【とと姉ちゃん】第6週(5/9~5/14)感想と第5週視聴率
今週は突っ込みだらけでした(^^;)
浜松でお世話になった杉野社長(田山涼成)が、出張に来たついでとはいえ、以前、竹蔵と一緒に来て追い帰されたという青柳家にいきなり来たのも不自然だったし…
これは、ととが滝子に毎月、手紙を出していたというのを常子に伝えるため来たようでした(汗)
君子の名前の由来の百人一首の句、別のでした(汗)
子供の頃、何度も皆で百人一首やったそうですが、別のと勘違いしてるって、その時、なぜ隈井さん、言わなかったんでしょう?
君子、子供の頃も、「君がため 春の野に出でて 若菜摘む~」の方が自分の札だって言いそうですが(^^;)
結婚前から、滝子と君子は仲が悪かったのだから、当時も隈井さん、なんとか2人を仲直りさせようと、頑張りそうなものですが…(^^;)
それに「お玉子」、そんなに変ですか?(^^:)
以前、ディーンフジオカさんがトーク番組に出た時、“ディーンさん”ではなくて、“おディーン”と言ってほしいと言ったのは、変だと思いました(笑)
でも、玉子に「お」を付ける人は結構、いそうな気がします(笑)
私は言いませんが、料理番組等で聞いたような気がします(^^;)
美子が落ちて溺れかかった時、常子が美子を捕まえただけで、もう助けたみたいに周りがほっとしていましたが、実はその後が大変な筈(汗)
溺れた人はしがみついてくるので、一緒に溺れてしまう事が多く、捕まえてから、ちゃんと岸に上がるまでやって欲しかったです。
あのままだと2人共溺れた可能性もあります(汗)
それに、沢山、男の人も飛び込んでくれたのに、彼ら、誰も見つけられないなんて(^^;)
これで、常子がととの代わりになった事をアピールしたかったのでしょうけれど、いかにも作った感がありました(汗)
その上、すぐにお風呂に入ったかと思いましたが、まだ入る前にあんなに話をしていたなんて(^^;)
ととから滝子への手紙、小橋家通信、200通あったそうですが、あの入れ物に入っていたのは、せいぜい50通位に見えました(^^;)
それに、どうせなら今まで出てきた事ではなくて、知らない事が書いてあるのを読んで欲しかったです。
殆ど今迄出てきた事だったので、新しい竹蔵のお姿はほとんどありませんでした(^^;)
竹蔵は、結婚した当初から君子と滝子を仲直りさせたいと思っていたようです。
それが、単に、百人一首の君子の名前の由来の句により、滝子が命懸けで君子を産んだという事が分かった位で、仲直りできるなら、女学生の頃、簡単に仲直りできたと思います(^^;)
納得できないですが、君子の百人一首の名前の由来の句が違ったシーンを書きます。
「君がため 春の野に出でて 若菜摘む
我が衣手に 雪は降りつつ」 by 光孝天皇(15番)
これが自分の名前の由来の句だと君子は今まで思っていました。でも、実際は、下記の句でした。
「君がため 惜しからざりし 命さへ
長くもがなと 思ひけるかな」 by 藤原義孝(50番)
鞠子が意味を説明しました。
<この句の意味>
あなたのためなら、捨てても惜しくはないと思っていた命だけれど、お会いできた今ではあなたと一緒に少しでも長く生きたいと思うようになりました。
その句を滝子が選んだ状況を隈井さんが説明しました。
「あの頃、君子さんを身籠った女将さんは体を悪くしてしまって、医者から子供を産めば、母体が危険だと言われたんです。それを知った時、女将さんは『自分は死んでもいいから、この子を産みたい。この子と会えるなら自分は死んでもいい』そう思ったそうです。
そんな思いで出産に望み、いざ無事に産まれたばかりの我が子を見た時ね、『この子のために長く生きたい。できるだけ一緒にいたい』そう思うようになったんだそうです」
それを聞いただけで、君子は改心(^^;)
滝子が来たので、頭を下げて言いました。
「お母様、意地張ってばかりで、すみませんでした」
「仕方ないさ。あたしの娘だもの。
意地張ってばかりなのは、お互いさまだ。
ここらでちょっと意地を張るのを休んでみるかい?」
「君子が受け入れてくれるなら、学費の援助をさせて貰えないか?
