無料ブログはココログ

« 【とと姉ちゃん】第132回(9/3土)感想と第21週視聴率 | トップページ | 夏ドラマ視聴率一覧(9)と最終回日程と感想(16年7~9月期) »

2016年9月 5日 (月)

【真田丸】第35回感想と視聴率「犬伏」

副題「犬伏」

新聞ラテ「真田家の物語で最も有名な逸話犬伏の別れ」

-<9/11(日)追記>

第35回の北海道の視聴率は、前回の12.1%より上がって、13.9%でした♪

皆、上がって、良かったです♪(^^)

<9/9(金)追記>

第35回の関西>の視聴率は、前回の13.0%より上がって、15.2%でした♪(^^)

                                                     *  *  *

第35回の関東の視聴率は、前回の13.2%より上がって、15.0%でした。
BSプレミアムの早丸は、前回の4.7%より少し下がって、4.2%でした。

前回は、「24時間テレビ」のチャリティマラソンの林家たい平さんがゴール直前だったので、食われてしまったのでしょう(BSは18時台なので除く)
前回の13.2%は最低視聴率でしたので、今回、上がって当然かも?(^^;)
「24時間テレビ」の瞬間最高視聴率は、「真田丸」が終わった直後、たい平さんがゴールした直後の20時48分の35.5%でした(汗)
私は大河が終わってすぐ「24時間テレビ」にチャンネルを替えました。
都知事選や参院選で放送時間が前倒しになるより、裏の「24時間テレビ」の方が影響あったようです(^^;)
  
尚、高畑淳子さんと親子共演予定で撮影済みだった
高畑裕太容疑者(22)の代役に大山真志(27)さんが起用されることが決まったそうです。真田信幸の息子、真田信政役で、淳子さん(61)演じる薫の孫役で、撮り直します。(詳細はこちらです)

9/17(土)~11/6(日)、大阪歴史博物館で「真田丸」特別展を開催します。
詳細はこちらです。

9/22(木・祝)、秋田県民会館にて、「真田丸」トークショーが開催されます。
出演者は、草刈正雄さん(真田昌幸役)などです。
観覧応募方法など、詳細はこちらです。

今回の最後、有名な
犬伏の別れでした。
主役の信繁ではなく、兄の信幸が別々に分かれる策を提案して良かったです♪(^^)
実際、信幸は関ヶ原の戦いの後、懸命に父と弟を助けてくれたそうなので、主役でなくても、彼が提案するのが、自然でしょう♪(^^)

徳川が上杉討伐に乗り出した隙に、三成が打倒徳川の旗をあげました。
真田家は徳川内府の命を受けて、上杉討伐に行く事になりましたが、上杉からも援軍を頼まれ、どちらにつくか、3人で話し合い、この時はすぐに上杉につくと決めました。
上杉とは以前から深い絆で結ばれているので、これは裏切りではなく、表返るのだと♪(^^)
ものは言いようですね(笑)
稲は、真田が裏切るようなそぶりを見せたら教えるようにと父から文が来ていましたが、されど真田の女子なので、知らせないと♪
いい嫁じゃと、昌幸は褒めました。
大坂にいた薫や春達は、徳川を恐れて、急いで上田に戻る事に。
この時は、昌幸達はまだ三成の挙兵を知らず、
昌幸「待ちに待った時がやってきた。
 まずは家康の首を取る。
 そして信玄公が治められた甲斐・信濃をこの手に取り戻すのよ」
そう、昌幸は喜んだのですが…

三成は大谷吉継に会いに行き、挙兵に協力を頼みました。
三成「徳川が北に向かっている間に、こちらで兵を挙げ、大坂城を押さえ、秀頼公を奉ずる」
吉継「悪い手ではないな」
三成「我らに同心願いたい」
吉継「勝てると思っておるのか?」
三成「分かりませぬ。しかし、やらねばならぬのです。
 五奉行は内府の策略で3人となり、利家様亡き後の前田家はすっかり骨抜きにされました。
 上杉討伐も明らかに徳川の言いがかり。
 今、倒さねば、豊臣の世は終わります。
 お命、私に預けてはいただけまいか?」
吉継は泊まっていくように言い、少し考えました。
そして、「私はあの男が来るのを待っていたのかもしれんな」と独り言。
三成を呼び、勝つつもりでやらねば駄目だとハッパをかけ、自分の策を言いました。

