【真田丸】第3回感想と視聴率「策略」
「策略」
第3回の視聴率は、前回の20.1%より下がって、18.3%(関東)でした。
でも、今回も面白かったと思います(^^)
昌幸(草刈正雄)の織田信長に下るための策略、素晴らしかったです♪
嫡男・信幸(大泉洋)にまで策を隠して、上杉につくので、上杉へ密書を届けるよう命じました。
それは、上杉から誘いが来ている事が分かる内容でしたが、途中、小県郡の武将・室賀正武(西村雅彦)の忍びに奪われてしまいました(汗)
でも、それは策略。最初から、室賀に奪わせるために書いたものでした(^^)
殺されたと思われた佐助も生きてました♪ 良かったです(^^)
室賀がきっとこの文を信長に届けるだろう。
本当は、上杉から文は来ていなくて、あちこちから誘われているように信長に思わせるための策略でした。
信長はこれを見て、自分も会ってみたいと、きっと興味を持ってくれるだろうと…
その思惑は当たったようです♪
信長(吉田鋼太郎)から諏訪へ来るように連絡が来ました。
信長との謁見に、昌幸は信繁を連れて行くと、信幸と信繁に言いました。
信幸は自分も行きたいと言いましたが、嫡男なので認められず、残念がりました。
殺されるかもしれないので、嫡男を残すのは当然でしょう。
でも、それとは別に、信繁の方が機転がきくし、人を見る目もありそうだし、何かと役に立ちそうな気がします(^^)
松(木村佳乃)の夫、小山田茂誠(高木渉)、無事で良かったです♪
徳川家康(内野聖陽)、意外と小心者で、優しくて、びっくり(^^)
茂誠、本多忠勝(藤岡弘)らに見つかり、殺されそうになりましたが、もう戦は終わったと、家康が見逃してくれました(^^)
茂誠、その後、信繁らが戻った故郷・信州小県郡の真田の里に来て、信繁に見つかりました。
信繁は助けようと思ったようですが、信幸はなぜ帰ってきたと責めて斬ろうとして…(汗)
知らなかったとはいえ、武田を裏切った小山田の息子なので仕方ないかもしれませんが…
松も信繁も彼を助けたくて、反発。
信幸は譲歩して、父上に報告するが、自分もいろいろあって、明日の朝はゆっくり起きると言い、暗に逃げる事を黙認しました(^^)
良かったですね(^^)
信繁は、堀田作兵衛(藤本隆宏)の妹、梅(黒木華)に思いを寄せていますが、箱入りの櫛を土産に自分で届けるのが恥ずかしくて、幼なじみで、真田家の重臣・高梨内記の娘・きり(長沢まさみ)に梅に届けてくれるよう頼みました(^^;)
女心の分からない人ですね(^^;)
彼女も彼を好きなようで、面白くなさそうです。
でも、信繁は彼女の気持ちに気づいていないよう(^^;)
彼女にも櫛をあげて、一緒に梅の元に連れて行って貰いました。
でも、2人の土産の櫛、箱のあるなしだけでなく、櫛自体も雲泥の差で、ちょっと気の毒でした(^^;)
一見、三角関係のようですが、梅と信繁は両想いなので、きりがお邪魔虫なだけみたい(^^;)
きり、わざと足が痛いふりをして、信繁におぶってもらったりして、こちらも策略を練っていました(^^;)
公式HPの人物表によると、将来、梅が信繁の最初の子供を産んで、信繁の生涯のパートナーは、きりの方です(^^)
次回は、「挑戦」。
信繁と昌幸は、織田の本陣に乗り込み、少しでも有利な条件で織田家臣になろうと策略を巡らせますが、そこに徳川家康(内野聖陽)が立ちはだかるようです(汗)
信長は、武田を滅ぼした僅か3ヶ月後に「本能寺の変」に倒れます(汗)
「本能寺の変」は、もうすぐです(^^;)
【第3回あらすじ】 (「Yahooテレビ」あらすじより修正)
