【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」
「さらば愛しき人よ」
-<3/26(日)追記>
第11回の北海道の視聴率は、前回の9.4%より上がって、10.5%でした♪(^^)
視聴率ランキング・ドラマ部門10位ぎりぎりとの事で、視聴率が分かって良かったです(^^)
-<3/24(金)追記>
第11回の関西の視聴率は、前回より上がって、15.7%でした♪(^^)
第11回の関東の視聴率は、前回の12.5%より上がって、13.7%でした(^^)
前回は、裏にWBC2次ラウンド『日本×オランダ』(関東25.2%、関西24.9%、北海道30.5%)があったので、前回より上がるのは当然かもしれません(^^;)
遂に、直親(三浦春馬)とさよなら、寂しいです。。。
それにしても、いくら一番大切な人の命がかかっているとはいえ、助けたばかりの瀬名を人質に取って、元康 (阿部サダヲ)に援軍を出して貰おうとするとは、がっかりでした(汗)
それじゃ、前回、何のために瀬名を助けたのか打算的に思われてしまって、興醒めでした(汗)
瀬名が次郎について来ないのも仕方ないです(^^;)
わざわざ夫の足を引っ張るような事しないでしょう(^^;)
前回は良かったのですが、今回はイマイチでした(^^;)
ただ実際のエピソードにうまく繋げたと言えない事もないですが…(^^;)
直親、いくら死ぬ可能性が強いとはいえ、
「戻ったら一緒になってくれ」
「心得た」
と言って抱き合うとは…
しのが可哀想…(汗)
子供だっているのに、家族とはたったあれだけのお別れで、次郎との方が長かったです(^^;)
それにしても、今川を牛耳っていたのは、氏真(尾上松也)ではなくて、寿桂尼(浅丘ルリ子)だったんですね(^^;)
彼女の策に、すっかり嵌まってしまいました。
瀬名は、元康が出した人質の交換策によって、無事、解放されたのですが…
それをうまく利用して、寿桂尼は井伊を試しました。
次郎様にお礼の品を届けに来たと、元康からの使者が到着。
使者は、元康が直親を鷹狩りに誘いたいと言っていると言い、迷った直親は使者について行きました。すると、元康だと名乗る偽物(星田英利)がいて、妻を助けて貰ったお礼を言いました。
その手に刀傷がありました。
視聴者は偽物だと分かっているのですが、直親は元康の顔を知らないので、疑いませんでした(汗)
偽物役、ほっしゃんだと思ったのですが、星田英利さんとのこと(^^;)
芸名、変わったんですね(^^;) 知らなかったです(^^;)
直親は、元康につこうと思っていたのですが、策に嵌まってしまい、それが今川にばれてしまいました(汗)
裏切られる前にその目をつむ作戦です(^^;)
その後、駿府から呼び出された政次は、直親が書いたという元康への書状を証拠として差し出されて、目付なのに知らなかったのかと詰問。
政次、本当は知っていたのに、知らなかったと嘘をついて、責任逃れしてしまいました(汗)
これは裏切ったと言っても、この状況じゃ仕方ないかも?(^^;)
このドラマは、政次に同情が集まるように、脚本、作っていそう(^^;)
申し開きに駿府へ来いと、直親に命が来ましたが、それは彼の父の時のように生きて帰れない可能性が強くて…
松平家に援軍を頼みに、次郎と南渓和尚が行きましたが、出して貰えませんでした(^^;)
直平(前田吟)や中野直由(筧利夫)などは自分達だけでも今川と戦うと言いましたが…
直親は少しの供を連れて、駿府へ申し開きするために向かいました。
その途中で、襲われてしまいました(汗)
<続く>
まだ3月ですが、もう直親はおしまいですね(^^;)
次回は、次郎がドラマのタイトル通り「おんな城主 直虎」になるようです(^^;)
井伊家内は混乱して、政次も危ないかも?(^^;)
直親の出演回は意外に少なかったですが、もう青春時代は終わりですね(^^;)
それにしても、直盛(杉本哲太)の遺言通り、中野直由が当主を継いだのではなかったのかな?
中野が当主ではなく、直親が当主のようでした(汗)
裏切りは子供も危なくなるので、虎松も危なそう(汗)
かつての亀のように、虎松も隠すかな??(^^;)
今回、元康は援軍を派遣してくれませんでしたが、元康側につこうとしていた井伊を、このまま今川に掌握されてしまうのも、惜しいかも??