吉継「まずは秀頼公の御名のもとに、徳川内府を老衆から外す。
 さすれば、上杉討伐は徳川が起こした勝手な戦という事になる。
 次にこれまで内府がいかに太閤殿下のご遺志に背いてきたか、弾劾状に記して全国の大名に送りつける。
 事は緊急を要す。冶部殿、泣いとる暇はござらん!」
 わしがおぬしを勝たせてみせる!」


病気なのに、勝たせてみせるとは、吉継さん、頼もしくて、素敵でした♪(^^)
さすがの三成も嬉し泣きして、余程、嬉しかったのでしょう♪(^^)
数少ない彼の理解者だし、一度は三成を止めるために徳川につきましたが、三成の味方に戻ってくれて、感慨も一塩でしょう(^^)
彼が文面を考えて、病気で筆さえ持てないので、三成が代筆して、文を沢山書きました。
そして、真田家にもサスケが文を託されて来ました。
三成の挙兵を知って「早すぎるわ」と昌幸は残念がりました。

三成は諸大名の妻子を伏見城に集め、人質としました。
でも、アチャの局は混乱に乗じて、逃げました。
細川たま(ガラシャ)は、夫から人質に取られるような事があったら、屋敷に火を放ち、自害するよう命じられていて、その通り、実行。
キリとサスケが止めに行きましたが、止められず、三成の兵に捕まってしまいました(汗)
でも、三成は真田の者だとすぐに分かってくれて、縄を解いてくれました。
そして、きりの口から、たまが夫から言われた通りにした事を聞きました。
「まずいな」と三成と吉継は不安になりました。
人質を殺したと誤解されると、不審に思われ、向こうに寝返る大名が増えるかもしれないと(汗)
それにしても、きり、こちらにも情報を伝え、最近、あちこちに情報を伝える役目で、話の展開の上で役立っています(^^;)

稲も父が徳川方なので、「石田様は人質を殺すつもりか?」と不安になり、上田に逃げる事にしました。

そして、上杉に表返って家康を殺すつもりだったのに、三成が兵を挙げて、豊臣対徳川の大戦になってしまい、昌幸はどちらにつくか迷い、犬伏で息子達と3人だけで話し合いました。

信繁は、真田は豊臣についた方がいいと提案。
昌幸は、よく分からないので、くじ引きで決めるようコヨリを差し出しました。
でも、信幸はそのコヨリを握り潰しました(^^)

信幸「私は決めました。私は決めた!
 源次郎、おまえと父上は豊臣につけ!
 俺は徳川に残る!」

信繁「お待ち下さい」
信幸「それが最善の道だ!
 いずれが勝っても、真田は残る」

昌幸「源三郎…」

信繁「しかし、敵味方に分かれるというのは…」
信幸「そうではない。源次郎、我らは決して敵味方に分かれるのではない。
 豊臣が勝った時は、おまえはあらゆる手を使って俺を助けよ。
 そして、もし、徳川が勝った時ならば、俺はどんな手を使ってもおまえと父上を助けてみせる!
 これは我ら親子3人が、いつの日にかまた膝を突き合わせて語り合う日のための策じゃ。
 たとえ、徳川と豊臣に分かれても、常に真田は1つでございます!」

昌幸「よき策じゃ」
信繁「…」

初めて、信幸の策が昌幸に褒められて、良かったです(^^)
この時、信繁は何も言いませんでしたが、後で2人になってから、自分の気持ちを言いました。
信繁「兄上には迷惑をかけっ放しです」
信幸「まあな。だが、これでよいのだ。俺は最も徳川に近い。俺にしかできぬ事だ。
 まあ、我ら3人でもう一度、徳川の大軍を相手に、ひと暴れしてみたかったがな」

今迄、ちょっと頼りなかった嫡男・信幸が一番、いい案を提案(^^)
ようやく信幸のカッコいいところが見られて、信幸ファンは嬉しかったでしょう♪(^^)

豊臣が勝っても徳川が勝っても、これで戦は最後になるだろう。
その後、力を合わせて、これからの世のために尽くしていこうと、戦が終わった後の前向きな話もしました(^^)

