【医師たちの恋愛事情】初回(第1話)感想と視聴率
「ルールと衝突!熱血ドクターが恋に落ちたのは鉄の女!!」
初回(第1話)の視聴率は、10.3%(関東)でした。
「心がポキッとね」第1話10.4%に、僅差で負けてしまいました(汗)
このドラマは、医療ドラマと恋愛ドラマを融合させた医療ラブストーリー。出世争い・恋愛・不倫・三角関係など、さまざまな欲望が渦巻く大学病院を舞台に、医師たちの複雑に絡み合う人間関係や恋愛模様を描く…との事でしたが・・・。
実際は、エロイお医者さんごっこのドラマのような?(汗)
それにしても、この病院、酷すぎますね(汗)
石田ゆり子さん、か弱そうで鉄の女に見えないです(汗)
斎藤工さんと板谷由夏さんは医者に見えますが、石田ゆり子さんや相武紗季さんは外科医や麻酔医に見えず、お医者さんごっこをしているように見えてしまいました(汗)
ただ、普通、病院物のドラマは、医師と看護師の恋愛・不倫が多いですが、このドラマは医師と医師の恋愛・不倫が多くて、それが従来の医療物と少し変わった感じがしました。
この江洋医科大学附属病院、「ドクターX」の病院以上にテリトリーがあって、利益優先で、嫌な病院ですね(汗)
患者を顧客というのは、「まっしろ」のセレブ病院と似ていますが、あちらはお客様優先でした(^^)
私は、この病院で診察受けたくないです(^^;)
ただ、先日、私が入院した小規模の総合病院も入院の回転率を上げて、すぐに退院させるみたいで、利益優先みたいでした(汗)
どんな病院も最近はそんな病院が多いのかも?(汗)
私が入院したのは内科で、隣のおばあさんは、熱を出して入院したらしいですが、脊椎間狭窄症も以前から患っていて、背中が痛い、歩けない、もっと入院していたいと言っていたのに、熱で入院し、熱が下がったからと無理矢理、退院させられてしまいました(汗)
同じ部屋のベテラン入院患者が、ここは内科だから一度退院して、今度は整形外科で診て貰って入院すればいいと言いました。
このドラマで、違う病気で検査や治療をしても、保険で治療費が出ないと言っていたので、そのせいかなと思いました(^^;)
このドラマの三浦さんと似ているなと思いました(汗)
ただ、あのおばあさんは歩けないと言ってトイレの度に看護師を呼んでいた割に、退院が決まった途端に一人で陰で歩いていたので、どっちもどっちでした(^^;)
でも、このドラマの三浦さんはそういう演技はなく、それどころか、動悸がしたりして具合が悪かったのに、担当医の近藤千鶴(石田ゆり子)に言わず、桜が散る迄いたいなんて言って、言い方がイマイチでした(汗)
ただ、守田春樹(斎藤工)が担当医ではないのに、自分から進んで声をかけて具合が悪いと分かっても、置いて貰う事ができないどころか、検査も受けさせて貰えませんでした(汗)
一度退院して、すぐに別の検査を外来で受けるようにと言い、無理に退院させられてしまいました(汗)
具合のいい人は検査に来れるでしょうけれど、具合の悪い人は一人で病院へ検査に来るの大変かも?(汗)
結局、桜が散る公園にいて倒れたらしく、救急車で搬送されましたが、既に心停止していて、蘇生できませんでした(汗)
三浦さんは、16年前、千鶴の初めての患者で、千鶴にとっても思い入れがあったよう。
死んでしまって、泣きました。
そして、三浦さんが見たがっていた桜の舞い散る下に行き、三浦さんの思い出に浸っていたところに、春樹が来て、後ろから抱きしめました♪
「昨日、僕は人の命を救った。今日もまた人の命を救った。
けれど、救えなかった命もあった。それなのに僕は・・・
命を救う人間が、恋に落ちてはいけませんか?」
医者も人間だから恋に落ちるのはいいですが、あの桜吹雪の下は2人ともストイックに三浦さんを思っていて欲しかったです。
何人救っても、救えなかった三浦さんの印象が強くて・・・
それに他の救った患者は、病院の悪い印象の方が強くて・・・
手術の最中に、卵巣まで炎症が広がっているのが分かって、そこも一緒に治療しようとしたら、産婦人科の医師がいないから、テリトリー違いで、卵巣は放っておけ。卵巣は別の時に産婦人科の医師が手術すると命令。とんでもない病院でした(汗)
学会か何かあったとしても、平日の昼間に産婦人科医が1人もいないというのも驚きだし、そんなちっぽけな事でもテリトリー区分があるなんて(汗)
2度も手術をするのは大変なので、おなかの中は皆一緒に、一度で手術してほしいものです(^^;)
結局、主治医の千鶴が命令に反して、責任を負い、春樹と協力して、卵巣も手術しました。
この件、次回、どうなることやら?(汗)
春樹の母は重い病気のようです(汗)
技術を磨きたくてこの病院に来たとの事だったので、母の病気を治せるようになりたいのかな?