織田信長に下ると決めた昌幸(草刈正雄)は、一家を率いて故郷・信州小県郡の真田の里に帰ってきた。信長は、武田の残党を厳しく処分している。昌幸は何とか従属を受け入れてもらうため、小県郡の武将・室賀正武(西村雅彦)を利用した大胆な策を巡らせる。昌幸は真田家の生き残りをかけ、信幸(大泉洋)に命じて上杉家に密書を送る。しかし、その動きを室賀正武の忍びが偵察していた。信繁(堺雅人)は思いを寄せる地侍の娘・梅(黒木華)に土産を届けるが、2人の幼なじみである真田家の重臣の娘・きり(長沢まさみ)はそれが面白くない。3人がぎこちない再会をしていると、真田の農民と室賀領の農民との間で小競り合いが起きたという知らせが入る。真田の農民たちを助けるために信繁たちは駆けつける。一方、高遠城に乗り込んだ徳川家康(内野聖陽)と本多正信(近藤正臣)、本多忠勝(藤岡弘)らに、松(木村佳乃)の夫、小山田茂誠(高木渉)が見つかってしまう。なんとか見逃して貰った茂誠は、真田の里に帰ってくるが…
-
【レビューリンクと視聴率推移】 (視聴率は関東地区)
[第1回]19.9% [第2回]20.1% [第3回]18.3%
-
-
【楽天ブックスならいつでも送料無料】真田丸(前編) [ 三谷幸喜 ]
【楽天ブックスならいつでも送料無料】2016年NHK大河ドラマ「真田丸」完全読本
【今だけポイント3倍!】真田三代と真田丸のすべて/小和田哲男【後払いOK】【1000円以上送料無料】
できればクリック、お願いします♪(^^)
« 【あさが来た】第16週感想と第15週視聴率 | トップページ | 冬ドラマ視聴率一覧(3)と感想&サッカー優勝♪ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【真田丸】第3回感想と視聴率「策略」:
» 【真田丸】第3回感想と視聴率「策略」 [ショコラの日記帳]
「策略」第3回の視聴率は、前回の20.1%より下がって、18.3%(関東)でした。でも、今回も面白かったと思います(^^)昌幸(草刈正雄)の織田信長に下るための策略、素晴らしかったで... [続きを読む]
» 大河ドラマ「真田丸」第3回 [日々“是”精進!]
第3回「策略」昌幸は真田家の生き残りをかけ、信幸に命じて上杉家に密書を送る。しかし、その動きを室賀正武の忍びが偵察していた。信繁は、地侍の娘・梅に加勢するため、幼なじみ... [続きを読む]
» 大河ドラマ「真田丸」第3回 [日々“是”精進! ver.F]
昌幸の策…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201601240001/
真田丸(前編) [ 三谷幸喜 ]価格:1,188円(税込、送料込)
[続きを読む]
» 大河ドラマ「真田丸」 #03 策略 [雨ニモマケズ 風ニモマケズ]
織田につくことを決めた昌幸。
しかし難題が山積です。 [続きを読む]
» 真田丸 第3回「策略」 簡単なんですけど感... [みやさとの感想文と(時々)感想絵]
もう、この前の日曜日はブログも書けなかったんですけど テレビも見れなくて(^^;)真田丸も 途中、長澤まさみちゃんと黒木華ちゃんが出て来てしばらくしてからテレビをつけた状態で(... [続きを読む]
» 【真田丸】第3回 「策略」 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
昌幸(草刈正雄)は真田家の生き残りをかけ、信幸(大泉洋)に命じて上杉家に密書を送る。
しかし、その動きを室賀正武(西村雅彦)の忍びが偵察していた。
信繁(堺雅人)は、地侍の娘・梅(黒木華)に加勢するため、幼なじみ・きり(長澤まさみ)とともに室賀の領民たちとの争いに巻き込まれることに。
一方、高遠城に乗り込んだ徳川家康(内野聖陽)と本多正信(近藤正臣)、本多忠勝(藤岡弘、)らのもとに...... [続きを読む]
» 高梨内記の娘を愛さなかったわけではない・・・堀田作兵衛の娘をより愛したのだ(堺雅人)側室三昧かよっ(長澤まさみ) [キッドのブログinココログ]
信繫の母・山手殿の父親が誰かは諸説ある。 真田氏的には菊亭晴季の娘となっている。 武田信玄の正室の実家・三条家とほぼ同格の家格である菊亭家の娘を・・・いくら・・・信玄がお気に入りだった真田(武藤)昌幸とはいえ・・・正室にできるのか・・・と疑問をもたれているわけである。 山手殿は天文十八年(1549年... [続きを読む]