今回は、前半、吉継が素敵で、病気でも彼を頼りたくなる気持ち、分かりました(^^)
後半、信幸が光ってました♪(^^)
遂に、長男が表に出てきましたね(^^)
誰が主役か分からないような話でしたが、緊迫感があり、面白かったです♪
特に「敵味方に分かれるのではない。どちらが勝っても相手を助ける。
 たとえ、徳川と豊臣に分かれても、真田は1つ」
という策が素晴らしかったです(^^)
普通は敵同士になってしまい、負けた方は死にそうですが、敵対しても後で戦が終わったら、相手を助け、皆、仲良く…というのは珍しいですよね(^^)
実際に信幸はやったみたいで、すごいです(^^)

次回は、「勝負」
第2次上田合戦です。
稲が戦の格好をして凛々しかったですが、楽しみです♪(^^)
-

-
【第35回あらすじ】 (Yahooテレビより)
上杉討伐を前に徳川から離反すると決めた昌幸(草刈正雄)は、家康(内野聖陽)を討つ機会を探る。だが、家康が大坂を出陣した直後に三成(山本耕史)が挙兵し、日本全国を巻き込む大戦になる可能性が浮上したため、昌幸の計画は狂う。
一方、きり(長澤まさみ)は三成らの人質となっていた玉(橋本マナミ)を救出に向かう。
真田が生き残るために豊臣と徳川のどちらに付くべきかで、戦国の世を協力して乗り切ってきた昌幸、信幸(大泉洋)、信繁(堺雅人)の意見が割れる。3人は下野国・犬伏(いぬぶし)の地で白熱した議論を戦わせる。そして、三人が下した結論とは?

-

【各地の視聴率とレビューリンク】 

[最高視聴率]      (関東)20.1% (関西)21.8% (北海道)16.8% (BS)5.2%

第1回](1/10)「船出」 (関東)19.9% (関西)20.1% (北海道)13.5% (BS)3.3%
第2回](1/17)「決断」 (関東)20.1% (関西)21.8% (北海道)16.7% (BS)3.3%
第3回](1/24)「策略」 (関東)18.3% (関西)20.2% (北海道)13.7% (BS)3.5%
第4回](1/31)「挑戦」 (関東)17.8% (関西)18.8% (北海道)14.3% (BS)3.9%
第5回](2/7) 「窮地」  (関東)19.0% (関西)18.1% (北海道)13.8% (BS)4.5%
第6回](2/14)「迷走」 (関東)16.9% (関西)17.6% (北海道)12.8% (BS)4.2%
第7回](2/21)「奪回」 (関東)17.4% (関西)17.1% (北海道)12.8% (BS)?(4.3%以下)
第8回](2/28)「調略」 (関東)17.1% (関西)17.4% (北海道)16.8% (BS)4.4%
第9回](3/6)  「駆引」 (関東)16.6% (関西)?(14.4%以下) (北海道)13.6% (BS)?
第10回](3/13)「妙手」(関東)16.2% (関西)17.4% (北海道)11.9% (BS)4.7%
第11回](3/20)「祝言」(関東)15.6% (関西)14.0%  (北海道)13.4% (BS)4.5%
[第12回](3/27)「人質」(関東)17.9% (関西)17.0%  (北海道)14.8% (BS)4.1%
第13回](4/3) 「決戦」 (関東)17.5% (関西)16.4%  (北海道)11.6% (BS)4.7%
第14回](4/10)「大坂」(関東)17.1%  (関西)15.2%  (北海道)15.0% (BS)4.8%
第15回](4/17)「秀吉」(関東)18.3%  (関西)17.4%  (北海道)15.7% (BS)?
第16回](4/24)「表裏」(関東)16.9%  (関西)16.3%  (北海道)12.4% (BS)5.2%(最高)
第17回](5/1)  「再会」(関東)17.0%  (関西)14.7%  (北海道)12.6% (BS)5.1%
第18回](5/8)  「上洛」(関東)19.1%  (関西)17.6%  (北海道)12.9% (BS)5.1%
[第19回](5/15)「恋路」(関東)17.0%  (関西)14.7%  (北海道)11.9% (BS)4.8%
第20回](5/22)「前兆」(関東)18.7%  (関西)16.8%  (北海道)13.8% (BS)4.1(笑点延長)
第21回](5/29)「戦端」(関東)16.8%  (関西)15.8%  (北海道)12.5% (BS)5.2%
[第22回](6/5) 「裁定」 (関東)16.6%  (関西)14.8%  (北海道)12.9% (BS)4.6%
第23回](6/12)「攻略」(関東)18.9%  (関西)17.3%  (北海道)15.9%  (BS)4.9%
第24回](6/19)「滅亡」(関東)17.6%  (関西)14.9%  (北海道)15.1%  (BS)5.2%
第25回](6/26)「別離」(関東)18.3%  (関西)16.8%  (北海道)13.2%  (BS)4.4%
[第26回](7/3)  「瓜売」(関東)16.4%  (関西)16.1%  (北海道)14.7%  (BS)4.8%
[第27回](7/10)「不信」(関東)15.1%  (関西)13.6%  (北海道)14.3%  (BS)5.0%(参院選)
第28回](7/17)「受難」(関東)17.0%  (関西)15.5%  (北海道)11.4%  (BS)4.5%
第29回](7/24)「異変」(関東)17.5%  (関西)15.7%  (北海道)13.0%  (BS)4.3%
第30回](7/31)「黄昏」(関東)14.5%  (関西)13.0%  (北海道)11.6%  (BS)4.5%(都知事選)
[第31回](8/7)  「終焉」(関東)17.3%  (関西)?(13.2以下)(北海道)13.2%(BS)5.2%
第32回](8/14)「応酬」(関東)15.8%  (関西)13.6%    (北海道)14.3%  (BS)3.7%
第33回](8/21)「動乱」(関東)18.0%  (関西)15.6%  (北海道)16.8%   (BS)4.5%
[第34回](8/28)「挙兵」(関東)13.2%  (関西)13.0%    (北海道)12.1%  (BS)4.7%(24時間TV)
[第35回](9/4)  「犬伏」(関東)15.0%  (関西)15.2%    (北海道)13.9%  (BS)4.2%

