【ひよっこ】第4話(4/6木)感想と第3回視聴率最高♪
第3回の関東の視聴率は、第2回の18.8%より上がって、19.7%♪
初回の19.5%を上回り、最高視聴率でした(^^)
20%の大台までもう少しです♪(^^)
-
今回は、前半、洋食屋「すずふり亭」を丁寧に描き、そして後半、待ちに待ったお父ちゃんが奥茨城に到着しました♪
それにしても、バス停に着いた時は明るかったのに、谷田部家に着いた時は夜でした(汗)
一体、バス停から何分かかったのでしょう(^^;)
1時間以上、かかったのかな?(^^;)
「すずふり亭」は、おいしい洋食を安い値段で食べられるお店です。
「気取らず、おいしく」がモットーなんですよと、ナレーションで説明。
店主の牧野鈴子(宮本信子)さん、いい人ですね♪(^^)
実(沢村一樹)は、メニューを見て、何を頼むか迷い、鈴子さんはビーフシチューを勧めましたが、それは高かったので、手ごろなハヤシライスを頼みました。
ハヤシライスができるまで、鈴子はいろいろ実に話しかけました。
近くに住んでいるのかとか…
寝る所は近くだが、出稼ぎであまり出かけた事がないとか、出身は奥茨城で、家族5人だとか、今日は稲刈りに帰る途中だとか…
「お仕事はどちらなんですの? 東京の」
「どちらっつっても、あの、建築現場ですからね。
今は、あの、霞ヶ関っつう所のビルの現場にいます。
あっ、でも、あれなんです。
オリンピックやる国立競技場の現場にもいたこどがあるんですよ。
自慢にはなんねえんですけど」
「何を仰るんですか。
自慢していいんですよ。自慢して下さい。
東京オリンピックとか言って、いや、オリンピックは楽しみですよ。
でもね、東京、東京って、東京だけがすごいみたいに浮かれてるけど、皆。
違うと思うね、私は。
今ももう、ボコボコボコボコいろんな物が建ってるけど、それはお客さんたち、皆さんが造ってくれた物じゃないですか。
いいんですよ、自慢して下さい。
『あれは俺が造ったんだ』って。ね、そうして下さい」
「ああ…何だか、そんなふうに言われると、すごく嬉しいです♪
それにあの、東京の人とこうやって話すのも初めてで…嬉しいなあ♪」
そして、ハヤシライスができて、ホール係の朝倉高子(佐藤仁美)が持って来ました。
実、食べたら、とてもおいしくて、未知の食べ物だと驚きました。
子供達にも食べさせてあげたい。驚くだろうなと…
食べ終わって、会計の頃には、店内、お客さんで一杯でした(^^)
ちゃんと繁盛していて、安心しました(^^)
最後まで、お客さんが来ないドラマも多いですが、ちゃんとエキストラ、沢山使って、手間かけてますね(^^)
実が食べている間に、鈴子さんが息子でシェフの牧野省吾(佐々木蔵之介)に「省吾、例の物」と頼みました。
省吾がそれを作って、実が帰る時にくれました。
それはポークカツサンドで、明日まで持つので、家族皆さんで食べて下さいとの事。
鈴子「東京…東京を嫌いにならないで下さいね」
そう言って、送り出してくれました(^^;)
「省吾、例の物」と頼んだし、省吾さんも慣れていて、すぐに作ってくれたので、きっと彼女達は、でかせぎの人に何度かこうしてポークカツサンドをお土産にあげたりしているのでしょう。
「東京を嫌いにならないで下さいね」という事は、出稼ぎの人、東京を嫌いになってしまった人も多いのかも?(^^;)
そして、ようやく実が奥茨城のバス停に着きました♪
子供達3人でバス停まで迎えに行っていましたが、なかなか父が来なくて、待ち遠しい様子…(^^;)
どの位の頻度でバスが来るのか分かりませんが、ようやく実が着いて、3人喜びました♪(^^)
この時はまだ明るくて、帰る途中のすみれ畑?が綺麗だったのですが…
家に着いた時は暗くなっていました(^^;)
茂(古谷一行)は静かに迎えました。
美代子(木村佳乃)も平静を装って、嬉しそうに迎えました♪(^^)
お風呂が入っていると言いましたが…
その前に、実は畑に出て行き、土を両手で触りました。
「ああ…いいなあ、土は。土はいいな。茨城の土だ。
はあ、いい匂いだ」
ちよ子(宮原和)も父の真似をして土の匂いを嗅ぎましたが、普通に土の匂いでした(^^;)
