【いだてん】第6回感想と視聴率・史上最速1桁&池江璃花子選手・白血病
「お江戸日本橋」
競泳選手の池江璃花子さんがツィッターで白血病を告白し、しばらく治療に専念する事を発表しました(汗)
びっくりですね(汗)
東京五輪の金メダル候補だったのに、残念です。。。
じっくり休んで完治させて下さい(^^)
【参考ニュース】競泳女子の池江璃花子がツィッターで白血病を告白
* * * * *
第6回の視聴率は、関東 9.9%↓、関西 8.0%↓。
どちらも遂に10%を切ってしまって、最低視聴率でした(汗)
裏の「世界の果てまでイッテQ!」17.2%。
「ポツンと一軒家」15.2%と、これも高視聴率♪
特番を除くレギュラー放送回では過去最高の視聴率でした(汗)
「四大陸フィギュアスケート選手権 男子フリー」10.5%。
宇野選手が優勝しましたが、前日、紀平選手が優勝した女子フリー(13.3%)には敵いませんでした。
視聴率、これらに食われてしまったかもしれません(汗)
大河ドラマの関東地区の視聴率が2月上旬放送の第6話で1桁となったのは、大河史上最速のこと(汗)
大河で視聴率1桁を記録したのは、これまで12年「平清盛」、15年「花燃ゆ」、18年「西郷どん」の3作品ありますが、
最初に1桁を記録したのは「平清盛」が8月5日放送の第31話(7.8%)、
「花燃ゆ」は4月12日放送の第15話(9.8%)、
「西郷どん」は10月7日放送の第37話(9.9%)でした。
あまりに早く10%を切ってしまったので、今後が心配です(汗)
ドラマ内容は…
予選会で1位だった四三(中村勘九郎)も弥彦(生田斗真)もストックホルムオリンピックへ行くのを断りました(汗)
弥彦が断るのは想定内でしたが、四三が最初、断ったのはびっくりでした(^^;)
当時は、オリンピックがまだ知られてなかったんですね(汗)
国民の期待を受けていくので、負けたら切腹しろと言われそうで、怖かったようです(汗)
治五郎(役所広司)さん、そんな事はないと言ったのは良かったですが・・・
ストックホルムオリンピックへ行くお金、全部自費なら誰にも文句を言われないだろうと(^^;)
確かに、そうかもしれませんが、弥彦と違って、四三の家は貧乏だから、全部、自費は可哀想(汗)
辛亥革命の時に中国人が母国に帰るのがどんなに危険なのかよく分かりませんが、あんな100人もの中国人の学費と滞在費を肩代わりしてあげる位なら、彼らを希望通り帰して、日本人のオリンピック参加費を出してあげて欲しかったです。
手紙を書きましたが、四三の実家では、とても大変でしょう(汗)
誰か、スポンサーがついてくれればいいですが…(^^;)
「足袋の播磨屋」店主のピエール瀧さんは、四三の要望通りの下が厚い新しい足袋を作ってくれましたが、渡航費を出すのは無理でしょうね(^^;)
ところで、後半主役の田畑政治(阿部サダヲ)が登場♪
その車の近くを四三が走っていたみたいでしたが、時代が違うのであり得ないですよね?(汗)
あり得ないので、顔を写さず、他人にも見えるように、ごまかしていましたが…
この演出は、いきすぎだったのでは?(^^;)
若き日の志ん生である孝蔵(森山未來)と日本橋ですれ違ったのはありえる話ではありますが、やはり志ん生の話はいらないと思います(汗)
未来の志ん生の落語として進行しているのが、このドラマの一番の弱点だと思いますが…
四三と弥彦と治五郎の話をリアルタイムで、交互に描くだけで十分ではないでしょうか?
根本に関わるので、今更、無理かもしれませんが(^^;)
次回は、「おかしな二人」
四三と弥彦、仲良くなりそうで、楽しみです♪(^^)
【第6回あらすじ】 (Yahooテレビより)
予選会での四三(中村勘九郎)と弥彦(生田斗真)の快走に喜ぶ治五郎(役所広司)だったがオリンピックへの派遣費用が莫大で頭を抱える。さらに四三は負ければ腹切りかと恐縮し、弥彦は帝大後の進路を考えたいと出場を断る。そんな二人に治五郎は「黎明の鐘」になれと熱弁。その頃、若き日の志ん生である孝蔵(森山未來)も師匠・橘家円喬(松尾スズキ)に落語は足で覚えるものだと教わり東京の中心・日本橋界隈(わい)をひた走る。
-
-
【視聴率推移とレビューリンク】(関東地区。ビデオリサーチ調べ)
関東 関西 北海道 北部九州 名古屋
[第1回]15.5% 12.9% 7.4% 12.4% 11.3%
[第1回]15.5% (関西12.9%)
[第2回]12.0% (関西11.5%)
[第3回]13.2% (関西11.6%)
[第4回]11.6% (関西12.0%)
[第5回]10.2% (関西11.7%)
[第6回] 9.9% (関西 8.0%)
-
【 作 】宮藤官九郎(「あまちゃん」「ターガー&ドラゴン」「ゆとりですが何か」など)
【音楽】大友良英(「あまちゃん」「トットてれび」「鈴木先生」など)
【噺(はなし)・語り】古今亭志ん生(落語家):ビートたけし、森山未來
【題字】横尾忠則
【主要キャスト】
金栗四三(かなくり しそう)…中村勘九郎(前半・主役。日本人初の五輪選手)
