無料ブログはココログ

« 【あさが来た】第21週感想&スピンオフ決定&第20週視聴率 | トップページ | 冬ドラマ視聴率一覧(8)と最終回日程と感想(16年1~3月期) »

2016年2月29日 (月)

【真田丸】第8回感想と関東・関西視聴率「調略」

副題「調略」

新聞ラテ「調略~人の心」

<3/6(日)北海道の視聴率追記>

第8回の北海道の視聴率は、前回の12.8%より大幅に上がって、16.8%♪ 最高視聴率でした♪(^^)

関東は前回より下がってしまいましたが、関西と北海道は上がって良かったです♪(^^)

尚、落ちたとはいえ、関東の第8回迄の平均視聴率、最近の大河では高視聴率です♪

<第8回までの平均視聴率(関東)> 「真田丸」18.31%

「平清盛」16.06%、「八重の桜」17.88%、「軍師官兵衛」16.58%、「花燃ゆ」13.88%

(全て単純平均)

<3/4(金)関西の視聴率追記>

第8回の関西の視聴率は、前回の17.1%より少し上がって、17.4%でした♪

関東と逆で、上がって良かったです♪(^^)

* * *

第8回の関東の視聴率は、前回の17.4%より少し下がって、17.1%でした。

前回より面白かったと思うのですが、落ちてしまって、残念です。

ただ、BSプレミアムの視聴率は4.4%で、第5回(2/7)の4.5%に次いで2番目の高さでした。(こちらのニュースより)

前回(第7回)のBSの視聴率は分かりませんが、4.3%以下なのでしょう(^^;)

関西の視聴率は金曜か土曜、北海道の視聴率は次の日曜位に分かる予定です。

 

さて、今回、真田昌幸(草刈正雄)の策、うまく決まって、戦をせずに、信濃から北条も上杉も撤退させる事ができました(^^)

それは素晴らしい策で、うまく決まって、良かったです♪(^^)

ただ、そのために殺害されて、裏切り者の汚名を着せられ、磔にされてしまった春日信達(前川泰之)、とても気の毒でした(汗)

上杉でなかったら、彼の家族も処刑されたかも??(^^;)

 

最初に戻ります。

真田信繁(堺雅人)は、叔父の真田信伊(栗原英雄)と共に、元武田軍で今、上杉方の春日信達を調略するよう密命を受けました。

彼らに北条に寝返るよう何度も誘われましたが、信達は上杉景勝(遠藤憲一)に恩義があるので、嫌だ嫌だと断っていたのですが・・・

亡き父の海津城を返して貰えると言われ、遂に心が揺らぎ・・・

昌幸の手配で、勝ったら「春日信達に海津城を与える」という北条氏直(細田善彦)からの起請文が届き、それを見て、とても喜んだのに・・・

その直後に、信伊に刺し殺され、信繁が命じられて、信達も斬りかかったように刀を持たせたりして遺体を偽装(汗)

信伊は、上杉景勝に、証拠の起請文を渡して、春日殿が城に怪しい者を引き入れていたので、問いただしたら斬りつけて来たので、やむなく斬ったと…

どうやら北条と通じて我らを挟みうちにするつもりだったようだと、報告しました(汗)

それを信じた景勝は、信伊に感謝し、信達を見せしめに磔にしました(汗)

信繁は、ただの調略でなかったと知り、びっくり。

信伊は、直江兼続が怪しんでいたので、すぐに、この調略がばれるだろうから、直ちに逃げるように、信繁に言いました。

残った信伊、大丈夫でしょうか?(^^;)

 

その間、昌幸は北条氏直の陣に出向き、こちらにつく手土産に春日信達を調略したと報告。

氏直は、信達を調略しなくとも、今の自分の軍でラクに勝てると言ったのですが、

その父・北条氏政(高嶋政伸)が様子を見に来て、昌幸を褒めました♪

本当は真田昌幸をよく知らなかったのですが、これは息子を天狗にしないための策だったようです(^^;)

 

川中島へ進軍してきた所で、佐助が地元民のふりをして、氏直に上杉の軍は1万2万どころか、もっといそうだと吹聴(本当は7千位)(^^;)