これは私だけの気持ちではなく、200通もの手紙をくれた竹蔵さんに対する感謝の気持ちでもあるんだ。
どうだい?」
「ありがとうございます。よろしくお願い致します」
援助する方が気を遣って、最後まで、滝子の方が下手に出ての和解で、私の君子への嫌悪感は少しも払拭されませんでした(^^;)
まつと宗吉の卵焼きが発端の対立は、今度から味の違うのを両方、お弁当に入れるという富江の案で和解しました。
森田屋伝統の甘いのと、宗吉が開発した最近の人の好みに合ったしょっぱい物の2つを入れます。
私はしょっぱいのが好きですが、夫はとても甘いのが好きで、困ります(^^;)
滝子とまつが仲が悪くなったきっかけも分かりました(^^;)
まつは、ここに店を構えた頃、200年の老舗に舐められちゃいけないと思って、丁寧な言葉を心がけていた。
何でもかんでも「お」をつけて喋っていたら、玉子にも「お」をつけて「お玉子」と言ってしまって、滝子が大笑いした。
それがどうしても許せなかった。
結局、君子の親子の対立がとても小さな事だったのをごまかすために、こちらの犬猿の仲の理由ももっとささやかな理由にしたよう(^^;)
とにかく、とってつけたような君子と滝子の和解でした(^^;)
和解して、常子達もとても喜びました♪
常子「一番嬉しかったのは、ととの願いが叶えられた事です」
君子「常子、すっかり“とと姉”になったわね」
すっかり“とと姉”になったと思えませんが、とりあえず、ととの200通も手紙を書いた努力が実って良かったです♪(^^)
来週は、「常子、ビジネスに挑戦する」
歯槽のう漏に効く練り歯磨き粉を作って販売して大失敗したという実話を元に、「とと姉ちゃん」流にアレンジしたようです(^^)
実際は、鉄郎がかき回さなくても失敗するのですが、このドラマでは失敗は鉄郎のせいになるのかな?(^^;)
雑誌の成功の前には、いろいろ失敗もありそうです♪(^^)
第5週(5/2~5/7)「常子、新種を発見する」の週間最高視聴率は、関東23.5%↓(5/4水)、関西20.9%↓(5/6金)でした。
関東も関西も前週、最高視聴率だったし、GW中だったので、少し位、落ちても普通でしょう(^^)
北海道は、前の週の視聴率が今日、分かったばかりなので、1週遅れになってしまいそうです(^^;)
-
【各地の週間最高視聴率】
関東 関西 北海道
初回視聴率(4/4月) 22.6% 20.3% 22.7%
最高視聴率 24.6(4/27水) 21.4%(4/25月) 22.7%(4/4月)
第1週(4/4~)[父と約束する] 22.6%(4/4月) 20.3%(4/4月) 22.7%(4/4月)
第2週(4/11~)[常子、妹のために走る]23.6(4/15金) 19.2%(4/12火) 22.1%(4/15金)
第3週(4/18)[常子,初めて祖母と対面す]24.4(4/21木) 21.0%(4/22金) 20.2%(4/20水)
第4週(4/25~)[常子、編入試験に挑む] 24.6(4/27水) 21.4%(4/25月) 20.4%(4/30土)
第5週(5/2~)[常子、新種を発見する] 23.5(5/4水) 20.9%(5/6金) ?