田畑政治(たばた まさじ)…阿部サダヲ(後半・主役。日本に五輪を招致した男)
<前半主要キャスト>
春野スヤ(はるの スヤ)…綾瀬はるか(金栗四三の妻)
三島弥彦(みしま やひこ)…生田斗真(金栗四三の盟友。金栗と共に選ばれた日本人初の五輪選手)
シマ…杉咲花(三島家に仕える女中)
野口源三郎(のぐち げんざぶろう)…永山絢斗(東京高等師範学校の後輩)
美川秀信(みかわ ひでのぶ)…勝地涼(東京高等師範学校の同級生)
大森兵蔵(おおもり ひょうぞう)…竹野内豊(ストックホルムオリンピック日本選手団監督)
金栗実次(かなくり さねつぐ)…中村獅童(金栗四三の兄)
大森安仁子(おおもり あにこ)…シャーロット・ケイト・フォックス(大森兵蔵の妻)
可児徳(かに いさお)…古舘寛治(東京高等師範学校助教授)
黒坂辛作(くろさか しんさく)…ピエール瀧(「足袋の播磨屋」店主)
永井道明(ながい どうめい)…杉本哲太(東京高等師範学校教授)
池部幾江(いけべ いくえ)…大竹しのぶ(金栗四三の養母)
美濃部孝蔵…森山未來(若き日の古今亭志ん生)
嘉納治五郎(かのう じごろう)…役所広司(金栗四三の恩師。柔道の創始者。東京高等師範学校の校長)
-
公式HP・TOP
公式HP・次回あらすじ
公式HP・人物一覧表
★東京都文京区の「いだてん」トークツアー(3月23日(土))
(出演:中村勘九郎さん、生田斗真さん、2/8(金)消印有効)
「金栗万博~世界“最遅”ランナー金栗四三の軌跡~」公開収録 応募詳細(1月29日(火)必着)
『いだてん』トークツアー in 熊本県玉名市 応募詳細(応募:2月5日(火)必着)
『いだてん』トークリレーin 北海道旭川市 応募詳細(応募:2月25日(月)必着)
NHK大河「いだてん」第6話9・9%史上最速1桁(日刊スポーツ)(19.2.12)
NHK大河「いだてん」4話で再び下降…11・6%(日刊スポーツ)(19.1.28)
勘九郎「いだてん」3話マラソンと出会い13・2%(日刊スポーツ)(19.1.21)
異例の下落、NHK大河「いだてん」視聴率一体なぜ(日刊スポーツ)(19.1.15)
「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位 大河ドラマ (朝日新聞)
NHK全大河ドラマ・視聴率一覧(関東地区)(ビデオリサーチ社)
19年NHK大河『いだてん』主要キャスト発表・あらすじ (2017.11.4)
競泳女子の池江璃花子がツィッターで白血病を告白 (19.2.12)
いだてん 前編 (NHK大河ドラマ・ガイド)[本/雑誌] / 宮藤官九郎/作 / NHKドラマ制作班
NHKウイークリーステラ 2019年1/18号 【表紙】 大河ドラマ『いだてん』中村勘九郎[本/雑誌] (雑誌) / NHKサービスセンター
「陸王」公式BOOK 明日も元気に働こう!
連続テレビ小説 マッサン 完全版 DVD-BOX2 [ 玉山鉄二 ]
-
にほんブログ村
-
できればクリック、お願いします♪(^^)
« ネタバレ【まんぷく】第20週(2/11~2/16)粗筋と第19週感想・視聴率 | トップページ | 冬ドラマ視聴率一覧と感想(5)(19年1~3月期) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 春ドラマ紹介と視聴率一覧と感想(2019年4~6月)(2019.04.15)
- ネタバレ【なつぞら】ドラマ紹介&第1週(4/1~4/6)あらすじ&人物表(2019.04.01)
- 【まんぷく】最終回(第151回)感想と総評&視聴率「歩行者天国」(2019.03.30)
- 冬ドラマ視聴率一覧と感想(8)(19年1~3月期)(完成版)(2019.03.29)
- 【いだてん~東京オリムピック噺】第12回感想と視聴率「太陽がいっぱい」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【いだてん】第6回感想と視聴率・史上最速1桁&池江璃花子選手・白血病:
» 【いだてん】第6回感想と視聴率・史上最速1... [ショコラの日記帳]
「お江戸日本橋」競泳選手の池江璃花子さんがツィッターで白血病を告白し、しばらく治療に専念する事を発表しました(汗)東京五輪の金メダル候補だったのに、残念です。。。... [続きを読む]
» 『いだてん』、問題なく面白いと思う(第6回) [Coffee, Cigarettes & Music]
皆さんこんばんは。今回は今年の大河ドラマ『いだてん』第6回の感想です。まずはあらすじ。嘉納治五郎(役所広司)に呼ばれ、オリンピック出場を打診される金栗四三(中村勘九郎)。一度は断るも、治五郎の説得により出場を決意する。しかし当の治五郎は辛亥革命により祖国よ... [続きを読む]
« ネタバレ【まんぷく】第20週(2/11~2/16)粗筋と第19週感想・視聴率 | トップページ | 冬ドラマ視聴率一覧と感想(5)(19年1~3月期) »
コメント