からなのですが見ました。簡単ですが 感想を書かせてくださいませ... [続きを読む]

» 大河ドラマ「花燃ゆ」吉田松陰の妹6久子の願いを文は理解し娘糸との最後の対面を実現させ文の差し入れで囚人たちは元気を取戻し寅次郎は牢獄塾を開始した [オールマイティにコメンテート]
大河ドラマ「花燃ゆ」第6話は寅次郎の頼みで女囚・高須久子の頼みで文は久子の娘糸に会えるように頼み文はしぶとく通い続ける。何度も門前払いを受けた後糸は覚悟を決めて久子と ... [続きを読む]

» 【 花燃ゆ 】第6回 「女囚の秘密」感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
文(井上真央)は野山獄ただ一人の女囚・高須久子(井川遥)から、実家である 名家・高須家への使いを頼まれる。 久子には一人娘の糸(川島海荷)がいた。 久子の思いに応えようと文は奔走するが、母を恨む糸は驚きの行動に。 母子は決別してしまうのか、その時ふみは…。 一方、獄の寅次郎(伊勢谷友介)は弟子の死から立ち直れない。 絶望と虚無感に支配された野山獄だったが、文のもたらしたある物...... [続きを読む]

» 花燃ゆ #06「女囚の秘密」 [昼寝の時間]
公式サイト 文(井上真央)は野山獄ただ一人の女囚・高須久子(井川遥)から、実家で [続きを読む]

» 花燃ゆ 第6回「女囚の秘密」〜わたしはあなたを憎みます。憎い人のことは忘れないでしょうから [平成エンタメ研究所]
★囚人たちが<生きる喜び>を取り戻した。  牢につながれ、絶望と無気力に生きるしかなかった彼らが桜の美しさを感じ、見上げる空の青さに魅了される。  活き活きと輝く瞳。  仲間たちとの会話。  学問も始めた。  それをドラマとしてまとめたのが、寅次郎(伊勢...... [続きを読む]

» 花燃ゆ 第六回 [レベル999のgoo部屋]
『女囚の秘密』 「女囚の秘密〜家族のぬくもりが獄に光あたえ復活へ」 内容 ある日のこと文(井上真央)は、兄・梅太郎(原田泰造)から仕事を頼まれる。 寅次郎(伊勢谷友介)のいる野山獄の囚人・高須久子(井川遥)が、 実家の高須家へ使いに行って欲しいと言う。 預...... [続きを読む]

» 大河ドラマ「花燃ゆ」 #06 女囚の秘密 [雨ニモマケズ 風ニモマケズ]
野山獄につながっている寅次郎。 そこにいる女囚人・・・。 [続きを読む]

» NHK大河ドラマ「花燃ゆ」第6回「女囚の秘密」 [真田のよもやま話]
先週はパワーアップのアイテムの「ボタオ」を入手した所まででしたね。それをどう使ってどう寅兄様に助力するのか、そこら辺に期待大!ですけど・・・文ちゃんまだまだローティーン、あんまり持ち上げすぎるのも何だか虐めみたいな雰囲気も~~~(汗... [続きを読む]

» 「花燃ゆ」 第6回、女囚の秘密 [センゴク雑記]
大河ドラマ「花燃ゆ」。第6回、女囚の秘密。 前回、無駄に引っ張った謎の女囚の回です。 相変わらず使いっぱしりだが自己主張は強い文。 [続きを読む]

» 「花燃ゆ」感想 第六回「女囚の秘密」 [きまぐれひまつぶし雑記帳]
今週は、久坂玄瑞おみくじ回以来のお楽しみ回でしたね…! 正直、つっこみが追いつきません。 この一回分丸々カットしても何の支障もない捏造創作100%回だったわけですが。 ついに文が(無自覚に)野山獄の住人の人助けまでし出して、ちょっと心がもにょもにょしましたが。 とりあえず、富永さん。 たった一回でキャラ崩壊しすぎだろう。 (注意) 台詞は字幕なしで適当に聞こえた言葉...... [続きを読む]

» [花燃ゆ] 今回もビミョー。「花燃ゆ」第6話「女囚の秘密」 [窓の向こうに]
今回は井川遙の回。ヒューマンドラマとしては面白かったが…… 出演 川島海荷(高須糸、久子の娘) 品川徹(大深虎之丞、野山獄の囚人) 日野陽仁(吉村善作、野山獄の囚人) 土平ドンペイ(志道又三郎、野山獄の囚人) 村松利史(河野数馬、野山獄の囚人) 小浜正寛(井上... [続きを読む]

« ネタバレ【マッサン】第19週日別粗筋(2/9~2/14) &関連情報 | トップページ | 【マッサン】第111回(2/11水)感想と第18週・関東最高視聴率♪ »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31