無料ブログはココログ

« ネタバレ【とと姉ちゃん】第13週日別あらすじ(6/27~7/2) | トップページ | 【とと姉ちゃん】第75回(6/29水)感想と視聴率推移 »

2016年6月28日 (火)

【真田丸】第25回感想と視聴率「別離」

「別離」

<7/3(日)北海道の視聴率追記>

第25回の北海道の視聴率は、前回の15.1%より下がって、13.2%でした(汗)

関東と関西は上がったのに、北海道だけ下がってしまって、ちょっと残念です。

<7/1(金)関西の視聴率追記>

第25回の関西の視聴率は、前回の14.9%より上がって、16.8%でした♪(^^)

関西も上がって、良かったです♪(^^)

                      *  *  *

第25回の関東の視聴率は、前回の17.6%より上がって、18.3%でした♪(^^)

18%台に戻って良かったです♪(^^)

 

利休、大谷吉継(片岡愛之助)と三成(山本耕史)の陰謀で、切腹させられたというように思わせて、実は、茶々(淀)(竹内結子)のせい?(^^;)

切腹させられた利休の祟りで、鶴松が病死したって事なのかな?(^^;)

勿論、祟りは存在しないでしょうけれど(^^;)

 

今回、利休と秀長と鶴松が亡くなりました(汗)

利休は切腹で、秀長と鶴松は病死です。

まさか利休の等身大の木像、利休を父のように慕っていた茶々の希望で、利休が作ったとは(汗)

もう少し小さい物が良かったと、茶々は受け取りを拒否してしまいました(汗)

サイズを間違えたのかもしれないと、利休は言いましたが、きっと茶々は等身大を欲しいと言ったのでは?(^^;)

それが実際、出来上がったものを見たら不気味で、もっと小さい方がいいと思ったのでは?(^^;)

受け取りを拒否されて、どうしたものかと困っていたら、茶々が、大徳寺の山門の修繕に利休が多額の寄付をしたので、そこに預ければ、手厚く預かって貰えるのではないかと…(^^;)

それで、大徳寺はその像を山門の上に飾ったよう。

大徳寺ももてあましているとの事(^^;)

三成達に、大徳寺の山門の上に飾ってあるので、秀吉がその門を通る時、秀吉の上に利休の木像がある事になると難癖つけられてしまいました(汗)

その前に、鉄砲の玉の材料の鉛を北条に沢山売っていたので、三成から目をつけられていて、この木像の件が決定打となってしまいました(汗)

秀吉も庇い切れず、堺の屋敷で謹慎する事に。

その間、信繁が見張る事になりました。

信繁は、なぜ木像を作ったのか聞き、

利休は、ただ、運命(さだめ)だと答えました(^^;)

さすがの利休も、茶々の名前は出さず、さすがですね(^^;)

あとで、茶々の乳母・大蔵卿局から木像の件を聞き、信繁、ようやく真相が分かりました。

利休の祟りがあると噂が立ちました。

もし祟られるとしたら私だろうと吉継は言い、自分が何もないのだから祟りなど存在しないと。

茶々は、利休の祟りを恐れたようです(^^;)

茶々、無意識のうちに、周りの人を不幸にして、きりの言う通り、怖いです(汗)

茶々自身も自分の愛する人が次々と亡くなってしまうと、もう嘆くのをやめてしまいましたが、嘆いた方がいいかも?(汗)

鶴松の死の後も泣きませんでしたが、寧が来て抱きしめられ、初めて、号泣しました。

泣けて良かったです(^^)

 

ところで、薫が片桐と共に作っていた明国から調達したという薬、鶴松に献上できなくて良かったですね(^^;)

どうせ死んでしまうのに、下手に飲ませたら、薬が悪かったと言われてしまうでしょう(汗)

煎じた液の方を流して捨ててしまったり、ようやくできた少量の薬を昌幸に見せたら、昌幸が味見のつもりで食べてしまったり、お笑いパートでした(笑)

 

秀吉の弟・秀長は、あっさりひっそり亡くなってしまいました(汗)

 

鶴松の死は、今夜がヤマだという1日を丁寧に描きました。

偶然、昌幸と薫がお見舞いに来たり、家康がお見舞いに来たり・・・

皆、鶴松が死んでしまうかどうか、その後はどうなるのか、興味津々でした。

きっとあちこちの大名が同じように考えていたでしょう(^^;)

昌幸は、信繁に容態を聞きましたが、信繁は答えませんでした(^^)

さすがです♪(^^)

 

秀次が、きりに自分を支えてほしいと、プロポーズしました♪ダブルハート

妻らしき人、今まで出てきませんが、何人めの側室でしょうか?(^^;)

