【とと姉ちゃん】第21~22回「松竹&女学校編入」&視聴率最高
昨日(4/27水)の第21回の視聴率、今迄の最高だった24.4%(4/21木)を超えて、24.6%♪ 最高視聴率でした♪(^^)
お弁当「竹」と「松」を間違って配ってしまった事件をきっかけに、仕出し屋「森田屋」の女将・まつ(秋野暢子)に常子達が認められたのが、良かったのでしょうか?
今週(第4週)のサブタイトル「常子、編入試験に挑む」だったのに、まさか編入試験のための勉強、数秒で終わってしまうとは(^^;)
ここまで仕出し屋の手伝いばかり描いてきましたが、少しは夜、勉強していたところもカットを入れて欲しかったです(^^;)
それでも、2人とも無事、合格♪ 良かったですね♪(^^)
今回から、女学校編が始まりました♪(^^)
なぜか、鞠子だけ新しい女学校の制服で、常子は昔の女学校のセーラー服のまま(汗)
君子は「本当に良かったの? 新しい制服じゃなくて」と、常子に言っただけ(^^;)
君子、鞠子の分だけ新しい制服、買ったのかな??
それとも、昔、自分があそこの学校に通っていた時のを実家から持ってきたのかな??
常子は経済的に大変なのを気遣ってこれでいいと言ったでしょうけれど、君子、なんとかしてあげたいと思わないのでしょうか?
まさか、このままずっと常子に昔の制服で行かせるつもりなのでしょうか?(汗)
例えば、森田屋の大女将・まつに、知り合いにこの女学校の卒業生がいないか聞いて、制服が眠っている家がないか捜してみるとか、質屋に中古の制服がないか捜してみるとか、引越し時に、ミシンがあったので、君子が自分で作ってみるとか・・・
母親として、なんとかしようとするところを少しでも見たかったです(^^;)
街でたまたますれ違った祖母の滝子が「みっともない」と言ってたけれど、思秋期の女学生に見た目は大事。
事実、これがきっかけで、常子は皆に話しかけて貰えなくなってしまうのだから(汗)
君子の鈍感さ、常子に甘えすぎなのが、気になります(^^;)
親がこんなだと、子供は学校で苛められても親に気遣って言えなくて、一人で悩んで耐え切れなくなって自殺してしまいそう(汗)
ところで、昭和10年9月の設定ですが、街ですれ違ったシーン、息が白かったです(汗)
きっと真冬に撮影して、寒かったのでしょうね?(^^;)
それにしても、女学校の学費、隈井さんが出してくれる事になったし、今までは会社の社長のご好意で、小橋家だけ遺族援助されてたようだし、君子、男に援助されるの、得意ですね(^^;)
妾にはならなくても、困ったそぶりをしていると、自然に男が援助してくれるのでしょう(^^;)
隈井さんには後で返すと言いましたが、君子、頼りなくて、常子達が返す事になりそうな気がします(^^;)
君子、森田屋でもあまり戦力になれず、常子と鞠子と3人で一人前といった感じでしょうか?(^^;)
それにしても、普通の事でもこんなに戦力になれないので、前の会社で検反(けんたん)という、布の品質を検査する仕事、本当にちゃんとできていたのでしょうか??
