【真田丸】第4回感想と関東・関西視聴率「挑戦」
「挑戦」
<2/7(日)北海道の視聴率追記>
第4回の北海道の視聴率は、前回の13.7%より上がって、14.3%でした。
北海道だけ上がって、良かったです♪(^^)
<2/5(金)関西の視聴率追記>
第4回の関西の視聴率は、前回の20.2%より下がって、18.8%。最低視聴率でした(^^;)
関西、初めて20%を切ってしまいました(汗)
関東の視聴率は、前回の18.3%より下がって17.8%。こちらも最低視聴率でした(汗)
でも、どちらも落ちたとはいえ、今のところ、まだ視聴率、高いです(^^)
関西の視聴率は土曜位に分かり、北海道は次の日曜位に分かる予定で、ほぼ1週遅れになります。
3つの地方の視聴率を一覧にしました。
-
【各地の視聴率とレビューリンク】
[第1回](1/10)「船出」 (関東)19.9% (関西)20.1% (北海道)13.5%
[第2回](1/17)「決断」 (関東)20.1% (関西)21.8% (北海道)16.7%
[第3回](1/24)「策略」 (関東)18.3% (関西)20.2% (北海道)13.7%
[第4回](1/31)「挑戦」 (関東)17.8% (関西)18.8% (北海道)14.3%
(北海道の視聴率、三連星さん、いつもありがとうございます♪)
関西は、視聴率が高く、第1回~第3回まで20%を超えています(^^)
北海道は、いつも大河の視聴率が低く、10%以下が多いので、第2回16.7%いったのがびっくりです(^^)
ちなみに、前作は関西も北海道も、週間視聴率上位20位に入っていない事が多くて、視聴率が分からない事が多かったです(^^;)
今作は、関西も北海道もずっと視聴率が分かりますように☆
真田家、折角、織田につく事ができたのに、もう本能寺の変、起こってしまいましたね(^^;)
これは、はったりじゃなくて、本当に上杉についた方が良かったかな?(^^;)
織田信長(吉田鋼太郎)との謁見、洋装でブーツを履いていて、信長らしかったです(^^)
奪われた上杉宛ての昌幸(草刈正雄)の書状の真意を見抜いた徳川家康(内野聖陽)との睨めっこ、「CHAGE and ASKA 」の「僕はこの瞳で嘘をつく」を思い出しました(^^;)
♪~どんなに君の瞳が僕を疑っても 僕はこの瞳で嘘をつく~♪
<YouTube> 僕はこの瞳で嘘をつく/CHAGE and ASKA
そして、信長も昌幸の瞳を凝視して・・・
「真田 安房守か・・・良き面構えじゃ」
信長、その一言で退場。
昌幸は織田の臣下になる事に合格しました(^^)
喜んだのも束の間、最後に、本能寺の変が起こってしまいました(汗)
まずは、Yahooテレビのあらすじです。
【第4回あらすじ】 (Yahooテレビより)
織田信長(吉田鋼太郎)との謁見(えっけん)のため、昌幸(草刈正雄)は信繁(堺雅人)を連れて諏訪へ向かう。謁見を許されたとはいえ、その場で捕らえられ殺されることもあり得る。織田の本陣で落ち着かない信繁の前に、徳川家康(内野聖陽)が現れる。家康はかつて昌幸によって苦い敗戦を喫していた。昌幸と信繁は臣従を受け入れてもらうため信長との対面に臨むが、家康が同席し、真田家を裁くことになる。一方、真田の里では信幸(大泉洋)が留守を任されていた。信幸は姉の松(木村佳乃)が武田を裏切った夫・小山田茂誠(高木渉)をひそかにかくまっていることを知り、激怒する。
* * *
松の夫・小山田茂誠(高木渉)、逃げずに梅(黒木華)たちに匿われて、ちょっと情けないような気がしましたが・・・
それが松が織田の人質として安土へ喜んで行く事に繋がるなんて、脚本、よくできてました(^^)
信繁の案で、茂誠を松のお供に紛れ込ませて一緒に安土へ行かせました。
そういう思惑があるとは知らない母・薫 (高畑淳子)や祖母のとり(草笛光子)が松を不憫に思って反対。
とりが自分が人質に行くと言いましたが、兄弟が必死で松がいいと言いました(^^;)
信幸「ここは姉上で行くべきでござる。
人質とは時には密偵の役割も果たさねばならんのだ。
姉上のような機敏な女子こそが、相応しいかと」
信繁「姉上は、いざとなれば馬を奪って一気に駆け戻る事もできます。
おババ様は馬で走れますか? 姉上で行きましょう」
信幸「ここはぜひ姉上で」
