【とと姉ちゃん】第3週(4/18~4/23)感想と視聴率最高♪
第2週(4/11~)「常子、妹のために走る」の週間最高視聴率は、関東23.6%↑(4/15金)、関西19.2%↓(4/12火)、北海道22.1%↓(4/15金)でした。
関東は、初回視聴率を抜いて、最高視聴率でした♪
これは前夜に起こった震度7の熊本地震の影響もあったかもしれません。
ただ、社長が援助を打ち切ると言ってきたり、美子が風邪で熱を出したり、いろいろ心配事があった回ではありました。
関西と北海道は、第2週、初回を超えられませんでした(汗)
私も第2週はイマイチで、関西などの人と似てるかも?(^^;)
関東は、東京編になってから更に好調で、今週(第3週)、更にそれを上回って、第16回(4/21木)24.4%で、最高を更新しました♪
関東の週平均視聴率、(1週)21.7%→(2週)22.1%→(3週)23.0%
と、2週連続、上がっています♪ (4/25月:追加修正)
私も東京編になってから、面白くなったと思います♪(^^)
関西や北海道でも、きっと第3週は上がっただろうと期待します♪(^^)
-
さて、今週、東京・深川の君子の実家に舞台が移動して、第15回(4/20水)から祖母の滝子(大地真央)さんが本格的に登場♪
見違えて、面白くなりました♪(^^)
私が真央さんファンだからというだけでなく、やはり、お仕事がしっかり描かれていると、話が引き締まると思います♪
君子の実家は、200年続く製材問屋「青柳商店」で、祖父は亡くなり、祖母・滝子(大地真央)が大女将です。
新キャラが沢山登場し、特に、24.4%だった第16回(4/21木)は、滝子と近所の仕出し屋「森田屋」の女将が犬猿の仲で、言い合いがありました(笑)
これ、厳しくて完璧な滝子にも欠点があるみたいで、人間的になって、良かったです(^^)
森田屋は浅草で80年の老舗でしたが、関東大震災で焼けてしまい、ここ(深川)に引っ越してきました。
青柳商店は200年なので、更に上の老舗です(^^)
老舗の看板守るためには、偽装はもっての外ですよね。
お客さんの注文は、木曽のヒノキでしたが、従業員は青森産のヒバを準備していました(汗)
青森産のヒバも木曽のヒノキにひけを取らないほど立派なのでお客は分からないだろう。今から木曽のヒノキを準備すると、これが無駄になって大損になってしまうと言い訳しました。
「寝言は寝てからお言い!
客が木曽檜と言ったら、木曽檜しか渡しちゃいけないんだ!
それ以外の物は、ヒバだろうが何だろうが渡しちゃいけなんだよ!」
こういう偽装、確かに気づかない人も多いかもしれませんが、分かる人は分かります。
下手をすると一度の偽装で、200年積み重ねてきた信頼が地に落ちてしまう可能性もあります。
滝子さんの厳しい対処は当然だと思います。
最近、三菱自動車も偽装が発覚して、大変そうですね(^^;)
君子がいない間に青柳家の養子となった若旦那・清(大野拓朗)、常子は初めて会った時、胸の高鳴りを感じたようでしたが…
知れば知るほど、がっかりしてしまう人で…(^^;)
わざとらしくため息をついては苦労話にかこつけて自慢をしたがるナルシストでした(^^;)
忙しいと言っていましたが、さぼってばかりで、全然、忙しそうに見えません(^^;)
こんな人が跡取りでは、滝子さんが常子を清の嫁にして、この店を継がせたいと思う気持ち、分かります(^^;)
なかなか仕事が決まらない君子の求人を捜すために、おばあさまの得意先回りに連れて行ってほしいと常子は頼みました。
そして、滝子が得意先と世間話をして、その得意先の先ゆきを判断しているのを知りました。
その他、常子は滝子の仕事に同行して商売の基本をいろいろ感じ取りました。
アホボンに見える清より、彼女の方が、この店の跡取りに相応しいと思います(^^)
常子を清の嫁に迎い入れ、この店を任せたいと、滝子は君子にはっきりと言いました。
これは当然、そう思うだろうと思いますが、君子はそれを聞いて、とても怒りました。
滝子「常子を清の嫁に迎い入れ、この店を任せたいと思っている。
何も今すぐってわけじゃない。女学校を出てからでいいんだ。
それからゆっくりうちのやり方を学んで貰って…」
君子「そういう事だったんですね。やっぱりお母さまは変わってなかったんだ」
やはり、ここに来る前から、娘の誰か一人を跡継ぎにするつもりだったんだと、がっかり。
滝子はそうではない、ここに来てから、常子の数日間の様子を見て決めたのだと言いましたが、君子は聞く耳を持ちません(汗)
きっと自分の娘時代の事と被ったのでしょう(^^;)
君子「私はあの子達には親の決めた生き方ではなく、自分で選んだ生き方を歩んでほしいんです。
竹蔵さんともよく話をしていました。
子供とはいえ、一人の人間。その子の思いを大事にしてやりたいと。
あの子達には、思うように生きて幸せだと感じられる女の人生を…」
滝子「甘い事 言うんじゃないよ!