一度も仕事ぶり映らなかったし、弁当の補助でさえ、この調子なので、検反という技術職がちゃんとできていたとは信じられないです(^^;)
前回は、「松」と「竹」と間違えてお弁当を届けてしまい、お客さんが怒って、大ごとに(汗)
君子のせいかと思いましたが、長谷川(浜野謙太)がリヤカーにぶつかって「松」「竹」の紙を落としてしまい、置き直した時に間違って置いてしまったかもと…(汗)
常子達を庇って、そう言ったのかと思いましたが、どうやら、本当に彼のミスのよう(^^;)
それにしても、値段が違い、中身が違うのに、重さが違うだけで、容器も上の紙も一緒なんて、分かりにくいですね(汗)
上の紙に「竹」「松」と書くとか、見るからに違うようにしてほしいです。
とにかく、間違ってしまったので、高い料金「松」で安い弁当「竹」が行ってしまった所に謝りに行き、お金を全額返す事になりました。
届けた君子と常子と鞠子が自ら率先して行きましたが・・・
お金を返しても、怒る人が多かったです(^^;)
私だったら、お金、返されたら、ラッキーだと思いますが(^^)
長谷川は、自分のせいで申し訳ないと、常子と鞠子と君子にシベリアをご馳走してくれました。
シベリアって知らなかったです(^^;)
食べた事ないです(^^;)
ただ、昨日(4/27水)、スーパーに行ったら、大々的に山積みして、シベリアを売っていたので、びっくり♪
シベリア カステラで懐かしむ昭和風味な和菓子!懐かしい 和菓子シベリア カステラ小倉サンド 170g×2袋カステラ 羊羹
この日に朝ドラに登場するって、予め、メーカーが売り込みかけてたのかな??(^^;)
買おうかどうしようか迷いましたが、間に挟んであったの、あんこかと思ったら、羊羹だったので、買うのやめました(^^;)
つぶあんは好きですが、羊羹は苦手なので(^^;)
カステラに羊羹が挟んであるようです。
ドラマでは三角でしたが、お店によって、いろいろなようで、形は三角や四角があり、アフィリ、四角のしかありませんでした(^^;)
近所のスーパーで売っていたのは、三角で羊羹が二層ありました。
それはともかく、シベリアが長谷川の思い出のお菓子だと聞いて、常子は竹に思い出があって、竹を食べたくて注文をした人もいるかもしれないからと、竹なのに松を配ってしまったお客さんにも謝りに行きました。
大将は怒りましたが、まつはなぜ竹のお客にも謝りに行ったのか聞きました。
「私は…そういう心意気が大事なんじゃないのかなと思ったんです。
たとえ、こちらが損な目に遭うような事があっても、間違った筋は通しちゃいけないっていうか、長くお店を続けていく上でそういう事が大事なんじゃないかなと思ったんですけど…」
宗吉「甘いんだよ!」
まつ「気に入った! あんた、分かってるじゃないか。
店をやるって事はそういう事が大事なんだ。
目先の儲けに捉われていたら、いずれ、足、すくわれる。
君子さんもそれが分かったから行こうって勧めたんだろう?
いい人に来て貰ったよ。
明日からも皆、よろしく頼むよ♪」
様子を見に来ていた隈井もほっとして、滝子に早速伝えました♪
滝子も喜び、やはり常子はうちにくるのがいいと、再度、決意を新たにしました♪
隈井さん、将棋にかこつけて、何度も森田屋に様子を見に来ていて、まるで親のようですね(^^)
常子達が女学校に行った日も苛められないか、心配で帰りを待ってたりして…
それにしても、外の道で将棋を指すとは変わってますね(^^;)
友達できたと常子は嘘をつき、隈井は安心して将棋の続きをしました(^^;)
女学校、常子、制服がこの学校のでなくて、セーラー服を着て行ったので、クラスの皆から白い目で見られて、誰も話してくれませんでした(汗)
今と違って、庶民の子は女学校までなかなか行けない時代です。
森田屋の娘・富江さんも女学校、行ってないようだし・・・
生徒達も、貧乏人に冷たいのかも?(^^;)