父について来たちよ子と進が父と一緒に家に入って行き、みね子だけ残って、父の真似をして両手で土をすくって匂いを嗅ぎました♪
<お父さんはここで畑や田んぼしたいんだよね。そうだよね。決まってるよね。
ここで生まれて育ったんだもんね…決まってるよね。
この時、私は自分が総理大臣とかになって、農家の人が農業をできるようにしたいと思いました。
なれないけど>
<続く>
実がちゃんと奥茨城の谷田部家に戻って来て、良かったです(^^)
父がいずれ行方不明になると知っている人も多いので、本当に帰るかどうかハラハラした人もいるかも?(^^;)
今回はちゃんと戻ってきて、皆が喜んで、明るい回でした(^^)
「土はいいな」と言った父が、本当にここで農業をやりたいのかどうか分かりませんが、みね子はそう思っていますね(^^;)
父を大好きだから彼女も農業をしたいだけで、父が本当は農業をしたいと思っていなかったら、彼女の農業への思いも揺らぐかも?(^^;)
農業を農家ができないとか、東京オリンピック前の浮かれている東京とか、現代にも共通するなと思いました(^^;)
このドラマ、毎回、少しずつ心に残るセリフがあって、いいですね(^^)
今回は、鈴子さんの
「自慢して下さい。『あれは俺が造ったんだ』って自慢して下さい」
「東京、嫌いにならないで下さい」
が、特に心に残りました(^^)
次回はどんな心に残るセリフがあるのか、楽しみです♪(^^)
-
【第3回あらすじ】(Yahooテレビより)
鈴子(宮本信子)に誘われ洋食屋「すずふり亭」に入る実(沢村一樹)。緊張の中、手ごろなハヤシライスを頼み、料理長の省吾(佐々木蔵之介)たちは手際よく調理を始める。鈴子は、実が建築現場で働いてきたことを聞き、東京の街を作ってきた自分を誇りに思ってほしいと語りかける。実は東京に来て初めて心を開いて話せたと感動するのだった。美味しかったと店を出る実に、鈴子は「東京を嫌いにならないで」とあるものを手渡す。
-
-
【日々の視聴率とレビューリンク】 (視聴率は関東地区。ビデオリサーチ調べ)
[第1回(4/3月)]19.5%(関西19.7%) [第2回(4/4火)]18.8% [第3回(4/5水)]19.7%
-
-
【原作・脚本】岡田惠和(『ちゅらさん』『おひさま』『最後から二番目の恋』など)
【主題歌】桑田佳祐「若い広場」
【音楽】宮川彬良
【製作統括】菓子浩
【プロデューサー】山本晃久
【語り】増田明美(元マラソン選手。現在、スポーツジャーナリスト&大阪芸術大学教授)
-
【主要キャスト】
谷田部 みね子(やたべ みねこ)…有村架純
谷田部 実(やたべ みのる)…沢村一樹(みね子の父)
谷田部 美代子(やたべ みよこ)…木村佳乃(みね子の母)
谷田部 茂(やたべ しげる)…古谷一行(みね子の祖父)
谷田部 ちよ子(やたべ ちよこ)…宮原和(みね子の妹)
谷田部 進(やたべ すすむ)…高橋來(みね子の弟)
小祝 宗男(こいわい むねお)…峯田和伸(みね子の叔父。実の弟)
小祝 滋子(こいわい しげこ)…山崎静代(宗男の妻)
助川 時子(すけがわ ときこ)…佐久間由衣(みね子の幼馴染み)
角谷 三男(すみたに みつお)…泉澤祐希(みね子の幼馴染み)
角谷 きよ(すみたに きよ)…柴田理恵(三男の母)
助川 君子(すけがわ きみこ)…羽田美智子(時子の母)
助川 正二(すけがわ しょうじ)…遠山俊也(時子の父)
益子 次郎(ましこ じろう)…松尾諭(バスの車掌)
牧野 鈴子(まきの すずこ)…宮本信子(すずふり亭の店主)
牧野 省吾(まきの しょうご)…佐々木蔵之介(すずふり亭の料理長。鈴子の息子)
井川 元治(いがわ げんじ)…やついいちろう(すずふり亭のコック)
朝倉 高子(あさくら たかこ)…佐藤仁美(すずふり亭のホール係)
前田 秀俊(まえだ ひでとし)…磯村勇斗(すずふり亭の見習いコック)
綿引 正義(わたひき まさよし)…竜星涼(警察官)
永井 愛子(ながい あいこ)… 和久井映見(向島電気・乙女寮の舎監)
青天目 澄子(なばため すみこ)…松本穂香(乙女寮の仲間)
