【花燃ゆ】第29回感想と視聴率「女たちの園」
副題「女たちの園」
新聞ラテ「女たちの園~奥御殿には秘密がいっぱい!」
第29回の視聴率は、前回の12.4%より少し下がって、12.0%(関東)でした。
少し下がったとはいえ、前回「大奥編」が始まってから、12%台をキープしています♪(^^)
第17回(4/26)(12.6%)以降、12%台がなかったので、一応、「大奥編は成功」という事になるでしょう♪
でも、私は「篤姫」もイマイチ好みではなかったので、ちょっと…(^^;)
奥御殿では名前を変えるとの事で、前回から、文は美和(井上真央)という名前になりました。
幕府に恭順の姿勢を見せるため、城が山口から萩に移される事が決まり、部屋が少ないので、女中を一部、解雇する事に。
美和(文=井上真央)が解雇する女中の選定を任されました(汗)
リストラ担当って大変ですね(汗)
新参者だから無理だろうと思いましたが、御蔵番の国島(白石加代子)を味方につけて、うまくいきました(^^)
まず、使われない家具や道具等を売って、人より荷物を減らし、資金も確保。
それでも場所が足りないとの事で、得たお金で辞める人の退職金や住宅確保等にする事に。
元徳の正室の銀姫(田中麗奈)が自分の女中で、希望者を辞めさせると言ってくれました。
それを聞いて、敬親の正室の都美姫(松坂慶子)も、自分の女中も減らすと言ってくれ、うまく収まったかに見えましたが・・・
萩に着いたら、10名位、側室を新たに紹介され、銀姫は驚き、悔しそうでした(汗)
側室達を住まわせるために自分の女中を減らされたのだから怒るのも当然でしょう(^^;)
これは最後にどんでん返しでしたね(^^;)
尚、新たに側室として入ってきた10名位の女性達、全員、乃木坂46のメンバーだったとコメントいただきました。
私は、顔と名前、全然、分からないので、なんとも言えません(^^;)
次回、彼女達、どの程度、出るでしょうか?(^^;)
これは都美姫の策略で、正室の銀姫に世継ぎがいなくて、世継ぎをなんとしても欲しいからとの事ですが・・・
と言っても、実は、都美姫と敬親の子供は4人とも子供の頃、死んでしまったので、大人まで育った子供がいません(汗)
銀姫は9歳で敬親の養女になり、同じく親戚から養子に入った元徳と結婚しました。
だから、また毛利一族の親戚から養子を貰ってもいいのに(^^;)
でも、後に結婚8年目で銀姫にも男子が生まれるので、もう少しの辛抱です(^^)
ドラマの状況下では、それまで長州藩が残っているか心配ですが…(汗)
美和自身も久坂の子供ができませんでしたが、辰路の子供は生まれたようです(汗)
「文さん、言わはりましたな、久坂さんの奥さん。今頃、どうしておいやすやろ?
辰路は、久坂の妻の文に興味があるみたいでしたが、普通、愛人の子は妻から暖かく迎えられるとは思えないので、このセリフ、素直に受け取れませんでした(汗)
久坂家、取り潰された事、知らないのかな?
実際、辰路の子が久坂家を継ぐのですが…(汗)
今回、幕府恭順派の椋梨(内藤剛志)が改革派を追いやり実権を掌握。
幕府軍15万が長州を取り囲み、椋梨達と恭順の条件の話し合いをしました。
西郷は、家老3人の自害と桂小五郎と高杉達の粛清を求めました(汗)
粛清の嵐となり、周布(石丸幹二)も自害させられてしまいました(汗)
伊之助と高杉は逃げたようですが、どうなる事やら??