松「真田家のために松も働きとうございます。お願いします。
安土へ行かせて下さい。松は立派に務め、果たしてきます」
昌幸、とりに替えようか迷いましたが、松を褒め、人質は松に決まりました。
信繁だけでなく、信幸も2人が一緒に行けるように後押ししてくれて、優しかったです(^^)
でも、何気にこれらのセリフ重要で、馬で一気に駆け戻るとか、「本能寺の変」後に逃げる時に役立つかもしれませんね?(^^;)
松、6月1日に安土城下に着き、信繁も一緒に行ったのですが、その夜(正確には、6月2日未明~早朝)、本能寺の変が起こってしまいました(汗)
天下統一を目前に織田信長が死んでしまいました。
信繁、正夢を見たのでしょうか?
本能寺の変、まだ分かるはずはないのですが、夢に見たようです(^^;)
本能寺の変、諸説ありますが、このドラマでは、激怒した信長から明智が頭を酷く打ちつけられ、その恨みから本能寺の変を起こしたという説を取ったようです。
昌幸、折角、偽りの書状を書いて盗ませて自分を高く見せたり、馬を献上したり、娘を人質に出したり、沼田城と岩櫃城を織田に言われるまま差し出したのに、全部、無駄になってしまいそう(汗)
本能寺の変、時期的に、とても残念でした(汗)
次回は「窮地」
予告編で、家康、必死に逃げていました(^^) 家康の伊賀越え、有名ですね(^^;)
次回は、松と信繁たちも明智軍に攻められる事を恐れて、必死の逃避行かな?
きっと茂誠は命がけで松を守ってくれるでしょう(^^)
信繁も安土にいるので、どう対処するか注目しています。
真田家、今更、上杉に寝返られるのか、それとも大返ししてくる秀吉に認められるのか、私は歴史を知らないので、怒涛の展開、注目しています♪(^^)
-
【作】 三谷幸喜
【語り】 有働由美子
【音楽】 服部隆之
【ソロヴァイオリン】 三浦文彰
-
【主要キャスト】
<真田家>
<真田家臣>
<武田家>
<徳川家>
<北条家>
<上杉家>
<織田家>
<豊臣家>
【各地の視聴率とレビューリンク】
[第1回](1/10)「船出」 (関東)19.9% (関西)20.1% (北海道)13.5%
[第2回](1/17)「決断」 (関東)20.1% (関西)21.8% (北海道)16.7%
[第3回](1/24)「策略」 (関東)18.3% (関西)20.2% (北海道)13.7%
[第4回](1/31)「挑戦」 (関東)17.8% (関西)18.8% (北海道)14.3%
(視聴率:関東地区は月曜か火曜、関西は土曜位、北海道は次の日曜位に分かる予定)
(北海道の視聴率、三連星さん、いつもありがとうございます♪)
-
関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)
-
-
【楽天ブックスならいつでも送料無料】真田丸(前編) [ 三谷幸喜 ]
【楽天ブックスならいつでも送料無料】2016年NHK大河ドラマ「真田丸」完全読本
【今だけポイント3倍!】真田三代と真田丸のすべて/小和田哲男【後払いOK】【1000円以上送料無料】
できればクリック、お願いします♪(^^)
« ネタバレ【あさが来た】第18週日別粗筋(2/1~2/6)&トークショー | トップページ | 冬ドラマ視聴率一覧(4)と感想(2016年1~3月期) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【真田丸】第4回感想と関東・関西視聴率「挑戦」:
» 【真田丸】第4回感想と関東・関西視聴率「挑... [ショコラの日記帳]
「挑戦」第4回の関東の視聴率は17.8%で、最低視聴率でした(^^;)落ちたとはいえ、今のところ、まだ視聴率、高いです(^^)関西も北海道も今のところ、視聴率が分かるので、3... [続きを読む]
» 大河ドラマ「真田丸」第4回 [日々“是”精進! ver.F]
龍のような目を持つ男…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201601310001/
NHK大河ドラマ「真田丸」オリジナル・サウンドトラック [ 服部隆之 ]価格:3,240円(税込、送料込)
... [続きを読む]
» 大河ドラマ「真田丸」第4回 [日々“是”精進!]