(関西の視聴率は金曜か土曜に追記。北海道は日曜位に追記予定)
(北海道の視聴率、三連星さん、いつもありがとうございます♪)
-
「とと姉ちゃん」日別視聴率一覧(ドラマ楽園)
関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)
-
公式HP・週間とと姉#6(常子はほっと一安心)
-
-
【日別あらすじ】 (Yahooテレビのあらすじ)(来週のネタバレまとめ)
第1週(4/4~4/9)「常子、父と約束する」
第2週(4/11~4/16)「常子、妹のために走る」
第3週(4/18~4/23)「常子、はじめて祖母と対面す」
第4週(4/25~4/30)「常子、編入試験に挑む」&『あさが来たスピンオフ』放送日程
第5週(5/2~5/7)「常子、新種を発見する」
第6週(5/9~5/14)「常子、竹蔵の思いを知る」
【過去レビュー】
第1回(4/4月)感想&『スタパ』高畑充希さん出演(22.6%)
第2回(4/5火)感想と視聴率好発進♪(22.2%)
第3回(4/6水)感想「かけがえのない日常」(20.7%)
第4回(4/7木)感想「名前の由来」(21.5%)
第5回(4/8金)感想「無茶な花見」&向井理in「あさイチ」(22.1%)
第6回(4/9土)感想「とと姉ちゃん誕生」&第1週視聴率(20.9%)
第7回(4/11月)感想と『てるてる家族』第1回(4/11)(21.1%)
第11~12話(4/15金、4/16土)感想・放送延期&『てるてる家族』第5~6話(4/15、4/16)
第3週(4/18月~4/23土)感想「東京編開始」と視聴率最高♪
第21~22回(4/27水~4/28木)「松竹&女学校編入」と視聴率最高
第5週(5/2月~5/7土)「新種を発見し損ねる」&第4週視聴率・関西・関東最高
-
【楽天ブックスならいつでも送料無料】とと姉ちゃん(part1) [ NHK出版 ]
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本 / 大橋鎭子 【単行本】
暮しの手帖 2016年4月号 【特集】 『暮しの手帖』を創ったしずこさん(連続テレビ小説 『とと姉ちゃん』ヒロインのモチーフ大橋鎮子)[本/雑誌] (雑誌) / 暮しの手帖社
-
できればクリック、お願いします♪
« 金スマ&ネタバレ【とと姉ちゃん】第7週日別粗筋(5/16~5/21) | トップページ | 【とと姉ちゃん】第37回(5/16月)感想&土曜スタジオパーク感想 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【とと姉ちゃん】第6週(5/9~5/14)感想と第5週視聴率:
» 【とと姉ちゃん】第6週(5/9~5/14)感想と第5週... [ショコラの日記帳]
今週は突っ込みだらけでした(^^;)浜松でお世話になった杉野社長(田山涼成)が、出張に来たついでとはいえ、以前、竹蔵と一緒に来て追い帰されたという青柳家にいきなり来たのも... [続きを読む]
» とと姉ちゃん第6週 & トットてれび第3話(5.9-14) [まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)]
・とと姉ちゃん第6週
常子(高畑充希)たちの学費を負担していたのが
祖母滝子(大地真央)だと発覚し、
更に険悪になる母君子@木村多江と滝子、
だが父の遺した手紙と溺れた妹への対応が関係を修復させたと。
もう飲まないと誓った酒を見つめただけで、
きっと酒を飲んで、秘密を暴露するんだなと想像させる
片岡鶴太郎さんの存在感がよかった。
しかし、この作品、へっぽこな男ばかりだな(苦笑)
・トットてれび第3話
テレビが生放送だった昭和36年(1961)、
生放送ならではのドラマ放送中のトラブルを
黒柳徹子... [続きを読む]
» とと姉ちゃん (第36回・5/14) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(公式)
第6週『常子、竹蔵の思いを知る』『第36回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。
川に飛び込み、溺れる美子(根岸姫奈)を間一髪で助けた常子(高畑充希)。居場所がなかったと告白する美子に、常子たちは謝る。ふとしたことから百人一首をすることになり、常子はかつて父・竹...... [続きを読む]
» 最終回?>『とと姉ちゃん』第36話 [何がなんだか…ひじゅに館]
以前、知人に聞いた知人の知人の話
茶の湯か何かの師匠の息子と結婚したため
お上品な家柄に必死で合わせ様として
やはり何にでも「お」を付けていたんだそうな
遂には「ご飯」にまで「お」を付けて
「おご飯」
と言っていたそうな
…気の毒だけれども笑ってしまった(^^;)
それに比べたら
「おたまご」なんて
笑う程のことでもない
つーか
普通に使ってい...... [続きを読む]
» 最終回?>『とと姉ちゃん』第36話 [もう…何がなんだか日記]
以前、知人に聞いた知人の知人の話茶の湯か何かの師匠の息子と結婚したためお上品な家柄に必死で合わせ様としてやはり何にでも「お」を付けていたんだそうな遂には「ご飯」にまで「... [続きを読む]
« 金スマ&ネタバレ【とと姉ちゃん】第7週日別粗筋(5/16~5/21) | トップページ | 【とと姉ちゃん】第37回(5/16月)感想&土曜スタジオパーク感想 »
コメント