少なくとも、次回、彼の娘が登場します。

きり、断ろうとしましたが、関白になったら改めて答えを聞きたいとの事♪♪

秀次が今後、どうなってしまうのか、知っているだけに、あまり喜べません(^^;)

でも、きりが秀次と仲良くなってドラマにあまり出なくなってから、このドラマは見易くなりました(^^;)

 

天正19年(1591年)8月5日、鶴松は、わずか2年2ヶ月で亡くなってしまいました。

一見、元に戻るだけのように見えるけれど、元とは違い、秀吉は年を取ったと、家康が説明しました。

確かに、そうかもしれませんね(^^;)

たった3年位とはいえ、秀吉は年を取ったし、弟の秀長は死んでしまったし、気持ち的にもかなり違うでしょう(^^;)

秀次は愚鈍ではないが、彼では心もとないだろうと、昌幸も言いました(汗)

秀吉、ショックからか、この辺りから一気に崩壊してきそうで、心配です。。。(^^;)

 

次回は「瓜売」

変なサブタイトルですね(^^;)

遂に、明へ挙兵(汗)

秀吉主催の仮装大会も開かれます。

そして、将来、信繁の妻となる2人の女性も初登場♪

大谷吉継(片岡愛之助)の娘・春(松岡茉優)と、秀次の娘・たか(岸井ゆきの)です♪(^^)

ただ、とりが心配です。。。

-

【第25回あらすじ】 (Yahooテレビより)

北条の滅亡によって秀吉(小日向文世)の天下統一が完成。しかし、その矢先、秀吉の愛児鶴松が重い病を患う。日に日に悪化する病状。信繁(堺雅人)や三成(山本耕史)は、千利休(桂文枝)のことが頭から離れない。利休は武器商人として北条ともつながり暗躍していたが、それを信繁たちが突き止めると秀吉によって切腹に追い込まれたのだ。利休の呪いを恐れる人々。家康(内野聖陽)は秀吉が嫡男を失った後の天下の行方を思い描く。

-

【各地の視聴率とレビューリンク】 

[最高視聴率]      (関東)20.1% (関西)21.8% (北海道)16.8% (BS)5.2%

第1回](1/10)「船出」 (関東)19.9% (関西)20.1% (北海道)13.5% (BS)3.3%
第2回](1/17)「決断」 (関東)20.1% (関西)21.8% (北海道)16.7% (BS)3.3%
第3回](1/24)「策略」 (関東)18.3% (関西)20.2% (北海道)13.7% (BS)3.5%
第4回](1/31)「挑戦」 (関東)17.8% (関西)18.8% (北海道)14.3% (BS)3.9%
第5回](2/7) 「窮地」  (関東)19.0% (関西)18.1% (北海道)13.8% (BS)4.5%
第6回](2/14)「迷走」 (関東)16.9% (関西)17.6% (北海道)12.8% (BS)4.2%
第7回](2/21)「奪回」 (関東)17.4% (関西)17.1% (北海道)12.8% (BS)?(4.3%以下)
第8回](2/28)「調略」 (関東)17.1% (関西)17.4% (北海道)16.8% (BS)4.4%
第9回](3/6)  「駆引」 (関東)16.6% (関西)?(14.4%以下) (北海道)13.6% (BS)?
第10回](3/13)「妙手」(関東)16.2% (関西)17.4% (北海道)11.9% (BS)4.7%
第11回](3/20)「祝言」(関東)15.6% (関西)14.0%  (北海道)13.4% (BS)4.5%
[第12回](3/27)「人質」(関東)17.9% (関西)17.0%  (北海道)14.8% (BS)?
第13回](4/3) 「決戦」 (関東)17.5% (関西)16.4%  (北海道)11.6% (BS)?
第14回](4/10)「大坂」(関東)17.1%  (関西)15.2%  (北海道)15.0% (BS)4.8%
第15回](4/17)「秀吉」(関東)18.3%  (関西)17.4%  (北海道)15.7% (BS)?
第16回](4/24)「表裏」(関東)16.9%  (関西)16.3%  (北海道)12.4% (BS)5.2%(最高)
第17回](5/1)  「再会」(関東)17.0%  (関西)14.7%  (北海道)12.6% (BS)5.1%
第18回](5/8)  「上洛」(関東)19.1%  (関西)17.6%  (北海道)12.9% (BS)5.1%
[第19回](5/15)「恋路」(関東)17.0%  (関西)14.7%  (北海道)11.9% (BS)4.8%
第20回](5/22)「前兆」(関東)18.7%  (関西)16.8%  (北海道)13.8% (BS)?(笑点延長)
第21回](5/29)「戦端」(関東)16.8%  (関西)15.8%  (北海道)12.5% (BS)5.0%
[第22回](6/5) 「裁定」 (関東)16.6%  (関西)14.8%  (北海道)12.9% (BS)4.6%
第23回](6/12)「攻略」(関東)18.9%  (関西)17.3%  (北海道)15.9%   (BS)4.9%
第24回](6/19)「滅亡」(関東)17.6%  (関西)14.9%  (北海道)15.1%   (BS)?
[第25回](6/26)「別離」(関東)18.3%  (関西)16.8%  (北海道)13.2%   (BS)?

