冬ドラマ視聴率一覧(11)と総評(16年1~3月期)
-<3/28(月)追記>
「スミカスミレ」最終回(第8話)6.6%↓
全話平均6.45%でした。
NHKを除く民放のプライムタイムのドラマで、今期ワーストの視聴率でした(^^;)
スミレ(桐谷美玲)と町田啓太さん、本当に結婚しました♪(^^)
ハッピーエンドで良かったですが、戸籍上、70歳なので、よく結婚したと思いました(^^;)
これで今期の連ドラ、全部、終わったので、視聴率の追記、終わります(^^)
-
<3/22(火)>
「スミカスミレ」は、次回(3/25金)、最終回ですが、それ以外のプライムタイムの民放ドラマが全て終わりました。総評、後に書きました。
「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」最終回(第10話)10.2%↑
久々に10%を超えましたが、全話平均9.69%。
今迄最低だった「極悪がんぼ」(平均10.0%)を下回り、この月9枠で、最低の平均視聴率となってしまいました(汗)
有村架純さん、階段から落ちて死にそうに引っ張りましたが、結局、無事。
でも、北海道に帰りました。
これって、高良健吾さんと終わりではなくて、遠距離恋愛になるって事かな?
どっぷり暗くて、私は明るい「ダメ恋」の方が好きでした(^^)
日曜の「名探偵キャサリン(2)~消えた相続人~」7.4%。
シャーロットさんのキャサリン・シリーズ第2弾、私は第1弾より面白かったと思いましたが、予想外に視聴率が伸びず、びっくりでした(汗)
裏のドラマ2本が最終回だった事も影響したかもしれません(汗)
誘拐された女性、遺産相続の話が嘘で、助けてくれようとしているキャサリンの家族の自腹だろうと予想しておきながら、それを誘拐犯を殺して奪おうとするなんて、酷い家族でした(汗)
貧乏は、心まで貧しくしてしまうのかな?(^^;)
その裏の「火村英生の推理」最終回(第10話)6.9%↑ 全話平均8.78%。
前回に次ぐ低視聴率で、後半、盛り下がり、平均の順位、「家族ノカタチ」に抜かれてしまいました(汗)
「家族ノカタチ」最終話(第10話)9.6%↑ 全話平均8.78%。
西田敏行さんが静かに亡くなり、告別式の喪主の挨拶で、香取慎吾さん、上野樹里さんにプロポーズしました(汗)
常識外れで不愉快でしたが、このドラマは、前回から父の死を2人を結びつけるのに利用した感じだったので、想定内でした(^^;)
ただ、西田敏行さん、全然、焼津の方言じゃなかったし、焼津の漁師は、まぐろや鰹等の大きな魚なので、干物を作ったりしないです(汗)
干物というと、伊豆半島のお土産では?(^^;)
焼津の名物は、黒はんぺんです♪
最後まで、焼津感が全然なかったのが、焼津出身の私としては残念でした(^^;)
「怪盗 山猫」最終話(第10話)8.9%↓ 全話平均10.72%。
結城天命は結局、10年前に死んでいて、その思想を引き継いだAIだったという事で、拍子抜けでした(^^;)
裏の「精霊の守り人」第1話11.7%。
私は、両方、録画しましたが、リアルタイム、「精霊の守り人」を見ました♪
好きなアニメだっただけに、ファンタジーを実写化なんて大丈夫だろうかと不安でしたが、予想外に良かったです♪(^^)
それらの裏の土曜ワイド劇場「検事・悪玉」10.2%でした。
「わたしを離さないで」最終話(第10話)6.7%↑ 全話平均6.81%。
三浦春馬さんなど友人が皆、死んでしまい、綾瀬はるかさんだけ生き残り、希望岬で自殺しようとしましたが、サッカーボールが流れついて、思い留まりました。
いくら長生きしても、介護人だと、死んでいく人としか出会えなくて、友人できませんね(汗)
感情が戻った今、死にたくなる気持ちも分かります(^^;)
最後まで暗くて、がっかりでした(^^;)
逆に、11時台の「スミカスミレ 45歳若返った女」第7話8.0%↑ 最高視聴率♪
次回(3/25金)、最終回です♪
5年経って、スミレは再び、町田啓太さんと再会♪
全てを知った上で、プロポーズしてくれました♪(^^)
でも、結婚となると、戸籍、どうなるのかな? 70歳では?(^^;)
化け猫の黎(及川光博)さんも元気そうで、良かったです♪(^^)
-
【総評】
「スミカスミレ」以外、全部終わって、視聴率上位は、下記の通りです。
<冬クール・視聴率上位ドラマ>
(1)【番外】「相棒14」(テレビ朝日)全20話平均14.97%。
元日SP(第10話)以降の後半平均14.57%
(2)【1位】「スペシャリスト」(テレビ朝日)…12.55%
(3)【番外】「科捜研の女15」(テレビ朝日)…(全15話+正月SP)平均11.15%。
正月SP(1/3)以降の後半平均11.23%
(4)【2位】「怪盗 山猫」(日本テレビ)…10.72%
(5)【3位】「フラジャイル」(フジテレビ)…9.77%