そういう事を言って出て行ったお前が、今こうして帰ってきてるじゃないかい!
縁を切って出ていったお前が、私に泣きついて帰ってきてるじゃないかい!
女なんか、今の時代、どこで働いたって、ろくに稼ぐ事なんてできないんだよ!
お前も、それは味わったんじゃないのかい?
思うように生きたい?
笑わせんじゃないよ!
そんなふうに生きて、幸せになれている女が、どれだけいるんだい?
私は200年の伝統を誇る青柳を継ぐ事だけを、押しつけようとしてるんじゃないんだよ。
この青柳に入れば、食うに困る事はないんだ。
そうやって 余裕がある暮らしを送れるようになってから、やりたい事ができるようになるんじゃないのかい?
女が思うように生きるってのは、自分の暮らしを落ち着かせたそのあとに、ようやく考えられる事なんだ!
だから、本当に娘の幸せを願うなら、うちに嫁入りさせる事が何よりの…」
君子「私はそうは思いません。
私が選んだ竹蔵さんとの時間が間違ったものだとは思いません。
だから、常子にお母さまの思い描く人生を歩ませるわけにはいきません!」
滝子「だったら、出てお行き!
そこまで言うなら私に頼らず、その幸せとやらを手にしておくれ!」
君子「お世話になりました」
君子は、娘達を連れて、すぐに出て行きました(汗)
これって、君子、常子の幸せを思ってというより、自分の娘時代と重ねて怒っただけみたい(汗)
滝子は今の常子を見て話していたのに、君子は常子の気持ちを確かめず、自分の方こそ、勝手に決めつけて、常子の人生の選択枝の一つを閉ざしてしまったみたいに感じました(汗)
常子の事を考えてというより、竹蔵との自分の人生を否定されたみたいに、後ろ向きな考え方をしているとしか思えません(^^;)
君子達の過去の事は分かりませんが、今回、常子は最初、清にときめいたのだから、アホボンでももしかしたら、結婚してもいいと思ったかも??(可能性、低いですが)(^^;)
常子、商売に興味がありそうだったし、お金に苦労してきたので、お金があった方がいいと思う可能性もあるし…(^^;)
とにかく、君子、自分で決めつけないで、一応、常子に話してみて、本人が嫌だと言ったら、滝子にそう言って、それでも無理強いしたら、その時こそ、出て行けば良かったと思います。
これでは常子の気持ちを確かめないで、自分の価値観で決めつけているので、滝子さんの方が真っ当に思えて、気の毒に感じました(^^;)
訳あって出て行く事になったと聞いて、娘達は、突然の事にびっくり(汗)
でも、かかの決めた事だから、きっと私達のためなのだろうと常子が言い、理由は聞かずに荷作りして従いました。
常子、いい子ですね(^^)
4人で家を出て、君子、森田屋の店に前に住み込みの求人募集の紙が貼ってあるのを見て、ここにお世話になりましょうと言い、入って行きましたが・・・
まさか、この場で決めた訳ではなく、出てくる時から決めてあったのでしょうね?