(「BS」の視聴率は、BSプレミアムで18時から放送の関東の視聴率)
(第27回は参院選のため、19:10から放送。第30回は都知事選のため、19:15から放送)
(視聴率:関東地区は月曜か火曜、関西は金曜か土曜、北海道は次の日曜位に分かる予定)

(北海道の視聴率、三連星さん、いつもありがとうございます♪)

-

大阪歴史博物館で「真田丸」特別展を開催・詳細(9/17~11/6)
9/22(祝)秋田県民会館にて「真田丸」トークショー開催・詳細と応募方法

公式HP・次回あらすじ
公式HP・片岡愛之助さん(大谷吉継役)インタビュー
公式HP・大坂冬の陣オープンセット工事中

-
関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)

関西の先週の視聴率BEST20
関西TV視聴率ランキング<8/15~8/21>(にょえブロ)

-
NHK「真田丸」高畑裕太容疑者の代役に大山真志(16.9.5)

「真田丸」BS視聴率4・2% “早丸”でも「犬伏の別れ」に熱視線(16.9.5)

「真田丸」BS視聴率は3・7% お盆休みも“早丸”好調(16.8.15)
『真田丸』紙おむつは再放送でカット ネット上の憶測に結論(16.8.6)
大河「真田丸」赤ちゃんに「紙オムツ」映像 「ミス」「わざと」ネットは大騒ぎに(16.8.3)
「真田丸」BS視聴率4・5% 本丸苦戦も…早丸は高水準キープ (16.8.1)

「真田丸」選挙で今月2度目の前倒し 「46道府県は関係ない」の声(16.7.31)

「真田丸」第27話は15・1% 参院選速報で繰り上げ放送も好調維持(16.7.11)

「真田丸」BS視聴率 自己最高迫る5.0%!“早丸”人気再上昇(16.7.11)

「真田丸」BS視聴率4・4% “早丸”高水準キープ(16.6.27)

 

橋本マナミ「真田丸」細川ガラシャ役で「夢かなった」13年ぶり大河(16.5.28)

「真田丸」信繁3人目の妻役は岸井ゆきの!大河初出演「緊張で土偶に…」(16.5.22)

公式HP・信繁の正室・春(竹林院)役、松岡茉優さんに決定!(16.2.21)