驚いた氏直は、物見を出しました。

すると、その物見は、磔にされた信達を見て、驚いて報告。

昌幸は、きっと調略がばれて処刑されてしまったのだろうと、涼しい顔(^^;)

挟みうちにする策はできなくなってしまったが、それでも3万も兵がいるし、今が好機なので、このまま予定通り攻めるようにと、昌幸は進言。

あまのじゃくな氏直は、彼の忠告とは反対に、兵を引き、甲斐に進軍してきた徳川を攻めると。

昌幸にしんがりを命じ、甲斐の家康を目指しました。

 

家康は北条が攻めてきたと聞いて、驚き、慌てて戦支度をしました(^^;)

なぜこっちに来るんだとぼやきながらも、家康は、きっと昌幸の策だろうと見破りました。

でも、その真意を計りかね、昌幸を恐ろしく思いました。

 

信繁も、手段を選ばず、犠牲にされた信達の事を思うと、父もおじさんも怖くなりました。

信繁「俺はあの人達が…恐ろしい」

でも、情を持っていたら、この時代、生き残れないですね(^^;)

信達は気の毒でしたが、素晴らしい策だったと思います(^^)

今回も信繁、活躍できませんでしたが、周りがすごいので、こんなものでしょう(^^;)

 

昌幸は上杉の家臣が謀反を起こした事も知っていて、きっと越後に兵を引くだろうと、全て、計算に入れて作った策でした。

結局、兵を一人も失わずに、信濃から北条も上杉も退け、徳川も窮地にさせました。

今、信濃には誰も支配者がいません♪(^^)

策、うまく嵌まると、素晴らしいですね(^^)

昌幸、軍師・官兵衛にも勝るとも劣らない策士でした(^^)

 

昌幸は息子達に言いました。

昌幸「これより信濃は我ら信濃の国衆が治める。

 一人では無理だが、国衆達が集まれば一つの大きな力になる。

 そもそも、ここは武田の領地じゃ。

 となれば、元武田の家臣が治めるのは当たり前じゃ。

 北条が何じゃ! 上杉が何じゃ!

 大名などいらん!

 我らだけの国を造るのじゃ!!」

 

信長のように大きな夢ではなく、大名になりたいとかでもなく、自分達の地を自分達で治めたいというのは、ささやかで、誰でも思う事でしょう。

でも、この時代、それがとても大変ですね(^^;)

国衆達による自治、できるでしょうか?

 

今回も、父・昌幸が主役のようでした(^^)

まだ未熟な信繁、まだまだ修行ですね(^^;)

将来、この父のようになれるかどうか・・・

今回は女性陣があまり登場しなかったので、見易かったです(^^;)

次回は、「駆引」です。

-

【第8回あらすじ】 (Yahooテレビより)

度重なる失敗に落ち込む信繁(堺雅人)に、昌幸(草刈正雄)は新たな任務を与える。昌幸は北条氏政(高嶋政伸)と上杉景勝(遠藤憲一)にそれぞれ取り入り、両者を川中島で激突させようとしていた。信繁は昌幸に命じられ、開戦前に上杉方の武将・春日信達(前川泰之)を北条方に寝返らせようとするが、景勝に恩義を感じる信達は信繁の調略に応じない。上杉と北条の間の緊張が高まり、戦が目前に迫る中、信繁は信達の心を動かすには何が必要か考える。一方、昌幸は信達を使った大きな仕掛けをたくらむ。それは、信繁の想像をはるかに超えるものだった。

-

【各地の視聴率とレビューリンク】 

第1回](1/10)「船出」 (関東)19.9% (関西)20.1% (北海道)13.5% (BS)3.3%

第2回](1/17)「決断」 (関東)20.1% (関西)21.8% (北海道)16.7% (BS)3.3%

第3回](1/24)「策略」 (関東)18.3% (関西)20.2% (北海道)13.7% (BS)3.5%

第4回](1/31)「挑戦」 (関東)17.8% (関西)18.8% (北海道)14.3% (BS)3.9%

第5回](2/7) 「窮地」  (関東)19.0% (関西)18.1% (北海道)13.8% (BS)4.5%

第6回](2/14)「迷走」 (関東)16.9% (関西)17.6% (北海道)12.8% (BS)4.2%

第7回](2/21)「奪回」 (関東)17.4% (関西)17.1% (北海道)12.8% (BS)?(4.3%以下)