とにかく、これで次郎が表舞台に登場するんですね(^^;)
ようやく、タイトル通り、おんな城主になりそうなので、次回は注目です(^^)
-
【第11回あらすじ】 (Yahooテレビより)
瀬名(菜々緒)を救おうと取りすがる次郎法師(柴咲コウ)の元に、元康(阿部サダヲ)からの使者が到着する。桶狭間の戦いでの大敗以降、衰退の一途をたどる今川家の跡を継いだ氏真(尾上松也)と寿桂尼(浅丘ルリ子)は離反者の粛清に躍起になっていた。ある日、次郎法師の元に、元康からのお礼の品が届く。直親(三浦春馬)は今川家と手を切り、元康と手を組むことを決意する。
-
【視聴率推移とレビューリンク】(ビデオリサーチ調べ)
[第1回]関東16.9%、 関西17.3%、 北海道13.5%、 BS(関東)4.3%
[第2回]関東15.5%、 関西17.6%、 北海道11.4%、 BS(関東)?
[第3回]関東14.3%、 関西17.8%、 北海道13.6%、 BS(関東)?
[第4回]関東16.0%、 関西18.2%、 北海道12.3%、 BS(関東)?
[第5回]関東16.0%、 関西16.7%、 北海道10.5%、 BS(関東)?
[第6回]関東14.5%、 関西15.5%、 北海道11.1%、 BS(関東)?
[第7回]関東12.9%、 関西?(14.6以下)北海道?(10.0以下)BS(関東)?
[第8回]関東13.4%、 関西14.5%、 北海道13.4%、 BS(関東)?
[第9回]関東14.0%、 関西14.3%、 北海道11.6%、 BS(関東)?
[第10回]関東12.5%、関西?(14.5以下)北海道9.4%、 BS(関東)?
[第11回]関東13.7%、関西15.7%、 北海道10.5%、 BS(関東)?
(関西の視聴率は金曜か土曜、北海道の視聴率は、日曜以降に分かる予定)
(三連星さん、北海道の視聴率、いつもありがとうございます♪)
-
【原作・脚本】森下佳子
(『ごちそうさん』『世界の中心で、愛を叫ぶ』『天皇の料理番』『JIN-仁-』など)
【音楽】 菅野よう子
【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団
【ピアノソロ】ラン・ラン
【語り】中村梅雀
-
【主要登場人物】
<井伊家>
井伊直虎(いい なおとら)…柴咲コウ(おとわ(幼少期):新井美羽)
井伊直盛(いい なおもり)…杉本哲太(直虎の父)
千賀(ちか)…財前直見(直虎の母)
井伊直平(いい なおひら)…前田吟(直虎の曽祖父)
井伊直満(いい なおみつ)…宇梶剛士(井伊家重臣、直親の父)
井伊直親(いい なおちか)…三浦春馬(亀之丞(幼少期):藤本哉汰)(直虎の幼馴染み、直満の息子)
しの…貫地谷しほり(直親の妻)
井伊直政(いい なおまさ)…菅田将暉(虎松(幼少期):寺田心)(直親の嫡男)
佐名(さな)…花總まり(井伊直平の娘。今川へ人質に出された)
<井伊家臣>
中野直由(なかの なおよし)…筧利夫(井伊家家臣)
中野直之(なかの なおゆき)…矢本悠馬
今村藤七郎(いまむら とうしちろう)…芹澤興人(井伊直満の家臣)
弥吉(やきち)…藤本康文(井伊家の家人)
たけ…梅沢昌代(おとわの乳母)
<小野家>
小野政直(おの まさなお)…吹越満(井伊家筆頭家老)
小野政次(おの まさつぐ)…高橋一生(鶴丸(幼少期):小林颯)(直虎の幼馴染み、政直の嫡男)
小野玄蕃(おの げんば)…井上芳雄(政直の次男)
<奥山家>
奥山朝利(おくやま ともとし)…でんでん(井伊家重臣)
なつ…山口紗弥加(小野玄蕃の妻)
奥山六左衛門(おくやま ろくざえもん)…田中美央
<龍潭寺>
南渓和尚(なんけい おしょう)…小林薫(龍潭寺の住職)
傑山(けつざん)…市原隼人(龍潭寺の僧侶)
昊天(こうてん)…小松和重(龍潭寺の僧侶)
<井伊谷の民>
甚兵衛(じんべえ)…山本學
八助(はちすけ)…山中崇
角太郎(かくたろう)…前原滉
富助(とみすけ)…木本武宏
福蔵(ふくぞう)…木下隆行
<今川家>
今川義元(いまがわ よしもと)…春風亭昇太
今川氏真(いまがわ うじざね)…尾上松也 (2代目)(龍王丸(幼少期):中川翼)(義元の嫡男)
寿桂尼(じゅけいに)…浅丘ルリ子(義元の母)
太原雪斎(たいげんせっさい)…佐野史郎(臨斉宗の僧、今川家の軍師)
新野左馬助(にいの さまのすけ)…苅谷俊介(今川家家臣)
関口氏経(せきぐち うじつね)…矢島健一(今川家家臣)
あやめ…光浦靖子
岩松(いわまつ)…木村祐一(今川家家臣)
<徳川家>
松平元信(幼少期:竹千代、後に徳川家康)…阿部サダヲ
瀬名(築山殿)(せな・つきやまどの)…菜々緒(幼少期:丹波せいら)(佐名の娘。家康の正室)