医者同士の恋愛はともかく、舞台の病院が患者の人権を無視したあまりに利益優先の酷い病院なので、好感度イマイチでした(汗)
こんな病院では、見る方も恋愛に集中できず、怒りでイライラしてしまうでしょう(汗)
春樹は良かったですが、春樹を引き立たせるためか、回りが悪すぎました(汗)
結局、この病院でいい医者は主人公の春樹だけって事かな?(汗)
そして、少しいい千鶴先生に恋をしたという事で♪
最後、桜が舞い散る中で抱きしめるシーンは綺麗でした♪(^^)
でも、それを高橋宗太郎(平山浩行)に見られてしまいました(汗)
恋愛禁止なので、どうなる事やら?(汗)
早く経営本部長の渡辺幹夫(生瀬勝久)が失脚して、もっと患者優先の人がトップについてほしいものです(^^)
尚、次回も15分拡大スペシャルです♪
【脚本】 秋山竜平、坂口理子、小山正太
【主題歌】 シシド・カフカ 「Don’t be love feat. 斉藤和義」
【第1話あらすじ】 (Yahooテレビより)
外科医の守田春樹(斎藤工)は、腕を磨くために、江洋医科大学附属病院の第一外科准教授の先輩・仁志祐介(伊原剛志)を頼り、同病院に移籍することになった。ホテルで仁志と会っていた春樹は、披露宴会場で来客のひとりが吐血して倒れたことを知り、現場に駆けつける。すでにそこでは、披露宴に出席していた江洋医科大学附属病院の外科医・近藤千鶴(石田ゆり子)が処置にあたっていた。ところがそこに、千鶴の担当患者の容体が急変したとの知らせが入る。春樹は、ここは自分が引き継ぐと千鶴に申し出る。 あくる日、江洋医科大学附属病院を訪れた春樹は、千鶴と再会し、一緒に働くことになったことを伝える。朝、カンファレンスルームでは、シングルマザーの麻酔医・河合奈々(相武紗季)、第一外科講師の高橋宗太郎(平山浩行)、内科医・市川友子(板谷由夏)らスタッフの前で、経営本部長の渡辺幹夫(生瀬勝久)が話をしていた。渡辺は、不貞行為を働いた医局長を退職させたことを報告し、今後は院内の恋愛トラブルに厳しく対処すると宣言する。春樹は、先輩医師の大根良太(三宅弘城)から、紹介状に書いてあること以外は診るなとの忠告を受け、さっそく外来患者の診察にあたる。しかし春樹は、紹介オペの患者を自分の判断で帰してしまい、大根と衝突してしまう。そんな折、春樹は、千鶴の担当患者で、間もなく退院予定だった三浦が体の不調を訴えていることを知り・・・。
【主要キャスト】
守田春樹…斎藤工(江洋医科大学附属病院・外科医)
近藤千鶴…石田ゆり子(同・外科医)
河合奈々…相武紗季(同・麻酔医)
高橋宗太郎…平山浩行(同・第一外科講師)
大根良太…三宅弘城(同・外科医)
市川友子…板谷由夏(同・内科医)
仁志祐介…伊原剛志(同・第一外科准教授)
渡辺幹夫…生瀬勝久(同・経営本部長)
-
テレビドラマランキング ←携帯用
できればクリック、よろしくお願いします♪(^^)
« 春ドラマ視聴率一覧と感想(2015年4~6月) | トップページ | ネタバレ【まれ】第3週日別粗筋(4/13~4/18) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【医師たちの恋愛事情】初回(第1話)感想と視聴率:
» 【医師たちの恋愛事情】初回(第1話)感想と視... [ショコラの日記帳]