常子は積極的に友達になろうと自分からいろいろな人に声をかけましたが、相手にして貰えなくて・・・
そして、一人で読書していた中田綾(阿部純子)を見つけて、声をかけました。
「あの…え~っと…」
「何か? 中田綾です」
「そうそう中田さん。あの…私、校舎を見て回りたいんだけど、一人じゃ迷ってしまいそうだから、もし良かったら、一緒に見に行ってくれない?」
「あなたって寂しい人ね」
「え?」
「一人でいたくないから、一人でいる私に声をかけたんでしょ?」
「え、そんな事…」
「お生憎様。私は一人で平気ですから」
常子は別に、彼女が一人だったから声をかけた訳ではなくて、すれ違った人、皆に声をかけましたが、相手にして貰えなかっただけで…(^^;)
綾だけ、まともに相手にしてくれて、上記のような会話になりました。
こういう言い方をしたって事は、彼女自身、本当に寂しい人なのでは?(^^;)
他の人は最初からセーラー服の常子に嫌悪感を抱いているようで、話すら聞いてくれませんでしたが、綾はそういう差別意識、苛め意識はないようです。
綾、孤独そうでしたが、鞠子の話だと、下級生にとても人気があるようです♪
綺麗で、お金持ちで、子供の頃、外国に住んでいたとか…
今回は打ち解けられませんでしたが、彼女が常子の親友になるのでしょう♪(^^)
そして、将来、常子が雑誌「あなたの暮らし」を創刊する時にも手伝ってくれそうです♪(^^)
貧乏だった花子の親友は華族出身の蓮子さんだったし、「おひさま」の陽子の親友2人のうちの一人もお金持ちの娘だったし、朝ドラ・ヒロインは貧乏なのに無理して女学校へ行くので、親友はお金持ちが多そう(^^;)
鞠子は、すぐに文学好きの人と打ち解けられたようです。
鞠子は、ちゃんと制服を着て行ったので、問題なかったでしょう(^^)
そうそう植物好きの妙な帝大生・星野武蔵(坂口健太郎)と、何回か街角で偶然会って…
星野、ひまわりに「見事に育ったねえ、キミ」と褒めてやっていたそう(^^;)
常子の顔を凝視して、
「そんな…こんな事あるはずが…」と言って、近づいてきましたが…
テントウ虫か何か常子の頭にいたのかな??(^^;)
よく分かりませんが、引っ張って終わりました(汗)
きっと大したことないだろうと予想します(^^;)
-
【『とと姉ちゃん』関東の視聴率推移とレビューリンク】
[第1回](4/4月)22.6% [第2回](4/5火)22.2% [第3回](4/6水)20.7%
[第4回](4/7木)21.5% [第5回](4/8金)22.1% [第6回](4/9土)20.9%
[第1週平均]21.7%
[第7回](4/11月)21.1% [第8回](4/12火)22.2% [第9回](4/13水)21.3%
[第10回](4/14木)22.5% [第11回](4/15金)23.6% [第12回](4/16土)月曜に延期
[第2週平均]22.1%
[第12回](4/18月)(8:00~8:15)22.4% [第13回](4/18月)(8:15~8:30)21.6%
[第14回](4/19火)22.2% [第15回](4/20水)23.4% [第16回](4/21木)24.4%
[第17回](4/22金)23.9% [第18回](4/23土)22.9%
[第3週平均]23.0%
[第19回](4/25月)23.3% [第20回](4/26火)20.7% [第21回](4/27水)24.6%
[第22回](4/28木)?%
-
【各地の週間最高視聴率】
関東 関西 北海道
初回視聴率(4/4月) 22.6% 20.3% 22.7%
第1週(4/4~)[父と約束する] 22.6%(4/4月) 20.3%(4/4月) 22.7%(4/4月)
第2週(4/11~)[常子、妹のために走る]23.6(4/15金) 19.2%(4/12火) 22.1%(4/15金)
第3週(4/18)[常子,初めて祖母と対面す]24.4(4/21木) 21.0%(4/22金) ?