<その他>
龍雲丸(りゅううんまる)…柳楽優弥(盗賊団の頭)
瀬戸方久(せと ほうきゅう)…ムロツヨシ(あばら屋の男。無一文から豪商へ)
高瀬(たかせ)…高橋ひかる(信濃から来た娘)
松下常慶(まつした じょうけい)…和田正人(山伏)
-
公式HP・次回あらすじ
公式HP・際立つ個性を衣装でチェック(直親vs政次)
公式HP・歴史解説「桶狭間」
公式HP・井伊家のこれから
公式HP・今川義元役・春風亭昇太さんインタビュー
公式HP・信長役は市川海老蔵さんに決定(17.3.2)
公式HP・トップ
公式HP・人物相関図
関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)
関西の先週の視聴率BEST20
関西TV視聴率ランキング<3/13~3/19>(にょえブロ)
<びわ湖観光船>「直政」3月就航 湖上で「井伊の赤備え」(17.1.30)
-
おんな城主直虎(前編) [ 森下佳子 ]
《送料無料》菅野よう子(音楽)/NHK大河ドラマ おんな城主 直虎 音楽虎の巻 イチトラ(Blu-specCD2)(CD)(オリジナル・サウンドトラック)
大河ドラマ「おんな城主 直虎」蒸しきんつば(8個入)
-
« 【WBC準決勝】日本の相手は米国&予選ラウンドの視聴率一覧 | トップページ | 【A LIFE~愛しき人~】最終回(第10話)感想と視聴率最高♪ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」:
» 【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「... [ショコラの日記帳]
「さらば愛しき人よ」【第11回の視聴率は、3/21(火)追記予定】遂に、直親(三浦春馬)と「さよなら」、寂しいです。。。それにしても、いくら一番大切な人の命がかかっているとはいえ... [続きを読む]
» 【おんな城主 直虎】第11回 感想 [ドラマ@見とり八段]
瀬名(菜々緒)を救おうと取りすがる次郎法師(柴咲コウ)の元に、松平元康(阿部サダヲ)からの使者が到着する。
桶狭間での大敗以降、衰退の一途をた… [続きを読む]
» おんな城主直虎 第11回 さらば愛しき人よ [事務職員へのこの1冊]
第10回「走れ竜宮小僧」はこちら。
前回の視聴率は12.5%と予想よりも下回った。というか、裏がWBCだったんですね。大好きなプロ野球を近ごろ観ることができないのは色々と事情があるんだけど、日本の活躍は素直にうれしい。侍ジャパンってイメージの押しつけはちょっとしんどいにしても、超オールスター軍団のなかで、貧打で有名な巨人の小林が(チームメイトにヒットを打つたびに揶揄されながら)成長しているのは頼もしい。彼に足りないのは自信だもの。さて、今回のタイトルは「さらば愛しき人よ」。フィリップ・マーロウ... [続きを読む]
» おんな城主直虎 第11回~選ぶ余地などございませぬ。父の代より私は今川の目付でございます [平成エンタメ研究所]
「選ぶ余地はないではないか。俺とて今川と共倒れになるのはごめんじゃ」
「選ぶ余地などございませぬ。父の代より私は今川の目付でございます」
政次(高橋一生)の裏切り。
でも、あの場でああいうふうに問い詰められたら、誰だってこう返事をするよね。
そして...... [続きを読む]
» 大河ドラマ『おんな城主直虎』第十一回 [レベル999のgoo部屋]
「さらば愛しき人よ」内容元康(阿部サダヲ)の裏切りに怒る氏真(尾上松也)は、瀬名(菜々緒)の処断を決断する。次郎法師(柴咲コウ)は、瀬名を救おうと奔走するも失敗。そんなとき、元康の使者・石川数正が現れる。人質の交換についてだった。ひと安心する次郎法師。だがそのことにより、瀬名は、母・佐名(花總まり)と別れることに。
そんななか、次郎法師のもとに、元康からお礼の品が届く。文とともに。それを読んだ直親(三浦春馬)は、政次(高橋一生)に相談。今川と手を切り、元康と手を組むことを決める。
敬称略
... [続きを読む]
» 大河ドラマ「おんな城主 直虎」生き残る為の決断11今川の策に直親が嵌り命と引き換えに井伊家を救う事を選んだ [オールマイティにコメンテート]
大河ドラマ「おんな城主 直虎」第11話は今川義元が討ち死にしてから元康が三河を平定し、その勢いで遠江へ攻め込もうとしていた。氏真は裏切りを防ぐために直親に偽の元康の使者 ... [続きを読む]
« 【WBC準決勝】日本の相手は米国&予選ラウンドの視聴率一覧 | トップページ | 【A LIFE~愛しき人~】最終回(第10話)感想と視聴率最高♪ »
コメント