[第8回](2/28)「調略」 (関東)17.1% (関西)17.4% (北海道)16.8% (BS)4.4%

(「BS」の視聴率は、BSプレミアムで18時から放送の関東の視聴率。第7回以降は分かりません)

(視聴率:関東地区は月曜か火曜、関西は金曜か土曜、北海道は次の日曜位に分かる予定)

(北海道の視聴率、三連星さん、いつもありがとうございます♪)

-

<真田丸>第8回は視聴率17.1% BSは2番目の高視聴率(16.2.29)

BS視聴率が好調なワケとは? 大河・真田丸、ネット上では「早丸」の愛称で人気(16.2.21)

-

関西の先週の視聴率BEST20

関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)

-

公式HP・信繁の正室・春(竹林院)役、松岡茉優さんに決定!

公式HP・次回あらすじ

-


【楽天ブックスならいつでも送料無料】真田丸(前編) [ 三谷幸喜 ]


【楽天ブックスならいつでも送料無料】2016年NHK大河ドラマ「真田丸」完全読本

 

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ 

できればクリック、お願いします♪(^^)

« 【あさが来た】第21週感想&スピンオフ決定&第20週視聴率 | トップページ | 冬ドラマ視聴率一覧(8)と最終回日程と感想(16年1~3月期) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。今回は見応えがあって面白かったです。全く戦わずして信濃を手に入れたわけですから、さすが昌幸ですね。どうでもいいきりの場面もありましたが…信繁が表舞台に立つのは大阪冬の陣からなので、関ヶ原までは昌幸中心で進むでしょうね。しかし秀吉はいつ登場するのでしょう?

>ムーミンさんへ

コメント、ありがとうございます♪
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>今回は見応えがあって面白かったです。

はい♪
面白かったですね(^^)

>全く戦わずして信濃を手に入れたわけですから、さすが昌幸ですね。

はい♪
さすがですね(^^)
今迄、昌幸の策、裏目に出てばかりでしたが、今回は大変な策、うまく決まって、カッコ良かったですね(^^)

>どうでもいいきりの場面もありましたが…

きりの場面、信繁に助けられた事を梅に話すシーン、軽く聞き流す梅の良さが引き立って良かったです(^^)

>信繁が表舞台に立つのは大阪冬の陣からなので、関ヶ原までは昌幸中心で進むでしょうね。

そうなんですか(汗)
じゃ、まだまだですね(^^;)

>しかし秀吉はいつ登場するのでしょう?

ほんと、なかなかで、待ち遠しいですね(^^;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【真田丸】第8回感想と関東・関西視聴率「調略」:

» 【真田丸】第8回感想と関東・関西視聴率「調... [ショコラの日記帳]
副題「調略」新聞ラテ「調略~人の心」第8回の関東の視聴率は、前回の17.4%より少し下がって、17.1%でした。前回より面白かったと思うのですが、落ちてしまって、残念です。ただ、BS... [続きを読む]

» 真田丸 第八回 「調略」 [事務職員へのこの1冊]
第七回「奪回」はこちら。前回の視聴率は17.4%と上昇した。ほお。しかもBSで18時から見るという、わたしのような視聴者も増えているらしいので(なぜBSの視聴率をいつもビデオリサーチは公表しないのだろう。どんな商売の事情?)、どうやら真田丸人気は本物なのかも。...... [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」第8回 [日々“是”精進! ver.F]
お前は、俺のようにはなるな… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201602280001/ マンガで読み解く真田幸村と真田丸価格:918円(税込、送料込) [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」第8回 [日々“是”精進!]
第8回「調略」北条氏政と上杉景勝。織田軍が撤退した後の信濃をめぐって、川中島を舞台とした大大名同士の直接対決が迫る。真田昌幸は上杉に臣従したように見せかけ、北条への寝返... [続きを読む]