第4週(4/25~)[常子、編入試験に挑む]
(関西の視聴率は金曜か土曜に追記。北海道は日曜位に追記予定)
(北海道の視聴率、三連星さん、いつもありがとうございます♪)
「とと姉ちゃん」日別視聴率一覧(ドラマ楽園)
関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)
公式HP・森田屋インタビュー(教えて!森田屋さん)
公式HP・週間とと姉#3(祖母・滝子に商売の基礎を学ぶ)
-
【日別あらすじ】 (Yahooテレビのあらすじ)(来週のネタバレまとめ)
第1週(4/4~4/9)「常子、父と約束する」
第2週(4/11~4/16)「常子、妹のために走る」
第3週(4/18~4/23)「常子、はじめて祖母と対面す」
第4週(4/25~4/30)「常子、編入試験に挑む」&あさが来たスピンオフ
【過去レビュー】
第1回(4/4月)感想&『スタパ』高畑充希さん出演(22.6%)
第2回(4/5火)感想と視聴率好発進♪(22.2%)
第3回(4/6水)感想「かけがえのない日常」(20.7%)
第4回(4/7木)感想「名前の由来」(21.5%)
第5回(4/8金)感想「無茶な花見」&向井理in「あさイチ」(22.1%)
第6回(4/9土)感想「とと姉ちゃん誕生」&第1週視聴率(20.9%)
第7回(4/11月)感想と『てるてる家族』第1回(4/11)(21.1%)
第11~12話(4/15金、4/16土)感想・放送延期&『てるてる家族』第5~6話(4/15、4/16)
第3週(4/18~4/23)感想「東京編開始」と視聴率最高♪
-
【楽天ブックスならいつでも送料無料】とと姉ちゃん(part1) [ NHK出版 ]
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本 / 大橋鎭子 【単行本】
暮しの手帖 2016年4月号 【特集】 『暮しの手帖』を創ったしずこさん(連続テレビ小説 『とと姉ちゃん』ヒロインのモチーフ大橋鎮子)[本/雑誌] (雑誌) / 暮しの手帖社
シベリア カステラで懐かしむ昭和風味な和菓子!懐かしい 和菓子シベリア カステラ小倉サンド 170g×2袋カステラ 羊羹
-
できればクリック、お願いします♪
« 【あさが来た】総集編日程&スピンオフドラマ感想と再放送日程 | トップページ | ネタバレ【とと姉ちゃん】第5週日別あらすじ(5/2~5/7) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【とと姉ちゃん】第21~22回「松竹&女学校編入」&視聴率最高:
» 【とと姉ちゃん】第21~22回「松竹&女学校編... [ショコラの日記帳]
昨日(4/27水)の第21回の視聴率、今迄の最高だった24.4%(4/21木)を超えて、24.6%♪ 最高視聴率でした♪(^^)お弁当「竹」と「松」を間違って配ってしまった事件をきっかけに、仕出し... [続きを読む]
» NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第22回 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
仕事の合間で勉強していた常子(高畑充希)と鞠子(相楽樹)は無事に編入試験に合格し、女学校に通い始める。
しかし、新たな学校生活で待ち受けていたのは、クラスメイトの冷たい反応だった。
孤立している時、常子は一人で読書にふける中田綾(阿部純子)を見つける。
「私は一人で平気だから」と取り付く島のない綾。
うまくいかず悩む常子の前に、以前配達の帰りに出会った植物学を学ぶ珍妙な帝大生・星野(...... [続きを読む]
» とと姉ちゃん (第22回・4/28) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(公式)
第4週『常子、編入試験に挑む』『第22回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。
仕事の合間で勉強していた常子(高畑充希)と鞠子(相楽樹)は無事に編入試験に合格し、女学校に通い始める。しかし、新たな学校生活で待ち受けていたのは、クラスメイトの冷たい反応だった。孤立...... [続きを読む]
» とと姉ちゃん 第22回 [レベル999のgoo部屋]
内容ようやく、常子(高畑充希)たちは、まつ(秋野暢子)に認められるように。
その後、森田屋で働きながら、常子、鞠子(相楽樹)は、勉強し、そして女学校の編入試験に挑むのだった。
試験に合格し、女学校に通い始めた常子だが、あまり歓迎されていな...... [続きを読む]
» 合格>『とと姉ちゃん』第22話 [何がなんだか…ひじゅに館]
制服の寝押しを失敗する常子の図ぅ―
つーか
寝押しは初めてなのか?
今迄はどうしてたのか?
…という疑問が(^^;)
いやいや、きっと
「何度も寝返りうってた」のが珍しいことなんでせう
つまり
常子なりに緊張しているってことを表しているのでせう
…ということにしておこう
…ひじゅにですが何か?
「本当に良かったの?新しい制服じゃなくて」byか...... [続きを読む]
» 合格>『とと姉ちゃん』第22話 [もう…何がなんだか日記]
制服の寝押しを失敗する常子の図ぅ―つーか寝押しは初めてなのか?今迄はどうしてたのか?という疑問が(^^;)いやいや、きっと「何度も寝返りうってた」のが珍しいことな... [続きを読む]
« 【あさが来た】総集編日程&スピンオフドラマ感想と再放送日程 | トップページ | ネタバレ【とと姉ちゃん】第5週日別あらすじ(5/2~5/7) »
コメント