次回は、「お世継ぎ騒動!」
それより、逃げた高杉と伊之助がどうなるか心配です。。。
【第29回あらすじ】 (Yahooテレビより)
名を文から改め、正式に奥勤めを許された美和(井上真央)。そして城が山口から萩に移されることが決まると、部屋不足を解消するため、解雇する女中の選定を任される。だが新参者がリストラを断行することに女中たちは猛反発。そこで美和はベテラン女中の国島(白石加代子)に協力を仰ぐが…。一方、藩の重臣の椋梨藤太(内藤剛志)は改革派を追いやり実権を掌握。再び保守の道をたどり、粛清の嵐で高杉たちにも命の危険が迫る…。
【レビューリンクと視聴率推移】 (視聴率は関東地区)(カッコ内は脚本家名)
[第1回]16.7%(大島) [第2回]13.4%(大島) [第3回]15.8%(大島)
[第4回]14.4%(宮村) [第5回]12.8%(宮村) [第6回]13.3%(宮村)
[第7回]11.6%(宮村) [第8回]13.0%(大島) [第9回]12.9%(大島)
[第10回]12.7%(宮村) [第11回]14.0%(宮村) [第12回]13.2%(大島)
[第13回]11.7%(宮村) [第14回]11.2%(大島) [第15回]9.8%(大島)
[第16回]10.7%(宮村) [第17回]12.6%(宮村) [第18回]10.2%(金子)
[第19回]11.1%(大島) [第20回]9.4%(宮村) [第21回]10.8%(金子)
[第22回]11.0%(大島) [第23回]10.4%(大島) [第24回]10.7%(大島)
[第25回]11.0%(大島) [第26回]9.9%(大島) [第27回]10.3%(大島)
[第28回]12.4%(宮村) [第29回]12.0%(宮村)
(第15回は統一地方選開票速報のため、7:15~8:00に前倒し)
(脚本:大島里美, 宮村優子, 金子ありさ)
-
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】花燃ゆ(後編) [ 大島里美 ] |
-
できればクリック、よろしくお願いします♪(^^)
« 今日は大暑・熱中症体験。明日は土用の丑の日・うなぎパイ | トップページ | 夏ドラマ視聴率一覧(4)と感想(2015年7~9月期) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【花燃ゆ】第29回感想と視聴率「女たちの園」:
» 【花燃ゆ】第29回感想と視聴率「女たちの園」 [ショコラの日記帳]
副題「女たちの園」新聞ラテ「女たちの園~奥御殿には秘密がいっぱい!」第29回の視聴率は、前回の12.4%より少し下がって、12.0%(関東)でした。少し下がったとはいえ、前回「大奥編」... [続きを読む]
» 【花燃ゆ】第29回 「女たちの園」感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
名を文から改め、正式に奥勤めを許された美和(井上真央)。そして城が山口から萩に移されることが決まると、部屋不足を解消するため、解雇する女中の選定を任される。だが新参者がリストラを断行することに女中たちは猛反発。そこで美和はベテラン女中の国島(白石加代子)に協力を仰ぐが…。一方、藩の重臣の椋梨藤太(内藤剛志)は改革派を追いやり実権を掌握。再び保守の道をたどり、粛清の嵐で高杉たちにも命の危険...... [続きを読む]
» 花燃ゆ #29「女たちの園」 [昼寝の時間]
公式サイト 名を文から改め、正式に奥勤めを許された美和(井上真央)。そして城が山 [続きを読む]
» 花燃ゆ 第29回「女たちの園」〜お世継ぎを産み育て、毛利家を守らねばならぬ。それこそが我らの誇り! [平成エンタメ研究所]
大奥のリストラ。
文(井上真央)が考えた策は次のようなものだった。
蔵にあるお道具を売って、お金にする。
そのお金を使って、いとまごいをされた者への手当とする。
なるほど。
これだと、ただ単純にリストラするよりは有効ですよね。
蔵の中に仕舞わ...... [続きを読む]
» NHK大河ドラマ「花燃ゆ」第29回「女たちの園」 [真田のよもやま話]
ドキッ!女だらけの・・・ではないですからねっ!シンプルにただただ、女だけの園!いろいろ期待をされたとしても、周りを見れば大ベテラン様ばかりですからね!ざ~んね~~ん♪
って、それはそれとして、ストーリーブックでは先週が「女たちの園」で、今週分は「泣かない女」と、逆だったんですよねえ。内容を考えれば先週は旅先の下関に重みがかかってましたし、今週の方が「園」って感じにぴったりそぐわれそうに思われます、はい。... [続きを読む]
« 今日は大暑・熱中症体験。明日は土用の丑の日・うなぎパイ | トップページ | 夏ドラマ視聴率一覧(4)と感想(2015年7~9月期) »
コメント