» 大河ドラマ「真田丸」真田家存続への戦い3昌幸は信長と交渉するため信繁を従えて面会に向かった [オールマイティにコメンテート]
大河ドラマ「真田丸」第3話は武田家滅亡によって存亡の危機に立たされた真田家は上杉、北条とぎりぎりの交渉をしながら生き残る道を探っていた。そんな中で昌幸は信幸に上杉への ... [続きを読む]
» 真田丸 第三回「策略」 [事務職員へのこの1冊]
第二回「決断」はこちら。前回の視聴率は、及ばないだろうと思ったのに大台を超えて20.1%。「イッテQ」のスペシャルがあり、イモトと同時に、しゃべらないベッキー(たかが不倫じゃないか、なに騒いでんだ)がいたにもかかわらず。数字だけでなく、マスコミの論調もこ...... [続きを読む]
» 真田丸 第3回「策略」〜食えない男・真田昌幸、自分の価値を高めるために策略をつかう [平成エンタメ研究所]
真田昌幸(草刈正雄)は食えない男である。
上杉、北条、そして織田に渡りをつけ、世上がどう転んでも生き残れるようにしている。
信長が国衆の惣代と認めれば、小県は自分のものになると踏んで策略を練っている。
そして、上杉から誘いが来ていることを示す密書...... [続きを読む]
» 真田丸 第3話「策略」 [昼寝の時間]
公式サイト 昌幸(草刈正雄)は真田家の生き残りをかけ、信幸(大泉洋)に命じて上杉 [続きを読む]
» 真田丸 第3回「策略」 [みはいる・BのB]
大河ドラマ『真田丸』のお時間です。
第3回「策略」 あらすじ・・・ [続きを読む]
» NHK大河ドラマ「真田丸」第3回「策略」 [真田のよもやま話]
現在の所、我らが真田丸の絶対船長はすなわちパパ上昌幸様!きっと今回のテーマの「策略」も昌幸様が!息子兄弟を翻弄しまくりの筋書なのでしょうそうでしょう!それを面白がって受け入れる信繁様はまだまだ無邪気な次男坊!真面目生真面目なカタブツ長男の信幸様がきっと!その被害を一手に引き受けて楽しませて下さるんでしょうねええ~。実にお気の毒ですけど、なんだかワクワク~~~。... [続きを読む]
« 【あさが来た】第16週感想と第15週視聴率 | トップページ | 冬ドラマ視聴率一覧(3)と感想&サッカー優勝♪ »
こんにちは。信幸は決してボンクラではありません。たまたま関ヶ原で東軍についたから運良く生き残ったわけではありません。父と兄が西軍についたため徳川家ににらまれ、取り潰しを図ろうとした窮地を切り抜け幕末まで真田家を存続させることがボンクラに出来るはずがありません。松代藩があった地元でも名君として今でも慕われています。主役を引き立てる為に愚兄賢弟的な描き方は許せません。今後信幸をどう描くかわかりませんが、あまりひどいようですと、三谷氏とNHKに厳重抗議をします。大泉洋氏に信幸役が決まった時から嫌な予感はしていました。私は小説真田信之も以前読んだことのある信之好きですが、ちょっとこの信幸の描き方は納得できるものではありません。30年前の真田太平記では信幸役は渡瀬恒彦さんでかっこよかったです。信幸以外に関しては面白いと思います。ですが、このドラマで信幸が無能のように世間に思われるのははなはだ心外です。
投稿: ムーミン | 2016年1月26日 (火) 15時48分
>ムーミンさんへ
コメント、ありがとうございます。
>信幸は決してボンクラではありません。たまたま関ヶ原で東軍についたから運良く生き残ったわけではありません
それは、楽天の方の第2話へ、megumiさんからいただいたコメントも読まれての反論ですね(^^;)
楽天の方にコメントいただいた方が、皆さんの目につくかと思いますが、楽天に書けないようで残念です。
私は歴史に疎くて、幸村の事もよく知らなくて、兄の信幸の事は、全然、知りません(汗)
「そうですか」としか、言えないです(^^;)
ただ、信幸の方が家康について生き残るのは史実なので、それをこのドラマがどういうように理由づけするのか、注目しています(^^)
投稿: ショコラ | 2016年1月27日 (水) 21時17分