第4回「挑戦」昌幸は信繁とともに、織田信長との面会に向かう。織田の本陣で、信繁はのちに生涯をかけて争うことになる徳川家康と運命的な出会いをする。少しでも有利な条件で織田... [続きを読む]
» 真田丸 第四回「挑戦」 [事務職員へのこの1冊]
第三回「策略」はこちら。前回の視聴率は初めて下降して18.3%。うーん、よくわからないな。あんなに面白かったのに。速報を久しぶりに熟読して、むかしの視聴率オタクとしてはやはり色々と面白かった。スマスマの30%超えは一種のイベントなので当然。「あさが来た」の...... [続きを読む]
» 真田丸 第4話「挑戦」 ~織田信長に臣従した真田昌幸~ [坂の上のサインボード]
武田氏を滅ぼした織田信長は、旧武田領に戦で功のあった配下の者を配置しました。甲斐国には河尻秀隆、駿河国には徳川家康、上野国には滝川一益、そして信濃国は、森長可、毛利長秀、木曽義昌、河尻秀隆、滝川一益の5人に分け与えられました。真田家の支配していた小県郡も例外ではなく、滝川一益の傘下に入ることになります。 「これもひとつの戦である。父の戦いぶりをしかと目に焼き付けておけ!」 ドラマでは、そう言って信長との対面に臨んだ真田昌幸でしたが、実際に昌幸と信長が対面したかどうかは定かではありません。というのも... [続きを読む]
» 【真田丸】第4回 「挑戦」 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
昌幸(草刈正雄)は信繁(堺雅人)とともに、織田信長(吉田鋼太郎)との面会に向かう。
織田の本陣で、信繁はのちに生涯をかけて争うことになる徳川家康(内野聖陽)と運命的な出会いをする。
少しでも有利な条件で織田家臣になろうと真田家は策略をめぐらせるが、そこに家康が大きく立ちはだかる。
一方、真田の郷では信幸(大泉洋)が留守を任されていたが、きり(長澤まさみ)や梅(黒木華)をも巻き込んだ...... [続きを読む]
» 安土城へゆけ(堺雅人)金柑頭を叩いてみれば逆心謀反の音がする(吉田鋼太郎) [キッドのブログinココログ]
国家が制度であるとすれば階級は不可分の成分である。 戦国時代が下剋上と呼ばれるのは身分制度の存在を前提にしている。 室町幕府では天皇を頂く朝廷と足利将軍の支配する武家が庶民を支配していたわけである。 幕府崩壊によって・・・群雄割拠した戦国大名の時代は終焉に近付き・・・新たなる統一へと向う安土桃山時代... [続きを読む]
» 大河ドラマ「真田丸」真田家存続への戦い4昌幸は信長との会談で見事に信長の心を掴んで真田家存続を成功させたが本能寺の変で再び形勢が変わった [オールマイティにコメンテート]
大河ドラマ「真田丸」第4話は昌幸は信長と面会するために信繁を引き連れて諏訪に来ていた。その前に家康と対面し過去の因縁を絡めながら交渉の席で火花を散らす。そんな中信忠が ... [続きを読む]
» 真田丸 第4回「挑戦」〜昌幸VS信忠、家康、信長、その壮絶な戦いと駆け引き! [平成エンタメ研究所]
「これもひとつのいくさである。父の戦いぶりをしかと目に焼きつけておけ」