(「BS」の視聴率は、BSプレミアムで18時から放送の関東の視聴率)

(視聴率:関東地区は月曜か火曜、関西は金曜か土曜、北海道は次の日曜位に分かる予定)

(北海道の視聴率、三連星さん、いつもありがとうございます♪)

-

公式HP・次回あらすじ

<高木渉>「真田丸」茂誠役で話題の声優 4カ月ぶり待望の登場 俳優業に意欲(16.6.12)

-

「真田丸」視聴率上昇!第23話は18・9% 容赦なし…北条征伐始まる(16.6.13)

「真田丸」BS視聴率は5%肉薄の4・9% “早丸”好調キープ(16.6.13)

 

橋本マナミ「真田丸」細川ガラシャ役で「夢かなった」13年ぶり大河(16.5.28)

「真田丸」信繁3人目の妻役は岸井ゆきの!大河初出演「緊張で土偶に…」(16.5.22)

公式HP・信繁の正室・春(竹林院)役、松岡茉優さんに決定!(16.2.21)

-

<真田丸>BS視聴率が3週連続で5%超えと絶好調(16.5.9)

「真田丸」第18話視聴率は19・1% GW最終日に高数値!(16.5.9)

「真田丸」BS視聴率 初の2週連続5%超え!GWも好調維持(16.5.2)

<真田丸>第16回のBS視聴率が自己最高の5.2%(16.4.25)

-

「真田丸」第11話視聴率は右肩下がり15.6%…BSは好調(16.3.22)

BS視聴率が好調なワケとは? 大河・真田丸、ネット上では「早丸」の愛称で人気(16.2.21)

-

関西の先週の視聴率BEST20

関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)

 

-


【楽天ブックスならいつでも送料無料】真田丸(前編) [ 三谷幸喜 ]


【楽天ブックスならいつでも送料無料】2016年NHK大河ドラマ「真田丸」完全読本

 

 

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ 

できればクリック、お願いします♪(^^)

« ネタバレ【とと姉ちゃん】第13週日別あらすじ(6/27~7/2) | トップページ | 【とと姉ちゃん】第75回(6/29水)感想と視聴率推移 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【真田丸】第25回感想と視聴率「別離」:

» 【真田丸】第25回感想と視聴率「別離」 [ショコラの日記帳]
「別離」第25回の関東の視聴率は、前回の17.6%より上がって、18.3%でした♪(^^)18%台に戻って良かったです♪(^^)関西の視聴率は金曜か土曜、北海道は日曜以降に分かる予定で... [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」第25回 [日々“是”精進! ver.F]
鶴松、亡くなる… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201606260002/ 真田丸(後編) [ 三谷幸喜 ]価格:1188円(税込、送料無料) [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」第25回 [日々“是”精進!]
第25回「別離」北条の滅亡によって秀吉の天下統一が完成。しかし、その矢先、秀吉の愛児鶴松が重い病を患う。日に日に悪化する病状。信繁や三成は、千利休ことが頭から離れない。... [続きを読む]

» 真田丸 第25話「離別」 ~豊臣秀長、鶴松の死、千利休の切腹~ [坂の上のサインボード]
小田原征伐を終えて天下統一を成し遂げた翌年の天正19年(1591年)、豊臣秀吉の身の回りを立て続けに不幸が襲います。1月には最も信頼していた実弟・豊臣秀長を亡くし、2月には、これまた側近中の側近だった千利休を自らの命によって切腹させるに至り、その半年後の8月には愛息・鶴松を病で失うという、秀吉にとっては厄年のような年となります。  秀長が病没したのは1月22日。温厚篤実な人物だったと伝わる秀長は、秀吉の数少ない一族のナンバー2として、秀吉が木下藤吉郎と名乗っていた時代から兄の片腕として働き、秀吉が天... [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」 #25 別離 [雨ニモマケズ 風ニモマケズ]
北条が滅び、秀吉のもとで天下が統一されました。 ここから一気に豊臣政権の崩壊が始まります。 [続きを読む]