兼平 豊子(かねひら とよこ)… 藤野涼子(乙女寮の仲間)
秋葉 幸子(あきば さちこ)…小島藤子(乙女寮の仲間))
夏井 優子(なつい ゆうこ)…八木優希(乙女寮の仲間)
-
公式HP・人物相関図
公式HP・TOP
【ひよっこ】ドラマ紹介&第1週(4/3~4/8)日別あらすじ
「ひよっこ」初回視聴率、9作連続20%超えならず (日刊スポーツ)
【ひよっこ】初回視聴率19.5% 9作連続20%超えならず (オリコンニュース)
『ひよっこ』日々の視聴率一覧(ドラマ楽園)
関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)
関西の先週の視聴率BEST20
関西TV視聴率ランキング<3/20~3/26>(にょえブロ)
-
【送料無料】中村屋 新宿中村屋 たっぷり牛肉と濃厚デミの ビーフハヤシ 200g×40箱入 ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。
キャンペーン中!ロイヤルポーク贅沢カツサンド選べる3個セット ミルフィーユロース ヒレカツの2種類 アレンジ簡単 大人気!【宮崎県産豚肉】 宮崎産
NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上[本/雑誌] / 岡田惠和/作 国井桂/ノベライズ
STERA(ステラ) 2017年4/7号 【表紙】 連続テレビ小説「ひよっこ」有村架純[本/雑誌] (雑誌) / NHKサービスセンター
-
にほんブログ村
-
できればクリック、お願いします♪(^^)
« 【ひよっこ】第3話(4/5水)感想と第2回視聴率 | トップページ | 【ひよっこ】第5話(4/7金)感想と第4回視聴率 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ひよっこ】第4話(4/6木)感想と第3回視聴率最高♪:
» 【ひよっこ】第4話(4/6木)感想と第3回視聴率最... [ショコラの日記帳]
第3回の関東の視聴率は、第2回の18.8%より上がって、19.7%♪初回の19.5%を上回り、最高視聴率でした(^^)20%の大台までもう少しです♪(^^)-今回は、前半、洋食屋「すずふり亭... [続きを読む]
» 【ひよっこ】第4回 感想 [ドラマ@見とり八段]
鈴子(宮本信子)に誘われ洋食屋「すずふり亭」に入る実(沢村一樹)。
緊張の中、手ごろなハヤシライスを頼み、料理長の省吾(佐々木蔵之介)たちは手… [続きを読む]
» ひよっこ (第4回・4/6) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
NHK総合・連続テレビ小説『ひよっこ』(公式)
第1週『お父ちゃんが帰ってくる!』『第4回』の感想。
※毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
鈴子(宮本信子)に誘われ洋食屋「すずふり亭」に入る実(沢村一樹)。緊張の中、手ごろなハヤシライ...... [続きを読む]
» 未知の食べ物>『ひよっこ』第4話 [何がなんだか…ひじゅに館]
春は皆が待ち望んでいる
明るく喜ばしい季節
…というイメージがあるけれど
何故か私は落ち着かないんだよなあ
ソコハカトナク浮かぶのは焦燥感
…これまた勝手なイメージ?
…ひじゅにですが何か?
「東京、嫌いにならないで下さいね」by鈴子
昨日の宗男叔父さんの言葉を裏付ける様に
東京の人々の温かさが示される。
イカニモ慣れていなそう...... [続きを読む]
» 未知の食べ物>『ひよっこ』第4話 [もう…何がなんだか日記]
春は皆が待ち望んでいる明るく喜ばしい季節…というイメージがあるけれど何故か私は落ち着かないんだよなあソコハカトナク浮かぶのは焦燥感…これまた勝手なイメージ?…ひじゅにで... [続きを読む]
« 【ひよっこ】第3話(4/5水)感想と第2回視聴率 | トップページ | 【ひよっこ】第5話(4/7金)感想と第4回視聴率 »
コメント