-

「真田丸」視聴率上昇!第23話は18・9% 容赦なし…北条征伐始まる(16.6.13)

「真田丸」BS視聴率は5%肉薄の4・9% “早丸”好調キープ(16.6.13)

<真田丸>BS視聴率が3週連続で5%超えと絶好調(16.5.9)

「真田丸」第18話視聴率は19・1% GW最終日に高数値!(16.5.9)

「真田丸」BS視聴率 初の2週連続5%超え!GWも好調維持(16.5.2)

<真田丸>第16回のBS視聴率が自己最高の5.2%(16.4.25)

「真田丸」第11話視聴率は右肩下がり15.6%…BSは好調(16.3.22)

BS視聴率が好調なワケとは? 大河・真田丸、ネット上では「早丸」の愛称で人気(16.2.21)

-


【楽天ブックスならいつでも送料無料】真田丸(前編) [ 三谷幸喜 ]


【楽天ブックスならいつでも送料無料】2016年NHK大河ドラマ「真田丸」完全読本

 

 

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ 

できれば、クリック、お願いします♪(^^)

« 【とと姉ちゃん】第132回(9/3土)感想と第21週視聴率 | トップページ | 夏ドラマ視聴率一覧(9)と最終回日程と感想(16年7~9月期) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。今回は吉継と信幸が主役でしたのでファンとしてはいい回でした(笑)吉継はその生き方がかっこいいので歴女のファンも多いです。損得で生きる戦国武将が多いなか、信義を重んじる吉継の生き方は一服の清涼剤ですね。大阪夏の陣のヒーローは信繁ですが、関ヶ原のヒーローは間違いなく吉継ですね。あまり詳しく描かれることの少ないので今回は嬉しいです。三谷さんは吉継が好きなんでしょうね。信幸は今まで頼りなく描いてきたのは今回の為にわざとかなと思わせるくらい光りましたね。真田家を2つに分ける提案を信幸が真っ先にしたのはなかなか斬新でした。来週は稲姫の有名な話かな。せっかくエース吉田羊が演じているのですから、もっと見せ場を与えて欲しいです。

すみません!
間違って、違う作品をTBしてしまいました。
削除して下さい。

>ムーミンさんへ

コメント、ありがとうございます。

>今回は吉継と信幸が主役でしたのでファンとしてはいい回でした(笑)

だろうと思ってました(笑)
良かったですね(^^)

>吉継はその生き方がかっこいいので歴女のファンも多いです。

そうなんですか(^^)

>損得で生きる戦国武将が多いなか、信義を重んじる吉継の生き方は一服の清涼剤ですね。大阪夏の陣のヒーローは信繁ですが、関ヶ原のヒーローは間違いなく吉継ですね。あまり詳しく描かれることの少ないので今回は嬉しいです。三谷さんは吉継が好きなんでしょうね。

関ヶ原のヒーロー、「軍師官兵衛」だと黒田長政みたいな描かれ方でしたが、このドラマは主役以外でも、ちゃんと見せ場をそれぞれ持たせていいですね(^^)
私は吉継、知りませんでしたが、カッコ良かったです(^^)

>信幸は今まで頼りなく描いてきたのは今回の為にわざとかなと思わせるくらい光りましたね。真田家を2つに分ける提案を信幸が真っ先にしたのはなかなか斬新でした。

皆、これには驚いたようですね(^^)
でも、レビュー、私が見たところ、誰も文句を言ってなくて、納得する描き方で、長い伏線を張っていたみたいで、素晴らしかったです(^^)

>来週は稲姫の有名な話かな。せっかくエース吉田羊が演じているのですから、もっと見せ場を与えて欲しいです。

稲姫の有名な話か分かりませんが、沼田城に戻った稲が、夫が徳川方についたのを知って、後で、沼田城に来た昌幸と信繁を中に入れずに追い帰すようです(^^;)
沼田城は、稲=信幸で、徳川方に取られてしまった事になりますね(^^;)
今迄、散々、奪い合ってきた城なので、これを取られてしまって、昌幸、痛いでしょう(^^;)
きっとこれは、稲の見せ場になると思います(^^)