でないと、行く当てなくて、路頭に迷ってしまいます(^^;)
たまたま張り紙を見たように子供には言いましたが、前々回に森田屋の前であの張り紙、立ち止まって見てましたから(^^)
きっといざとなったら…と思っていたのでしょう。
ただ、前々回、出てきたように、森田屋の女将と滝子は犬猿の仲です(^^;)
採用はしてくれましたが、店の人達、睨んだり、あまり歓迎されている雰囲気はありませんでした(^^;)
折角、娘と孫達が帰ってきたのに、喧嘩して出て行かれてしまい、滝子も残念だったでしょう(^^;)
美子のおままごと遊びのおもちゃを見て、寂しそうでした(^^;)
番頭の隈井(片岡鶴太郎)がせめて、どこに行ったのか、行先だけでも捜すと言い、滝子も頼みましたが…
言い終わるや否や、隈井が見上げた裏の窓に君子の姿を見つけ驚いて…(^^)
「女将さん、いやした♪」
滝子も見上げて、君子の姿を見つけ、君子も気づいて、すぐに窓を閉めましたが…
あまりに近くにいて、滝子と隈井は安心したでしょう(^^)
常子は、将来、生活総合雑誌を作ると知っているので、この店を継ぐはずはないですが、継いだ方が青柳商店のためには良いかも?(^^;)
それにしても、君子は一人娘なのに、200年続く老舗を継がないという事に全然、すまないという気持ちはなかったのでしょうか?
すんなりお見合いしようとしていた千代が、今となったら可愛く思えてきました(^^;)
あちら、おばあちゃんが婿でなくてもいいからと、好きな人に嫁がせようとしてくれましたが…
老舗や大きな店は、跡継ぎ、大変ですね(^^;)
昔、君子と滝子に、どんな確執があったのか分かりませんが、きっと婿養子を取って、この店を継ぐ事を無理強いされたのでは??
竹蔵さん、営業には向かない感じだったので、この店の婿養子になって、彼が継げば良かったのに(^^;)
ただ、君子達、出て行ったと言っても、近くで良かったです(^^)
常子達は祖母に懐いていたので、今後も祖母と常子達は交流があってほしいです(^^)
-
【『とと姉ちゃん』関東の視聴率推移とレビューリンク】
[第1回](4/4月)22.6% [第2回](4/5火)22.2% [第3回](4/6水)20.7%
[第4回](4/7木)21.5% [第5回](4/8金)22.1% [第6回](4/9土)20.9%
[第1週平均]21.7%
[第7回](4/11月)21.1% [第8回](4/12火)22.2% [第9回](4/13水)21.3%
[第10回](4/14木)22.5% [第11回](4/15金)23.6% [第12回](4/16土)月曜に延期
[第2週平均]22.1%
[第12回](4/18月)(8:00~8:15)22.4% [第13回](4/18月)(8:15~8:30)21.6%
[第14回](4/19火)22.2% [第15回](4/20水)23.4% [第16回](4/21木)24.4%
[第17回](4/22金)23.9% [第18回](4/23土)22.9%
[第3週平均]23.0%
-
【各地の週間最高視聴率】
関東 関西 北海道
初回視聴率(4/4月) 22.6% 20.3% 22.7%
第1週(4/4~)[父と約束する] 22.6%(4/4月) 20.3%(4/4月) 22.7%(4/4月)
第2週(4/11~)[常子、妹のために走る] 23.6(4/15金) 19.2%(4/12火) 22.1%(4/15金)
第3週(4/18)[常子,初めて祖母と対面す]24.4(4/21木)
(北海道の視聴率、三連星さん、いつもありがとうございます♪)
「とと姉ちゃん」日別視聴率一覧(ドラマ楽園)
関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)
公式HP・週間とと姉#3(祖母・滝子に商売の基礎を学ぶ)
-
【日別あらすじ】 (Yahooテレビのあらすじ)(来週のネタバレまとめ)
第1週(4/4~4/9)「常子、父と約束する」
第2週(4/11~4/16)「常子、妹のために走る」
第3週(4/18~4/23)「常子、はじめて祖母と対面す」
第4週(4/25~4/30)「常子、常子、編入試験に挑む」&あさが来たスピンオフ