(6)【4位】「いつかこの恋を思い出してしまう」(フジテレビ)…9.69%
(7)【5位】「ヒガンバナ」(日本テレビ)…9.59%
(8)【6位】「ダメな私に恋してください」(TBS)…9.47%
(9)【7位】「家族ノカタチ」(TBS)…8.98%
(10)【8位】「臨床犯罪学者 火村英生の推理」(日本テレビ)…8.78%
「相棒14」「スペシャリスト」「科捜研の女15」と、上位3本はテレビ朝日で、今期はテレ朝が強かったです♪
今期は平均が10%以上だったのは、「スペシャリスト」と「怪盗 山猫」の2本(「相棒」と「科捜研の女」を含めると4本)だけで、ドラマが皆、低視聴率でした(汗)
日本テレビは3本のドラマの視聴率アップを狙って、「怪盗 山猫」「ヒガンバナ」「火村英生の推理」の3本で、主要キャストが他のドラマに通行人程度でカメオ出演する作戦を取りました。
でも、どれもチラッと写った程度で話に絡まず、テレビ朝日で「科捜研の女」と「スペシャリスト」で行ったコラボ出演とは明らかに違い、視聴率アップの効果は出ませんでした(汗)
ただ、そういう努力もしなかったTBSとフジの低迷、酷かったです(汗)
「わたしを離さないで」は、高視聴率が続いていた綾瀬はるかさん主演で、三浦春馬さんも出たのに、予想外の低視聴率でした(汗)
これと月9最低の「いつ恋」、どちらも暗くて、失敗だったのでは?
「家族ノカタチ」は、父親が嫌なキャラで、その上、父の死を恋愛に利用した脚本、嫌悪感が沸きました(^^;)
不景気な時は、明るく前向きな内容の方が受けると思います。
そして、「下町ロケット」や「半沢直樹」「ドクターX」など、シンプルで分かりやすい勧善懲悪ドラマの方がウケそうな気がします(^^;)
今期、推理サスペンスが多かったのですが、最近、テロを扱ったものも多く、テロ題材の回はまたかという感じで、私はイマイチでした(^^;)
「火村英生の推理」の最後の3話や「相棒14」の最終回もテロを扱ったものでした。
それでも、「相棒14」最終回は15.8%と高視聴率で、長く続いている強さを感じました(^^)
ただ、今期の「相棒14」は、新相棒の冠城亘がイマイチだっただけでなく、実験的な内容のドラマが多かったっです。お馴染みのキャラのキャラ潰しの話も多かったので、私はイマイチでした(汗)
今期1位だった「スペシャリスト」(平均12.55%)、展開が早く、どんでん返しがいつも2回位あって、脚本もキャラも素晴らしかったです♪
私も一番好きだったので、続編、期待します♪(^^)
<ショコラズBEST5>
(1位)「スペシャリスト」(テレビ朝日)
(2位)「警視庁ゼロ係」(テレビ東京)
(3位)「怪盗 山猫」(日本テレビ)
(4位)「ダメな私に恋してください」(TBS)
(5位)「フラジャイル」(フジ)
「怪盗 山猫」、結城天命の話は抜きで、1話完結のシンプルな話の方が良かったと思います。
そういう形で続編、作ってほしいです♪
「ダメ恋」、深田恭子さんが可愛くて、DEAN FUJIOKAさんと三浦翔平さんが素敵でした♪
理屈抜きで楽しめました♪(^^)
「ヒガンバナ」、私の好きな大地真央さんと堀北真希さんが出演していたので、期待していたのですが、脚本で、後半、「フラジャイル」の方がよくなってしまいました(^^;)
「警視庁ゼロ係」、キャストがちょっと地味でしたが、小泉孝太郎さんと松下由樹さんのキャラがとてもよく嵌まりました♪
視聴率がイマイチだったので、続編、無理かもしれませんが、スペシャルでいいので作ってほしいです(^^)
「スペシャリスト」も「ダメ恋」「怪盗 山猫」も、キャラが好きです♪
「あさが来た」もキャラが好きですが、いいドラマはキャラがいいと思います♪
逆に、キャラがいいと、どんな話でもいいから、そのキャラにまた会いたくなります♪(^^)
来期も、素敵なキャラに沢山、出会えますように☆(^^)
-
冬ドラマ視聴率一覧(11)(2016年1~3月期)
<プライムタイム> 【3/25(金)迄】 完全版(視聴率追記完了)
局 | 曜 時 | タイトル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 平均 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | -月 21 |
いつ恋 |
11.6 |
9.6 |
10.0 |
8.9 |
8.8 |
10.7 |
8.9 |
8.8 |
9.4 |
10.2 |
9.69 |
4 終 |
1 | 火 22 |
愛おし くて |
6.2 |
5.3 |
5.1 |
5.3 |
5.2 |
6.0 | 5.6 |
6.4 |
- |
- |
5.64 |
終 |
6 | 火 22 |
ダメ恋 |
9.0 |
9.3 |
8.2 |
9.8 |
8.7 |
10.1 | 9.6 |
10.3 |
9.7 |
10.0 |