>平成エンタメ研究所さんへ

「ON」のレビューですね(^^)
「ON」、私も好きだし、最終回の感想、私も少し、夏ドラマ一覧の方に書いているので、このまま残させていただきます。
すみません(^^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【真田丸】第35回感想と視聴率「犬伏」:

» 【真田丸】第35回感想と視聴率「犬伏」 [ショコラの日記帳]
「犬伏」【第35回の視聴率は、9月5日(月)午後、追記予定】今回の最後、有名な犬伏の別れでした。主役の信繁ではなく、兄の信幸が別々に分かれる策を提案して良かったです♪(^^)実... [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」第35回 [日々“是”精進! ver.F]
良き策じゃ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201609040000/ 真田丸 完全版 第弐集【Blu-ray】 [ 堺雅人 ] [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」第35回 [日々“是”精進!]
第35回「犬伏」上杉攻めのための徳川軍に従っていた真田家に大坂で三成や刑部が打倒家康のために挙兵したという報せがもたらされる。どちらに味方すべきか、信繁、信幸、昌幸の三... [続きを読む]

» 真田丸 第35回「犬伏」 簡単ですが感想で... [みやさとの感想文と(時々)感想絵]
​​​​・・・うう、ついに真田親子が徳川と豊臣に分かれてしまう日が来てしまいました・・・。またこの親子3人の密談のシーンがね・・・。昌幸パパが初めて信幸お兄ちゃんの策を... [続きを読む]

» 真田丸「犬伏」 [のほほん便り]
家康(内野聖陽)の上杉討伐に乗じて、三成(山本耕史)が挙兵。昌幸(草刈正雄)信幸(大泉洋)信繁(堺雅人)は、いったんは、上杉につくことを決め、家族に上田へと帰るよう告げます信幸。妻・稲(吉田羊)も、真田の人間として覚悟を決めます。しかし、信幸は、徳川につくことを。信繁(堺雅人)と敵味方になることに。ずっと様子を見ていた昌幸、どちらが勝っても真田の血が残ることを宣言。(しかし、ここで再び、こよりのくじが出てきて可笑しかったですね)兄弟は、犬伏で、信頼しあった上で別れることに。笑顔での別れがヨカッタです... [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」 #35 犬伏 [雨ニモマケズ 風ニモマケズ]
ついに真田家分裂!! 真田親子の今生の別れ・・・。 [続きを読む]

» 真田丸「犬伏」 [のほほん便り]
家康(内野聖陽)の上杉討伐に乗じて、三成(山本耕史)が挙兵。昌幸(草刈正雄)信幸(大泉洋)信繁(堺雅人)は、いったんは、上杉につくことを決め、家族に上田へと帰るよう告げます信幸。妻・稲(吉田羊)も、真田の人間として覚悟を決めます。しかし、信幸は、徳川につくことを。信繁(堺雅人)と敵味方になることに。ずっと様子を見ていた昌幸、どちらが勝っても真田の血が残ることを宣言。(しかし、ここで再び、こよりのくじが出てきて可笑しかったですね)兄弟は、犬伏で、信頼しあった上で別れることに。笑顔での別れがヨカッタです... [続きを読む]

» 俺たち真田兄弟、徳川が勝っても豊臣が勝っても心は一つだってこと(長澤まさみ) [キッドのブログinココログ]
人間は何かを好むものだ。 そういう習性があるらしい。 人間は何かを嫌うものだ。 そういう習性があるわけである。 天下分け目の決戦で・・・人間の好き嫌いが持ち込まれるところが物語である。 義理とか人情が好きな人は地縁・血縁を大切にするわけである。 一か八かが好きな人は危ない橋を渡る。 愛が好きな人はそ... [続きを読む]

» 【真田丸】第35回 「犬伏」 感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
上杉攻めのための徳川軍に従っていた真田家に大坂で三成(山本耕史)や刑部(片岡愛之助)が打倒家康(内野聖陽)のために挙兵したという報(しら)せがもたらされる。 どちらに味方すべきか、信繁(堺雅人)、信幸(大泉洋)、昌幸(草刈正雄)の三人は下野国・犬伏(いぬぶし)の地で白熱した議論を戦わせる。 一方、きり(長澤まさみ)は三成らの人質となっていた玉(橋本マナミ)を救出に向かう。 そして、三人...... [続きを読む]