» 【真田丸】第25回 「別離」 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
北条の滅亡によって秀吉(小日向文世)の天下統一が完成。 しかし、その矢先、秀吉の愛児鶴松が重い病を患う。日に日に悪化する病状。 信繁(堺雅人)や三成(山本耕史)は、千利休(桂文枝)のことが頭から離れない。 利休は武器商人として北条ともつながり暗躍していたが、それを信繁たちが突き止めると秀吉によって切腹に追い込まれたのだ。 利休の呪いを恐れる人々。 家康(内野聖陽)は秀吉が嫡男を失っ...... [続きを読む]

» 真田丸 第二十五回「別離」 [事務職員へのこの1冊]
第二十四回「滅亡」はこちら。前回の視聴率は17.6%と的中。さて今回は利休をめぐるお話。ここまでどす黒く利休を描いたドラマはおそらく初。秀吉に戦(いくさ)をけしかけ、それは武器商人として儲けようという魂胆だったと。怒る人多いだろうなあ。あの茶人のことはわたしもよくわからなくて、草月の家元だった勅使河原宏が監督した、その名も「利休」で学習したばかり。この映画はすごいですよ。原作野上彌生子、脚本赤瀬川源平、音楽武満徹、衣装デザインがワダ・エミとスタッフが強力な以上に、利休が三國連太郎、秀吉は山崎努、... [続きを読む]

» 笑え・・・笑うがいいさ・・・残酷なことを為すために(長澤まさみ) [キッドのブログinココログ]
ココログの障害発生で・・・ヒヤヒヤしながら更新てす。 他人のふんどしで相撲を他所様の軒先でとっているからな・・・。 久しぶりののヒロイン・きり(長澤まさみ)の登場で安堵したよ。 通説では真田信繁の正室は大谷吉継の娘あるいは姪または妹で生年不詳の法名・竹林院殿梅渓永春大姉である。 ドラマでは堀田興重の... [続きを読む]

» 真田丸「別離」 [のほほん便り]
北条の滅亡、伊達政宗も服従し、ここに秀吉(小日向文世)の天下統一が成し遂げられました。 しかし、秀吉の愛児・鶴松は体が弱く、病床で虫の息です。 そして、千利休(桂文枝)の切腹。 物語は、それまでに至る経過を、時間を前後しつつ展開しました。 先週の、利休の鉄砲玉、密かに製造疑惑から始まります。 この世界では、腹黒・利休なのですね。 信繁(堺雅人)からしらせ、三成(山本耕史)大谷吉継(片岡愛之助)は北条方とも取引をしていた利休を糾弾します。 その情報は、三成らから、... [続きを読む]

» 真田丸 第25回「別離」~業に悩み、押しつぶされる利休と茶々、それと対照的な家康と昌幸 [平成エンタメ研究所]
「わては商人の街に生まれ、金が人の心や国を動かす事を学びました。  そして知ったんや。いくさはもうかりまっせ」  利休(桂文枝)の言葉だ。  そう、戦争は儲かる。  だから世界から戦争がなくならない。  そう言えば、安倍首相のお友達、JR東海の葛西敬之名誉会長...... [続きを読む]

» 真田丸 第25話「別離」 [昼寝の時間]
公式サイト 北条の滅亡によって秀吉(小日向文世)の天下統一が完成。しかし、その矢 [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」真田家存続への戦い25弟秀長死去!利休は切腹!嫡男鶴松死去で秀吉の歯止めが無くなり暴走と秀吉亡き後の事を家康と昌幸は描き出した [オールマイティにコメンテート]
大河ドラマ「真田丸」第25話は北条滅亡後秀吉に悲劇が襲う。その直前に弟秀長が亡くなり、利休を切腹に処して直後に今度は嫡男鶴松に重い病で危篤状態になる。何とか医者の診察 ... [続きを読む]

» 真田丸 第25回「別離」 [みはいる・BのB]
大河ドラマ『真田丸』のお時間です。 BSにて鑑賞。 第25回「別離」 あらすじ・・・・ [続きを読む]

» 真田丸 第25回「別離」 こちらもものす... [みやさとの感想文と(時々)感想絵]
こちらもものすごく簡単感想なのですが書かせて下さいませ!m(__)mいや、どこまでが史実でどこからが創作なんだろう?!(^0^)今日一番驚いたのは千利休さんの最期、というよりも そこ... [続きを読む]

« ネタバレ【とと姉ちゃん】第13週日別あらすじ(6/27~7/2) | トップページ | 【とと姉ちゃん】第75回(6/29水)感想と視聴率推移 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31