【過去レビュー】
第1回(4/4月)感想&『スタパ』高畑充希さん出演(22.6%)
第2回(4/5火)感想と視聴率好発進♪(22.2%)
第3回(4/6水)感想「かけがえのない日常」(20.7%)
第4回(4/7木)感想「名前の由来」(21.5%)
第5回(4/8金)感想「無茶な花見」&向井理in「あさイチ」(22.1%)
第6回(4/9土)感想「とと姉ちゃん誕生」&第1週視聴率(20.9%)
第7回(4/11月)感想と『てるてる家族』第1回(4/11)(21.1%)
第11~12話(4/15金、4/16土)感想・放送延期&『てるてる家族』第5~6話(4/15、4/16)
-
【楽天ブックスならいつでも送料無料】とと姉ちゃん(part1) [ NHK出版 ]
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本 / 大橋鎭子 【単行本】
暮しの手帖 2016年4月号 【特集】 『暮しの手帖』を創ったしずこさん(連続テレビ小説 『とと姉ちゃん』ヒロインのモチーフ大橋鎮子)[本/雑誌] (雑誌) / 暮しの手帖社
-
できればクリック、お願いします♪
« 【とと姉ちゃん】第4週日別粗筋(4/25~)&あさが来たスピンオフ | トップページ | 春ドラマ視聴率一覧(2)と感想&初期総評(2016年4~6月期) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【とと姉ちゃん】第3週(4/18~4/23)感想と視聴率最高♪:
» 【とと姉ちゃん】第3週(4/18~4/23)感想と視聴... [ショコラの日記帳]
第2週(4/11~)「常子、妹のために走る」の週間最高視聴率は、関東23.6%(4/15金)、関西19.2%(4/12火)でした。関東は、初回視聴率を抜いて、最高視聴率でした♪これは前日夜に起こっ... [続きを読む]
» とと姉ちゃん (第18回・4/23) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(公式)
第3週『常子、はじめて祖母と対面す』『第18回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。
君子(木村多江)は、滝子(大地真央)に呼び出され思わぬことを聞かされる。滝子は常子(高畑充希)の中にあるおかみの資質を感じ取り、常子を清(大野拓朗)の嫁にし、青柳商店を継がせた...... [続きを読む]
» とと姉ちゃん 第18回 [レベル999のgoo部屋]
内容常子(高畑充希)の聡明さを見てとった滝子(大地真央)は、清(大野拓朗)の嫁にして青柳を継がせたいと、君子(木村多江)に提案する。そのほうが、家族にとっていいことだと。すると「何も変わっていなかった」と君子は滝子の提案を拒否。君子達は、...... [続きを読む]
» 私結婚できないんじゃなくて、しないんです第2話 & とと姉ちゃん第3週 & お迎えデス。第1話(4.22-23) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
・私結婚できないんじゃなくて、しないんです第2話
十倉(藤木直人)のアドバイスで
仮氏(仮の彼氏)を作ることにする橘みやび(中谷美紀)。
婚活パーティーに参加するが、同業者と喧嘩して失敗、
だが石田(鈴木浩介)という男から告白されたと。
徳井義実さんはレギュラーなのか。
大事なキャラを任される人物には見えないが。
どうやら失った妻子に未練があるらしい十倉、
そうなると自信満々なアドバイスも別のものに見えてきますな。
みやびが来るのを待ち構えてるかのように用意してある書きものも
哀愁を感じそう。
... [続きを読む]
» 虫>『とと姉ちゃん』第18話 [もう…何がなんだか日記]
毒親ちゅーのも最近の朝ドラお約束なのか?ひじゅにですが何か?「変な虫とかいないよね?」by鞠子ままままさか、この台詞に清さんとの縁談のこととかこれから始... [続きを読む]
» 虫>『とと姉ちゃん』第18話 [何がなんだか…ひじゅに館]
毒親ちゅーのも
最近の朝ドラ“お約束”なのか?
…ひじゅにですが何か?