「ルールと衝突!熱血ドクターが恋に落ちたのは鉄の女!!」初回(第1話)の視聴率は、10.3%(関東)でした。「心がポキッとね」第1話10.4%に、僅差で負けてしまいました(汗)このドラマは... [続きを読む]
» 医師たちの恋愛事情 #01 [ぐ~たらにっき]
『ルールと衝突!熱血ドクターが恋に落ちたのは鉄の女!!』 [続きを読む]
» 医師たちの恋愛事情 Karte1 [レベル999のgoo部屋]
「ルールと衝突!熱血ドクターが恋に落ちたのは鉄の女!!」
内容
ホテルで、先輩の仁志祐介(伊原剛志)に会っていた守田春樹(斎藤工)
仁志が勤務する江洋医大へ移籍する話をしていた。
その帰り際、騒ぎが起きていると知る。
春樹が駆けつけると、すでに1人の女性が...... [続きを読む]
» 医師たちの恋愛事情(斎藤工)桜の花も散りまして(相武紗季) [キッドのブログinココログ]
自分の生まれた街で半世紀も暮らしていると変化に戸惑うことがある。 自分の生まれた病院が高層化されたりもする。 新病棟と旧病棟の落差に眩暈を感じたりもする。 巨大な組織のシステムの更新は興味深くもあり、馬鹿馬鹿しくもある。 人はどれくらい生きれば満足するのだろう。 長く生きた人を見送るのはそれなりにま... [続きを読む]
» 医師たちの恋愛事情 KALTE1:ルールと衝突!熱血ドクターが恋に落ちたのは鉄の女!! [あるがまま・・・]
ダチョウ倶楽部?(☆´ω`):;*.’:;ブ
一応、医者モノのドラマだから、ふざけてるわけでは無いんだろうけど
途中から全ての出来事がダチョウさんの「押すなよ」ネタみたいに、
これって押したらいけないってわかってるけど押してしまうんだよね?と
展開がバレバレな感じに笑け...... [続きを読む]
» 医師たちの恋愛事情 (第1話・4/9) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
フジテレビ系『医師たちの恋愛事情』(公式)
第1話(初回15分拡大版)『ルールと衝突!熱血ドクターが恋に落ちたのは鉄の女!!』の感想。
いつも患者を救うことだけを考えている心優しい外科医・春樹(斎藤工)は、腕を磨くため大学病院勤務の知人・仁志(伊原剛志)に頼み込み、同病院に赴任することに。そこで春樹は外科医・千鶴(石田ゆり子)と再会する。出会いの時、ホテル...... [続きを読む]
» 医師たちの恋愛事情 第1話 [ぷち丸くんの日常日記]
守田春樹(斎藤工)は、外科医の腕を磨くため、大学病院の准教授で先輩の仁志祐介(伊原剛志)を頼って、同病院へ移籍することになります。
ホテルで仁志と会っていた春樹は、披露宴会場で客の一人が倒れて吐血したことを知って現場に駆け付けます。
そこでは既に、披露宴に出席していた近藤千鶴(石田ゆり子)が処置に当たっていました。
翌日、大学病院を訪れた春樹は、同じ病院で働く千鶴と再会しま...... [続きを読む]
» 医師たちの恋愛事情「ルールと衝突!熱血ドクターが恋に落ちたのは鉄の女!!」 [のほほん便り]
祝・斎藤工、連続ドラマ。初主演♪個人的には、「ミス・パイロット」の教官役が気に入ってたのですが、「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」がはまり役で一躍、脚光を浴びた甲斐ありましたね。でも、なんだか、医師たちの恋愛事情より、大学病院のシステムの理不尽さが印象に残ってしまいました。先日まで「はつ恋」の再放送を観てた身には、また伊原剛志が、再び、お医者さん役で、思わず、ニマニマ憎まれ役は、経営管理部長の渡辺幹夫(生瀬勝久)なのですね。サイコな殺人鬼(「相棒」・最初のエピソード)から、「トリック」のオトボケ刑事... [続きを読む]