9.47 |
6 終 |
8 | 火 22 |
お義父さんと~ |
9.6 |
6.2 |
5.5 |
6.5 |
4.7 |
6.7 |
8.3 |
6.3 |
7.9 |
- |
6.86 |
終 |
5 | 水 21 |
相棒14 元日SP 16.7 |
11話 12.6 |
13.7 |
15.3 |
14.6 |
12.8 |
15.4 |
14.1 |
13.3 |
16.0 |
15.8 |
14.57 (全話 14.97) |
+ 終 |
4 | 水 22 |
ヒガンバナ |
11.2 |
10.6 |
11.2 |
10.4 |
10.0 |
8.7 | 8.1 |
9.6 |
8.2 |
7.9 |
9.59 |
5 終 |
8 | 水 22 |
フラジャイル | 9.6 |
10.0 | 10.0 |
9.7 |
9.5 |
9.2 | 9.8 |
8.8 |
10.6 |
10.5 |
9.77 |
3 終 |
1 |
木 20 |
ちかえ もん |
5.3 |
5.7 | 5.0 |
4.8 |
3.6 |
5.1 | 4.9 |
5.5 |
- |
- |
4.99 |
終 |
5 | 木 20 |
科捜 研の 女15 1/3SP 13.6 |
8話 12.0 |
9.2 |
11.2 |
11.5 |
10.6 |
10.0 |
10.4 |
12.6 |
- |
- |
11.23 (全話 11.15) |
+ 終 |
5 | 木 21 |
スペシャ リスト |
17.1 |
12.5 | 14.1 |
11.8 |
12.1 |
12.2 | 11.5 |
10.9 |
11.3 |
12.0 |
12.55 |
1 終 |
8 | 木 22 |
ナオミと カナコ |
7.9 |
7.7 |
8.7 |
7.6 |
7.6 |
8.0 | 6.9 |
7.3 |
7.1 |
6.8 |
7.54 |
終 |
7 | 金 20 |
警視庁 ゼロ係 |
7.0 |
8.3 |
5.4 |
6.8 |
5.9 |
6.9 | 6.9 |
- |
- |
- |
6.74 |
終 |
6 | 金 22 |
わたし を離さ ないで |
6.2 |
6.2 | 7.7 |
7.4 |
7.7 |
6.8 |
6.7 |
6.2 |
6.5 |
6.7 |
6.81 |
終 |
5 | 金 23 |
スミカスミレ |
7.8 |
4.6 | 6.9 |
5.8 |
6.0 | 5.9 |
8.0 |
6.6 |
- |
- |
6.45 |
終 |
4 | 土 21 |
怪盗 山猫 |
14.3 |
13.6 |
11.1 | 10.0 |
7.9 |
12.4 | 10.1 |
9.3 |
9.6 |
8.9 |
10.72 |
2 終 |
6 | 日 21 |
家族ノ カタチ |
9.3 |
9.0 | 10.3 |
9.9 |
8.6 |
8.6 | 8.0 |
7.6 |
8.9 |
9.6 |
8.98 |
7 終 |
4 | 日 22 |
火村 英生の 推理 |
11.1 |
9.9 |
9.5 |
9.7 |
8.8 |
7.5 | 9.1 |
8.7 |
6.6 |
6.9 |
8.78 |
8 終 |
局は、1:NHK、4:日本テレビ、5:テレビ朝日、6:TBS、7:テレビ東京、8:フジテレビ。
視聴率は関東地区。平均は単純平均。
順位は平均の高い順(2クールの「相棒」「科捜研の女」は除く)
「相棒14」は元日SP(第10話)+第11話(1/13)以降の平均。
「科捜研の女15」は正月SP(1/3)+第8話(1/14)以降の平均。(第7話は12/3)
-
-
冬ドラマ視聴率一覧(10)と感想(2016年1~3月期)
-
![]() 相棒season14 オリジナル・サウンドトラック [ 池頼広 ] |
-
![]() 【送料無料】ドラマスペシャル「スペシャリスト」<DVD>/草ナギ剛[DVD]【返品種別A】 |
-
できればクリック、お願いします♪
« 大河ファンタジー【精霊の守り人】初回(第1話)感想と視聴率 | トップページ | 【真田丸】第11回(3/20)感想と視聴率「祝言」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 冬ドラマ視聴率一覧(11)と総評(16年1~3月期):
» 冬ドラマ視聴率一覧(11)と総評(16年1~3月期) [ショコラの日記帳]
-<3/22(火)>「スミカスミレ」は、次回(3/25金)、最終回ですが、それ以外のプライムタイムの民放ドラマが全て終わりました。総評、後に書きました。「いつかこの恋を思い出してきっと... [続きを読む]
« 大河ファンタジー【精霊の守り人】初回(第1話)感想と視聴率 | トップページ | 【真田丸】第11回(3/20)感想と視聴率「祝言」 »
コメント