» 真田丸 第8回 [レベル999のgoo部屋]
『調略』「調略〜人の心」 内容北条の動きに昌幸(草刈正雄)は、上杉家へ接近。信繁(堺雅人)に、ある密命を与える。上杉の春日信達(前川泰之)を寝返らせること。信繁は、上杉と交渉に当たっている叔父・信伊(栗原英雄)から話を聞く。信達の父は、武田家の家臣だっ...... [続きを読む]

» 大河ドラマ 真田丸 第8回「調略」 叔父上、酷すぎ [架空と現実の雑記帳]
寝返らせることができた同じ武田家旧臣・春日信達(前川泰之)を謀殺するというのは、これまでの真田丸の展開と比べてみると後味悪いものでした。 [続きを読む]

» 【真田丸】第8回 「調略」 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
北条氏政(高嶋政伸)と上杉景勝(遠藤憲一)。 織田軍が撤退した後の信濃をめぐって、川中島を舞台とした大大名同士の直接対決が迫る。 真田昌幸(草刈正雄)は上杉に臣従したように見せかけ、北条への寝返りを図る。 昌幸の命を受け信繁(堺雅人)は上杉軍に潜入。 旧武田家臣の春日信達(前川泰之)への調略に挑む。 父の期待に応えようと奮闘する信繁。 しかし、昌幸の策には、信繁にも明かされていな...... [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」 #08 調略 [雨ニモマケズ 風ニモマケズ]
真田は上杉につくのか? それともまたどんでん返し?? 信濃の、真田の運命は? [続きを読む]

» 真田丸「調略」 [のほほん便り]
信繁(堺雅人)、父・昌幸(草刈正雄)から密命をうけて上杉家へ接近に接近するも、失敗。まだまだ海千山千への道は遠いです。 個人的に、印象に残ったのは、北条氏政(高嶋政伸)の「食べる分だけ汁をかける」と、食事を戦略に見立てた怪演ぶり、というか、食べっぷりというか、 お約束の、徳川家康(内野聖陽)のユーモア担当 磔になった、春日様(前川泰之)のショッキングさ、だったかな? 陰謀渦巻く、大人達、怖~~っの巻でした。     (ストーリー) 北条氏政(高嶋政伸)と上杉景勝(... [続きを読む]

» 真田丸 第8回「調略」 [あしたまにあーな]
前回からもの凄い勢いで責めてきた北条は、氏政の子供である氏直を大将として信濃に攻め込んできます。これに対抗するために昌幸も様々な策を巡らせて上杉の家臣である春日信達を調略することによって海津城を手に入れ、北条方に与する作戦を考え、実行に移します。そのために信繁を派遣するのですが、昌幸はさらに上の作戦をこっそりと考えていたのでした。 物語のなかで信繁もいっていましたが、昌幸たちが考える作戦は見方も欺く完璧なものであると同時に生き残るためには非情になる部分をこの時点では受け入れることができないようです。... [続きを読む]

» 真田丸 第8話「調略」 [昼寝の時間]
公式サイト 北条氏政(高嶋政伸)と上杉景勝(遠藤憲一)。織田軍が撤退した後の信濃 [続きを読む]

» 真田丸、悍ましさを感じます!! [函館 Glass Life]
昌幸・信尹の策謀のお蔭で北条は信濃から撤退、上杉は越後へ引き 上げ、徳川も南下した北条のお蔭で身動きが出来なくなります。 結局信濃から有力大名達がいなくなってしまいましたね 昌幸・信尹の作戦勝ちといったところでしょうか 巧妙に仕組まれた罠の犠牲者になっ...... [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」真田家存続への戦い8昌幸は1人の生贄を差し出す事により上杉と北条が戦わず信濃撤退に成功させ信濃平定を目指す事を宣言する [オールマイティにコメンテート]
大河ドラマ「真田丸」第8話は北条氏政が上野を攻め入り、次は信濃を伺っていた。そんな中昌幸はこの窮地に一旦上杉に付くと言いながら最終的には北条に付こうとするためにある策 ... [続きを読む]

« 【あさが来た】第21週感想&スピンオフ決定&第20週視聴率 | トップページ | 冬ドラマ視聴率一覧(8)と最終回日程と感想(16年1~3月期) »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31