» 医師たちの恋愛事情第1話 & アルジャーノンに花束を第1話(4.9-10) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
・医師たちの恋愛事情第1話
患者を救いたいという思いから
大学病院に赴任してきた青年外科医守田春樹@斎藤工が
大学病院の現実や恋愛に直面していくという内容
「患者さんを救うのが一番大事じゃないですか?」
「病院が潰れたら終わりだぞ。まずは自分を守らなきゃ患者だって救えない。
いろんな矛盾を抱えながらそれでも患者を救うために働いているよ。
大学病院の医者たちは・・・」
このところ斎藤工君がフェロモン男優みたいな扱いになってしまって、
観る前は『昼顔』の病院版みたいな作品なのかなと抵抗があったのですが、... [続きを読む]
» 医師たちの恋愛事情 第1話 [ドラマハンティングP2G]
STORY1「ルールと衝突!熱血ドクターが恋に落ちたのは鉄の女!!」 4.9 木曜夜10時放送 365日24時間、患者を救うことだけを考えて生きてきた外科医・守田春樹(斎藤工)は、腕を磨くために、江洋医科大学附属病院の第一外科准教授を務める先輩・仁志祐介(伊原剛志)を頼り…... [続きを読む]
« 春ドラマ視聴率一覧と感想(2015年4~6月) | トップページ | ネタバレ【まれ】第3週日別粗筋(4/13~4/18) »
お疲れさんさんです。
>ただ、先日、私が入院した小規模の総合病院も入院の回転率を上げて、すぐに退院させるみたいで、利益優先みたいでした(汗)
>どんな病院も最近はそんな病院が多いのかも?(汗)
救急車が、ひっきりなしに出入りする病院だと、運ばれてくる重傷患者とのバランス関係で、より軽い人(通院可能と判断)が、退院の対象になるんでしょうね(汗)
>具合のいい人は検査に来れるでしょうけれど、具合の悪い人は一人で病院へ検査に来るの大変かも?(汗)
一旦、退院してしまうと、病院の方から声をかけることはまずないので、三浦さんみたいになると怖いですよね~(^^;
・・・病院って、来るもの拒まず、去る者追わず、みたいな感じがします~
検査通院って、指定された日時があると思いますが、具合が悪かったり、当日行けない人は、他の日に振替ができるかと思います。
ただ、検査によっては混んでて、時間が取れないのもあるので、指定された日時は守った方が安心ですね。
本当に具合が悪かったら、我慢せずに、(検査に関係なく)救急車を呼んだ方がいいと思います。・・・かかりつけの病院まで~(苦笑)
>学会か何かあったとしても、平日の昼間に産婦人科医が1人もいないというのも驚きだし、そんなちっぽけな事でもテリトリー区分があるなんて(汗)
まあ、皆さんオペやら何やらで忙しく、捕まえられない時間帯があっても、不思議ではない気もしますが、どうでしょう。。。やっぱりいなきゃダメ?(汗)
テリトリー(セクショナリズム?)に関しては、大学病院だから、ある程度仕方ないような気がします。研究・論文重視な所を考えると、当然な感じです。(^^;
そこには、犯してはならない見えないルールがあるように思います。
それにしても、術前に予想できなかったのかな??