» 真田丸 第35回 [レベル999のgoo部屋]
『犬伏』「真田家の物語で最も有名な逸話犬伏の別れ」内容家康(内野聖陽)の上杉討伐に乗じて、三成(山本耕史)が挙兵する。昌幸(草刈正雄)信幸(大泉洋)信繁(堺雅人)は、上杉につくことを決め、家族に上田へと帰るよう告げる。すると、稲(吉田羊)は、父・本多忠勝よりの文をとりだし、真田の嫁としての決意を、一同に伝えるのだった。 そのころ三成は、大谷吉継(片岡愛之助)に挙兵する旨を伝えていた。吉継も思いに共感し、すぐさま動き始める。 三成、家康それぞれの軍が動き始める中、犬伏において、昌幸、信幸、信繁は、... [続きを読む]

» 大河ドラマ 感想 真田丸 第35回「犬伏」 [架空と現実の雑記帳]
今週の信幸兄さんはカッコよかったです。旧武田の領地を取り戻したいと夢見る昌幸父さんを一喝したり、真田の進むべき道を決めたり。 [続きを読む]

» 大河ドラマ「真田丸」真田家存続への戦い35犬伏で議論に議論を重ね生き残るためにそれぞれ妻がいる側に別れて敵味方となる苦渋の決断を下した [オールマイティにコメンテート]
大河ドラマ「真田丸」第35話は上杉攻めに徳川軍に従っていた真田軍は背後から徳川を狙うタイミングを伺っていた。その頃大坂では三成が挙兵し、家康追討令を発して事を起こすも ... [続きを読む]

» ON異常犯罪捜査官・藤堂比奈子 最終話~私は刑事だから。こっち側に踏みとどまった比奈子 [平成エンタメ研究所]
「私は刑事だから」  藤堂比奈子(波瑠)の最後のせりふだ。 「私はサイコパスだから」「私は殺人者だから」  にならなかった。  比奈子が留まれた理由は、母親や仲間たちの力。  母親は幼い比奈子を抱きしめて、 「心配しなくていいの。あなたは間違えることなく生きていけるから」  東海林(横山裕)は叫んで、 「そっちに行ったら許さないからな!」  石上妙子(原田美枝子)も抱きしめて、 「生きていることとか人とのつながりがあると、何とか踏みとどまれるものよ」  中島保(林遣都)は〝潜入〟し、比奈子を縛って... [続きを読む]

» 真田丸 第35回「犬伏」~徳川と豊臣に分かれても、常に真田はひとつでございます!(涙) [平成エンタメ研究所]
 信繁(堺雅人)は叫ぶ。 「夢物語はいい加減にして下さい、父上!  徳川と豊臣、どちらも味方しないのはどちらも敵にまわすこと!  徳川か豊臣、どちらかについて生き残るしかありません!」  信繁が父・昌幸(草刈正雄)を越えた瞬間だ。  時勢を読む力において、...... [続きを読む]

» 真田丸 第35話「犬伏」 [昼寝の時間]
公式サイト 上杉攻めのための徳川軍に従っていた真田家に大坂で三成(山本耕史)や刑 [続きを読む]

» 真田丸 第三十五回「犬伏」 [事務職員へのこの1冊]
第三十四回「挙兵」はこちら。おいおい、と言われることを承知で告白すると、ちょっと泣きました。「犬伏」後半は名作ですね。わたしたちはこの出来事から400年以上も経っているから、当時の大名の動きについて冷静に論評できる。そのなかで、徳川にも豊臣にもつかない...... [続きを読む]

» 真田丸、三人に迷いは無かったのです!! [函館 Glass Life]
今週は感動的な場面として言い伝えられている「犬伏の別れ」 でしたね 親子三人で議論を重ね、真田家が生き残る道を模索した結果、 東西に分かれたかの様に言われていますが果たして 昌幸は石田三成の妻と縁続き、信繁は大谷吉継の娘婿、信幸 は家康の重臣・本田忠勝の娘婿と至極自然な形で東西に分か れたのです。 三人におそらく迷いは無かった...... [続きを読む]

« 【とと姉ちゃん】第132回(9/3土)感想と第21週視聴率 | トップページ | 夏ドラマ視聴率一覧(9)と最終回日程と感想(16年7~9月期) »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31