というわけで始まる昌幸(草刈正雄)のいくさ。
最初の敵は、徳川家康(内野聖陽)。
<武藤喜兵衛>をめぐるやりとり。
昌幸としては、自分が<武藤喜兵衛>だとは言えないんですよね...... [続きを読む]
» 真田丸 第4話「挑戦」 [昼寝の時間]
公式サイト 昌幸(草刈正雄)は信繁(堺雅人)とともに、織田信長(吉田鋼太郎)との [続きを読む]
» 大河ドラマ 真田丸 第4回 感想 [架空と現実の雑記帳]
おちゃらけた場面が多々入る真田丸ですが、織田と上杉宛の2通の書状を巡る昌幸と織田信忠・徳川家康とのやり取り、特に家康との化かしあいは、しらばっくれたりカマをかけてみたりと、見応えありました。... [続きを読む]
» 真田丸 第4回「挑戦」 [みはいる・BのB]
大河ドラマ『真田丸』のお時間です。
第4回「挑戦」 あらすじ・・・ [続きを読む]
« ネタバレ【あさが来た】第18週日別粗筋(2/1~2/6)&トークショー | トップページ | 冬ドラマ視聴率一覧(4)と感想(2016年1~3月期) »
こんばんは。今週も面白かったですね。昌幸と家康の駆け引きは緊張感があって見応えがありました。信長はもう終わりですか?吉田鋼太郎さんほとんど出番がなくてもったいないですね。光秀がハコちゃんというのもえっていう感じ!欄干に額を打ちつけられて喜んでいるように見えました(笑)少々不満なのは長澤まさみさんですね。これでいいのかな?ひとりだけ現代から来たような言葉遣いで、今のところ存在の意味が感じられないです。視聴率は下降気味ですね。だんだん面白くなってきているんですけどね。やはり20%超は簡単ではないのかな。来週もまたスリル満点な感じですね。
投稿: ムーミン | 2016年2月 2日 (火) 23時36分
>ムーミンさんへ
コメント、ありがとうございます♪
>今週も面白かったですね。昌幸と家康の駆け引きは緊張感があって見応えがありました。
はい♪
面白かったですね(^^)
>信長はもう終わりですか?吉田鋼太郎さんほとんど出番がなくてもったいないですね。
ほんと、存在感があったのに、これでおしまいでは勿体ないですね(^^;)
>光秀がハコちゃんというのもえっていう感じ!欄干に額を打ちつけられて喜んでいるように見えました(笑)
ほんと、Mな光秀っぽかったですね(笑)
>少々不満なのは長澤まさみさんですね。これでいいのかな?ひとりだけ現代から来たような言葉遣いで、今のところ存在の意味が感じられないです。
長澤まさみさんと木村佳乃さんは、現代っぽいですね(^^;)
恋愛に関するようなところは現代調にしてるのかもしれませんね(^^;)
長澤まさみさんは、信繁の生涯のパートナーと公式HPの人物表に書いてあるので、先が長いですよ(^^;)
後の正妻はどう描かれることやら?(^^;)
>視聴率は下降気味ですね。だんだん面白くなってきているんですけどね。やはり20%超は簡単ではないのかな。来週もまたスリル満点な感じですね
視聴率はじっと我慢な時かもしれませんね(^^;)
きっと次回は上がると思います(^^)
投稿: ショコラ | 2016年2月 3日 (水) 22時29分