前もって筋を通しておけば、応援要請など、手はあったように思うんですけどね~(^^;
DPC制度のこともあるし、大学病院は、1つの病気をきちんと(確実に)治す所、という(再)認識が必要なのかもしれませんね。 2つ以上になると案外厄介になるのかも~(汗)
>結局、この病院でいい医者は主人公の春樹だけって事かな?(汗)
患者にとってのいい医者と、権力者にとってのいい医者とは違う、というのを考えてみると、この病院の医師は、なんだか中間管理職のような感じがします。
そんな感じの鬱憤が、恋愛に向けられるようになったとすれば、どこか物哀しさを感じたりもしますが、やっぱり見てみたいもんですね~(^^)
>早く経営本部長の渡辺幹夫(生瀬勝久)が失脚して、もっと患者優先の人がトップについてほしいものです(^^)
生瀬さんだけに、つい先日見た「リヴァイアサン」導入を思い出しますが~(謎笑)
経営本部長がいるということは、他にも本部長クラスが数人いるだろうし、上層部の人間関係(足の引っ張り合い?)も見てみたいものですね。
特に、渡辺本部長の恋愛事情とか~(笑)
投稿: LB56 | 2015年4月13日 (月) 03時18分
> LB56さんへ
コメント、ありがとうございます(^^)
私が入院した病院は、どんどん退院して、救急患者を次々と受け入れ、ERみたいでした(^^;)
担当看護師も毎日変わり、愛着がわかないようになっているのか?(^^;)
>一旦、退院してしまうと、病院の方から声をかけることはまずないので、三浦さんみたいになると怖いですよね~(^^;
ほんとそういう事もありそうで、怖いですね(汗)
>検査通院って、指定された日時があると思いますが、具合が悪かったり、当日行けない人は、他の日に振替ができるかと思います。
>ただ、検査によっては混んでて、時間が取れないのもあるので、指定された日時は守った方が安心ですね。
>本当に具合が悪かったら、我慢せずに、(検査に関係なく)救急車を呼んだ方がいいと思います。・・・かかりつけの病院まで~(苦笑)
そうですね(^^)
>まあ、皆さんオペやら何やらで忙しく、捕まえられない時間帯があっても、不思議ではない気もしますが、どうでしょう。。。やっぱりいなきゃダメ?(汗)
産婦人科にも入院患者がいるはずなので、少なくとも1人はいないとまずくないですか?(汗)
こんな風にテリトリーがあって、他の科が処置できないのなら尚更(^^;)
>テリトリー(セクショナリズム?)に関しては、大学病院だから、ある程度仕方ないような気がします。研究・論文重視な所を考えると、当然な感じです。(^^;
>そこには、犯してはならない見えないルールがあるように思います。
そうですか(^^;)
>それにしても、術前に予想できなかったのかな??
> 前もって筋を通しておけば、応援要請など、手はあったように思うんですけどね~(^^;
前もって分かっていれば、最初から産婦人科に応援、頼んでいたでしょうね。
開けてみたら、予想外に悪かったというのは、ドラマでよくありますね。
実際、どうかは知りませんが(^^;)
>患者にとってのいい医者と、権力者にとってのいい医者とは違う、というのを考えてみると、この病院の医師は、なんだか中間管理職のような感じがします。
>そんな感じの鬱憤が、恋愛に向けられるようになったとすれば、どこか物哀しさを感じたりもしますが、やっぱり見てみたいもんですね~(^^)
患者にとってのいい医者と、病院の権力者にとってのいい医者とは当然違うでしょうね(汗)
中間ならいいですが、このドラマの春樹以外の医者は病院の権力者の方ばかり見ているような気がして(汗)
皆、恋愛で、鬱憤晴らしているのかもしれませんね(^^;)
>生瀬さんだけに、つい先日見た「リヴァイアサン」導入を思い出しますが~(謎笑)
そうですね(笑)
「リヴァイアサン」はとても高価で元を取るのは大変でしょうから、このドラマの経営本部長は導入してくれないでしょうね(^^;)
>経営本部長がいるということは、他にも本部長クラスが数人いるだろうし、上層部の人間関係(足の引っ張り合い?)も見てみたいものですね。
>特に、渡辺本部長の恋愛事情とか~(笑)
渡辺本部長の恋愛事情、私も見てみたいです(^^)
投稿: ショコラ | 2015年4月14日 (火) 23時32分