「変な虫とかいないよね?」by鞠子
↑ままままさか、この台詞に
清さんとの縁談のこととか
これから始まる森田屋での生活や
これから登場するであろう男性登場人物達のことを
匂わせてんじゃないだろうな?>ぇ
常子を清と結婚させて青柳商店を継がせたい
と言い出す、お祖...... [続きを読む]
» NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第16回 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
働き口を探し回る君子(木村多江)。
だが、断られてばかりでなかなか見つけられずにいた。
心配する常子(高畑充希)だが、清(大野拓朗)のことが頭にちらつき、勉強に身が入らない。
しかし清は、わざとらしくため息をついては苦労話にかこつけて自慢をしたがるナルシストだった。
思っていた人と違う…と思い始める常子だが、清との会話の中で君子の助けになるヒントを得る。
常子は急いで祖母・滝子(大...... [続きを読む]
« 【とと姉ちゃん】第4週日別粗筋(4/25~)&あさが来たスピンオフ | トップページ | 春ドラマ視聴率一覧(2)と感想&初期総評(2016年4~6月期) »
こんばんは。滝子はとと姉ちゃんには珍しくちゃんとした大人です。君子は甘いです。結局どうにもならなくなって滝子を頼ったにもかかわらず、感情論で飛び出すとは甘すぎます。滝子の方が筋が通ってます。ただ今の所リタイア寸前で何とか踏みとどまっている感じです。でも視聴率はいいですね。東京編が始まって滝子に会うまで3日もかかりテンポが遅い…いまだに様子見です。あさが来たスピンオフドラマは最初はやや退屈でしたが、ふゆのお父さんが登場してからがぜん面白くなりました。ふゆの元婚約者も登場してうまくまとまりました。亀助と雁助がメインというのも良かったですが、脇役だったあさ信次郎が登場するとバッと雰囲気が明るくなってさすがでしたね。本編が終わった後の短い総集編がまた色々思い出されてぐっと来ました。やはりいいドラマでしたね。てるてるはあの時代にテレビに目をつける照子の商才は大したものです。来週はフィギュアスケートとの出会いですね。九十九一とか競泳の銀メダリスト田島寧子は懐かしいですね。田島さん女優になりたいとか言ってましたけど今は何をしているのでしょうね。
投稿: ムーミン | 2016年4月24日 (日) 22時08分
>ムーミンさんへ
コメント、ありがとうございます。
お返事、遅くなってしまって、すみません。
>滝子はとと姉ちゃんには珍しくちゃんとした大人です。君子は甘いです。結局どうにもならなくなって滝子を頼ったにもかかわらず、感情論で飛び出すとは甘すぎます。滝子の方が筋が通ってます。
ほんと君子、甘いですね(汗)
次の週、常子の制服の件で、早くも常子にしわ寄せが来ますが、親として、もっと頭を働かせて、したたかにふるまってほしいです(^^;)
>ただ今の所リタイア寸前で何とか踏みとどまっている感じです。でも視聴率はいいですね。
最高視聴率を更新して、視聴率がいいのが、不思議です(^^;)
私も森田屋に移って、真央さんも滅多に出なくなってしまったし、森田屋の人のいじめや、女学校でのいじめなど、辛い展開が続いているので、脱落寸前です(^^)
>東京編が始まって滝子に会うまで3日もかかりテンポが遅い…いまだに様子見です。
確かに、滝子の本格的な登場が水曜とは遅いですね(^^;)
森田屋に移って、私も脱落寸前です(^^;)
>あさが来たスピンオフドラマは最初はやや退屈でしたが、ふゆのお父さんが登場してからがぜん面白くなりました。
同感です♪(^^)
>ふゆの元婚約者も登場してうまくまとまりました。
ほんと、まさか、お見合い相手の洋傘屋も出てくるとはびっくりでした(^^)
>亀助と雁助がメインというのも良かったですが、脇役だったあさ信次郎が登場するとバッと雰囲気が明るくなってさすがでしたね。
ほんと波瑠さんと玉木宏さん、華がありましたね(^^)
ちょい役でも存在感があって、さすがです♪(^^)
>本編が終わった後の短い総集編がまた色々思い出されてぐっと来ました。やはりいいドラマでしたね。
中途半端な総集編な気がして、私はちょっと・・・(^^;)
ちゃんとした総集編、5月5日にあるようです(^^)
別記事立てて、書きました(^^)
>てるてるはあの時代にテレビに目をつける照子の商才は大したものです。来週はフィギュアスケートとの出会いですね。九十九一とか競泳の銀メダリスト田島寧子は懐かしいですね。田島さん女優になりたいとか言ってましたけど今は何をしているのでしょうね。
フィギュアスケート、次の週から始まりましたね(^^)
こちらの方が前向きで明るくて、楽しいです♪(^^)
投稿: ショコラ | 2016年4月30日 (土) 00時06分